全22件 (22件中 1-22件目)
1

今日は少し暖かな1日になりました寒い寒いとここのところ毎日連呼していたのでちょっと嬉しかったです今日のレッスンも楽しくあっという間に時間が過ぎて行きましたYさんはフレーム用のミニキルトのピースワーク出来上がりはこうなりますYさんはバイヤス仕上げされます(*^▽^*)スプールのパターンでデザインしたこの作品は斜めに濃淡が浮き出るように配色していますそのため、1枚1枚のピースワーク時パターンができてからの配置で縫い合わせ順番がとっても重要になってきます間違えないように慎重に繋いでいらっしゃいますNさんはお孫さんの入園準備のバッグ作りのためスーちゃんのアップリケを・・・型紙を元にスーちゃんのワンピースの印付け中!スーちゃんは帽子や洋服の生地選びが楽しいですねみんなで意見を出しながら選びました今日はみっちゃんもレッスン予定だったのですがお子さんがインフル感染したため欠席!娘と同級生なんですけれど高校生の間でも今、インフルエンザ流行っているんですみなさんも気をつけてくださいネ加湿器をかけていてもなんと家の中の湿度が35パーセントなかなか湿度が上がらないんです唇がカサカサしてます~Yさんが制作されているスプールのミニタペ(出来上がり約26センチ)はショップのキットオーダーでご注文できます配色のご指定もできますので、どうぞご利用くださいねキットオーダーご注文はこちらから 明日のレッスンは可愛いベビーキルトです!ドームや手芸店で可愛い生地を選んで来て下さっているはず・・・楽しみですベビーキルトのキットってこんなふんわり優しい配色ばかりです!可愛いですね~~1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.01.31
コメント(0)

今日は昨日の日記に書いたとおりネックストラップの私流の作り方をご紹介したいと思いますパッチワークではないですが・・・是非作って見てくださいネ 準備するもの 使いたい生地接着芯レースもしくはリボンなどDカンもしくはナスカンなどスマホや携帯につけるストラップ最初に、ネックストラップの長さと幅を決めます生地は出来上がり幅の4倍プラス2~3ミリくらい長さは両端プラス3センチずつほどでカットしておきます接着芯は2倍の幅、出来上がりの長さでカットします例えば、90センチの長さ、1.5センチ幅で作りたい場合生地の長さは96センチ、幅6.3センチくらいでカット接着芯は長さ90センチ、幅3センチでカットします生地の端から出来上がり幅の所に鉛筆でラインを引きそのラインに合わせて接着芯をアイロンで貼り付けアイロンで両端を折り曲げますさらに半分に折り、アイロンをかけますこれで出来上がり幅になりましたこのとき、両端は下の写真のようになっていますどちらか片側だけ1センチほど折り返してアイロンをかけておいて下さい両側に端ミシンをかけますアイロンをかけてありますが私はしつけをかけてからミシンで縫ってますミシンがけ完了!片側だけ折り返してある部分はコの字型にミシンをかけていますナスカンやDカンなどに縫ったストラップの両端を通し端の処理をしてない方を内側にを重ねてミシンをかけます折り返して再びしっかりミシンがけ!!ミシンをかけた部分を隠すようにリボンやレースを縫い付けて完成です昨日も書きましたが、この幅だと少し固くなりすぎたので出来上がりの3倍くらいの幅で生地を準備するとか接着芯も出来上がり幅にするとか・・・いろいろお好みで加減してみてくださいねDカンで作る場合はカニカンつきストラップは必需品!ナスカンだとカニカンがついてないストラップでも大丈夫! 昨日、地区大会に出場したFLの先輩ですが県大会に進めました~~県大会もガンバレ~嬉しそうに帰宅した娘来年は娘も部内ソロコンにチャレンジするのかな?1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.01.30
コメント(6)

一昨日の夜、急に思い立ってスマホのネックストラップを作りましたスマホはポケットに入れて歩くのも大きいしとても嵩張るので、基本ネックストラップで首から下げていたのですが・・・シノが研修に行ったときのストラップをもらって使っていたら(ロゴ入りで私はけっこう気に入ってたのに・・・)案の定、娘のダメ出し炸裂ミシンでさくっと作れそうだなって思い作り始めたら1時間くらいでできちゃいましたおとなしいサーモン系ピンクに花柄プリント乙女ちっくな生地を使いました娘好みだな縫い合わせ部分をレースで隠しました今回、接着芯の幅を、ストラップ幅の2倍にして生地も出来上がりの4倍計算で作ったのでガッチリしすぎたようです次はもっとソフトな感じに仕上げようと思いました近いうちに制作工程をUPしますね先日、校内ソロコンが行われてソロコン出場の先輩たちが決まりましたそして、今日はFLの先輩が出場しています!それで今朝娘がミサンガを作ってました多分、渡せるのは終わってからだと思うけど・・・と言いながら作ってましたそれでも、気持ちはきっと届いているんじゃないかと思います結果が気になりますミサンガ作りに便利な小さなコルクボード押しピンで固定して編むんです(^O^)v 実は体調があまり良くなかったため今年のキルトフェスにも行けなかった私ですがおかげさまで完全復活できました昨日は午前中から部活の総会の準備午後から総会夕食は一般保護者の皆さんと一緒にお疲れ様会そして続いて2次会とフルで出席して午前様~~それでも今日は元気ですっやっぱり元気が一番ですね!!気持ちが良く、今日もお仕事頑張ります~~1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.01.29
コメント(6)

昨年最後に私が制作したのが回転ごまでした可愛らしく、お正月に飾っても良いと思って生徒さんにも作ってもらったんです制作されたのはHさんとTさんお二人とも、たくさん作られたようですまずはHさんの作品お教室では私と同じベース生地にお好きな生地をチョイスしてもらいましたそして完成したのがこれ!角度を変えて撮影Hさんはこのほかにもいくつか作ってプレゼントされていますこちらはTさんの回転ごま私たちが作った大きさは直径8センチほどのものTさんは10個制作されましたいっぱい並んでいて可愛いです~~これからボタンとか桜、ウグイスとかを作り吊し雛のようにされる予定です次回のレッスンで制作開始楽しみです!縮緬でつくるとすごく可愛くなりそうですね私のマイミクのrikoさんはこの回転ごまをミニチュアサイズで作られてました!!画像を拝見しましたが、可愛すぎでしたよ~~出来上がりが直径8センチでもけっこう大変だったんですがミニチュアサイズとなると・・・いやいや、すごいです私もチャレンジしてみよう・・・かな!?途中でギブアップしちゃいそうです1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.01.27
コメント(4)

今日は、ボーダーキルトの初回中心になる自分のを完成させましたアップリケ中心でしたがどちらかと言えばピースワークよりアップリケの方が好きかも~!両端のバイヤスがくるんとカーブしている部分にお花をアップリケピンクのむら染めプリントで葉っぱは3種類のグリーンのプリント生地で葉っぱの側にはお花のつぼみのようなものをアップリケして・・・キャンドルウィックでデコレーション段染めの赤にしようか迷ったんですが・・・結局白い糸でおとなしめにしました白や生なりだけじゃなくていろ~~んな色があるんですよ~!可愛いですよね(*^_^*)96センチ幅で長~~いので写真を撮るのは大変です全体の雰囲気をみてくださいねっもっと元気な感じにすれば良かったかな?と思いつつ・・・優しい感じが表現できたかなとも思います多分、もうすぐ私の所にもマリーさんの初回のボーダーが届くはずです!楽しみです~~1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.01.25
コメント(6)

先日からはまっちゃってる番組がありますひとつめは『私たち結婚しました』テレビでは毎週木曜と金曜11:55~ TOKYO MXにて放送中Gyaoでは週1回配信しているようです韓国の番組なんですが芸能人が仮想結婚します4~5組の結婚生活を撮影してます出演してる人がけっこう有名な人ばかりでビックリです素の姿が垣間見れてかなり面白い!独身の方はこの番組を観て結婚ってこういうものなのかな~って学習出来るのではないでしょうか^m^この番組に出演してる芸能人の方ってほんっとに勇気あると思います~~日本だったら、有名なミュージシャンとか俳優さんとかって、絶対出演しない気がする・・・結婚したい芸能人ランキング上位の人を強制的に出演させる企画が実現できたら視聴率すごいだろうな・・・もうひとつは『あいのり2』懐かしいですよね~~!あいのりが復活です(*^_^*)観てたら、娘がなつかしーー☆と食いついてきましたwあいのり2はCSで放送中らしいですがGyaoでも配信されています放送直前新ルール新ルールは衝撃的です一定期間経つと、強制的に新メンバーが合流ラブワゴンの定員が7名のため誰かが帰国しなくてはならないのですぅ決定するのはメンバー例えば、新しく男性メンバーが合流した場合女性メンバーが相談して帰国する男性メンバーを決めますこれ・・・そうとう過酷ですよね現在配信されているのはカンボジア編の3話まで3話の終わりに、新メンバーが入ってくるという雰囲気で終わってます次・・・どうなるか楽しみだったり恐かったり配信頻度が遅いですが・・・配信を待つ楽しみもあったりしてこれからも観ていこうかなと思っています!あいのり2~バングラディシュ編 Vol.1~DVDも出てるんですね~今は無料でいろんな番組を観ることができるので本当に便利ですよね~~また、注目番組を見つけたらご紹介していきますねっ1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.01.25
コメント(0)

今日の国際キルトフェスの番組皆さんご覧になりましたか?私は、録画予約していたので未だ観ていません後でゆっくり観たいと思います今日は1日、休み休み、ずっと作業していましたそれがパッチワークキルト交換会の新しい企画ボーダーキルトです12センチ×96センチのボーダーを作り次の人に回します自分が作ったボーダーが中心になりその上下、もしくは左右にどんどん繋いでいってもらい自分の元に戻ってきたら周りにぐるっとボーダーをつけてキルティングして仕上げるというもの今回参加するのは9~10人だったと思いますそれぞれテーマを決めて制作その人のテーマに合わせて作っていくのです次に回す人が決まっているので毎回、同じ人の所へ送ります前回のラウンドロビンキルトはどんどん大きくなっていきましたが今回は毎回同じサイズでも、テーマは違うので楽しめそうです!!生地の指定だったり、パターンの種類の指定だったり手法が指定されていたり毎回レッスンになりそうな企画2年という長期企画目一杯楽しもうと思います私のテーマは『With nature』自然を大切に・・・自然と共に生きよう!Y*styleのYは私のイニシャルですが「双葉」という意味も込めています中心になる私のボーダーにはお花やグリーンの生地を使ってY*styleの文字を入れようと思いましたベースは淡いピンクのお花プリントロゴにはグリーン系をスクラップで!みなさんはアップリケするとき、これ使ってますか?パッチワーク用のへらです慣れると簡単に印しつけできますよ~(^O^)v生地の裏からぎゅっとへらでなぞると縫い代が立ち上がるんです先日、NHKのすてきにハンドメイドで斉藤謠子さんが使われていたので久し振りに私もやってみました(*^_^*)あとはこうやってハワイアンのようにしつけをかけて縫っちゃいましたロゴの両端にもアップリケします1.5センチ幅のバイヤスに生地をカットテープメーカーでパイピングコードを作り両面接着テープをつけて・・・蔓のような感じにしてアップリケカーブがキツイので何度も貼り直してなるべく皺ができないようにしてみました今日は文字の部分と蔓の半分までできましたいつもは私の作品に無関心の娘が珍しくいい感じの反応をしてくれましたテーマはジャックと豆の木にしたら?とまだまだ終わりじゃないんですこれから葉っぱや花びらなどをアップリケしていきます今週中に出来上がるように頑張りま~す1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.01.22
コメント(6)

キルトフェス始まりましたね!今年は行けなくなってしまって楽しみにしていたお買い物もできないのですが・・・明日のNHKでの放送を見て楽しみたいと思いますBSプレミアムで11時~11時45分までキルトでつなぐこころの絆~東京国際キルトフェスティバル2012~ 昨年の生徒さんの作品でまだご紹介してないものがありますTさんの小物中心の作品です薔薇模様のボーダー生地を使ったバッグ、ポーチ、ドリンクホルダーの3点セット紫がとっても綺麗です以前バッグはご紹介しましたが同じ生地使いで他の2つも制作されましたおそろで持つと可愛さ倍増です~洋服をリフォームして作られた定番の形のポーチ手触りがとても良くて色も素敵なんですよね~~!こちらはティッシュボックスカバーTさんには珍しい配色明るいブルーが際立っていますTさんはカップボードのタペストリーがもうすぐ完成今年も制作に励んでいらっしゃいます私は来週末までにボーダーキルトの1回目を制作します以前、パッチワーク交換会でラウンドロビンキルトを制作その第2弾として今回はボーダーキルトを作ります2年という長期一大計画!!詳細は制作途中経過と共に来週ご紹介しますね1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.01.21
コメント(2)

今日はすごく寒いです~関東地方も雪マークついてましたよ!積もるのかな?週末もお天気悪そうですね・・・手がかじかみますそれに、すごく空気が乾燥してますよ~加湿器の水がすぐに減ってしまいますそれでも何故か今年は娘の唇は平気去年までは外で練習していたから!?さてさて、ショップでもお問い合わせが多い手作りベア日本手芸普及協会のパッチワーク講座講師科のテキストでレッスンして制作したこの子時々生徒さんが帰る前に抱っこしてくれたりしますいろんな方に可愛いと言ってもらえててとっても嬉しいんです実は、生まれて数年経ちますがまだ名前がないのです名無しのベアちゃんなんです娘が心友ちゃんからもらったダッフィーちゃんこの子の名前はムムちゃんです心友ちゃんがつけてくれた名前です後ろ姿初公開!ちょっと寂しげ?名前がなくてふてくされてる!?まぁるいしっぽのおかげで一人でお座りできるんですよ^m^この子のお顔、ちょっとプンプンしてるように見えませんか?お口がへの字だからかなそれで、名前が決まりました☆『ぷんちゃん』どうですか?ピッタリでしょこの前、この子は男の子?女の子?と聞かれました男の子で~~す何故か男の子だって思えちゃうんですよねちょっとすねてる甘えん坊のぷんちゃんをこれからもどうぞよろしくお願いいたしますYUWAのスラブ系カットクロスで作るともっともっと可愛くなるかも!?ショップのお問い合わせがとっても多いので今年は型紙を自分で起こしてみようかとも思っていますテキスト通りにはキットなどは作れないので・・・上手くいくかな?女の子の雰囲気で顔の形身体の形とかを変えてペアにしてあげるのもいいかもと思っています皆さん、気長に待っててくださいね1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.01.20
コメント(4)

今日は久し振りにお弁当を真面目に作りました頑張ろう!って思ってはいるんですがまたまた手抜きモードに入っています今、お買い物に行ってなくて冷食ストックもほとんどなくなったので今日は手抜きできませんでした卵焼き、枝豆チキンのミラノ風ケチャップがけ野菜中華風炒め(人参、白菜、ベーコン、おくら)豚挽肉とゴボウとかぼちゃのハンバーグ風ゴボウとかぼちゃのハンバーグ風は一見ハンバーグなんですが実はおやきのようなもの具材を炒めて甘辛く煮てから片栗粉をまぶして形成し、焼いています明日は何にしようかな・・・皆さん、お弁当に麺類は入れたりしますか?麺が固くなったり、くっついたりして食べづらいと以前言われたんですよね・・・どう調理したら食べやすいのでしょうさてさて、今日はマーチングスピリッツの放送日毎週木曜日、18時20分~18時30分に日本マーチングバンド・バトントワーリング協会の全国大会(さいたまスーパーアリーナ)で発表された小学生から一般団体まで26演技を2団体ずつ紹介してる番組です今日は中央区立日本橋中学校吹奏楽部と雲仙市立小浜中学校吹奏楽部でした小浜中は、吹連のマーチングにも出場していていつもいい成績を残していますそして、日本橋中学校は娘がリスペクトしている中学校娘が中学校時代は、個人的にここのマーチングを目標に、意識して練習を重ねていたそうです例年、IFWOでは、1年のうちマーチング練習するのはごくごく限られた期間今年はM協の大会にチャレンジ!ということで多分、昨年よりずっとずっとマーチング練習に時間をかけるのでは?と思います8月28日の本番に向けてもう準備は始まっています!!この番組を観て、意識を高めていくのも良いかな昨日は2年生の校内ソロコンでしたそして、これからやるべき事が山積みです立ち止まっている時間はなさそうですそんな中でも、進路指導があったりして将来のことも真剣に考えなくてはいけませんこんな充実した毎日を過ごせていることを数年後、どんな風に思い返すんでしょう?1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2012.01.19
コメント(0)

昨日、今日とちょっと身構えるような地震がありました昨日で阪神淡路大震災からちょうど17年忘れるなよ!という警告のように感じていますもう1月半ばあと2ヶ月で、あの大震災から1年になりますね・・・心が躍ったり、感動したり大きな喜びを感じられた時、同時に思うんですこの瞬間は、ものすごく貴重なものだって自然の力で一瞬にして失われてしまう命今日を生きられていることに感謝です 今日は、みっちゃんにゆず茶をいただきました自分で作ったゆず茶がなくなったので生協で購入したという事でしたおすそ分けしていただきましたゆず茶、美味しいですよね~~!昨年12月だったかな?TUKOさんに柚をたくさんいただきましたその一部をハチミツ漬けしましたハチミツゆず茶ハチミツの独特の香りと酸味が強かったです酸っぱいのがお好みの方は良いかも!先日、Hさんにもたくさん柚をいただきましたそれで今日、このハチミツゆず茶にいただいた柚を足してグラニュー糖と一緒に煮詰めてマーマレードを作りました~これがめっちゃ美味しいんです~~!手作りジャムやマーマレードって美味しいですよね子供の頃はマーマレードが苦手だったんですきっと添加物のせいだったんだな~・・・グラニュー糖でゆず茶も作りました今回はお砂糖で作ったのできっと甘~いでしょう(*^▽^*)冷凍庫には柚の皮も保存してあってお料理に使っています!柚の香り、たまりませんね当分、美味しくいただけそうです国産、無添加のゆず茶だそうです(*^_^*)お友達と一緒に購入しても良いかも~!1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.01.18
コメント(6)

昨日は、毎年この時期に行われる千葉県合同交歓会in君津冬コンとも呼ばれているいわゆる新人戦のようなもの3年生が抜けた1、2年生で演奏します娘たちの高校も参加して金賞をいただきました私は観に行けなかったのですが連絡メールが届いて、嬉しかったです娘が帰宅して、開口一番『結果聞いた!? HODAグランプリだったよ~』と、大喜びす~~ごく嬉しかったです!!!良かった良かった~ばんざーいと同時に、今年は吹連のマーチングが一年お休みでほんとにもったいないな~と思いました24年度は2、3年生だけで既に60人越えです!今年はM協のマーチングに出ると言うことなので楽しみにしていますちょうど4年前娘が中学校1年生でHODA BRASSに入った年も全日本マーチングコンテストの3出後で1年お休みの年でしたM協に出たり、そのほかいろんな行事に招待されました残念ながら、中編成でのエントリーだったため娘はM協のマーチングメンバーには入れなかったんですがその時の気持ちが今の娘に成長する元になったそう私は思っています その年度の1月に行われた合同交歓会の動画ですフラッグ、懐かしいです!この曲でM協のマーチングに出場したのでしたこのフラッグをみんな一所懸命練習していたんですあれから丸3年が経ち娘は高校で吹奏楽を続けていますそして、23年度は後輩たちが見事にグランプリを受賞しました!ちゃんと伝統が受け継がれていて後輩たちが立派になっていってくれている嬉しいです~~受験シーズンまっただ中!今、中3の子たちはそれぞれの高校を目指して頑張っているんでしょうね~!HODAにも、IFWO(市船吹部)にもたくさん入部してくれますように1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2012.01.16
コメント(0)

先日から作っていたスクエアフレームのポーチ金曜日に出来上がりましたあとはファスナーつけて完成となってから、暫く制作できなくてやっと完成ですネル生地のさわり心地がとってもいいですお気に入りのポーチになりそう内側は上田洋子コレクションで今年もドームでゲットしてきたいわ~~今年使い始めた手帳のカバーもオレンジお揃な感じでよいでしょう?ショップY*styleではキットのオーダーをお受けしていますまた、キットを購入してくださった方には作り方などのサポートも行っています(*^▽^*)写真などを添えて、わかりやすく説明いたします質問などもいつでも受け付けています出来上がりまで、一緒に頑張りましょう皆さん、どうぞご利用くださいネ1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.01.15
コメント(8)

14日の土曜日は吹部3年生の引退式でした手作りの食べ物2種を持ち寄りということで準備していたのがこれ野菜チップスオイルを使わずレンジとオーブンで焼いてます塩を振り完成ミートパイたっぷりの挽肉と玉葱を炒め市販のミートソースに香辛料などを足して半分に切ったフランクフルトを煮ましたそれを包んで焼いたものフルートパート10人分を作りましたで、大体できたところで娘が帰宅本当は娘が作る予定だったんですが前日準備で帰宅がかなり遅くなるという連絡を受けて私が準備しました結局野菜チップスの量が少ない・・・ということで、娘がメレンゲクッキーを焼きましたメレンゲクッキーはお手の物の娘焼き時間はかかりますが準備はさっとできるので頑張ってましたとうとう3年生は引退してしまいました先輩からTシャツやジャージなどいろいろもらって来ていましたいよいよ次の代になりますその芙優たちの代最初の本番が引退式翌日の通称『冬コン』と呼ばれる千葉県合同交歓演奏会 in 君津文化ホール最初の本番が大舞台です一年生も初めてあこがれの紺ブレを着て演奏します私は今回は観に行けないので結果を楽しみに待っています動き出した芙優たちの代私達も全力でサポートしていきます☆1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2012.01.14
コメント(2)

今日はこの冬一番の寒さだったようですお洗濯ものを干そうとベランダに出てビックリほんっとに寒かったです・・・がお日様が出ていたので家の中にいるとそんな寒いなんて思えなくて不思議な気がしました家の中は寒いと言っても温かいんですねこの冬、外に出かけることが多くていかに今まで寒い時は家に籠もっていたか実感しましたよそんな寒い今日、高校サッカーで優勝した市船サッカー部が優勝パレードを行いました今日もお仕事で私は観に行けなかったのですがレッスンを終えてツイッターなどをチェックしたらす~ごい人だったことがわかりました生徒さんの旦那様もパレードを観に行かれたとか^m^有り難いです~~!吹部も演奏したようですツイッターを読んでいたらあの日の感動が蘇ってきました市船のキャプテン和泉くんは四日市出身で逆に四日市中央のキャプテン国吉くんは千葉出身という事をツイッターで知りなんて皮肉な偶然なんだ・・・って思いましたこんなことってあるんだな・・・でっかいスクリーンにこの文字が浮かんだときほんとに嬉しかった・・・思わずシャッターを押しちゃいましたで・・・さっきテレビをつけてみたらちょうどパレードのニュースが!!またまた嬉しさがじわじわと地元の皆さんの盛り上がりが伝わってきました決勝の日、ワッキーが来てくれてました♪後半、応援席の下まで来てくれてたようです市船サッカー部出身の人達もみんなみんな嬉しかったでしょうサッカーの名門と呼ばれる高校が優勝したのは久し振りだったということで、いろんな記事を目にしました同点にできるという自信があってゲーム終了10分前まで守りを意識していたというのを読んでほんとにすごいと思いましたそれが今の市船のサッカーなんだな~~って・・・娘は吹部の活動で普通ではできないいろんな経験をしてきましたそして、運動部の応援でも何度も何度も感動の涙を流していましたが彼らから学んだ事は大きいのではないかと思います運動部のみんなが教えてくれた事をこれからの自分達の活動に生かしていってくれるでしょうあと2年私もまだまだたくさんの事を学べそうです1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2012.01.12
コメント(4)

今週から本格的にレッスン開始です今日も1日レッスン生徒さんたちが楽しいと言ってくださるのは本当に嬉しいですね~今年も皆さんと一緒に楽しい時間を過ごそうと思いますTさんがケーキを焼いてきてくださいましたアーモンドプードルと杏のケーキですランチタイムに美味しくいただきました(^o^)/ごちそうさまでしためちゃんこ美味しそうなオレンジケーキ寒い時は甘いものが欲しくなりませんか?温かいお茶とケーキでほっこりしたいですねそして、今日は交換会や展示会でお世話になってるひろみちゃんに今年の新企画の詳細を聞きましたそれはまた次回にお話する事にして・・・6月初旬の展示会決まりました~~っ今回、スプールのミニタペを仕上げて展示していただくことになりましたまだトップも完成していなくて途中の状態ですボーダー部分にアップリケを入れますトップを完成させてキルティング6月はその翌週がYOSAKOIソーラン祭りだと思うので余裕をもって仕上げなくてはと思います先日写真をupしたポーチはあとはファスナーをつけて内袋をまつりつけるだけもうすぐ完成です今日はまたキットの依頼を受けましたデザインを考えてキット組みそして、ショップの準備もしないと・・・さぁ、今年も本格的に始動ですお仕事できる事、いただける事をシアワセに思って頑張らせていただきますそしてこちらは年末に娘に頼まれていた定演で着た衣装のお直しいい加減、やらねばです~!今のうちにYOSAKOIの衣装のチェックとか(2月の千人の音楽祭はYOSAKOI踊ります!)多分今週中に紺ブレザーの採寸があります頑張れる内が華なので精一杯やります~~1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.01.10
コメント(2)

一昨日、高校サッカーの決勝を決めた市船今日も国立競技場に行って参りました!ほんとにほんとにいい試合でした開始1分で四日市中央がゴール!!!さすが今大会たくさんのゴールを決めているチーム初っぱなからやられました・・・でも、それからの守りは素晴らしかったです後半のアディショナルタイムで1点を返し延長後半で更に1点を決めましたでも、その2点を入れるのは簡単ではありませんでした何度も何度もゴールを攻めて止められても、止められても最後まで諦めませんでした四日市中央もほんとにすごかった強敵でした!!市船!優勝おめでとう四日市中央!準優勝おめでとうどちらも最後まで本当によく頑張りました途中で、もしこれで負けたとしても残念だとは思わないと思いましたそれくらいどちらもすごかった、素晴らしかったです感動をありがとう!!応援席前で歓喜のジャンプ私達は大きな拍手と歓声を送りましたこれが観たかったんです!目の前で観られて感無量でした夢が叶ったね監督もお疲れ様でした☆胴上げ・・・放送されませんでしたね写真を撮れてよかった~~!みんなが抱き合ってます泣けました・・・吹部顧問の今日の日記家に帰り着いて、録画しておいた試合を観ながら顧問のブログを読んだらまた泣けてきました今日の応援は今までで一番だったと思います試合には出られなかったサッカー部の子達試合中ほとんど休みなく吹き続けていた吹部チアで頑張っていたダンス部他の部の子達や保護者やサポーター一丸となって目一杯応援しました高校サッカー今年初めて応援に行って毎回、ひたむきさを観せてもらってこんなに大きな感動をもらえました記念すべき第90回大会に出場した高校全国大会に出場するだけでも本当にすごい事です精一杯応援した各学校の応援団さんたちもみんな、みんな、お疲れ様でした今日はめちゃくちゃ疲れてますが心地よい疲れです高校生たちに力をもらえました明日からまた仕事頑張れます!!1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2012.01.09
コメント(6)

今日は久し振りにのんびり過ごしています長引いていた風邪の方も大分良くなりましたというわけで今日はけっこうポーチの制作が進みましたこのポーチは基本的な作り方で簡単にできるので初心者の方にも良いと思いますポーチ作りの工程をレッスンするのにちょうど良いかもしれません今年はショップの方に初心者の方が少しずつパッチワークに慣れていけるようなキットの準備をしていきたいと思いますブログでレッスンのようにキットでレッスンという感じでしょうか(*^_^*)これはキルティング前に撮った写真ですこの後しつけをかけてキルティングしていますもうちょっとでキルティングも終了最近は集中して長い時間チクチクがなかなかできなくなっていましたが今日は気分もゆったりしているせいか捗りました美味しい紅茶を飲みながらチクチクしていたのでリラックスできたのかも~~今日はシノの彼女さんが遊びに来てくれたんですがすごく香りの良い紅茶をお土産にいただいたんですいろんなフルーツなどが入ってます甘い香りと淡い酸味がなんとも言えず美味しいこの冬はコーヒーより紅茶の方を飲んでいたので新しい香りを楽しめて嬉しいです!袋から缶に入れ替えました♪この間に入っていたのもフレーバーティーで以前彼女さんからいただいたものティースプーンもついてて便利なんです最近よく飲んでいるのがこれリーズナブルなのにいろんな香りが楽しめて普段飲むにはピッタリです(^o^)/さて、明日は高校サッカーの決勝戦です!温かくして応援行って来ます1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース、フリーコース共に生徒さんを募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.01.08
コメント(0)

今日は高校サッカー準決勝でした!女子バレー部も3回戦出場だったので吹部は二手に分れて応援会場が両方近くだったので早めに着いた私はまずは東京体育館へ外で待っている吹部のみんなの所へ行きましたでも、前の試合が接戦だったようで試合開始時間が大幅に遅れたので私は後ろ髪を引かれつつサッカーの応援へ国立のフィールドは美しかったです!!駒沢も感激でしたが、国立は感無量でしたサッカーの応援中に残念ながらバレーが負けてしまったと連絡を受けました頑張ってくれたと思いますお疲れ様でした!もしかしたら2試合目は応援できるかと思い勝ってくれることを祈っていたのでしたが・・・一方サッカーは2-1で勝ちました7年ぶりの全国出場、決勝進出です試合が終わって、みんなで勝利を讃えているところですしかし大分もほんとうに強くて上手い!!すごいと思いました!素晴らしい試合でした今まで対戦したチーム、どこも強かったです昨日の夕方、出場校をクローズアップした番組が放送されたんですがそれを見て、どの高校もドラマがあってみんな一所懸命で泣けてしまいましたそれぞれの強い思いを胸に頑張っていたんですね明後日はいよいよ決勝ですめいっぱい応援してきます!!四日市中央も強いですよね決勝戦、おおいに楽しんでこようと思います高校サッカーの話をすると止らなくなっちゃいますが・・・今日は記念タオルを購入してきました娘の友達に頼まれた分も一緒に購入第90回ってすごいと思いませんか?歴史があるんですね~~!大会出場校の名前が全部入ってます今日は寒くて寒くて、サッカー部のタオルを頭からかぶってましたフリースの膝掛けやカイロも使いましたが風が冷たくてほんっとに寒かった!!明後日はもっともっと完全防備で行きます(^o^)/さて、昨日新しい生徒さんMさんからこんな素敵なビーズ作品をいただきましたスワロのピンクパンサーストラップです!ハンドメイド作品です~ピンクと紫をいただいて紫の方は早速お財布につけましたこのピンクは娘用可愛すぎます~~~こんなに素敵な作品をさっと作れちゃうってすごいです娘はどこにつけるのかな?キット発見!!キットだったら私でも作れるかな?明日はおとなしく家でチクチクしようと思いますお仕事たまっています!!頑張ります~~1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.01.07
コメント(0)

今日は春高バレー、F高校一戦目快勝しました!明日はなんとサッカーとバレー両方応援娘はどっちに行くことになるのか・・・どっちも全員で応援に行けるとよいのになぁ私は、今日は今年初のレッスンでしたテキストコースの新しい生徒さんのレッスンいいペースで進めていけると良いな~レッスン後に風邪が治りきらないので病院へ明日は元気に応援に行けると良いのですが来週から他の生徒さんたちのレッスンも開始!昨年から引き続いての作品や今年新しく制作開始の作品など今年も楽しみがいっぱいです昨年、写真を撮らせていただいていた素敵な作品の途中経過を今日はご紹介しますHさんが制作されていた薔薇のブーケのタペメインのブーケ部分のピースワークが終わりベース部分の生なりストライプ系のプリント生地ボーダー部分も繋ぎ終わっています昨年のキルトフェスで購入されたアンティークのレースビーズなどの装飾が素敵ベース部分に縫い付けていますキラキラ今、キルティングをされていると思います次のレッスンでどこまで進んでいるか楽しみです!こちらはTさんのカップのパターン12枚カップボードのタペストリーになりますこちらもきっとキルティングを始められていると思います生徒さんたちの作品を見せていただきながら私自身がどれもこれも作りたくなってウズウズしてしまうんですよね~~そこをぐっと我慢して、新しい作品のデザインに励もうと思います1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.01.06
コメント(2)

昨日はサッカー応援に行って来ました!応援に行って良かったですす~ごくいい試合だったんですよ~昔からこの季節にテレビで観ていた高校サッカー目の前でプレーが観られるなんて夢のようでした改めてF高校吹部に入ってくれた娘に感謝!!F高校ベスト8入りしました。次は明日5日に駒沢陸上競技場で栃木県の八坂中央高校と対戦です☆駒沢にも行って来ます今年はおせちをほとんど作りませんでした自分で作ったものと言えばこの二品のみ定番のお煮染め例年より少なめにを意識して煮込みましたけっこう味がしみてて美味しかったですニンニクとネギをたっぷり入れた大根とスペアリブの煮込み両方煮物ですが味が全く違うので良いかと・・・この他はお豆、練り物系オードブル焼き豚、栗きんとん、胡桃入り田作り昆布巻き等々・・・買ってきてお重に入れちゃいました低予算で雰囲気は味わえましたあ・・・お雑煮は今年は出汁に鶏肉を入れて作ったので例年より美味しかった気がしましたお餅やゆずは生徒さんたちからの頂き物♪皆さんのおかげで美味しくいただけましたおせちを少なめに準備したので1日の夜にはもうほとんど完食2日からは普通のメニューでしたよんお正月気分をほとんど味わえない感じでバタバタと2日には娘はサッカー応援私はチクチクしながらサッカー観ながら休養今日もサッカー応援から帰宅してからチクチクというわけで、今年初のチクチクはこれです小さめのポーチになりますまだ片側しかピースワークできてませんが裏側も同じ感じになりますこの作品はオーターいただいたもので柄違いでキットにして年末に発送しましたドットはネル生地なんですよ~ちょっと固いので、針がなかなか進みません明日も休養しつつチクチク進めます有輪のドット柄カットクロスドット柄は使いやすいですよね!レッスンの準備も始めないといけませんハナミズキのタペストリーのデザインやベビーキルトのデザインそれに小物なども・・・意欲的な生徒さんたちのご希望に添えるように今年も頑張ります1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.01.03
コメント(12)

2012年明けましておめでとうございます皆さん、今年もよろしくお願いいたします年末は28日から昨日までオフだった娘5日連続オフというのは1年を通して年末年始くらいしかありません5日のうち、3日出かけて2日マッタリたっぷり休養できたと思います今日は高校サッカー2回戦吹部の今年初の活動はサッカー応援!私も応援に行く予定だったんですが風邪が治りきっていないので今日は大事をとって自宅でテレビ中継で応援前半、1点を先制されがっくり前半はなんだか動きが悪い感じでハラハラ後半、ゴールを果敢に攻めるも長崎日大高校キーパーが素晴らしくてなかなか1点を決められずまたまたハラハラしかし、彼はすごい!!守護神だ~~と感心しましたそれでもラスト5分で同点ゴール続いて勝ち越しゴール!!!テレビの前で歓声を上げてしまいました明日の3回戦は清水商業と対戦します明日も頑張って欲しい!!吹部は明日も応援頑張ります~~今、日テレさんで國學院と鹿島学園の試合を放送中!高校サッカー熱いです1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.01.02
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

