全156件 (156件中 1-50件目)
大変、ご無沙汰しておりました…お仕事を始めて、2ヶ月が経とうとしています。全く自分の時間というものがなくなってしまい、PCを立ち上げる事もほとんどなくなってしまいました久々に日記を・・・と思い、楽天さんのページに来て見ると、何だか色々変わってて、(新しくなっていて)驚いている次第です3月6日に、主人が仕事中に階段から落ちるというハプニングが起き右手&左足骨折(全治2ヶ月)しちゃいましたぁ~~~もう今は、ギブスもとれ、まつば杖も無しで歩けるようになり、リハビリに専念しているのですが、始めは、それはもう!ビックリで、私は仕事は休めないし、ヒナも、保育園の入園を控えていたので、毎日バタバタで、大変でした(T▽T)パパの身体が不自由なので、毎日おふろで背中を流して拭いて、ヒナのお風呂も入れなきゃいけないし、なんだかもう、ホント、大変だった。。。介護って、こんな感じなんかなぁ~~~と、しみじみ大変だなって痛感しました。さてさて、ヒナですが、4月5日に、無事、入園致しました だったケド…まだ、慣らし保育中で、1.2時間ほどだけど、このたび0歳児は9人ほど入られて、(1歳児がメチャ多い)ヒナはお友達が沢山出来そうですひよこ組さんですぅ~まだ、新しい環境に慣れない様子ですが、少しずつ、慣れていって欲しいものです。というわけで、日々、時間に追われ、バタバタの近況でしたっこれからも、頑張りまぁ~す
April 13, 2006
コメント(16)
保育所の入園が決定しましたぁ~!!!ヤッタァ~~~~(*^-^*)入所できる事を前提でお仕事を始めちゃったもんだから、内心ドキドキしてたんだけど・・・ヨカッタ♪これから、色々揃える物があったり、説明会や健康診断受けたりとかで、大変だけど、頑張るゾ~~~!今日は、イイお天気でわりと暖かかったんで、ヒナちん、自転車デビューしちゃいましたぁ!前に乗せて、ベルトを締めて、いざ発進するぞって時は、ちょっと怖かったけど、ヒナは、めっちゃ!気持ち良さそうで、ご機嫌さんでしたよぉ~(^▽^)思ったより、全然大丈夫で、安全だった♪(最近は、ヘルメットしてる子多いけどねぇ~。。。)自転車、忙しいママにはかなり便利だわぁ~!そうそう、8ヶ月健診&初節句のお祝い、両方とも無事に終わりましたぁ~♪
March 5, 2006
コメント(4)
仕事を始めて1週間が経ちました♪私の勤務は1日6時間なので、朝ヒナを義母に預けて、夕方また迎えに行くという感じで、1週間過ごしてみました。。。さすがに初日は、初勤務の緊張&気疲れなどで、テンションはダウン。。。だけど、仕事が終わって、ヒナの笑顔を見た時は、それはもう、ウルウル(T▽T)涙が出ました。。。と、共に、ヒナにパワーを沢山貰いました。。。やはり、昼間はおっぱいが無いので、義母はお昼寝にそうとう手こずっているようでした。(申し訳ない)沢山遊んで、疲れさせてからベビーカーでお散歩→寝るzzzってパターンだそうです。哺乳瓶も、やっぱりダメで、昼間は離乳食とか、ヨーグルトなんかを食べさせて過ごしているようです。ヒナも、少しずつ環境の違いに慣れてくれてるみたいです。母親としては、一緒に居てやる時間が減って、後ろめたい・申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、気持ちを切り替えて、せめて一緒に過ごせる時間は、愛情いっぱいで接したいと思います♪
February 26, 2006
コメント(3)
4月の保育所入所(予定)まで、まだ少し早いのだが、お仕事が決まってしまった(^-^;そろそろ探そうかなぁ~。。。? なんて思っていたところ、たまたま近くで事務の募集をしていたので、受けてみたら受かってしまった。。。(パートだけど。。。)職場は、徒歩1分ぐらいの距離で、1日6時間の内務勤務。私が今までしてきた仕事はサービス業が主だったので、事務は初めてだけど、子育てしながら働くには事務!と思っていたので、はっきり言って丁度いい!!!!来週の20日から、勤務する事になったので、4月までは、義母に預けてヒナをみてもらう事になりました♪(義母の家も職場の目の前)保育所も、徒歩1分です。。。いや、30秒ってとこかな!?しかし。。。今回、この仕事を決めるにあたって、自分の中でものすごく葛藤がありました。もうすぐ8ヶ月を迎えるヒナ。。。まだこんなちっちゃい赤ちゃんを預けて働く。。。4月からは保育所に預けて働く。。。って事に関して、母親として娘に対してすごく申し訳ない気持ちでいっぱいだ…プラス思考で考えると、良いと思える事もいっぱいあるのだけれど、やっぱり今でもマイナスの方向に向いてしまう事が多々ある。今まで母乳育児できたので、哺乳瓶では嫌がってほとんどミルクを飲まないし、おっぱいがないとお昼寝も無理。眠くてもママが居なかったら眠れないのでは!?おっぱいを飲みたいのに、ママが居ない。。。という状況になってしまう。何でそこまでして働くの??? って思われるかもしれないけど、やはり、働く必要は十二分にあるのが我が家の現状なのです。義母は『上記のような葛藤は、私自身の問題だけど、ヒナの事は、最初は難しいかもしれないけど、慣れればママのおっぱいが無くっても大丈夫!お外に行ったり、遊んで疲れたら寝るし、ミルクも飲む様になるもの。お義母さん対して悪い・・・という思いは捨てなさい。お義母さんも、働きながら子育てしてきたから、どんなに大変か良く分かってるし、協力はなんぼでもしてあげるから。。。』と、言ってくれた。幸い、義母はもうすでにパート務めを定年退職しているので家にいるのだ。。。嫁・姑の間で、色々あるにはあるけれど、本当に有難いお言葉でした。。。だからと言って、何から何まで甘えるつもりはありません。ヒナの食事やお風呂までお世話してくれる。とか言っていたが、それは親子のコミュニケーションとして大事な事だし。母親の仕事。私がやります。義母にはそれ相応の寸志を渡したいとも考えているが、嫌がられそう。。。お金を渡したから良い。と言うのではないけれど、実母に預けるのでも渡している人が居るくらいだし、それより何より、気持ちの問題である・・・ので、受け取って頂きたいと思ってます。実際に働いてみないと分からない事だらけだし、不安でいっぱいだけど、気負い過ぎず、頑張ろうと思います・・・
February 16, 2006
コメント(3)
本日、無事に三種混合の3回目が終了(*≧∀≦*) ヤッタァ~~~!今日は空いていて、スムーズに終わった♪ヒナも、今日は泣かなかったよ!!!エライぞぉ~~~q(^▽^)p今度は、4月にポリオです。そして、1歳を迎えた頃に(何だったけ?)2つ同時接種だそうな・・・とりあえず、予定どうり順調に進んでよかったぁ~(^ー^*)●離乳食●この頃、ようやくもぐもぐ出来るようになってきたっ(>∇<〃)お粥は大好きで、ちょっとつぶつぶを残す感じにして与えている・・・きっちり分量を計らず、目分量の大ざっぱなママです(T~T;ちゃんと、お口を動かして、上あごで、潰している様だ♪手作りしているのは、お粥・パン粥・野菜系・・・魚とかは、主にBFです~。。。お出掛けの時も、BF。BFのレバーとかって、臭いし、私は嫌いなんだけど、ヒナぼーは美味しそうに食べている。。。(味覚がわからんのかっ!?)とも思ったが、お茶とかは、不味そうにして嫌な顔をするので、単にレバーが好きなのかも???そしてお気に入りは、ベビーダノン!どの味も好きみたい。。。やはりミルクはあんまり飲んでくれないので、ベビーダノンでカルシウム・乳製品を補給☆ダノン様サマ♪
February 14, 2006
コメント(3)
皆さん寝かし付けはどうされているんでしょう!?おっぱいがないと眠れない我が子(>~<)夜は、添い寝をしていると、最初はゴソゴソ・・・ギャー・ギャー言ってるんだけど、10分くらいするとそのうち寝てくれますzzz問題は昼間・・・眠くて眠くて、どうしようもないのに、おっぱいくわえながらじゃないと無理なんです。。。抱っこで揺ら揺らしてても×背中をトントンしても×おしゃぶりは吸わないし×4月から保育園(予定)だし、これから義母に預ける事も増えそうだし、なるべくおっぱいなしで寝かせたいと思ってます。。。で、徐々に昼間はミルクに替え、おっぱいは夜中だけにしたいナと…でも、親の都合で無理やりそうさせるのは良くないのかなぁ。。。?とも、思っちゃいます。
February 11, 2006
コメント(4)
2003年。マイホームを購入した我が家。。。現在、某地方銀行で住宅ローンを組んでおります。【変動金利】で、当初1年間は→1.65% 2年目から→2.275%(0.1%の優遇)という商品で、5年間は返済金額が変わらないってヤツです。1年目は良かったものの、今では当然、元金返済額が少なく、金利の返済額が高い(T▽T)5年が経つ頃にはいったいどうなる!?って感じで、今更ながら不安になっていたりしちゃってマス…で、最近ダンナとの会話で持ち上がってきたのが、この住宅ローンを、【ろうきん】で、組みなおそうかなぁ???と。。。いう話。今現在、0.1%しか優遇されていないのに対し、【ろうきん】だと、当初1.20%の優遇で、その後は0.7%の優遇になる。例えば、3年固定を選択したならば、3年間は→0.95(1.20の優遇)3年後にまた3年固定を選択したなら→1.50%(0.7%の優遇)固定金利選択型は3年・5年・10年・20年があり、もちろん変動もあるんだけど。これと返済期間を色々組み合わせて計算してみても、今より断然イイと思う。早速、【ろうきん】へと行ってみた(^-^)ダンナが会社で労働組合に入っているので、それが条件となり、借り入れは出来るみたいだ。火災保険は今ので引き継いでO.Kだとか。まぁ、また保証料やら登記費用・印紙代などがかかる。ので、大変なのだが、それらを考慮してみても、今より何百万もお得という計算になる。。。らしい。。。でも、そうすると、住宅ローンの控除で、10年間は税金が返ってくるってヤツがもう適用されないのかなぁ。。。!?なんだか、まだまだ聞く事がいっぱいだけれど・・・現段階では、具体的に検討してみようかと・・・って話になっている我が家であります。。。
February 10, 2006
コメント(2)

先日お雛さんを飾りました★結局、ちょっと、小じんまりした物に致しました・・・私としては、この大きさがベストなんだが…(実母は、大きいのがよかったみたい・・・)でもヒナ、お人形さんがすっごく気になるみたいでガン見!!!オルゴールを鳴らすとヒナは大喜びで~す(@´∀`@)初節句のお祝い*予定を立てなくっちゃ♪
February 7, 2006
コメント(1)
いやいや。。。ワタクシのことではござりません。。。私の実兄の嫁に2人目のお子が宿ったそうです~~~(人´∇`)1人目の子は、もう6歳にもなる女の子♀で、今お腹に居るお子は、今度9月に産まれるらしいから。。。学年でゆ~と・・・7歳違いではないかっっ!!!! すッごい歳の差(@~@;兄嫁は、とっても難産で26時間の陣痛の末、やっと産まれたらしい。。。。(私は4時間半の陣痛だったので、想像を絶する・・・)だから『もう2人目はイイッッ!』と、言い張っていた。。。でも最近になって、1人娘が『キョウダイが欲しい!!!!』と言い出したそうな・・・で、去年は私の出産もあり、久々に新生児ちゃんを見て、ちょっと欲しくなったって感じはしていたんだぁ。。。でも、たぶん子作りに励んでいたわけではないと思う、、、だから、妊娠してビックリだったそうです!(私もビックリ!だが・・・)だから、ヒナにまた1人従姉妹が増えるっっ!!! 喜ばしい!アッ!ヒナ、早くもお姉ちゃんだぁ~(*^ー^*)1歳違いだから、うれしいなっっ!
February 5, 2006
コメント(3)
ワタクシ、風邪をひいてしまい~(>ω<; ちょっと微熱が続いていました。。。だいぶ、マシになったものの、未だゴホンッ・ゴホンッと咳き込んでいます。パパも今、咳がスゴイので、ヒナにうつらないか心配。。。ドキドキそんな、お風邪の最中ではありましたが、一昨日、友達のNとMが遊びに&ヒナに逢いに来ました★なかなか仕事も忙しく、ハードな日々を送る独身2人なので、産後逢うのはこれがお初!!!ヒナ、初ご対面となりましたぁ~(≧∀≦*)19:00頃になるって事で、お鍋をして待っていました。。ダンナもたまたまお休みだったので、4人でお鍋を囲む事に・・・NとMがお部屋に入ってきた瞬間、ヒナ『うえ~ん!!』と、下唇を出して泣き出しちゃった(T~T)まっ。それも一瞬だけだったのだけど。。。(ビックリしたのね…)すぐに慣れて、それはもう愛想を振りまく振りまく!友達も、とっても可愛がってくれました★私達オンナ3人は、以前一緒にタイ旅行して以来、大の辛~いもの好き♪なんだが。。。ダンナが辛いの苦手なもんでぇ。。。お鍋はいつもの味噌鍋にしましたぁ(●´∀`●)&、巻き寿司(既製品)うんまいっっ!色々つのる話もあり(ダンナも居た為、ぶっちゃけ出来ない話もあったが・・・)食って、しゃべって、笑った!!!!て感じで楽しい時間を過ごせました(^▼^)ゞ節分も終わったしお雛さんを飾ろうかなぁ~~~♪って思います!
February 4, 2006
コメント(3)
週末、金・土とパパがお休みでした(^ー^*)で、昨日会社をお休みしちゃったので、結局3連休になっちゃったんだけど・・・(´▼`;何で休んじゃったかって、昨日・・・・・・朝起きてみたら、ダンナがコタツで寝ていたのでビックリ!!!会社に行く時間はとっくに過ぎてる~~~~(>ε<;どうしたのか問いただしてみると・・・・朝方、突然吐き気がして、ず~~~っとトイレにこもりっきり状態…かなりもどしたみたい・・・だいぶマシになったけど、死ぬほど苦しかったそうな。。。(大袈裟!?)なんでも、食中毒!?だとか。。。言ってた(T▼T)この頃、パパ→3F ママ&ヒナ→1Fで、寝ている為、2Fのトイレに駆け込んでバタバタしているダンナに全く気付かなかったぁ~・・・(ゴメンッ*かなり爆睡してたみたい)どうやら昼間に食べたマクドのえびフィレオが原因らしい・・・ってか、私も食べたんだけどぉ~。。。が、よくよく考えてみると、オーダーした時、えびフィレオ1個だけ先に渡されて、2個目はポテトと一緒に後からテーブルに届けられたんだ。で、ダンナが先に食べたんだ!ダンナ曰く、食べた時に【ん!?なんか、生臭い!?? えびが生やんっ! でも大丈夫やんなぁ?】と、思ったらしい・・・そういえば『これ、マズイなぁ~!』と言ってたっけ・・・私は、まぁ、普通の味だと思ったんだが。。。ん~・・・とにかく、ダンナの食べたえびフィレオだけ、えびが生の状態だったんかなぁ~?それしか原因は考えられないなぁ。。。でも、病院へ行ったわけでもなく、原因が100%えびフィレオだど断言できないので、文句も言えないのだが。。。。おそるべし!!!皆さんも、お気を付け下さいませ~!!!
January 30, 2006
コメント(4)
先日の日記にも載せていたけれど、雛人形の購入について、前々から随分悩んでいた私。。。(実母が買ってくれるのだが、買う物によっては義母にまた色々言われはしないか?と心配していた。。。)しかし、義母が『自分達の好きなんを選んだらいいでぇ~』とおしゃったので、そうさせてもらいました。。。結局、5人飾り(三人官女付き)のケース入りにしましたぁ♪で、今日届きましたぁ★(≧∀≦*)また、のちのち画像upしたいと思います♪ヒナ、喜んでくれるかなぁ~~~!?
January 26, 2006
コメント(4)
祝(*^∀^*)7ヶ月☆★☆早いなぁ~。。。(しみじみ)●この1ヶ月で、かなりの成長を実感しています●まず、お座りが完璧になった事♪(ごくたま~に、ゴツンッって転げてる時あり・・・)(ビックリしておお泣き(T~T;寝返り戻り(?)が出来るようになった事♪(ゴロンッ・ゴロンッと得意気)お座りの状態から、→うつ伏せへ体勢を変えられるようになった事♪(ゆっくりと・・・)6ヶ月から離乳食を開始して、上手にいっぱい食べれるようになった事♪(便の調子も良し★)お目メが二重になった事♪(これが1番嬉しい*)色んな事が出来るようになったナ(´∀`*)嬉しいような、寂しいような。。。でも、また今日からの1ヶ月で更にすっごい成長を見せてくれるんだろ~なぁ。。。しっかりと見とどけなくっちゃねq(^▽^)p
January 25, 2006
コメント(2)

昨日のヒナたん★☆★うつ伏せになって遊んでいたら、いつの間にか寝むっちゃってましたぁ~・・・1時間ほど。。。。時々、ムクッっと起き上がって、キョロキョロってして、またコテンっzzzってしてました(●´∀`●)なんか、可愛いかったので、思わずパチリッ♪離乳食始まって、お腹がいっぱいになるからなのかなぁ~?お昼寝がスムーズです(*^ー^*)今日は、蕪を買ってきたから、これから煮込んで、トロトロにしま~す♪
January 20, 2006
コメント(7)
3月3日はヒナの初節句♪うちの母が雛人形を買ってくれると言って、お正月に帰省した際に見に行ったんです。でも、メチャメチャお高いのねぇ~。。。!ビックリしちゃった!!!私としては、価格もなるべくサイテーラインの物で、まぁ、2人or5人飾りの物が良いと思うんだ・・・しかし何よりも大きさ。なるべく小さい物の方が、部屋が狭くならずに済むんだけど。。。だから、もちろん、ケース飾りのヤツなんだけど。。。でも、うちの母は、『向こうのお母さんが何て言うか分からんから、一応それなりのを買わなくっちゃ!雛人形は、顔とか衣裳で値段が変わるから、見れば判るもの』そうしとかないと、また私が何を言われるやら・・・けっこう、京都のコテコテお義母さまなもんで、うるさいし、何でもはっきり言う方なので『またこんなん買って~~~!!!』なんて、言いかねないお人・・・だから、どんなお雛にしようか困っていました。。。あとで、ゴチャゴチャ言われるのも嫌なんで、思い切って、どんなんがいいのか聞いてみました。しかし、以外にも『どんなんでもいいでぇ~!自分らの好きなん買いなさい。私が見て楽しむものじゃないし~』という回答でした。ま、考えてみれば、義母がおかねを出すわけではない。文句はいえないですよね。。。(^~^;なんで、結局また今度ダンナと見に行く事にしました。そして義母。。。『ホンマは、男親の方もお人形を買うんやけど、人形ばっかりあってもしょうがないから、私からはもっと実用的な物をお祝いとしてあげるわ~』と言い出した。『暖かくなってきたら、そろそろ自転車に乗れるし、自転車にしよう!!!その方がええやろっ!?』と言って、思い立ったら吉日の人で、早速、昨日買いに連れて行かれた。。。とっても有難いのだが、どこまでも自分ペースの方なので疲れる。。。まぁその分、単純でよいのだけど。。その自転車というのも、けっこうお高いのねぇ~。。。これまたビックリ!!!前の籠に子供を乗せられるしっかりした上等の物があるんですね~!!あんま、マジマジと見た事なかったんでぇ~。。。ママチャリって感じが全くしないなぁ・・・私は、ベージュのプラスチックのカゴが付いた水色の自転車を選びました。後ろにも子供が乗れるカゴ(買い物袋を入れる事も出来るヤツ)を別注でつけてもらいました。これは、別にいいですよ~って義母に言ったんだが『そんなもん、後からなんて付けられへんわッッ!最初っから行けとかんと!それも最初から予算にいれて考えてます~!』と、押し切られてしまった。。。お義母さま。ホントに有難い!のだが、すっごく疲れたぁ~・・・チャリンコは明日届きます。。。
January 18, 2006
コメント(4)
★生後203日目★気が付けば、200日を迎えていましたっっっ!振り返ってみると、100日前のお食い初めでは、3時間の愚図り&ガン泣きモードに入ってしまい、てんてこまいだったんだっけ。。。(T▽T)産まれた時の写真やビデオなんかを見てみても、まるっきりおサル!!!当時は全くおサルだなんて思わなかったんだけど…今見たら、ブチャイクちゃん!(≧~≦)!しかし、だいぶ人間らしく成長したなぁ~。。 ヒシヒシと実感(^ー^*)そうそう!つい2日前くらいなんだけど、ヒナのお目メが二重になりましたぁ~!!!祝★二重まぶた♪♪♪うちは、パパが奥二重で、私が二重。。。でも、ヒナは、今までず~っと一重だったの。。。黒目とかはクリクリとしてたんだけど、なんだかつぶらな瞳って感じだったの。でも、ホントにぱちくりお目メに大変身!しちゃって、我ながら、めっちゃ!可愛い~~~!!!(*≧▽≦*)うれしぃ~♪♪♪こうも顔が変わるもんかナと不思議なくらい・・・最近は、プーさんやミッフィーのぬいぐるみとキャッキャ・キャッキャ戯れるようになって、可愛さ倍増(^ー^)bお座りも、だいぶしっかりと出来るようになって(たまに倒れる事もあるが・・・)ますます可愛い→親バカ・・・ハイハイはまだだけど、腰もけっこう浮くようになってきたし♪・・・って、ほふく前進が先だね。。。それも、もうすぐ出来そう♪楽しみです!
January 14, 2006
コメント(4)
●6m20d●5ヶ月頃からスープに慣れさせ、6ヶ月に入ってから、離乳食を始めています★最初の段階から、あんまり嫌がる様子はなく、むしろ喜んでゴックンしてくれています~♪便の調子も得に問題ないようです。。。我が家の離乳食は…おかゆは、1週間分ほど作って、小分けにして冷凍して使ってます。お野菜は、人参・かぼちゃ・ジャガイモなどを買って来てペースト状にして冷凍。あとはBFを利用したりしてます。。。もっと研究して、色々作りたいとは思ってるんだけど、なかなか・・・最近は、お野菜もお高くって困っちゃいますね!けっこう量も食べれるようになってきた感じ♪どれくらいで2回食にしたらいいのかなぁ。。。?でも、最近はおっぱいの飲みが悪く、体重も増えてません。ミルクは哺乳瓶嫌いで、相変わらず飲みません。。。ただでさえ低体重なのにぃ~~~(T▽T)ま、そういう時期なのかな?と、あまり気にはしてないんだけど・・・
January 13, 2006
コメント(3)
5日の日に、保育園の面接へ行って参りました♪通常、区役所などで行われるらしいが、今年は近くの○○センターで行われたので、雪がちらつく中、テクテクと歩いて行きました☆私の希望している保育所は、歩いて1分という近いトコロ。なんとしても、そこに入りたいものだ*第二希望のトコも、徒歩5分って所なのでまぁまぁなんだけど(^ー^)応募数の一覧を見ていると、0歳児の枠は9名!で、3人しか申し込んでいないではないかっ!第2希望の保育園でも同じような感じ。『楽勝じゃ~ん!!!』って思ったんだけど、約2箇所の園では定員割れをおこしていて、そこからこっちに流れ込んでくる可能性が高く、私の場合今のところ、どこかで内定をもらってるわけでもなく、会社で産休に入ってるわけでもないので、ちょっとピンチな部分もある。。。それに、義両親が近くに住んでいるので「看て貰えるんじゃあないか?」と判断されかねない。。。面接官の方曰く『多分、大丈夫だとは思いますが、お母さんの内定通知があれば、もっと固いでしょう』だって・・・う~~~ん。。。それはちょっと難しいなぁ(T∀T)だって私の考えでは、まだ0歳のヒナ。入所の4月で10ヶ月目。色んな事を考慮しても、正社員は難しいと判断。入所してから様子を見てバイトで探すつもりだったから・・・正社員だったら、今探して内定をもらう事も出来るだろうケド、バイトで4月からお願いします・・・って、ないもんなぁ。。。ま、運がよければ、たぶん入れるだろうとふんでいます(^-^;
January 9, 2006
コメント(3)
明けましておめでとうございます!年末から帰省してて、4日に帰って参りました(^-^)実に、有意義なお正月を迎える事が出来ました♪しかし、実家でのヒナたんは、愚図る事が多くって~~~(>~<)初日の晩なんて、2時間ほどガン泣きモードに入ってしまい、ママ&ババちゃん四苦八苦・・・仕方なく、車でその辺をウロウロとドライブし、ようやく眠ってくれた。。。という次第でありマス。。。9日間の滞在でしたが、ほとんど昼寝はなしで、ず~~っと抱っこ・・・置いたら泣く(T∇T)の、繰り返しで、ばぁばが入れるお風呂では、まぁまぁご機嫌だったんだが、その他は、他の人が抱っこをすると、泣いて泣いてどうしようもない~。。。ママしかダメだったの。。。(イイ時もあったが…)けっこう疲れた=環境の違い&いつもはママと2人の生活が多いから、人が大勢いて戸惑っちゃったのかな???帰宅した時も、案の定、パパの顔を忘れてしまったらしく、またまた泣きモード・・・(パパ、ショック!!!)少しずつ、元にもどりつつはありますが。。。でも、新幹線では、なかなかおりこうちゃんだったよ!授乳室にこもったり、ねんねしたりとかで、あっという間に到着!って感じでしたぁ(^ー^*)・・・でも、でも、最近なんだか夜泣きが始まっちゃったかもしれません!毎夜毎夜、3時間置きぐらいで泣きだして、寝付くまで時間がかかる・・・という状態(>~<;これも、すぐに治まってくれるとイイんだけど。ママは寝不足です~。。。しかしまぁ、無事に帰省を果たせたので結果オーライ!って事にしときます★では皆様、2006年も宜しくお願い致します!
January 7, 2006
コメント(1)
メリークリスマス♪本日めでたく生後6ヶ月を迎えました(^-^*)ウレシ~イ♪この1ヶ月は、めまぐるしい成長でした(^▽^)◆寝返りの完成!◆1人お座りも、だいぶんしっかりと出来るようになりました!(まだまだ、目が離せないけど・・・)◆スプーンで飲む事が上達しました♪離乳食は、そろそろ開始しようかと思ってます。ゆっくりと。。。野菜スープ&ポタージュなんかは与えてて、とっても美味しそうに飲んでるし、もっとくれ~!って欲しがるんです(^ー^)◆歯がはえた!!!下の前2本がニョキッ!っとお顔を出しました(*≧∀≦*)大泣きしてる時に気付いたんだけど。。。触ってみたら、確かにはえていたっ!うれしい!でも、おっぱいをかまれた時は、それはもう!激イタです(>~<;生え初めの頃って、カユイって聞くけど、ホントにかゆそうで、よく、『ん~~~ッ』って、うなってます!最近では歯固めが必需品です(^ー^〃27日から帰省するので、今年最後の日記になるかと思われます・・・仲良くして下さった皆様、本当にお世話になりました!!!有難うございましたぁ(●´∀`●)来年も、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
December 25, 2005
コメント(5)
●生後5ヶ月末●昨日、予約しておいた三種混合の1回目接種に行って来ました!10月のBCG以来のお注射です~(*^-^*)他にもう1人、7ヶ月の男の子が2回目の接種に来られてました。めっちゃ近所のお人でした★名前を呼ばれて診察室へ・・・前日に診て貰っていた湿疹は、処方された軟膏で、ちょとだけましになってたので、先生も、「もうちょっと様子みて~」って言ってました。実際、膿んでたところは、わりとキレイに直ってて。今日なんかは、すっかりとキレイに元どうりです♪でも、ほっぺは相変わらずのボロボロ。。。(>~<)もう少し、様子を見てみます。長~い注射針を見た瞬間、私の方がちょびっとビビッってしまった。。。ヒナの左腕にブスリッ!っと、針が入っていきました。あれ???泣かないなぁ~。。。なんて思ってたら、ワクチンを注入した瞬間『ギャ~~~!!!』って泣いちゃいました。息を吸って、もう一声泣いたかと思ったら、それでピタッ!泣き止みました(^ー^)v偉いゾッ♪もう1人の子は、しばらく泣いておられました。。。無事に終了です。来年早々、また2回目接種に行かなくっちゃ♪
December 21, 2005
コメント(6)
お肌のガサガサがピークにひどくなり、両方のこめかみの部分が1番ひどくて、半分膿んできた感じ・・・見ていても可哀相なので、病院へ行ってきました。診察はものの3分ですぐに終わっちゃった(@▼@;寒さからくる乾燥が主だろうケド、おっぱい飲んでる時とか、寝むい時なんか、めちゃくちゃお顔を擦りまくるので、そのせいみたい、、、離乳食はまだ始めてないんだけど、スープなどはたまに与えてるので、ちょっとスープをストップしてみた。。。はっきりした原因は判らないけど。。とりあえず、軟膏を処方してもらいましたぁ~。きれいに直ってくれると良いな♪考えてみたら、ヒナ、初めての病院でしたぁ~!!!短い時間だったけど、とってもおりこうだったよ♪えらいぞ~~~!ついでに(?)三種混合の1回目を予約して来ました!明日、受けてきます!今日に引き続き、明日もおりこうでね~!
December 19, 2005
コメント(3)
昨夜、お風呂で浮き輪の使用にトライしてみました!まず、あの中に入る事に抵抗はなかったです。(この頃、たまに歩行器に入れてるからかな?)昨日の手順はこんなかんじ。。。1先に、ヒナを湯舟に浮かばせておく。2ママが脱いで素早く入る。2人で少し温まる。3ママ→洗う。4ヒナ→洗う。5最後は抱っこで温まる。ママが洗っている間、ヒナは1人でおりこうで待っててくれたので、実に楽チン♪だったぁ(≧▽≦*)デメリット1肩まで浸かれないので、ちょっと寒そう・・・(T~T)温まってからは、肩が出ててもイイんだけどね~今日から浴室暖房で暖めてみます。。。2ママが洗ってる間とか、ヒナ、浸かりっぱなしなので、のぼせそう・・・なるべく早く!って気が焦って、ママはやっぱりゆっくり浸かれず、寒いまま !>~<! 何か、良い対策はないもんかしらん?ま、それ以外は特に問題なかったので、あとは慣れかしら?頑張りま~す!!!●今日、ヒナたん、おっちんが出来ましたよ♪今までは私が支えてて、一瞬だけー!とかなら出来てたんだけど。おっちんしてジムで遊んだんだぁ~(*^-^*)しばらく遊んでたので、ビデオに収めました♪(しまった!もっと可愛い服を着せときゃよかったよ)
December 15, 2005
コメント(5)
この頃のヒナたん。起きてる時はぐずりっぱなしです~(>▼<)寝返りをして、まだ元に戻れないもんだから、うつ伏せ状態に疲れてガン泣き!!!私が先にお風呂に使ってる間も、そんな状態で、それはもうドッカ~ン!!!と泣いているので、昨日、お風呂で使う浮き輪(?)を買って来ました♪今晩、初トライです!ただ、ヒナがのぼせてしまわないかが心配だけど・・・上手くできるかなぁ~!
December 14, 2005
コメント(4)
やっと、年賀状の注文をしました!自分でデザインして・・・って計画だったのが、なんか、プリンタの調子が悪く、鮮明に印刷出来ない~~~っ!(>~<)!だから、印刷のみお店でやってもらう事にしました♪今年から、写真付きの年賀状が出せるので、かなりルンルン気分だった私。。。早々とヒナのかわいいショット(?)を撮りまくっていました(^_^;どの画像を使うか色々悩んだ末、お気に入りの3枚をチョイス♪うち1枚は、産まれた当時のおさるヒナ(≧◆≦〃あと、めっちゃ♪笑顔のショットのを大きく表示して、かわいい感じの背景にしてワンこの絵を載せて・・・・と、数パターン作ってダンナに『どれがイイ???』って、聞いてみた。。。『どれでもいい』と、期待どうりのご回答でございました・・・・★ですので、私の一存で決定!やっと今日、ネット注文しました!5日後くらいに届くらしいので、あとは宛名書き・・・調子悪いのは、写真が鮮明でない事だったんだけど、宛名もダメかも~。。。そしたら、手書きだね。。。ふ~。。面倒だわぁ(T▼T)
December 11, 2005
コメント(2)
久々にCutに行ってきました♪ヒナが産まれて1ヶ月目に切った時以来である…さすがにそれだけあくと、ボサボサに伸びきっていましたぁ~(汗)おまけに、産後から物凄い髪の毛が抜けまくり!で、いっつもシャンプーの時は抜けて抜けて、おっきい玉がいくつも出来ちゃうほどに抜けていたのです・・・秋口からは抜け具合も更にエスカレートしちゃってました(>~<;だからもう限界でぇ~。。。私の髪の毛は多いので、思いっきり!すいてもらいました♪あ~!!!スッキリ(^-^*)実は、今日はパパのBirthday(*≧∀≦*)めでたく三十路をお迎えになられましたっ★ おめでと~!そんな日にヒナを見てもらってCutに行っちゃう私って。。。まっ。たまにの事なので、それは良しとして。私の留守中は、ヒナ、ほとんど1人で遊んでいたそうです♪1回ミルクを与えたそうだが、最近哺乳瓶嫌いだったヒナたんだが、ぺロリと飲んでくれたみたい。。。(●´∀`●)ホッ♪そして、ゴロンゴロンと寝返りを得意げにしていたそうナ。。。パパのお誕生日だからサービスしたのね・・・きっと♪ご機嫌さんでヨカッタ(^ー^)vこの頃オムツを替える時なんか、下半身スッポンポンのままの状態で、半分寝返ってみたり、両足を思いっきり上げて、両手でガシッッっと掴んじゃって、まぁ!はしたない!恥ずかしい!ってなポーズをやってくれます。。。大事なトコが丸見えなんですケド。。。。(´~`;でも、そんな仕草も可愛いから許してしまうママちゃんでした(≧▼≦〃
December 8, 2005
コメント(3)
義母に、光ファイバーのクリスマスツリーを買って頂きました★義母:『ヒナのクリスマスプレゼントは何がいいかなぁ~?』なんて言っていたので、私:『今年は、まだ判らないし、いいですよー!』って言ったんだが、義母:『そういうわけにはいかないっ!私の好きなん買う~~~!』と、張り切っていた義母…義兄のトコには、ちょくちょく色んなもん買い与えてるし、もちろんクリスマスプレゼントもあげるんだろうから、まだちっちゃなヒナにもあげねば!ってな感じだろう・・・クリスマスツリーになったのは、今年は、大きいツリーを買う!と、以前私が漏らしていた為です・・・・で、義母は自分の好みの白の光ファイバーを買ってきてくれた。。。『¥14000もしたんやでぇ~!!!』と、ご丁寧に値段まで公表してくれたのだ。。。頂き物は非常に有難いが、言わなくていい事まで言うお人だ(T~T; 全く…でも、そんな高いのでなくっても。もっと安くてあるのに。。。実際、ちょっと普通のとは違って、色んな音楽&数々のイルミネーションって感じでとてもキレイだ♪義母:『私が買うもんなんやから、普通のとちがうねんっ!ちょっと変わったんしか私は買わんでぇ~!』と、得意気。。。何かと言うと、自分はスゴイッ!といわんばかりにこんな事を連発している義母であります。口は悪いし、言い方キツイが、悪気はない良いお人(?)なのだ・・・いや、でも、誠に有難うございました(^ー^)♪
November 30, 2005
コメント(5)
ベビージムで1人で遊びつつも、時々TVに釘付けになってみたり…と思ったら、今度は、1人で『ヒヒヒッ』っと笑ってみたり…『あ~~~!!!』『キィ~~~!!!』と奇声を上げてみたり…突然『プ~ッッ』っと大きいオナラをしたり、豚鼻したり…と、なんともカワユイ今日この頃のヒナたんです(^-^*)●この頃、夜の寝かしつけが楽になってきました!前までは、おっぱいを飲みながらウトウトzzz…ってなって、お布団に置いた途端『ギャ~~!!!』と目覚める。→これを2・3かい繰り返してやっと寝る。ってパターンだったんだけど。最近は、就寝時間(0時ごろ)になるとお布団へ連れて行って、ミッキーちゃんの音楽をかけ、電気を消して、添い寝します。すると、最初はジタバタとしているのですが、10~15分もすれば自然に眠ってくれます~(*^ー^*)なんて楽チンなんでしょう!寝かし付けがスムーズに出来るって、こんなに嬉しい事はないっっ♪そして、7時間くらいはノンストップなんで、ママも zzz …●まだウンチがゆるゆるです~。。。機嫌はとってもイイんだけどねぇ~。ちょっとお尻がザラついてきちゃったぁ(>~<)
November 28, 2005
コメント(4)
早いもので生後5ヶ月が経ちました♪おチビちゃんな上、体重も少ないヒナたん。。。だけど、こ~んなに大きくなって、少しずつ成長してくれてるんだなぁ~♪と、ママは嬉しくなります(≧▽≦)夜の睡眠も、4ヶ月頃から長くなり、今は6~7時間続けて寝てくれます。なので、朝方1回起きて授乳。というパターンです。最近は手の届く範囲の物をつかんではお口に持っていっております。。。そうそう!記念すべき寝返りは、2日前に果たしましたぁ~(*≧∀≦*)ゆ~っくりだけど、最後までゴロンっといけました♪「あ~!もう寝返り出来そう!」ってトコだったので、バッチシ!ビデオに収めました(^ー^)離乳食も、6ヶ月頃からと考えてたんで、来年からかなぁ~?でも、おっぱいの飲みが悪いようだし、哺乳瓶もダメになってきたので、最近は果汁などをスプーンで与えてて、今日からはスープを与えてます。今日はBFの野菜スープだったんだけど、あんま嫌そうな感じじゃなかったな~?美味しそうでもなかったけど。(ちなみに、味見したらマズかった(T▼T〃)おかゆとかは、もうちょっと様子を見てから・・・・なので、今が1番楽な時期だと思います(^-^*)ただ、うんちが物凄く緩いんです。。。水状です。。。この月齢の子でもこんなにユルユルなんだろ~か!?別に、どこも悪くなさそうだし、機嫌は良いし、問題ないんかなぁ~?それとも私が気にしなさすぎかしらん?
November 25, 2005
コメント(6)
●生後150日目●もうすぐ5ヶ月になるヒナちゃん♪最近は、哺乳瓶拒否!するんです~(>ー<)なので、お風呂上りは糖水をスプーンで飲ませてます。スプーンにも大分なれたみたいです♪ただ、おっぱいの飲みが悪く、やっと6キロに差し掛かったトコ。。。(>~<)ミルクも飲まないし。。。飲んでくれたとしても、100cc~120ccほど。もっと飲んで大きくなって下さ-い!!!ママは心配ですよ!●先日、TVで平原綾香が言っていた。『1口300回噛んで食べたら1ヶ月で5キロやせた。3食きちんと食べて』と。ま、この人芸能人だし、一般庶民がやるのとではなぁ~。。。なんて思ったのですが、誰にでも出来る事だし、損もしない。これで本当に痩せれたらバンバンザイ!ってんで、トライしてみた。ってゆ~か、300回も噛めないよ~!!!私には100回が限度だ!だって、途中でもうお口が空っぽになってんだもん。ダンナに言うと『お前それ飲み込んでるだけやん!』って言われてしまったが…そう、確かに飲み込んでしまってるのは事実。でもね…何回も噛んでるうちに飲んじゃうんだよぉ~~~!300回なんて不可能!?100回しか噛めない私は根気が足りないのかな?
November 22, 2005
コメント(6)
久々の更新となってしまいました・・・この頃のヒナたん、お昼寝がほとんどなくなり、大好きなジムにもちょっと飽きちゃったのか(?)すぐにギャーギャー叫んでママを呼ぶ。。。1人遊びが数分で終わり、その後ハッスルしだすので、ゆっくりとPCに向かっていられずぅぅぅ(>~<)この前、プーさんの可愛い歯固めを買った♪ピジョンのを1コ持ってるんだけど、プーさんのヤツがどうも気になってしまい、購入してみた(^-^*)ボコボコとした丸い物体がまわりに何個か付いてて。。。で、使う前に消毒だ!と思って、哺乳瓶用の消毒パックに入れて『チン!』としてみた。。。(ピジョンの歯固めや、おしゃぶりなんかもこれでチンしている)そしたら、一番大きい丸い物体がプーっと膨らんでいたので、拭く時に思わず押してしまったら、一気にぺっちゃんこになってしまったのです!!!ショック~~~!(T▽T)そこの部分、→再起不能。。。。が、使い物にならないわけでもなく、ヒナ本人は判っていないので、機嫌よく使っている。。。でも、可哀相なんで、また新しく買おうかな?ごめんチャイ!ヒナたん。
November 19, 2005
コメント(5)
今日は朝の10:00から、保育園の見学会があったので、行ってきました☆もし通う事になったのなら、ヒナは0歳児のお部屋ひよこ組での生活となります~(^-^*)なので、ひよこ組を覗いてきました。。。ヒナと同じ4ヶ月の男の子が1人。あと、ハイハイの子が3.4人居ました★ヒナ、興味深々だったのか、いつものハッスルはなく、自分と同じくらいの園児達をマジマジと見て、おとなしかったです…9:30と15:00がおやつの時間らしく、私が行った時は、丁度朝のおやつタイムが終わったトコで、先生方はオムツ換えや、寝かし付けでバタバタしてらっしゃいました。。。(常にバタバタだとは思うが…)ココの保育園は布おむつなので、「あ~。ヒナも早く布の練習(?)しなくっちゃ!」と改めて思ったのですが、まだ行動の気配なしのママです(T~T)妊娠中は、布おむつで頑張るぞ!と、張り切っていたのにもかかわらず→断念。。。→未だ手付かず。。。状態なのです。やっぱり面倒くさがりのズボラママなのでした。。。一通りグルッと園内を見てまわり、色々説明を受けました。あと、1歳児のお部屋。2歳児のお部屋。があり、3.4.5歳児は同じお部屋での集団生活なんだとか。。。私が悩んでいるのは、風邪や病気などで、度々お休みさせるのでは?という事です。仕方のない事ですが、やはりそれは頻繁にあるとの事です。。。小さい子の方が特にデリケートで、環境の変化とか、お母さんの抱き方と違うとか、感じる事も敏感だそうで…病気が移る事もしばしば。。。私としても、仕事を休んだり、早退したりとかが頻繁にあると、何の為にちっちゃいうちに預けて働くんだか?ってな事になるし、やはり何よりも、度々病気をされるのが心配です。《入園は、もう1年遅らせたほうがいいのかなぁ?》なんて思いが強くなってきて、主人ともその事について色々話し合っています。もう1年見合わせるという事になると、来年の対策としては《週1くらいで仕事をし、その間義母に見てもらう》という案。でも、そう度々義母に頼るのもなぁ。。。と思う反面、そんな事言ってられない~!って思ったり…家計の事を優先させるとなると、《とりあえず保育園に預けて私の自由を確保しておけば、仕事の仕方については、思うように稼げないだろうけれど、色々選択支もあるだろう。。。》という案もあり、現在検討中です。まだ申し込み期限まで1ヵ月あるので、とことん話し合いをして、考えてみる事にします。
November 11, 2005
コメント(5)

●生後138日目●うつ伏せ練習中・・・の、ヒナたん(^-^*)正面にパパが居るので、なんとか両腕で支えて頑張っております・・・だんだん、苦しそうになってきたので、今日はこのへんで・・・
November 10, 2005
コメント(4)
●4ヶ月と13日目●4ヶ月健診を終えてから、せっせとうつ伏せの練習に勤しんでおります…こんな風に教わりました↓両腕をちょっと前方へ出すような感じで身体を支え、そして、両足はなるべく上がらない方がいいんだとか。。。両足が上がっちゃうと、反り返るような格好になっちゃって、結局両腕も開いてくるからだとか。。。そんな時は、お尻をやさしくナデナデ・・・ってして、緊張をほぐしてあげるといいんだとか。。。ヒナ、どうしても両足が上がっちゃう(汗)結果、両腕もだんだん開いてきちゃってマス(>~<)でも、お顔はしっかり上がってて、こっちを見てニッコリ笑顔をみせてくれるので、「うん。今日はこの辺にしとこうかっ」ってな感じで抱っこしちゃいます(^ー^)カワユイ笑顔にはヨワイ(≧▼≦)ヒナ昨夜、23:00就寝。 今朝、 7:00起床。いつもなら、ここでおっぱい飲んで、そのあと3時間くらいzzzzzzなんだけど、今日は完全に目覚めちゃったんで、ママも久々に早起きです・・・ネムイ~我が家の起床はだいたい10:00なもんで。。。。(パパに合わせて…夜は遅い)なので、ちょっとデパートまでテクテクと行ってきます。昨日は雨でお外いけなかったし。。今日はイイお天気そうだわ★
November 7, 2005
コメント(4)
11月1日から受付が始まったので、保育園の願書を貰って来ました★午後に行って、記帳を見ると私は4番目でした。0歳児のヒナですが、来春4月からの入園を希望。そして、ママは何か仕事を探して働こうと思っています。保育園の入園は、けっこう待たれている方も多いと聞くし、就労予定よりも、今実際にママが働いている家庭の方が有利だとも聞いていました。が、園長先生に色々聞いてみた所、0歳児だけで、6.7人の枠があるそうで、まだ何とも言えないが、多分大丈夫じゃないかな。。。なんて言っておられました。そりゃ、3歳未満は保育料がお高いし、園側としても、多く採用したいのかなぁ~・・・・なんて思ったりもしたが、ま、それはさておき、なんとなく希望が見えてきました♪でも、面接が行われるのが1月5日だそうで、お正月に帰省を目論んでいた私にとってはショックです~(T▼T)ヒナにとって初めてのお正月なんで、自宅で迎えて、主人の実家に行ったりした方が良いだろうし、明けてからゆっくり帰省しようかなぁ~。。。なんて考えていたんだけど~(@▼@;でも、最優先は面接だし、帰省に関してはまた他の案を考えるとしよう。。。しかし、預けて働くとしても、保育時間はAM8:30~PM5:00までなので、その中で上手く(効率よく)稼げる仕事に就けるかが問題です。。。ヒナが風邪などひいて、お仕事を休んだり、早退したりって場面も多々あるんだろうし。あ~(>~<) 頭がイタイッ!
November 3, 2005
コメント(10)
●生後130日目●4ヶ月健診で保健所へ行ってきました♪先日BCGを受けたトコと同じ場所。問診では色々聞かれました。母乳orミルク・夜中の授乳・何時ごろ寝るか・あやすと笑うか・声のする方を向くか・目で追うか・首が座ったのは?などなどい~っぱい。だいたい聞かれた事は出来ていた☆★☆『しっかりしていますね!』といわれました(≧∇≦)/『寝返りは、あともうちょっとやね。うつぶせの練習をして下さい』だって~さっそく今日から実行。そういえば、今まであんまうつ伏せさせてなかったよぉ~(吐きこぼしが気になって…)今日健診の時、久々にうつ伏せを見たママです(T~T)すると、けっこう出来ていたのでビックリしちゃった(@▼@;◆身長:58.6cm◆体重:5500gと、やはり小ぶりちゃんのヒナたん。。。(>~<)基本的に母乳育児で、たまにミルクを1回あげてる(120ccくらい)んだけど、それについては、『もう1回くらいミルクをあげてもいいかもしれない。寝る前だとか、ちょっと出が悪い時間帯をみて・・・』って言われました。。。 が、『小さいながらも、グラフの範囲内で成長しているので、特に問題ないと思いますよ。』との事でした。。。ま、欲しがるようなら、様子をみてミルクを与えるのもいいけど、成長には個人差があるし、ヒナの機嫌もいいので、あんま気にしないようにしています。。。◆離乳食◆マニュアルでは5・6ヶ月が開始時ですよね。でも、うちは6ヶ月過ぎてから・・・って考えてます。だから来年あたりからかなぁ~?これも、様子をみてだけど。開始のサインが出ていたらちょっとずつ…って思ってます。果汁ってか、ベビーフードのジュースは時々与えてますが、お風呂上りなんかも、ほとんどおっぱいです。1歳までは母乳だけで育つって言うくらいだし。小ぶりちゃんなんで、慌てず、ゆっくりめでいこうと思います(^ー^)以前から気になっていた目の事。ヒナ、左目ばかりから涙が出るのです。いつも涙を溜めているのも左目。1ヶ月健診で産院の先生に聞いた時は、『問題ない』と言われてたんだけど、まだ続いていたので聞いてみました。『鼻に繋がる管が細いのでしょう…念の為早めに眼科で見てもらうのが良いでしょう。1歳を過ぎると、麻酔とかを使ったり、ちょっと治療がしんどくなるみたいですよ。』との事でした。まだ眼科に行ってみないとわからないけど、何ともないとイイなぁ~。ダンナの知り合いで眼科の先生がおられるので、今度連れて行こうと思います。あと、保健所で受けるのはポリオが2回。(4月&10月)三種混合は、ポリオとダブらないように医療機関で受けます。いつにしよう~~~。また予約しなくっちゃやる事がいっぱいすぎて、なかなかゆっくり頭の整理が出来ないのが現状。しかし、離乳食開始までの今が一番楽チン♪なのかも!?
November 1, 2005
コメント(3)
●生後124日目●今日は、保健所でBCGを受けに行ってまいりました☆13:30~15:00までだったので、混雑を予想し、開始時間の13:30前に到着しました。。。整理番号は21番。ヒナと同じくらいのベビーがわんさか居るではありませんかっ!しかしまぁ、夫婦で来ていたのは何と!私らだけでしたぁ~。。。(平日だしねぇ)うちのパパは、シフト制でだいたい平日休みなもんで。。。パパ、少々恥ずかしかったみたい~ちょっとだけ待ったけど、わりとスムーズに進んでいきました。。。先ず。体温を測定(36.6度)→ 聴診器で心音の検査。→ お口をあ~んと開けて中を見られ…→ 消毒をしてペッタンとハンコ注射!ヒナたん、どれもキョトンとして、へっちゃらよ~ってお顔でした。なかには泣いてる子もいて心配してたんだけど、ヒナは全然叫ばないし、泣かないし、おりこうさんでした♪乾くまで待って、それからお洋服を着て、終了で~す!無事に済んで一安心です!(●´∀`●)ホッッ♪次は、11月1日が4ヶ月健診ですこの日は朝早起きして行かなくっちゃ♪
October 27, 2005
コメント(7)
◆今日で4ヶ月◆(*≧▼≦*)今日は快晴♪ヒナがまだ寝てるので、朝からせっせとお洗濯(^-^*)完全夜型になってしまったのか、昨夜は夜中の0時を過ぎてもお目めギンギンのヒナたん。。。ママは抱っこに疲れ、(手首の腱鞘炎がまだ治らず…)パパにバトンタッチ~・・・・・・・・1時30分頃、ようやく眠ってくれました(´∀`人)すると朝9時前までノンストップ~~~!!!1度おっぱいをあげて、またもやzzzz…今現在も夢の中ですぅぅ(≧∀≦)v今のうちに色々出来るのは有難いんだけど、夜また遅くまでグズグズしそうだナ(>~<)夜が弱いママはあんま深夜になっちゃうとおネムですよ~。。。■早くも4ヶ月♪■【寝返り】 もうちょっとで完成なんだけどナ。あと頭がコロンといってくれたらなぁ~ってトコです。【首】 3ヶ月を過ぎたくらいから徐々にしっかりしてきて、もうほぼ完全です!ソファにもたれさせておっちんさせると、少しだけ自力で座ってるよ♪■お膝の上で立っち・立っちってさせると足をしっかり着けて今にも歩き出すんじゃないかっ?って思うほど!(そんなわけないが…)■目が合うだけで笑ってくれるようになりました(●´∀`●)メロメロ~だんだんと色んな事が出来るようになってきて、日々成長しているんだなぁ~♪と実感しています(^ー^*)体重の増えが遅いのが少々気がかりだが、減ってはいないし、グラフにもおさまっているし。これからも、元気で育ってくださいねぇ~(〃´▽`〃)◆◇◆明日は、パパさんお休みだけど、どうやらゴルフに行くらしい。。。ここのとこ、お休みの日は何かと用事があって、全然マイホームパパしていないじゃないっ!久々にお出掛けできるかなぁ~?と思ったら、ゴルフだとぉ~?ので、ママ、ちょっと怒ってマス!(>ε<)!プン!プン!
October 25, 2005
コメント(6)
![]()
寒くなってきて、夜ヒナを寝かそうとお部屋に入ったら、寒い!寒い!おへやの空気がとっても冷たいの!あまりの寒さにエアコンを暖房にして暖めたのですが…なんか、エアコンだと、空気が乾燥しそうで~(>▼<)そこで、ハロゲンヒーターを買おうと思います♪ こんなヤツ↓ ヒナ用のお部屋は狭い(6畳)なので、ちっちゃいヤツで十分なんだけどねっ☆それにしても、今色々出てるから、どれにしようか迷ってるんだけど…セラミックヒーターも、ベビーにやさしくてちょっと捨てがたいが、なんだか、ハロゲンの方に興味が湧いています~。。。みなさん、暖房器具はどうされてるんでしょう?ベビーがいると、色々悩みますよね~。。。
October 24, 2005
コメント(2)
3日前からお肌が荒れて、りんごほっぺになっちゃってたヒナたん。ベビー用のクリームを、お風呂上りと、朝起きてお顔を拭いた後にぬりぬりしていたところ…だんだんとすべすべになってきましたぁ~(^-^*)ホッ(●´▽`●)赤みもなくなってきて、ザラザラ感もとれてきたよ♪やっぱり、この寒さ、冷たい空気のせいだったのね!だって、ママの手・足も乾燥してカサカサしてカユイもの!(>~<)!そりゃ~、ヒナだって乾燥しちゃうわけだ!これからクリームは欠かせないわっ★昨日、甥っ子2人がちょっと用事があってうちに寄った。。。ヒナ、またもや大泣き~~~!!!男の子だから?あやし方がちょっとばかし乱暴なんだなぁ~。きっと。ガラガラのおもちゃをお顔の間近くまで持っていってみたり、頭をなでなでしているつもりが、バシバシ!ってなってたりとか。やっぱ、まだ小さい子供だから加減がわかんないみたい。。。ヒナ、ビックリしちゃって泣き叫ぶ~~~(T▽T)でも、ママが抱っこしたら泣き止んだっかわゆ~い♪
October 23, 2005
コメント(3)
●生後118日目●ここ最近の寒さのせいか、うちのヒナちゃんりんごちゃんほっぺになっております(≧∀≦)お風呂でお顔をゴシゴシしすぎちゃってるのかな?ほのかにカサついてる気がぁ~~~!(´~`)ほんのちょっとだけだけど。。。だから赤いのかなぁ~(?)昨日から保湿の為、うっすらクリームを塗ってみる事にしました…成果はまだわかりませんが、早く元のすべすべお肌に戻ってねん♪(^∇^*)だんだんとお部屋の中も冷たくなってきたので、せっせと冬支度を始めています。寝起きのヒナも、時々ハスキーボイスになっちゃってる事があるんで、加湿器を作動させたり、濡れタオルを干したりと、湿度を保つようにはしているんだけど。。。これまで病気知らず・病院知らずのヒナちゃん。いつ風邪をひいちゃうのかしら!って思ったら、ヒヤヒヤもんです。。。やっぱ、初めてかかる病気は怖い。。。動揺しそうだわっ(>ー<;気を付けなくっちゃ!
October 21, 2005
コメント(2)
昨日のディナーは、母乳にはあんまりよろしくない?焼肉でした★またまたパパの会社の同僚さん(この1週間で3件目だよ~)とご飯を食べる事になったのです。今回は、我が家へお招きではなく、ヒナも連れてお出掛けで~す!そこのお宅、1歳半のでっかい!男の子がお1人。お目目がくりくりでめっちゃ!カワユかったわん♪ヒナにヨシヨシとしてくれました(^-^)で、で、ディナーはお外で!って事になり、焼肉屋さんへと行く事になったのです~・・・そこの奥様、「え?授乳中だけど大丈夫なの?」と、気遣ってくれたのですが、「え~。まぁ、たまの事だしイイかなぁ~」って私。ホント、適当というか、気にしてないわけじゃないんだけど、ま、夜は粉ミルクあげてもいいしなぁ~なんて思っちゃいます…そのへん、あんまこだわらず、食べちゃってる私ですが、ダメかしら。。そ~いえば、産院で、「ケーキや焼肉とか、カロリーが高いものはなるべく避けてね」って言われたかも…でも、「なるべく」だし、たまにだし、いいかな~って自分にあまい私でした・・・そもそも、パパが焼肉を提案したのだしぃ~…でも、食べるからには満足いくまで食べちゃお~って思って、いっぱい食べました!その間、ヒナはスヤスヤとねんねしててくれたので、なんとも楽チンでした☆笑顔もふりまいてたしね!イイ子♪イイ子♪でも、ママはダメママかな~?
October 19, 2005
コメント(4)
風が冷たく寒くなってきた今日この頃…なんですが、皆さん、お風呂はどうやって入れてます?我が家は、パパの帰宅が遅い為、普段は私1人で入れてます。パパ担当は、お休みの日のみで~。。。しかも、ベビーを寝かせられるスポンジを使ってるパパ…楽チンらしい(^_^;私はスポンジを準備したりなんかが面倒なんで、使ってないけど。我が家では大体、19時くらいがお風呂タイムなんですが、先ず、ヒナをジムなどで遊ばせておいて(もしくは寝てる)ママが先にシャワーでパパッと洗います。で、バスタオルを巻いてヒナを迎えに…(我が家のバスルームは、LDKの隣)ちょっとグズリ気味の時は、脱衣所にヒナを寝かせておく事もありマス。そういう場合ママは、パパッと身体を流す程度にし、後でパパが帰ってきてからゆっくり入り直したりします。入浴中は、この頃ご機嫌さんのヒナちゃん!気持ち良さそうに入ってま~す(*´∀`*)●問題はここから⇒お風呂から上がる時先に脱衣所にヒナのバスタオルを敷いておいて、一旦そこにヒナを置き、顔と頭だけシャカシャカっと拭いてタオルでくるんでおきます。そしてママは急いで自分の身体を拭き、パジャマを着ます。その間、ヒナは待ちぼうけ~~~。。。それから、LDKに連れて行ってやっとこさヒナを拭き拭きします。待ちぼうけの間、湯冷めしちゃうんじゃないだろ~か?とヒヤヒヤしてるんです~(>~<;今はまだマシだけど、これからがね~。。。そこで考えた事は、暖かくしておいたLDKに直でヒナを連れて行くって案なんだけど、そうすると、ママはまたタオルを巻いてウロウロ。。。って事になる~何が大変かって、裸のまま先にヒナを拭き拭きすると、その間、お乳がわんさかと溢れ出してくるってコト!(≧-≦)(お風呂上りは特にお乳の出がイイので)だから、なるべく早く乳パットをセットしたいのよね~。。。もちろん、優先すべきはヒナの湯冷め防止なんだけど…ママの身体拭き&パジャマ着用って、いったいどのタイミングでするのがベストかなぁ~(?ー?)それか、脱衣所を暖かくしておくか!ですよね~・・・・・・皆さん、お風呂上りはどうされてます???
October 17, 2005
コメント(5)
★生後12日目★昨日から、急にパパが『俺も1階でヒナと一緒に寝る!』と言い出した…今までは、パパ3階。ママとヒナは1階。というパターンで寝ていました。夜中の授乳やらオムツ換えがあったので、パパも一緒だと眠れないだろうからって理由で。でも、この頃わりとぐっすり眠ってくれるヒナちゃん♪起きても1回位かな?なので、これまで夢見ていた川の字で寝るという事にチャレンジ。私は、夜が弱いので、お布団に入った途端ソッコー・・zzzzz・・・だったんだけど、どうやらパパはしばらく?川の字を満喫していたらしく、ヒナを眺めていたらしい… プププッお陰でなかなか寝付けなかったみたいで、今日の朝はしんどそうでしたぁ。。。それでもまた今日も【川の字】にトライするんだろ~ナ(^-^)いつまで続くのかなぁ~。。。昨日、パパのお友達カップルが遊びに来ました♪パパ、そのお友達とは10年の長い付き合いで…共に同じ職場で働いてきた仲間なんだけど、我が家に来るのは久し振り♪ヒナとも初対面でした☆最近付き合いだしたという彼女とも初めてお逢いしました☆その彼女、私が結婚前に勤めていた会社に私がやめた後に入ったらしい…そんな事全く知らなかったんだけど、よくよく聞いてたらその事が判明して、その話で盛り上がっちゃいました☆世間って狭い~~~(@-@)ヒナは、人見知りもせず笑顔で愛想振りまいてたよ♪
October 15, 2005
コメント(3)
●生後109日目●今日は、甥っ子(4歳)の保育園の運動会でした☆せっかくなんで、ヒナを連れて応援に行ってきました♪(ヒナが行く予定の保育園とは別の保育園だけど*)ホントは土曜だったのが、雨で延期&延期で今日に…めちゃくちゃ暑い夏日での運動会となりました~!本来、日曜とかだったら身動き取れないくらい人でいっぱいなんだって!そりゃそ~だ!しかし、今日は平日なんで、パパさんの参加が少なく、ママが仕事で来れない家庭も多かったみたい… それでも保育園の狭い庭園に、観客は沢山でした★甥っ子は、障害物・リレー・玉入れ・綱引きなんかに出ていました★ホントによく練習していた様子が伺えて、どれも上手!(先生方は大変そう。。。)応援しながら手を振ると気付いて手を振り替えしてくれました♪それにしても、こんなちっちゃな子達が、こんな事できるんだぁ~!と、感心しちゃった(●´∀`●)注目は0・1歳児のダンス……台の上に立ってる先生のお手本を見ながら、なんとか踊れてる園児もいれば、ただ呆然と立ってるだけの園児・全く違う踊りをしている子・おしゃべりしている子…などなど、色々な子が居ましたが、何ともまとまりのないトコがおもしろいっっ!ヒナも、保育園に通うようになったら、こんな感じなのかな!?と思いながら、微笑ましく見てました(≧∇≦)そして、年長さんの組み体操には脱帽!!!皆すっごく息が合ってて、すっごい上手なの!びっくりしちゃった(@◇@)園児のお母さん方は、朝の6:30~席取りで並んで、自分の陣地を確保したそうな。で、この炎天下で三脚立ててビデオ撮影に必死!外は暑いので、私は中から見ていたのですが。。。自分もゆくゆくは我が子の為!と、こうなるのかな~?なんて思いで見ておりました。中にベビーベットがあったが、ヒナは寝なかったので終始抱っこ・・・途中で2回くらいおっぱいをあげて寝かかったけど、太鼓の音で10分で起きちゃった(>~<)今までは、運動会とかこんな行事に無縁だった私も、これからはこんな事ばっかりが何年も続くわけだ。。。(体力もつかなぁ~?)でも今日は、良い下見(?)となりました♪12:00頃に終わったので、帰宅し、ヒナはさぞかし疲れたのでしょう、おっぱいをあげたらコテンッzzz と寝ちゃいました♪お疲れさんっっ(^▼^〃)
October 12, 2005
コメント(1)
昨日は、主人の会社の同僚家族が遊びに来ました★お昼から、豪勢に焼肉です~(^-^*)ヒナは、最初また人見知りが出て、大泣き!!!私はとりあえず焼肉の準備がまだ終わってなかったんで、せっせとやってて、パパとかお友達があやしても全然!泣き止まず・・・・しばらくして、ママが抱っこした途端、コテッと寝ちゃった~zzzz食べてる間はずっとねんねしててくれたんで、ゆっくりお食事できました★そこの夫婦には、2歳10ヶ月の女の子が1人。キョウちゃんといいます。とっても無邪気で可愛いの!女の子はやっぱり仕草が物凄く可愛いし、男の子と違って、キック&パンチがない分カワユイ(〃´∀`〃)お姉ちゃんぶって、ヒナにいっぱい話しかけてくれたよ!ヒナも、起きてからはご機嫌で、キャッキャ・キャッキャ笑顔を振りまいて、か~わ~ゆ~い(v^▼^v)キョウちゃんは、4月から保育園に通ってるせいか、すっごくよくしゃべるんだ!驚き!!!『グー・チョキ・パーで何作ろ~♪』をやってくれて、めちゃキュートだったわ(>∇<)もうオムツも取れてて、『おしっこ』も言えるし、ご飯食べるのも、お口をあまり汚さず、こぼさずで、と~っても!上手(≧▼≦)感心☆感心☆やっぱ、しつけは肝心だわね★ がんじがらめにするのは良くないけど、キョウちゃんの場合、自然に当たり前の事が身に付いてるって感じがして、とっても好感が持てました★ヒナも、親のしつけを素直に受け止めてくれる子であってほしいナ♪明日は、4歳の甥っ子の保育園の運動会♪近所だから、ヒナを連れて行ってみるつもりで~す!!!
October 11, 2005
コメント(2)
●生後105日目●だいぶ首が座ってきました(^∇^〃)膝の上に立たせて、『たっち・たっち~!』ってしたり、高い・高い~をしてあげると、キャッキャ・キャッキャと大声で笑うようになりました(*≧▼≦*)あと、ベロベロばぁ~!!!もお気に入りのご様子で、満面の笑み♪ホント、癒されます♪♪♪『嫌な事全部飛んでいくわぁ~』と、パパもメロメロです(^ー^)/昼間はこうして沢山遊んであげてます!相変わらず、おっぱいの回数は多く、チョコチョコ飲みで・・・でも、一時期のおっぱい拒否はどうやら無くなり、最近はすぐに吸い付いてくれます(^-^)どれくらい飲んでるのかと思い、ミルクを与えてみたら、100~120mlくらいしか飲みませんでした(>~<)そりゃチョコチョコ欲しがるわけだわ~。。。なんて思いながら。でもミルクの缶には180~220mlで、1日5回って書いてある。まぁ、あくまでも目安で、個人差もあるんだろうケド・・・今、1~2時間おきくらいに12回くらいの授乳だから、ちょうど良い量になってんのかなぁ~???体重の増えが少し遅いので、最近はおっぱいの回数を増やしてみたんだよね。。。そしたら、なんとなく体重の増えも良く、お肉も付いてきた気がするんだ。しばらくこのままでいってみて、今度の4ヶ月健診の時相談してみようと思っております。あらら。。。もう起きちゃった(>◆<)
October 8, 2005
コメント(1)
今日は、パパ飲み会の日です~。。。ご帰宅はおそらく泥酔状態で明け方だろう…いつぞやは、バイクで帰ってきて、『どうやって運転して帰ったか覚えてない』って言うの~!怖ろしい!!!それからというもの、『お願いやからタクで帰ってきて~~~!』とお願いしています。。。さて、来月11月1日に、保育園の入園募集が始まります。うちは、近所に保育園と幼稚園と両方あって、どちらも徒歩30秒の距離。毎日、園児達のお歌やら遊び声がバンバン聞こえてきます。(^_^)我が家では、早くもその保育園の方に預ける。。。という方針です。家計上、私の収入も必要を迫られているので。なので、来月の募集でうまく入れたらいいんだけど。と、願うばかり(>-<)私は、結婚してから勤めていた会社を退職して、その後は近場でバイトをしていました。主人の勤務時間が不規則だから、その時間帯に合わせて家事に差障りない様なバイトを選んで、道中引越しもしたりで、けっこうバイトは何個か転々としてきました・・・でもこの度、妊娠・出産を終えてみて、会社勤め続けといて産休&育休をとり、仕事復帰した方が賢かったかなぁ~なんて最近では思っています。だって、産後こんなにも早く仕事を始める事になるとは。。。思ってもいなかったので。ま、今更そんな事思っても仕方ないんだけど。ここで、上手く保育園の入園に事が運べば、4月からの入園になります。そして私は、昼間のパートを探さなくてはなりません。第2子の出産希望もあるので、それを考慮に入れての職探しになります。勤務日数・時間・収入。そして、どんな内容の仕事にするか…などなど、考慮する事が多くて、全てがベストな状態で仕事にありつけるかは難しそうです。それに、頻繁に風邪をひいたりとかが多いだろうから、急遽仕事を休んだり、早退したり…ってのもふまえて、融通の利くような仕事にもしなきゃならないし。まだ先の話だけど、色々考える必要があり、悩んでいます。。。(>~<)それに、まだ0歳のヒナを預けるのは可哀相かなって思いと、ヒナと離れて昼間の子育てを他人にさせてしまうもどかしさ。。。みたいなものがあって、考えるとツライ(T▽T)でもヒナちゃん、仕方ないんだよ。家族皆の為、ママ頑張るから、ヒナも頑張ってね!逆に、同じような赤ちゃんが居たり、1・2歳のお兄ちゃん・お姉ちゃんがいっぱいいて、良い刺激にもなるかもしれないし。ってプラス思考も持ってないとね!先ずは、入園突破が第一段階。それからの事はやってみなくちゃわかんないよね!パパとも話し合いの時間を沢山とって、とにかく今は、ヒナとの時間を大事に、愛情をいっぱい注いであげなくっちゃ(^ー^)♪
October 4, 2005
コメント(3)
めでたく、今日で生後100日を迎えました☆昨日は我が家で、義父&義母・義姉&甥っ子達を呼んで、お食い初めのお祝いを致しました♪鯛のお頭と、お赤飯は、近くのスーパーで注文しました☆すると、思っていたよりかなり上等なでっかい鯛ではありませんかっっ!きちんと【寿】の箱に入っており、見栄えヨシ!味ヨシ!でした(^ー^)あと、頼んでおいたお寿司が夕方に届き、私は、お吸い物&オードブルってほどでもないのですが、まぁ、揚げ物やらポテト・出し巻きやらなんやかんや作って盛り付け、その他、予定どうり、近江牛のステーキをしました★絶品でした♪♪♪18時頃、皆が集まり、私はバタバタと準備していたので、パパにカメラ&ビデオ撮影を任せました。私はというと、食卓に準備を整え、今日のメインのヒナにドレスを着せたくって、お着替えをしようと張り切っていました(^∀^)/するとすると、ヒナの泣き声が…突然、人が沢山来たからビックリしちゃったのかな?お昼ねも全然してないし、今日は比較的グズグズdayだし。。。なんて思いながら、皆で交互にあやしてたのですが、いっこうに治まらず…それどころか、本格的に泣き出しました~!!!それはもう、甘え泣きとかでなく、ワンワン泣くのです!おっぱいで沈めようと頑張ったのですが、全然ダメ。ギャーギャー喚き、ひっくひっく言っています。抱っこも、おっぱいも、お風呂も、お外に出してもダメで、結局、9時頃まで3時間泣きどうしでした(>~<)『どーしてほしいのぉ~?』と、ママも、皆も困りまくり。でもとりあえず、せっかくのお祝いなんで、皆には先に始めてもらい、私は抱っこで家中をうろうろしていました。。。9時前頃になって、揺ら揺らしながら何とかおっぱいをくわえさせて、疲れたのかようやく眠ってくれました★☆★そんなわけで、せっかくのお祝いも、写真&ビデオ撮影できず。。。料理だけはパパがビデオでちょっとだけ映したみたいだけど、写真はなしだし、ヒナのドレスにお着替えも出来ずじまい~~~(T▼T)こんなに泣き喚くのを見たのは初めて。しかも長時間。産まれてから今までで、1番の泣きもようでした。。。その後は、途中の授乳以外はグッスリ朝までねんね。今日朝目覚めたら、すっかりご機嫌さんのヒナでした★涙・涙の大変なお食い初めでしたが、これもひとつの良い想い出かなっ!?
October 3, 2005
コメント(2)
生後94日目★3ヶ月も過ぎ、もうそろそろ100日目を迎えるヒナ(*^∀^*)義父&義母・義姉&その子供たち…を呼んで10月2日に【お食い初め】のお祝いを我が家でする事となりました。ホントは、家族3人で…って思ってたんだけど、義母が、お祝いは皆でやる!って当然のように振舞っていたので、このような運びとなりました。当日、お寿司やら頼んで、あと、お赤飯や鯛のお頭はどこそこで。。。そんな段取りも全部指示されてしまった。。。。そういうヒナ用の定番ものは義母の段取りどうり、言うとうりにして、あと大人用にはある程度、私の好きな様にメニューに決めさせてもらいます!って内心では考えています。といっても、まだ具体的なメニューは考えていなくて(汗)色々思案中でございます。。。ただ、イイお肉が手に入ったので、肉好きの子供達もいる事だし、それをどうにか良い具合に焼こうとは思ってます。それで豪華な1品★☆★となる。そしてそして、煮物を1品考えているんだけど。普段、2人分程度しか作らないもんだから、大量に作ると失敗しそうだなぁ~…なんて不安もあり(T◇T〃)早く決めて、お買い物リストを作らなくっちゃ(≧▼≦)/
September 27, 2005
コメント(4)
全156件 (156件中 1-50件目)