MECHANICS FOR DOGS

PR

プロフィール

(犬)

(犬)

お気に入りブログ

ホロノミックな日記 ほろのみっくさん
ぼくのらくがき帳 ぽてとふらいさん
黒ラブ・ラブ子の暇… 黒ラブ・ラブ子さん
 ♪さちよの のほほ… さちよ313さん
ドロップはいかが? sayu-ra8343さん
真実一路 走人1982さん
MAJOLICA MAJORCA jam0129さん
お佳世の日記 お佳世さん
3時のおやつ ヨッシー☆U・エ・U☆さん
COLORFUL DAYS カラフル小町さん

コメント新着

(犬) @ まゆみ さん コメントありがとうございます。 プライ…
まゆみまゆ00 @ こんばんは 2018年もいろいろな所に行かれたのですね…
(犬) @ まゆみ さん コメントありがとうございます。 いよみ…
まゆみまゆ00 @ こんばんは 気になって検索してみたら、ギノーミソの…
(犬) @ まゆみ さん コメントありがとうございます。 おいし…

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2020.02.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年の一橋大の入試の数学の問題。
『(1) 10 10 を2020で割った余りを求めよ。
 (2) 100桁の正の整数で各位の数の和が2となるもののうち、
    2020で割り切れるものの個数を求めよ。』

出ました、2020年らしい問題!

(1)は、実際に試してみると
10 4 =2020×4+1920
10 5 =2020×49+1020
10 6 =2020×495+100
7 =2020×4950+1000
10 8 =2020×49504+1920
…どうやら4ごとに規則性がありそうだ。
10 N+4 10 N =9999× 10 N 10 N-2 =2020×495× 10 N-2 =2020の倍数
よって、 10 N (N≧4の自然数。N=1~3では余り2020)を2020で割った余りは
N=4で割って0余る数のとき1920(-100)
N=4で割って1余る数のとき1020(-1000)
N=4で割って2余る数のとき100
N=4で割って3余る数のとき1000
10は4で割って2余る数なので、答は100。

(2)は、 100桁の正の整数で各位の数の和が2となるものは
・100桁目が2で他の桁は0

のいずれかで、まとめて表すと 10 99 10 N
10 99 を2020で割った余りは1000なので、
10 N を2020で割った余りが1020(-1000)になればよい。


2016年の京大の入試 ​を思い出した。
文系大学でありながらこういう面白い整数問題を出してくる一橋大、いいなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.29 21:20:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: