Twinkle ☆ Heart

Twinkle ☆ Heart

PR

プロフィール

きらりこ

きらりこ

コメント新着

藤香@ 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!!jp2011 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jul 4, 2004
XML
カテゴリ: 大人の読書メモ
昨日の日記に引き続き、男女について考えたい。

ジェンダーフリーという言葉が最近でてきた。

性差をなくすというのは、完全にラインは引ききれないものがあると思う。

やはり、身体についていえば、プライバシーの権利もあるから全てごちゃまぜにしなくてもいいと思う。

トイレは男女共同ということに私は抵抗を感じているし、

名簿に関して言えば、データをとるときに男女の好みの

傾向は違うというのも分かるので手作業で整理する時に不便だ。

何故ジェンダーフリーがはじまったのだろう?

日本の女性の立場をもっと、引け目なくするための



私は単に男女と極端に全て考えずに『ひとりの人間』視点で

考えていけば、性差というより『人として平等であるか

プライバシーは守られているかという判断基準になるような

表現』のほうが今の時代にはいいのではないかと思う。

性差をなくす・・・女性のほうが強くねがっている

かもしれないが、これでは男性だって男には男の言い分も

あるのでおもしろくないだろう。

どちらも理由があって、どちらにもうなずける項目はでてくるとおもう。例えば、生理休暇・・・これをどう平等にする?単に男も体調不良になるのだから、名前を変えてやる。
ひとつひとつ整理していかねば、いきなり性差をどうのこうのとなくすというのは難しいだろう。

そこでだ!人間としてどうかというところが、男も女も納得

できるようなきがするので、あまり性差がどうのこうのとな



男女については、時代によって違う価値観もあるので

混在している意識がある現在、いきなりジェンダーフリー

という名でやりかたをとりいれないで、

日本にあった自由な日本人というコンセプトを掲げて、海外

からきている言葉でなく日本独自の新しいスタイルのものを作り上げてもらいたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 2, 2004 07:14:21 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: