Twinkle ☆ Heart

Twinkle ☆ Heart

PR

プロフィール

きらりこ

きらりこ

コメント新着

藤香@ 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!!jp2011 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Mar 30, 2008
XML
カテゴリ: 山村留学
2008年 3/27をもって 山村留学を終えました。


無事に3月中旬に卒業式を終えました

先生方 校長先生をはじめ、卒業生,在校生もほとんど

泣いてしまい、私も号泣したほどです。

こんなに感動する卒業式は初めての経験でした。

息子は 式の初めに歌う校歌で 泣いてしまったと言ってました。

シンプルな体育館の中で行なったけど、特別なセットや飾りはなく

恩師,友、後輩の別れの儀式が特別な空気を生み出していました。



初めての経験でした。肉眼でみておいたから、しっかりと脳裏に焼き付いたとおもいます。

さて・・

山村留学のしめくくりとして、親も子も村を巣立つといったほうが合っているかもしれない。。。

共同生活する寮から巣立つ子だけが 親子一緒に皆の前にでて挨拶をします。

この時,息子から嬉しい言葉をもらいました。

「3年間の山村留学をさせてもらって、ありがとうございました」と

夫と私にそれぞれ丁寧に言葉を発していました。

普段,手紙を私や家族がかいても 返事の手紙が皆無に近い息子だったので

驚きました。

驚きと嬉しさのあまり、泣き出してしまった私・・・

会場もしーーーんとしてしまい・・



(式がおわってから、数人の方達にもらい泣きしてしまったといわれました。)

セレモニーの流れは,卒業式と同じ要領です。

村長さん、学校関係,議員のかた、地域のかたなどが参列します。

次年度も引き続き山村生活する子供たちに 息子はエールの言葉を送っていました。

中学と山村生活の卒業・・・



寂しさ,嬉しさ、懐かしい思いでなどの色んな思いが

交差しながらですが この時間をじっくり味わいながら

新しい春のスタートまで 静かに過ごそうと思います。

そうは言っても色々生活よていがたてこんでいます。

それらを こなしながらとなりますが、精神面にはその忙しさも大切な役目に思う。

山村留学は息子自身にプラスになり、家族にとってもプラスになりました。

本当に貴重な経験。

この3年間,家の事情であまり足を運べなかった私なので

今度は,息子がお世話になった村を時々満喫するぞ!と私は家族に宣言しました。

長い間 読んでいただきありがとうございました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 30, 2008 10:08:07 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: