AIRA  CAFE

AIRA CAFE

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

あい桜

あい桜

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
February 10, 2006
XML
テーマ: 住宅コラム(1834)
カテゴリ: カテゴリ未分類
2003年。マイホームを購入した我が家。。。

現在、某地方銀行で住宅ローンを組んでおります。

【変動金利】で、当初1年間は→1.65%
        2年目から→2.275%(0.1%の優遇)

という商品で、5年間は返済金額が変わらないってヤツです。
1年目は良かったものの、今では当然、元金返済額が少なく、金利の返済額が高い(T▽T)
5年が経つ頃にはいったいどうなる!?
って感じで、今更ながら不安になっていたりしちゃってマス…

で、最近ダンナとの会話で持ち上がってきたのが、この住宅ローンを、 【ろうきん】

今現在、0.1%しか優遇されていないのに対し、【ろうきん】だと、当初1.20%の優遇で、その後は0.7%の優遇になる。

例えば、3年固定を選択したならば、
3年間は→0.95(1.20の優遇)
3年後にまた3年固定を選択したなら→1.50%(0.7%の優遇)

固定金利選択型は3年・5年・10年・20年があり、もちろん変動もあるんだけど。
これと返済期間を色々組み合わせて計算してみても、今より断然イイと思う。

早速、【ろうきん】へと行ってみた(^-^)
ダンナが会社で 労働組合 に入っているので、それが条件となり、借り入れは出来るみたいだ。

火災保険は今ので引き継いでO.Kだとか。

まぁ、また保証料やら登記費用・印紙代などがかかる。ので、


でも、そうすると、住宅ローンの控除で、10年間は税金が返ってくるってヤツがもう適用されないのかなぁ。。。!?

なんだか、まだまだ聞く事がいっぱいだけれど・・・

現段階では、具体的に検討してみようかと・・・って話になっている我が家であります。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 10, 2006 08:11:47 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: