全17件 (17件中 1-17件目)
1

今日はレッスンはなく、諸々の準備やバタバタしていたので部屋の片付け頭の中も整理して(笑)お仕事モード!昨日は、吹連のマーチングコンテスト県大会で県代表になれました。いろいろと気になることがあって手に汗にぎって観覧。結果を聞いて、心底ホッとしました。出場校が少ないため、推薦枠も少なくて表彰式の時はほんとに嫌な汗をかきました・・・今年は何度寿命が縮む想いをしてるでしょうか^m^毎回、これが最後と思うと胸がきゅんとします。昨日も、最後のメッセだねと誰かが言ってるのを聞いてあぁ、そうだった・・・と思いこれを買ってしまいました。いつもは買わないんですが今年は特別です^m^昨日は3出で今年お休みの習志野とイチカシさんの招待演奏を観ることができました(*^▽^*)M連向けの華やかなマーチングが吹連のコンテストで観られてラッキーでした!!HODA BRASSも県代表に選ばれましたよ♪残念な事に、ちょうど観ることができなくて残念でした。DVD貸してもらおう^m^明けて本日も家の中はとっても爽やか。存分に風を通しています。お天気がとてもよくて気分も上々!ハワイアンな気分なので、途中の小物を仕上げるべく作業もはじめました。生徒さんたちと接するお仕事は心が華やぎ心を落ち着けたり、癒しになるのは作業です。ミルクの缶にかぶせるためのカバーです。ハワイアン風のデザインにしています。このデザインを気に入ってくださった生徒さんがタペストリーを作りたいと仰っています。明日、デザインを提示します♪作業開始かな?もっともっと可愛くしてあげたいな~と思いチクチクしながら構図を考えているところです。サポートと仕事と作業。どれも上手く時間を配分してやっていけるようにあと数ヶ月、がんばらなくては~\(^o^)/1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2013.08.28
コメント(0)

昨夜はけっこう雨が降ったようです。昨日の時点では、今日も雨のはずだったのですが今日は爽やかなお天気(*^▽^*)涼しくて過ごしやすいです秋風が家の中の湿気を乾かしてくれています。昨日は夕方から船橋アリーナへ行って来ました。今日は吹連のマーチング県大会。2年ぶりです(*^_^*)昨年はM連のコンテで招待演奏をしました。あれから一年・・・今年は吹連、M連の両方出場します。2,3年生+1年生1人で構成された81名での吹連マーチングと全員で取り組んでいるM連のマーチング!練習に励んでいる子供達は大変でしょうが私達は例年よりひとつ、楽しみが増えて嬉しいですo(^o^)o活動費もその分かかってしまうのは辛いですが・・・本日、幕張メッセでの演奏演技は、午後の部になります。昨日はアリーナに到着したときHODA BRASSが練習していて少しだけ通し練習を観ることができました!相変わらずカッコ良かったです\(^o^)/午後の部、最初は中学校からなのでHODA BRASSも観られるのでとても楽しみです昨夜、初めて衣装を着けて通しているところを観ることができました。みじかい練習時間でよくここまで頑張ってくれたなぁと感動。美しいコンテに、ゾクゾクしました夏休みももう終わりですがこれから東関東吹奏楽コンクールM連のマーチング、その間にいろんなイベントなどが目白押し!しっかり勉強と両立して頑張って欲しいものです1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2013.08.27
コメント(2)

今日は、夏も終わりなのかと思わせる涼しい1日でした。暦の上ではもうとっくに秋。それでも、厳しい暑さが続いていましたがこれからは秋を感じる日が多くなるのかもしれません。秋と言えば、トープ色が似合います(*^▽^*)そんな落ち着いた配色の作品作りもしたいな今年のクリスマスものは何にしようかと考えはじめましたが、この夏完成させてくれた素敵なバッグ♪みさちゃんの大きなハワイアンバッグを今日はご紹介します。図案はキャシーさんの本からチョイスしました。こちらの面はパイナップル。このパイナップルの図案、とっても素敵ですよね!オレンジのベースに明るいグリーンとピンクが映えます。こちら側は全く違う図案で(*^▽^*)エコーキルト、美しいです。図案が繋がる部分を自然な感じにしていただきました♪そうすると、エコーキルトも自然に繋がります。みさちゃんは大きなハワイアンのバッグを制作されたのはこれで3つめです。ご自分用が1つにプレゼント用が2つ!たくさん入る素敵なハワイアンキルトのバッグはプレゼントされたらほんとに嬉しいですよね~\(^o^)/これだけ大きなバッグだとキルティングする時暑かったと思います(^_^;)お疲れ様でした!大物もたくさん取り組まれてるみさちゃん。そろそろ涼しくなり始めたので大物のキルティングも再開かな?大物をキルティングする時便利なスタンドフープ!私はフープを使わない派なのですがこれを使えば大物のキルトも楽だろうな~~(*^▽^*)3万円くらいで購入できるようですよ☆ 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内で自宅教室を開いています!パッチワークスクールY*stylまだまだ生徒さん募集中!スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2013.08.25
コメント(2)

8月23日金曜日8月もあと一週間余りで過ぎ去ってしまいますね。今日は夏休み中唯一のオフを満喫した娘。明日からまたマーチングの県大会の日まで合宿です\(^o^)/私も昨日と今日はお休みをいただきゆっくり休んで体調を整えました。明日からまた私もお仕事頑張ります今日は高等科レッスン中のKozuちゃんの可愛い可愛いペンタゴンボールと回転ごまをご紹介します!サッカーボールのように五角形を組み合わせて作ったパッチワークのボール(*^▽^*)とっても可愛らしい生地で作ってくれました。レトロな雰囲気もありますね!このペンタゴンボールは綿の入れ方が甘いと角がツンツンしてしまうので注意です(*^▽^*)b回転ごまも同じようにかわいいプリントで!何故か和風になってしまうこの形でも、こんなにポップにもなるんですねピンクのリボンが似合います私も今年のキルトフェスでここの端布を購入しました♪普段使いの小物を作ろうと目論んでいてちょっと派手すぎるかなぁと思うんですが・・・小物だったらいいですよね^m^最近、けっこう気になっている事がありました。ブログやfb、メールやLINEなどに言葉を綴る時の句読点です。私は今まで句点をほとんどつけていませんでした。特にメールやLINEなどは口語体にすることが多いので私の中では句読点を打つのはずっと抵抗がありました。読点は改行で表現し、句点を打つべき場所はほとんどが顔文字や絵文字などを使っていましたが・・・考えてみるとブログは日記なのでつけるべきかと。それで、意識してメールにもLINEにもfbにも今日から使い始めました^m^句点を打つという習慣が今までなかったので慣れるまで意識しないといけないかも。使い始めると、スマホも『。』がすぐに出てくれるようになり楽です~!習慣を変えるってちょっと新鮮な気分ですね☆変なことにこだわりを持っていたなと自分でも可笑しく思えた日でした。小さな事でも変なこだわりを捨ててどんどん身軽になって生きていきたいです(笑) 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内で自宅教室を開いています!パッチワークスクールY*stylまだまだ生徒さん募集中!スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2013.08.23
コメント(0)

お久し振りです!今日もあっという間に1日が過ぎて行きました(^_^;)あと一週間で吹連のマーチングコンテスト県大会です今年は吹連とM連両方出場するので練習がとってもとっても大変なようです・・・みている私でさえ大変!と思いますが練習しているみんなはどれほどだろう・・・今が我慢の時、試練の時ですねそれを乗り越えた時に得られるものが必ずあると思いますなどと、同じようなことをいつも言っている私(^_^;)自分に対しても同じ事が言えます人は生きている間にいろんな経験をします努力せずに日々を過ごせば結果は言わずもがなです未来を見据えた日々を送ることが大切なのだろうと思います毎日の積み重ねが未来を決めますそんなことをとても深く考えるようになりました考えるだけでなく実感するようになりましたかつてある人にこう言われました『1筋の水の流れが長い時間をかけて徐々に川の流れになるように努力次第で流れは大きくなっていく』それがやっとやっと少しずつ現実になってきたところですまだまだこれからです諦めずにこれからも努力していきたいと思います!夏休みもあとわずかですね子供達の夏の努力の結果は秋に出ます結果が全て!ではないけれども、大切ですよね楽しみにして見守ります(*^▽^*)1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2013.08.20
コメント(2)

8月15日今年も実家には帰れずお墓参りもできませんでしたそして今日は終戦記念日そんな大切な事を思いだしたのもつい今し方のことです日々の生活に追われて曜日の感覚さえも薄れている私をご先祖様はどんなふうに見守ってくださっているのでしょう呆れられているのでしょうか?せめて私が思い出せる曾祖父母祖父母との思い出に浸りながら今夜は眠ろうと思いますとても勝手な私ですが・・・これからも温かく見守っていて下さいますように・・・4年前の夏最後に帰省したときに食べさせていただいた父が釣ってくれた魚の塩焼きこの味の記憶は未だ新鮮です(*^▽^*)1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2013.08.15
コメント(4)

今日も暑かったですね~!昨日はアリーナに給水サポートに行き昼前から夜までに1キロ以上体重が減りました水分補給は充分過ぎるほどしていたのですが恐るべし暑さですさて、本日レッスンだった水曜クラスのKYOKOさん4月25日にお孫さんの為に制作されていたビリーくんのキルトケットを提出そしてちょうど3ヶ月後の7月25日にはスーちゃんのキルトケットも提出してくださいました!!!すごい制作スピードです撮影日を確認して改めてその速さにびっくりですそんなKYOKOさん今はステンドグラスキルトとハワイアンキルト、そしてダブルウエディングリングをゆっくり進めていらっしゃいます♪そちらも素敵ですが可愛いキルトケットを今日はご紹介しましょうまずはビリーくんからお孫さんがサッカーをされてるということでビリーくんにもボールを蹴ってもらいました^m^キルトケットなのでキルティングはざっくりと♪ラインにもご注目です(*^▽^*)スーちゃんの方はとってもラブリーですよスーちゃんの方はりんごの木のブランコで遊んでいますビリーくんと同じようにワンちゃんがちょこんと・・・スーちゃんを囲んでいるのはたくさんのハートそしてキルティングラインは薔薇ですKYOKOさんは4人のお孫さんにそれぞれベビーキルトとキルトケットを作ってあげました一生大切にしたいキルトですね(*^_^*)心を込めた作品をこれからも制作していってくださいネ本当にお疲れ様でした 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内で自宅教室を開いています!パッチワークスクールY*stylまだまだ生徒さん募集中!スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2013.08.14
コメント(0)

本日二度目の更新となります(*^▽^*)パートナーシップキルトの応募締め切りは今月末ですね生徒さんたちは提出済みだったのですが私のがやっと本日完成しましたので今週中に発送いたします\(^o^)/今回、お教室で一緒に発送するのは私を含めて4枚ですあとお一人、Kozuちゃんもプルメリアで制作タイミングが合わず、ご自身での発送をお願いいたしました(*^▽^*)なので残念ながら写真は撮れませんでしたがとっても可愛らしく、工夫もされていました♪お教室では他にもプルメリアのパターンを制作されている方がいらっしゃいますが提出はされません^m^ボーダーをつけてご自分用にされます一緒に提出するこの4人もあと一枚ずつ制作していますやはりボーダーをつけてミニキルトにして自宅用にする予定になっていますよ(^o^)/改めて、お一人ずつ大きな写真でご紹介しますKYOKOさんのプルメリアベース部分は夕空をイメージされたそうでブルーとオレンジで配色されていますNOBUKOさんのプルメリアですお花を濃い赤で目立たせたそうです(*^▽^*)3人目はTOKUKOさん先月から木曜クラスに入られた方です♪ステンドグラスのパターンではなくアップリケで個性的なパターンを制作されましたo(^o^)o素敵です~!!お三方とも、ご自分用は配色を変えて制作されていますまた後日ミニキルトの途中経過としてご紹介させていただきますね最後に私のパターンですが制作途中も写真に収めておきましたステンドグラスキルトの工程としてご覧下さい白いベース生地の上に図案のラインを写しジグソーパズルのように配色したピースを置いていきます軽くノリで仮留めしてありますバイヤスをのせていきます両面接着テープを使うと簡単です!テープでバイヤスを固定したあと両側をまつり縫いしています水溶性の両面テープです☆これはとっても便利!愛用しています葉っぱをアップリケ、中心部分をヨーヨーで作りまつりつけ、葉っぱの部分を刺繍して完成!今年も楽しませていただきましたプルメリアの花言葉のなかに『熱心』『情熱』というのがあります生徒さんたちにピッタリな言葉ですこれからも熱心な生徒さんたちのために私も『情熱』を注いでいきたいと思います 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内で自宅教室を開いています!パッチワークスクールY*stylまだまだ生徒さん募集中!スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2013.08.12
コメント(0)

週末からお盆休みに入っている方も多いのではないでしょうか私は特別お盆休みというものはないのですがレッスンは少なめなのでこの間にやっておかねばならないお仕事をしたりレッスンの準備などをしています今日の午前中は苦手な事務仕事を黙々と(笑)この領収書は2008年にショップと教室を立ち上げる時に短大時代からの友人Naoちゃんにショップのシールなどと一緒にデザインしていただいたものずっとこれを使っています^m^お気に入りなのですパチパチとPCのキーを叩きつつBGMに昨日の吹コンのCDを聴いていました昨日、高等学校A部門の本選大会が行われました娘達は午後の部で演奏し県代表団体に選ばれましたホッとしました・・・毎回の事ながら、表彰式の時の緊張胃がシクシク痛くなる感じ寿命が縮みますね(。>0<。)午前と午後入れ替え制で私は午後の部だけ、それも数校しか聴けませんでしたがどの学校も素晴らしかったです昨日私が聴いた中で一番印象に残ったのが聖徳です指揮とバンドの一体感がまるでファンタジアの魔法遣いの弟子のように感じました^m^聖徳も代表に選ばれていましたお城の前で高校生活最後の記念撮影みんなの元気いっぱいの笑顔に何故かウルウルしてしまう私・・・そして、先生!眉が下がってますよ^m^可愛い一瞬をいただきました\(^o^)/本選を前にして、娘が赤ジャのみんなに作っていた譜面に貼るコラージュですこれを全員に印刷して渡していました東関東まであと何週間かな?その間にマーチング合宿がありマーチングの県大会があります一瞬も気が抜けないと思いますがみんな頑張ってねo(^o^)o明日からマーチング合宿が始まります私達も給水などのサポートをします猛暑の中の練習、サポートですがみんな体調を崩さないようにして暑く熱い夏を乗り切りどうかいい結果を残せますように・・・などといいながら、この暑さにかなり参っています気力はあっても体力がついていかないお年頃仕事もしないといけないと焦りつつ休息と水分補給に気を配りながら元気出して行きましょう!!!・・・本日も熱中症警報発令中1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2013.08.12
コメント(0)

先日、複雑なデザインのバッグを制作されてて苦労されていたMIYOさん今週のレッスンでノートを見せていただいたら小さなパターンの製図やメモ書きがいっぱい!努力の跡がいっぱいでちょっと感動しました写真を撮っておけば良かったです!!頑張ってくださったんですが大量の細かいパターンの配置が難しいのと本来一番使いたかった生地がカットしてみたらイメージが違っていたという事にかなり落ち込んでいらして縫い終わったパターンの中からお気に入りの組み合わせを選び眼鏡用の巾着に仕立てを変更されました!そうして出来上がったのがこの作品ですこのパターンはかなり細かいピースの組み合わせなので縫い代が嵩張ってしまいます眼鏡ケースにするということでキルト綿を入れずに内袋だけで仕立てられました(*^▽^*)配色がとっても素敵こちらは反対側です表とは見え方が全く違いますバッグは配色で同心円が描かれているように見せるものでした同じ方向でつないでいくとこのように斜めや横に繋がって見えますブロックの枚数が多いほど面白くなると思います大きなタペストリー向きのデザインですよねチャレンジされて、精一杯努力されたので今回のMIYOさんの作品はこれでOKということにしました^m^そして、制作する予定だったサイズのバッグはデザインをがらっと変更!とっても素敵な生地をキルトパーティから購入されてたので大胆なアップリケメインのバッグにする事にして図案をデザインしてさしあげました次回までにはキルティングまで入っているかも!?30パーセントオフのセンテナリーコレクションを発見!MIYOさんが購入された生地とは違いますが・・・トープ系の作品作りにはピッタリ実はこの生地、私も持っています^m^今日は午後から30センチのフレームにも入るハワイアンキルトの準備をしていましたいくつかキット組みします30センチそのままで制作してフレームに入れてもパイピング仕上げにしてもボーダーをつけて大きくしてもオッケーという自由度の高いものになります(*^▽^*)配色、楽しませていただきまぁす 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内で自宅教室を開いています!パッチワークスクールY*stylまだまだ生徒さん募集中!スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2013.08.10
コメント(0)

今日は新しい生徒さんがいらっしゃいましたフリーの金曜クラスに入ってくださったKAZUさんは実はボーダーキルトのお仲間!!メルヘンな世界を創作してくださった方です(*^▽^*)そして、嬉しい事に今日はKAZUさんのお友達のASAちゃんが1dayで一緒に来て下さいましたKAZUさんはお会いしたことがありますがASAちゃんは初対面ですが、不思議ととても盛り上がっちゃいまして賑やかで楽しいレッスンとなりました^m^今日のレッスンはシャドーキルトのハワイアン風ポーチお二人には生地をご自分でチョイスしていただき3~4時間でキルティングに入るまでできちゃいましたよお二人とも早い早い!!こちらはASAちゃんの作品白地に鮮やかな赤のみの配色シンプルだけど可愛らしいです(*^▽^*)パイピングも同じ赤に決定!!パッチワークが初めてというASAちゃんと仰るわりにはとっても作業が早くキルティングも目がそろっていてきれいでびっくり作業に没頭されてる姿が可愛らしかったです^m^こちらはKAZUさんの作品濃いイエロー系のむら染めベースにホヌとモンステラを組み合わせてくださいましたモンステラの透明感が素敵な配色ですパイピングはベース生地と同じイエローですKAZUさんはfbでもお友達なのですがモンステラとホヌの周りのキルティングがもう既に終わってる写真がupされてました^m^すごいです~♪エコーキルトを終えるまでを宿題にさせていただきましたASAちゃんは1dayでお越し下さいましたが次のレッスンの予定も相談して行かれましたまたお会いできるのを楽しみにしています今日はお二人ともお疲れ様でした~!!不定期でないと来られないと仰る方は1dayレッスンをオススメします(^o^)/1日でできなくてもゆっくり作業を進めていただきご都合の合う日にいらっしゃって作品を仕上げてくださいネ作品完成までメールなどでもサポートいたします(*^▽^*)少しずつ新しい生徒さんも増えて賑やかにレッスンをしています初心者のかたでも簡単にできるものからはじめますので安心していらしてくださいね 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内で自宅教室を開いています!パッチワークスクールY*stylまだまだ生徒さん募集中!スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2013.08.09
コメント(0)

今日はサッカーのインハイ決勝でした!昨夜から録画予約して楽しみにしていました♪娘が帰宅してから一緒に観戦☆福岡のLIVEL FIVEスタジアムで行われた決勝戦なんと、千葉大会の決勝と同じ流経VS市船でした~\(^o^)/結果は2対4で市船勝利☆3年ぶりの優勝となりました!!!みんな、おめでと~~v(^▽^)v次は国立目指して練習に励んでください♪部活に情熱を傾けている学生達辛い事も多いと思いますがそれを乗り越えて目標を達成できたときの喜びはとてつもなく大きいと思います作品作りにも同じ事が言えます複雑だったり、緻密なデザインの作品にチャレンジする時難しすぎて途中で投げ出したくなる時もあるかもしれませんでも、地道にコツコツ創り上げ完成したとき、途中でやめなくてホントに良かった!そう思えるはずです喜びや達成感が半端ないと思います皆さんも、追い込まれそうになったら1日1ピースだけでも進めて行きましょう複雑だったら、先生と一緒にひとつひとつ疑問点を解決していきましょうv(^▽^)vそうして少しずつでも進めて行けば必ず完成します!!難しくても、諦めないでくださいネ(*^_^*)木曜、フリーコースのMIYOさん今、とても複雑なデザインのバッグを制作中ですピースもとても細かくややこしいのですいま、ちょっと辛い時のようです大変過ぎるなら諦めても・・・と思いましたがせっかくの作品ですのでどうにか続けられるようにお手伝いしていこうと思います☆焦らず、ひとつひとつパターンを作って行けばきっと出来上がりますo(^o^)o宿題は簡単なものを難しいものはレッスン中に!一緒に頑張っていきましょう 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内で自宅教室を開いています!パッチワークスクールY*stylまだまだ生徒さん募集中!スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2013.08.07
コメント(2)

私のお教室ではハワイアンキルトを常にどなたかが制作されていますハワイアンキルトは基本アップリケとキルティングですハワイアンに限らず、アップリケの作品作りの時綺麗に仕上げるために私流のコツをお伝えしています(*^▽^*)今日はそれを皆さんにも公開しちゃいますね♪今回使用する画像はPSQ用に制作している20センチ角の小さなパターンですステンドグラス風なのですが一部葉っぱのアップリケをしていますアップリケの際、私はほんとに極小のピース以外はハワイアンキルトの時のようにピースの内側にしつけをかけて固定しています縫い代を少し大きめにカットしぐし縫いして型紙を入れ、アイロンをかけまち針で留めてまつり縫いという方法が一般的だと思いますがこの方法だとずれることがなくアイロンをあてる手間が省けますこれで準備オッケーです!印付けしてある位置の内側3~4ミリくらいのところにしつけていきましょう(^o^)b●印のところから奥たてまつりしていますなるべくカーブの緩いところから端をさけて縫いはじめましょう矢印の方向に縫っていますここでよく質問されるのが葉っぱの先の部分ここが上手くいかない丸くなっちゃう!という方が多いですとがった部分、葉っぱの先端をひと目縫いますここが重要です(*^▽^*)先端を固定するのです次に以下のように縫い代を折り込んでください一番左の写真はまだ折り込んでいないもの真ん中の写真は、一度先端を平らにしているところ最後に右端のように葉っぱの先端をとがらせますこのように二度折り込みます♪本科テキストでリリーのタペストリーの課題がありますあの作品は、周りに菱形のアップリケをたくさんするのですがそのときもこの方法が役に立つので試してみてくださいネアイロンで痕をつけても縫い代が大きくなるため大変ですよね余分な縫い代をカットしたあとで二段折り込み、やってみてください(^o^)/縫いはじめと縫い終わりのラインが波打たないように注意しましょう☆奥たてまつりは縫い目をなるべく見せないように折り込んだ縫い代の内側のベース生地に針を刺すような気持ちで縫います針を出すのもピースの端上から見ると縫い目が見えないようにしますそうして出た針先の直ぐ真下に針を刺していきます裏に返すと、縫い目が真っ直ぐに繋がっているそれが奥たてまつりなのです(*^▽^*)なれるまで縫い目を隠すのが大変かもしれませんが慣れて来ると綺麗にできるようになります何事も練習あるのみ!でも、気合いを入れすぎて肩こりしないように注意してくださいネ^m^最近割と涼しくて過ごしやすくエアコンもあまり稼働させることがなかったんですが今週はまた暑くなるようですそろそろ夏バテしている方もいらっしゃるのでは?気をつけてくださいね\(^o^)/ 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内で自宅教室を開いています!パッチワークスクールY*stylまだまだ生徒さん募集中!スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2013.08.05
コメント(2)

昨日と今日は千葉県吹奏楽コンクール高校A部門の予選でした千葉県文化会館で演奏するのは娘が小学校時代から数えてもう何度目でしょうか本日、金賞をいただけて予選通過できました11日はいよいよ本選です見慣れたこのお城をバッグにして記念撮影できるのはあと1回限りとなりました今日、会場ではそんなことは考える余裕もなく初めてホールでみんなの演奏を聴いて課題曲は前半で鳥肌が立ちそうになり自由曲の前半はちょっとうるっとしてしまいましたそのあとはもうあっという間でしたもっと聴いていたいとおもった数分でした今年の自由曲はとても美しい曲で聴いている私でも、曲に引き込まれてしまいますみんなはどんな気持ちで演奏していたのかな・・・これからもっともっとみんなの音が完成に近づいていくと思うと本当に楽しみです来週は最初から最後まで鳥肌立ちっぱなし!という演奏が聴きたいです~~^m^昨年は某高校の自由曲で泣いてしまいましたが今年は自分達の高校の演奏で泣けるといいななんて、思っていますが・・・ドキドキしてしまってそれどころじゃないかも!?1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2013.08.04
コメント(2)

今夜は江戸川の花火大会らしいですたった今始まったようで音が聞こえますよ~~!!!まるですごい雷が鳴ってるみたい((゚m゚;)その花火大会に出かけるのに今日はシノに頼まれて、浴衣を着せてやりました大体年に1度くらいしか着付けをしないため帯の結び方を忘れてしまいます(^_^;)今年は事前にYouTubeの動画を見てイメトレ(*´∀`*)いつもは汗まみれになりながらだったんですが今日はさくっとできました(^O^)v私が参考にした動画です♪動画の力だね!とシノに言われましたが動画を見たら思い出せましたよ♪男結びは簡単でいいですよね(*^▽^*)女の子の浴衣は帯を二種類使ったり装飾品もいっぱいつけたりするので大変かも~!でも、YouTube観れば可愛い結び方もできそう(^o^)/マリーゴールドだそうです\(^o^)/まだまだ夏祭りや花火大会は多いですよね浴衣を着て出かけましょうо(ж>▽
2013.08.03
コメント(2)

いつの間にか・・・もう8月です昨日、今日は過ごしやすい気温でエアコンいらず助かっています(*^▽^*)でも、豪雨のため大変な地方もありますね・・・今年はゲリラ豪雨も例年より多いとか皆さん、気をつけてくださいね今日は夏まっさかりですが生徒さんのクリスマスリースと夏らしい麦わら帽子の作品をご紹介しますSUMIEさんとKozuちゃんお二方とも高等科レッスン中高等科の課題、まずはSUMIEさんのパフリースからポンデリングのような形のパフリース(*^▽^*)ポコポコしていて可愛らしいのです定番の赤、緑などのクリスマスプリントで配色落ち着いた雰囲気の生地をチョイスされています綿を詰め過ぎちゃった!と反省されていましたが詰め方が甘くてもパフが綺麗な形になりません剥ぎ合わせの部分も綺麗にできていました綿が目一杯詰まっていたので大変だったようですが^m^デコレーションはレッスン中にしましたワイヤーが入っているリボンを色違いで2種類お持ちでしたので1本は周りに巻いていただきもう1本はリボンにして形を整えて縫い付けていただきましたゴージャスになりましたよね(^O^)vお気に入りの作品になったようでお部屋に飾ってあるそうですクリスマス近くに慌てて制作するのではなく余裕を持って・・・と仰ったので作っていただきました今年、SUMIEさんはもう一点、クリスマスのタペを制作される予定ですよ(*^▽^*)次にご紹介するのはKozuちゃんの麦わら帽子でも、実際にかぶれるものではなくカントリードールの課題で装飾品として制作されましたカントリードールを2体とハートを組み合わせたものを手芸屋さんでゲットした!という小さな麦わら帽子に縫い付けてくださいましたオーナメントとしてドールだけ飾るより可愛らしいですねカントリードールのレッスンは久し振りだったのですが私もけっこう楽しかったです一緒に作りたくなりました^m^ドールなので、この作品も綿が入っています私がオススメの綿はこちら以前一度日記でご紹介したこの綿固まらないので私はいままで使ってきた中で一番いいと思いました小さなものに綿を詰めるときも細部まで綺麗に入ります小さな小さなカントリードールを作る時も最適なのですがこの綿が見つからなかった・・・という事でした残念!!でも、きちんと綿は綺麗に入っていましたよバッチリでした(^O^)vハートも可愛らしい生地ですよねドールちゃんはエプロンを生地の柄を生かしていますどちらもエプロンが可愛らしいでしょ!プリント生地の柄を効果的に使えると嬉しいですよね(*^▽^*)華やかで可愛らしい雑貨ができました今回も一工夫してくださいましたね♪お疲れ様でした~\(^o^)/ 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内で自宅教室を開いています!パッチワークスクールY*stylまだまだ生徒さん募集中!スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2013.08.02
コメント(2)

以前、楽天のブロ友ブルーボリジさんにいただいたそばパスタを調理してみました(*^▽^*)細麺で見た目はそばそのもの!シノも興味津々でしたよソース付きの商品を見つけました!我が家がいただいたのは写真右側と同じものですソースもいただいたのですがやはり一緒にいただいたサラダ用マカロニで使ってしまったので今回は自分で和風ソースを作ってみましたにんにくスライスを玉葱スライスと炒めインゲンとマッシュルームを加えしょうゆで味をととのえました♪サッパリモチモチで美味しかったですサラダも人参と大根を千切りにして大葉をのせていただきましたどちらもサッパリして夏のお夕飯にはピッタリ暑くなってから麺類を食べることが多くなりましたご飯は日頃からほとんど食べない私夏は殊更ご飯が喉を通りませんが、麺類なら大丈夫なんですよね\(^o^)/美味しくいただけましたごちそうさまでした~~!!写真を撮り忘れたのですがボリジさんにいただいた干した大根切り干しではなく、大きなものです初めていただきました温水で戻し、スライスして煮物にしましたお弁当にも入れちゃいましたよ食べ応えがあって、苦手なご飯も進みました!いろいろと珍しいものをいただけましたありがとうございました~о(ж>▽
2013.08.01
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1