Twinkle ☆ Heart

Twinkle ☆ Heart

PR

プロフィール

きらりこ

きらりこ

コメント新着

藤香@ 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!!jp2011 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jul 19, 2004
XML
「きょうはこの本読みたいな」
全16巻 小学校中級から上級向け
偕成社

このシリーズの本が図書室にあった。

手にとってみると、お話が短いものもあって時間があまったときに、またネタ切れのときに読んでみるのに丁度よいかもしれません。

<シリーズの中で気になった本>
(悪魔でも、タイトルをみて想像してかいています)

・だれかを好きになった日に読む本
(どうです?少しお年頃の子が注目しませんか?)


(ちょっと、今は夏で暑いですから何となく学校面倒~、
 テンション下がりぎみの子にどうかな)

・テストの前の日に読む本
(読む気分になるのだろうか?気分転換になるのかな)

・ねる前に読む本
(きっと夢の中が楽しい気分になるのかしら)

本のタイトルによっては、読んでみたいな~という気持ちに
させてくれるのですから、作家さんはどんな心境でいつも
タイトルをつけているのでしょうね。
知り合いがいたら、即質問している項目かもしれません。

読書感想文・・・


本読みのボランティアをする側としては、
色んな本をしってもらえたらいいなというのがねらい。

そして次の効果として、どんどん芋づる式に本を読み、
深い心で感じ取れるまでになってくれるといい。

感想文なんかも、自然とかけてくれるのでは?という成りゆきまかせ論になってしまいますけど、上手く書きたかったら、技術をGETすることを学べばいいんじゃないかな。



また、もともと本好きさんには
おおくの世界に連れていくというお手伝いがお仕事です。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 19, 2004 09:10:45 AM
コメント(0) | コメントを書く
[絵本/児童書の紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: