バリスキャン(バリ島 パソコン 家電 マルチメディア)

バリスキャン(バリ島 パソコン 家電 マルチメディア)

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年05月05日
XML

ひとつ前のブログではこの機種を買うきっかけや魅力について書きました

ここでは購入後のレビューを書きます

こんな箱に入ってます

P1190627.JPG

 本体、説明書、ドライバー&ソフトディスク、付属品はリモコン、リモコン受信受光部、HDMIケーブル、USBケーブル、コンポジット&コンポーネントピンコード、ACアダプター

P1190628.JPG

手のひらサイズの小さなボディ

これが2万円近くするんですからちょっとお高いんじゃないのと感じますが

機能が素晴らしいので文句が言えません

手前のボタンは録画開始、停止その上が入力切り替えHDMI、コンポジット、コンポーネント

その上が720Pと1080P(1080i)の切り替え

P1190630.JPG

サイドはコンポジットの黄、白、赤の他、コンポーネントの緑、青、赤の入力

P1190631.JPG

マイク入力とIR(リモコン受光部のケーブルを刺す端子)

リモコンの受光部を好きなところに貼り付けて使えるから本体は好きな場所へ置けます

マイクはゲーム実況などでゲームプレイをしながらマイクを使って音声をミックスする機能

P1190632.JPG

メインスイッチとACアダプターのコード差込口(5V2A)、HDMI INとHDMI OUTとUSB接続端子

P1190633.JPG

リモコンは電池付でないので自分で電池を用意しないといけません

再生マークが録画開始、ストップは録画停止、720P、1080P、コンポジット(AV)、コンポーネント(Y・Pb・Pr)、HDMIの切り替え、その他マイク入力時のミキシング音量調整ができる

P1190636.JPG

ドライバー&ソフトが入ったDISC

ドライバーとTeviiというプレーヤーの他CyberLink PowerDirector 10も入っており、プロダクトキーがディスクパッケージ裏に記載されている

P1190637.JPG

んで、1番誰もが知りたいBDハードディスクレコーダーからHDMI接続でこのキャプチャーに経由させた場合の挙動

ご覧のように通常の放送画面を出そうとしましたがHDCPによりガッツリプロテクト反応してます

録画開始すれば表示されているままの映像が録画される

再生側の接続機器の挙動で真っ黒だったり、このようにエラー画面が出たり、緑色だったり様々です

ちなみにDTV-X900はデバッグモードにすることなく録画できましたが、720Pか1080iしか対応していないのでHDMIで接続してもD4のアナログと映像的には変わらないのかもしれません

P1190638.JPG

このキャプチャーを置いた場所(横向きに置いているのでコンポーネントなどの端子しか見えません)

この状態ではキャプチャー右のSHARPのブルーレイハードデイスクレコーダーと接続してます

HDMIセレクターやスプリッターには経由させずそのままBDとTVとの間に割り込ませているだけ

本来は左側のDTV-X900に繋いで使うことがメインになるでしょう

P1190640.JPG

そこであの作戦を遂行ww

Q&Aにこう書いてあった

「REC/STOP」ボタンを長押ししてしまいますと映像が正しく入出力されない場合がございますので、押してしまった場合は本体を再起動させてください。

そりゃ押して見たくなります

電源ONで録画ボタン長押し

しか~し…USBメモリーを挿していない状態でHDMIの緑のランプが点滅から点灯に変わるまで7秒位押し続けて見ると、あ~ら不思議?さっきまで出ていた「コンテンツ保護の必要な~」が出ていない

USBメモリーを挿して録画開始してみたらあっけなく録画されている

USBメモリーやSDカードなどを挿さないところからスタートするのが吉とみた

ゴミ録画をしないためというだけで挿した状態からでも可能

USBメモリーやUSBHDDなどを取り付けた状態で電源を入れてしまった場合、真っ暗な画面か、先ほどの画像のように「コンテンツ保護の必要な~」が出て映像が出力されない状態だが、そのまま録画ボタン長押ししてもデバッグモードに入れるので一度捨て録してから録画を新たに始めれば問題なさそうだ

P1190641.JPG

ということでデバッグモードがあったような?なかったような?何か夢でも見ていたかのような

幸せな時間が流れていたのである(ママには内緒だよ 笑)

スプリッターでモニターとこのキャプチャーに2分配で入れればOKとの情報もあったが、起動時だけ毎回、やればそれすらいらないデバックモードなのかも?

現在のところ最強でしょ!

前の日記に書きましたが、とにかくDTV-X900でDLNAでRECBOXやLINKSTATIONに録りためたものを録画してMP4にすればパソコンでもスマホでも見れるし、ASUSのOH!PLAYでも再生できるので便利である

BDにそのままMP4で焼いて残しておけば後からBDやDVDなどのディスク専用形式にオーサリングすれば良いわけで、なかなか良い買い物が出来たと思っております

VHSやHI8などの昔に録画、撮影したテープ系の素材からのキャプチャにも使えるし、一家に一台なのは間違いありませんです

 ただ何度も言いますが旧型と今回の新型では見た目も機能も違うから注意しましょう

パソコンいらずでメモリーに録画出来てコンパクトになった◯◯ができるのはこの新型ですよ

パソコンWIN7 64bitにドライバーを当てるのに直接指定しないと当たらなかったが、パソコン経由でキャプチャーできる機能もあるようですが、自分の環境だとうまくいかずというか理解しておらず使ってません

旧型の横長のユニットはパソコン経由のキャプチャーマシンだったようですので今回のパソコンいらずの機種とは同じ名前でも別物です。

お間違いのないように!






ランキング参加してます。

このブログがおもしろいと思ったらクリックしてほしいです。

ランキングが上がるとやる気が増しますww

↓ ↓ ↓ポチっとおねがい
にほんブログ村 旅行ブログ バリ島旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月06日 08時25分21秒
コメントを書く
[家電・マルチメディア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

サイド自由欄

























REGZAやRECBOX、DTV-X900(要ファームUP)で録画した番組をパソコンでディスク化
DiXiM BD Burner 2013 ダウンロード版









★バリ島発無添加石鹸マサコ石鹸★






【送料無料】バリ島ウブド楽園の散歩道

【送料無料】バリ島ウブド楽園の散歩道
価格:1,575円(税込、送料別)

















バリ島ウブド楽園の散歩道

バリ島ウブド楽園の散歩道

価格:1,575円(税込、送料別)



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 旅行ブログ バリ島旅行へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログ王ランキングへ


カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: