Twinkle ☆ Heart

Twinkle ☆ Heart

PR

プロフィール

きらりこ

きらりこ

コメント新着

藤香@ 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!!jp2011 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Nov 28, 2004
XML
カテゴリ: 子育ての時間
『赤いろうそくと人魚』

『牛女』
『二どととおらない旅人』
『魚と白鳥』
『時計のない村』
『ありと少年』

などが収録されている本を借りてみました。

『赤いろうそくと人魚』・・・



『野ばら』・・・
小学校時代の教科書にありました。内容はおぼろげですが、たとえ戦争であっても敵、味方関係なく人は通じ合えるものがあるのだ!という感想は今も変わりなく感じていました。

こどもの時に読んだものを、年月が経ち再び読む・・・
本そのものの深みを感じました。

小川未明さんの作品は、心に訴えるものが多いです。

もしや、訴えは子供にどの程度わかってもらえるかと実験的に我が子に読んでみました。

それと大人になって読んでくれるかもしれないと願いを込めてね。

親から子へ伝えたい、教えたいことってたくさんあるけど、

その時はなかなか頭だけでの理解がせいぜいのところだと

子育てをして感じます。

しかし、いつかでもいい・・・



という思いにぴったりの作品を発見。

読んだのが『魚と白鳥』です。

短編なのに、親の気持ち、子供の気持ちが魚と白鳥に例えられています。高学年の子はお話を理解してくれました。
しかし、3年生の子にはまだまだという反応・・・

悟れる日が来ますように・・・



今日はお天気が良かったので、前から目をつけていたローラーブレードが安心してできそうな場所があるので、
子供と一緒にサイクリングをかねて出かけてきました。
ローラーブレードをする傍ら、私はウォーキングです。
広々として整備されたロード、青空の下で最高な気分でした。

子供と秘密の場所にしたいくらいですが、あちこちでピクニックを楽しんでいるファミリーを見かけました。

大満足した子供に、さらに大満足な気持ちをプレゼントすることができました。

最近のわたしの日記に 林檎の具のレシピ について

餃子の皮で包むと美味しいと教えていただいたので、

さっそく今夜のセルフデザートにしました。

小さな一人分ホットプレートを購入したばかりなので、

それも使いたくて機会を待っていました。

自分で餃子の皮に、手抜きでレンジでチン♪したハチミツ林檎やバナナを軽く巻くようにして、焼き上がりにシナモンを振りかけました。トッピンスにチョコや、抹茶でも楽しめるかもしれないと、味の想像が広がりました。

バターでやくことでケーキ感覚になります。

バナナはクレープっぽいです。
アップルのほうは、マクドナルドのホットアップルパイに似ているという子供の感想でした。

楽しいデザートタイムだったなぁー。

自分で巻いてもらうので、こどもは喜びます。

今夜おそく帰ってくるパパさんにも、用意してありますが

はたして評価はいかに?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 28, 2004 10:00:43 PM
コメント(4) | コメントを書く
[子育ての時間] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: