全70件 (70件中 1-50件目)

またまた尾道ラーメン食べました。東珍康という店ですが昔、ズームイン朝にでたり、コンビニでご当地ラーメンをだしてたようで店内にいろいろ貼ってます。お値段はラーメン470円なりーうーんやっぱりラーメンは500円切るのがうれしいですね。麺は細めのストレート麺スープはあっさり甘めですが尾道ラーメンの特徴の背脂が妙にとろっとしていておいしいあっさりスープにとろっとした背脂がマッチしてました。値段も安くて良いラーメンですね場所は国道184号線をJR新尾道駅を少し南下したあたりです
January 27, 2006
コメント(77)

今、話題の堀江貴文事務所確か、選挙の後に、地域の人達で使ってくださいと、コンビニの跡を開放したとか中にははいりませんでしたけど駅前の商店街沿いにあった高橋英樹の足型男らしくと書いてました続いては大和ロケということで友人との話題にでてたマンガ家のかわぐちかいじの足型「沈黙の艦隊」を途中飛びましたが読みました他には初代若乃花の足型など、多数顔だし看板も見つけましたぼやけてますけど昔ながらのおばあちゃんが魚に悪さをするネコを捕まえてますねてなわけで尾道案内編終了です
January 22, 2006
コメント(15)

続きまして縁結びのご利益のあるらしい千光寺に行ってきました。絵馬にはカップルの方や良縁をという願いがけっこうみられましたさすがに写真は撮りませんでしたけど良縁お守りも2つ1組売ってました。相方がいる方はそれぞれが持ち良縁を待つ方は片方を自分で持ちもう片方は家に保管しておいて念願の方があらわれると渡すようですここに行くには尾道駅の商店街付近からロープウェーもでてるんですが150m程度の山を階段で上りました観光&ハイキング気分があじわえます良い景色です。これぐらいの山が近くにあれば普段の運動に良いですね途中、ライブドア(ホームページ?)で紹介されたという喫茶店やめざましテレビで紹介されたというらしいワンコのはりがみを観ると飽きないですねそれらしい犬が鎖なしで走ってたしのどかなもんです。向島方面のドックも山からみえましたのぼれるだけのぼると100円修行料を払って昇って行く岩場があり当寺は事故に際して責任を負いかねますの看板もありえっ私は行ったのかって?案内人らしく下で荷物持って待ってました(笑)
January 22, 2006
コメント(6)

尾道ラーメンも食べたいとの事になり一番有名な朱華園に案内しました。実は13時30分ぐらいに1度来て行列がすごかったので出なおして16時30分の入店ですそれでも店は満員でした。ラーメンの評価は2人連れていって、1人満足、1人不満。10回以上食べている私は今日はいつもほどおいしくないとの感想(まあ、じゅうぶんおいしいけどね)ラーメン3つが3分ぐらいででてきたのも・・・?。中休み無く営業した16時半にいつもの味をというのが無理かもしれないけど(私自身も3時すぎぐらいにカレー食べたしね)それでもおいしいと思えたのがさすが名店かな今度は平日に行こう
January 16, 2006
コメント(10)

続けて大和のロケ現場を観た後は資料館へここは撮影禁止なので内容だけ1 軍服や銃弾等、映画で使った小道具2 大和の中の食事所や厨房3 当時のポスター等4 もちろん映画の説明書き5 大和の資料実は「男たちの大和」の原作について知らなかったのですが意外だったのが反町が厨房の頼れる兄貴分役それはそれでおもしろそうですけど中村獅堂は砲術士官らしいこの人は本当に幅広い役をこなしますねロケで実際にスタッフが使った食堂圭ちゃん食堂は写真撮ってきましたメニューは全体的に安いものばかりで良心的でした海軍カレー500円を頼みました「海軍と言えばカレー」と勝手に勢いこんだんですがまあ、普通に500円のカレーでした。友人はもちろん満足せずこの後、尾道ラーメンを要求してきましたやれやれ3時半ぐらいにフェリー行きの無料バスで帰途につきましたがこれもまた混んでましたやれやれ思ったよりバスの回転は早かったんですけどね
January 15, 2006
コメント(16)

友人が名古屋から遊びに来たので尾道を案内。まずは大和ロケ地から日本人は私を含め期間限定品に弱いですねーロケ地は3月31日まで開催予定です。(好評の為にGWまで延長するという話も聞きます)結構人が多いです。さすが好評というだけありますね大和の正面、巨大な菊のご紋がみえます。皇国の象徴的戦艦だったんでしょうね。2番砲塔は再現されてましたが主砲は再現されず、艦橋部分とともにCGで映画化されたようです残念。でも結構巨大で迫力ありますね横からの機銃が大量にならんでいるところが1番迫力あったんですがいまいち写りが悪かったです。カップルと家族連れでにぎわってました。戦艦大和の見学料は大人500円資料館こみです。場所はJR尾道駅を出てすぐのフェリーに乗ってすぐ向島にあります。第2段は資料館と食堂を紹介します。
January 15, 2006
コメント(6)

岡山県のおいしいロールケーキを買ってきましたこちらのテレビ等にも良く出て有名な店なのですが昔ながらの住宅地のなかにありこのあたりは何度も来た事がある私も人に聞くまで全く知りませんでした。売りは一番人気の純生はちみつロール蜜蜂の養蜂まで行っているらしいこだわりの1品です。インターネット販売で3ヶ月待ちとか立地的には繁盛するには難しそうな場所にある店ですが岡山では有名なケーキになっておりますいただいてみると確かにおいしい蜂蜜の香りがする上品な味でした。値段が1890円もするのが難ですがスーパーの特売ロールケーキの18倍お土産等、人を喜ばせるには最適な1品です。場所は小田郡矢掛町矢掛中学校と矢掛小学校の間県道486号線から35号線を北上して3つめののかどを右折したあたりになります
January 14, 2006
コメント(16)

東広島市でラーメンを食べてきました麺を尾道ラーメンの尾道から取り寄せているらしく平麺、曲麺、玉子麺、おこめ麺から自分で麺を選べます。ラーメン事におすすめの麺があり人気NO1とある大将ラーメン850円を頼みました850円だけあって(笑)チャーシューとネギがこれでもかとばかりに入ってます。スープは醤油ベースに何かだしを別にとっている様子ピリ辛風味でした。麺はこしがあり、けっこううまいです。チャーシューは普通のチャーシューと黒豚あぶりチャーシューの2種類いり。時間がなくて5分で食べたのがもったいなかったです。定食メニューも豊富にありご飯はおかわり自由なようなので麺を変えながらいろいろ楽しめそうです。場所は高速の西条ICをおりて東広島市内に進み、スーパーのイズミの看板が右手に見えたら右折したらほどなく右手に見えます。
January 10, 2006
コメント(14)

にんにく醤油の唐揚定食がお気にいりの店です。水島の工業団地に近く労働者風のお客さん達でにぎわってます。お値段700円なりー冒頭に書いたとおり唐揚がおいしく、気にいっているんですが問題はにんにく醤油だけに口臭が気になるのでこの後の予定を考えて食べないといけないのがつらいところです。あと嬉しいところラーメンでというと味噌汁のかわりにミニラーメンが出てきます得した気分です。あとご飯を小でと言えば50円引きになるらしいですが試したことないです。場所は水島の国際ボウリング場のあたり430号線ぞいのパチンコ屋の敷地内です。最近すぐ近所から移転してます。
January 9, 2006
コメント(19)

正月料理にも飽きたところでカレーをつくりました。本日のチャレンジは牛のだしということで1 おでん用の牛すじをまず煮こみました(ちなみに半額)しばしお湯に牛すじをおいたままほっておきしばらく後に再度弱火2 人参1本、ジャガイモ2つを切り3 ジャガイモはしばらく水につけ澱粉抜き4 半額牛すじを鍋から取り出し人参投入 (牛すじは家族のものが嫌がったので私のつまみに)5 国産角切り牛肉をフライパンでいため (ちなみにこれも半額でGET)6 じゃがいも鍋に投入した後、炒めた肉を投入7 人参に箸がささるぐらい煮こんでから 刻んだカレールーを投入8 しばらく煮こみ隠し味にウスターソース投入感想・・・1食目のカレーにしてはこくがあっておいしい。まあ、成功かな。次は牛テールをどこかで調達してだしをとってみたいところです。鶏がらをたっぷり煮こんでチキン煮込みカレーもおもしろそう。前回いろんな隠し味も教えてもらったし自家製カレーもいろいろ遊べるもんです。
January 4, 2006
コメント(20)
新年あけましておめでとうございます。年末はすっかりブログ離れをしていましたがひさしぶりの更新です。2005年の夏にブログをはじめましたがいろんな人達のブログを拝見させていただいたり、コメントのやりとりが良い刺激になりました。またコメントいただいた方々、いろいろ年齢や環境は違いますが、良い人たちばかりで楽しくブログ続けさせていただきました。またこれからもよろしくお願いします。
January 1, 2006
コメント(16)

岡山の人気ラーメン店やまとに行ってきました。で岡山県のネット人気ラーメン店投票1位の店ですが初訪問です。外観は町の洋食屋さんといった感じでここが人気のラーメン店言われても違和感があります。メニューもオムライスはタンシチュー等あります。今日の目的はラーメンということでそちらを食べるスープを一口飲んでうまみと甘味がを感じるほどほどにこってりした豚骨醤油、和風だしがたっぷりといった感じです。化学調味量はいっさい使ってないようですがこれだけの旨みをだせるのはさすが人気ナンバー1です。麺は普通のストレート麺、ちょと細めかといった感じです。満足の1品で続けて食べにきたいと思われるものでした。場所は岡山のショッピング街、表町にあるので車で行くには駐車状況が悪いのが個人的に残念あとこの店は岡山名物のデミグラスソースカツ丼が有名です。結構、皆さんラーメンとカツ丼で食べていたのでうらやましかったです。体調が良い時にチャレンジしたいです。場所は岡山市の表町シンフォニーフォールの裏口を商店街に向かっていったあたりまたは中銀本店の筋を一本西に入った町並みです。この辺は他にもだて、天神と名店があります。
December 17, 2005
コメント(20)

広島県に人を案内するとしたら名物料理はお好み焼きに並び、穴子飯の名があがります。「うえの」は観光ガイドにも載っており場所も、観光で有名な宮島のフェリー口にあることから私も良く、広島案内する時に使います。こちらは特上1890円だったかな並も1480円ぐらい穴子もつけだれもおいしい上品な味です。私が連れてきた人はみんな喜んでました。広島を案内するにはお勧めの店ですが注意点は1 土日の昼時は行列状態です。2 普通のランチにはちょっと高いかな?といいつつ、私はこの店に5、6組案内してます。場所は宮島のフェリー乗り場を背に左手車ではフェリー乗り場を目指して2号線から曲がってすぐにあります。
December 11, 2005
コメント(12)

関西系こってりラーメンの有名店、天下一品に行ってきました。近年、店舗展開が進み、全国区になりつつあるこのラーメンですが、独特なこってりスープは賛否両論わかれるところと思われます。なにわともあれこってりラーメン600円なりーなんといってもスープが売り、鶏をメインに野菜等多種類を長時間煮こんでるようですが固形感が強いこってりしたスープはこってりしたクリームシチューぐらい固形に近いです。天下一品スープ賛成派の私としてはこのラーメン100回以上食べてます。いまだに飽きていません。こってりラーメンが好きな方には是非おすすめの店ですが、天下一品ファンの私がこの店の欠点をあえて2つ1 スープの量が少ない店もあり、私はスープ多めでと 注文の際にわざわざいいます。2 スープ多めでといったからにはもちろんスープは 残しませんが、体調が悪目の時にこのスープを 全部飲むとこってりすぎて気分が悪くなります。あと、他のエリアはわかりませんが、広島エリアではこんなサービスがありますゆで玉子食べ放題。いつもお世話になってます。
December 4, 2005
コメント(16)

広島市坂町の和牛十兵衛でランチバイキングを食べてきました。この店は夜の焼肉バイキング2180円も有名らしいんですが、私はよくランチバイキングに利用します。値段は700円、ドリンクバーはプラス100円値段の割に結構種類が豊富で和、洋、中、サラダ、デザート、汁物等、50種類近くあり、味も不満なしです。またバイキングに行ってしまった罪悪感からか健康を意識して玄米ごはん、サラダ、手作り豆腐、こぶ汁をチョイスといいつつ揚げ物やグラタンも食べましたけどね。種類が多いので、和風とサラダでまとめるのも可能です。ちなみにドリンクとデザートは我慢しました。カレーと牡蠣フライはおかわりしたんですけどね場所は広島市と呉をつなぐメイン道路国道31号線沿いの坂付近スーパーのフジとダイソーが向かいあっているあたりになります。
December 3, 2005
コメント(16)
フミフミさんからバトン回ってきました内容は貼りつけさせていただいて1・・今やりたいこと2・・今欲しいもの3・・現実的に考えて今買ってもいいもの4・・現実的に考えて買えるけど買ってない物。5・・今欲しいもので高くて買えないもの6・・タダで手に入れたいもの7・・恋人(夫)から貰いたいもの。8・・恋人(夫)にあげるとしたら9・・バトンを5人に渡す。10・・ムシしたら?ぜんぜん構いません複数回答可との事なので、1・・男の手料理 やりはじめたら割と楽しいもんです2・・時間3・・スーツ、靴 消耗品ですけどね4・・たこ焼き器 買っても今すぐつくらなそうなんで5・・なんとなくパスします6・・米 昔、昔、田舎から送られてきたのが懐かしい7・・小旅行 8・・小旅行 のんびり旅をしたいといいながら家で ゆっくりしてます。9・・人数も多いので今回は私がゴールします10・・もしこのネタおもしろいかなっていう 人がいればバトンもってってくださいね
November 27, 2005
コメント(14)

札幌の有名ラーメン店の味の時計台が岡山にもできてます。しかもこの倉敷で3店目。岡山駅前、岡山西警察署、倉敷の3店の他、近隣では香川にも1店でている様子。倉敷店は11月1日オープンでまだ混み合っており、満員の店内に入ってからラーメンを注文してでて来たのは20分後1番人気の味噌ラーメンがきました630円なりースープを一口飲んで甘めの味噌とにしょっぱさも味わえる食後も甘めの後味が残りますが好きな味です。麺は太目のちぢれ麺、これも味わいあります。具はチャーシューとめかぶともやしそれぞれおいしかったのですがスープが熱い・・・ひさびさに口の中を火傷しました。こういうものなのか、オープンまもない今だけなのかはわかりませんが、猫舌の私にはつらいです。5年以上前に札幌で食べた時はそういう印象はなかったんですが・・・ノーマルな味噌ラーメンのみ頼みましたが量が大変多い。麺もスープも普通の店の大盛なみにあります。だいたいラーメンとサイドメニューを頼むんですがこの店ではラーメンのみでも良いなと思いました。後、チェーン店だけあってメニューもトッピングも豊富塩も醤油も写真をみるだけでおいしそうでした。こってりした外観でこれは他のメニューも食べにきたいと思いました。場所は倉敷駅北側、チボリ側の県道を倉敷駅よりちょっと岡山側になります。このあたりは花月ほか、ラーメン屋が増えてきてます。
November 27, 2005
コメント(10)
ひさびさにゆっくりパソコンを触っているとフミフミさんからイメージバトンがまわっていました。 出走させてもらいます。内容はフミフミさんのを貼り付けで使わせていただいて1 バトンを回してきた人のキーワード2 その人が回してきたキーワードから連想するものをひとつ挙げる3 最後にバトンを回して来た人に一言4 次にバトンを回す人3人を挙げます今までの続き↓海→ ブルー→ サッカー日本代表チーム→ ドイツ→ ソーセージ→ バーベキュー→ カニ→ 白砂→ 砂丘→ 海→ 太陽→ ひまわり→種→ スイカ→ うめぼし→ 和歌山→ みかん→ あたしんち→ 猿山→ 赤ちゃん→ フレンチブルドッグ→ おばあちゃん→ ボーリング→ ハイタッチ→ アメリカ→ カジノ→ ドラクエ→ スライム→ キング→ トランプ→ マギー審司→ ジュエリーマキ→ 後藤真希ちゃん→ モーニング娘→ テレビ東京→ 旅→ 駅弁→ 牛タン→ カルビ→脂肪→ カプサイシン→ カタカナ→ ひらがな→ 日本→ アンジャッシュ→ おぎやはぎ→メガネっこ→ のび太くん→ 夢→ 寝坊→ 二日酔い→ ウコン→ サプリメント→ 美容→ ヨガ→ マドンナ→ 注射→ ワクチン→ ラクチン→ 温泉旅行→ 会席料理→ 日本酒→ 芸者さん→ ジャパニース→ ジャニーズ→ 光GENJI→ 短パン→ ぴちっぴちっ→ Gパン→ 普段着→ Tシャツ→ 無芸大食→ 自分→ ぐーたら→ なまけもの(動物)→ 木の上→ 秘密基地→ 仮面ライダー→ 変身→ 女優→ ハリウッド→ プリティ・ウーマン→ 最高の笑顔→ サザエさん→ サザエさん症候群→ 月曜日→ 月9→ 森山未来→ B’Z→ クリスマス→ 哀愁→ 雨の旅行→ 奈良→ 幕張→ 幕張メッセ→ 千葉→ ディズニーランド→ 男二人で来てるとホモッちい→ ゲーセンのプリクラコーナー→ 行列→ ラーメン屋さん→ 木久蔵ラーメン→ お笑い→ 吉本→ ミナミ → タッチ→野球1 フミフミさんのキーワード・・・野球2 連想するもの・・・フミフミさん→野球→フミフミさんとくると 阪神が思い浮かぶんですが、バトンをもう1度 返したくなるので、ここはもう一つ浮かんだ 「広島」 ってことにしておきます。3 バトンを回して来た人に一言・・・フミフミさんのブログを観てると 学生時代からの友人とキャラがかぶってるので かってに親近感がわいてます。 「機会があれば一杯飲みましょう」 といいつつ富山は遠い・・・4 次にバトンを回す人を3人 ・・・「広島」ってことで現在、広島で ご活躍中、または縁のある ARK2005さん、Yoshilievesさん、nrcさん いかがでしょうか? バトン嫌いな人もいるみたいなんで 気軽にバトン受け取ってもいいよって場合だけ 受け取っていただければ思います。 スルーもゴールも受け渡しも自由ってことで
November 26, 2005
コメント(8)

倉敷でバイキングを食べてきました。1000円なりーここのバイキングはピザとパスタがメインなんですが、私のお気に入りのポイントはバイキングなのにパスタの種類をリクエストするとわりと作ってくれて「今からできあがりますんで」と、席まで予告にきてくれる。大変ありがたいサービスがあります。バイキングは量を食べてしまうんでできるだけ行かないようにしてるんですが、「まあ、あそこは野菜も食べ放題」とたまに欲望に負けます。この店にくると私の中で一つの戦いが「食い放題だしどんどん食べよう」 ←悪魔「やめとけよ、コーヒー飲んでさっさと帰ろうぜ」 ←天使今回はどちらが勝ったかは語らないでおきます。あと、← のネタはリンクさせていただいているファンタさんのブログから盗みました。ごめんなさい。この方の一人つっこみおもしろいです。場所は2号線バイパスの笹沖交差店を南下して左手ゲームセンターとカラオケも入った複合施設です。南下ポイントはイオンとイズミが目印になります。
November 19, 2005
コメント(18)

広島市西区の草津新町でお気に入りの坦々麺を食べてきました。この店はみかけは最初、入りにくいなと感じたんですが食べた時に入ってよかったと思った店です。内装も地味で昔のカンフー映画の食堂を思わせるようなテーブル、そして寡黙なかんじの店主が良い味をだしてます。坦々面600円とご飯100円を注文みためも綺麗な坦々面、麺もきれいな細いストレート麺うまいです。スープは辛くなく、甘味と旨みがかんじられます。前に来た時によその客の中華面500円も綺麗でいかにも美味そうで食べたかったのですが今回も坦々面を頼んだのは坦々面がうまいのともう一つ麺を食べ終わったあとにご飯をいれると大変美味い。前に店主に教えていただきました。ありがとう♪2度とくした気分です。ご飯もあじつきでおいしいけどね場所は商工センターの入り口付近の中国電力サービスセンターの向かいちょっとわかりにくいところですがお気に入りの店です
November 17, 2005
コメント(16)

広島市西区の「でっちらーめん」に行ってきました。おしゃれな外観最近、名前を聞く店ですがメニューが多く赤のラーメンは坦々麺、黄のラーメンはカレー他、東京つけ麺他、お品書き書きを見てるだけでおもしろい。しばらく何を頼むか悩んだあげくその中でも、黒のラーメンというのが一番目をひいたのでそれを注文。680円なりー実はフミフミさんのブログで富山ブラックというラーメンを紹介されてたのでそれ系のものが食べたかったのが主な原因。黒のラーメンは写真のようにまさに黒のスープ香油を使ってると説明書きにあり。少しごま油っぽい感じはしたが単純にそれだけでなくいろいろ工夫されていると思われる。私では説明しきれないのが残念。しかし色物っぽいが味は良いこってり感がありスープだけでご飯が一杯ぺロリと食べれました。こういうカテゴリーもありだなと感じる麺は細め、これもわりとおいしい。スープに圧倒されつつも最後まで飲めました。富山ブラックとはまったく別ものでしょうけどね注文したあとに気づいたが赤のラーメンスペシャルトッピングがタウン情報広島10月号の表紙になっているらしい。これも食べてみたいところです。なかなか飽きさせずに楽しませてくれそうな店次に来た時に頼みたいメニューが盛りだくさんでした。でも結構、実力派の店と感じます。場所は西区井口明神広電ぞいの国道の井口駅近辺になります。
November 14, 2005
コメント(17)

今日はカレー作りに挑戦といっても先月も作ったのでだいぶなれました。材料 ジャガイモ2個、にんじん1個、たまねぎ1個、 牛肉、冷凍海老、カレールー、ウスターソース1 じゃがいもを乱切りし水につける2 にんじん、たまねぎも切り、野菜類を鍋で煮る3 牛肉をフライパンで炒める⇒鍋に投入 ついでに冷凍海老も投入4 カレールーをザクザク切る5 野菜が柔らかくなったぐらいにカレールー投入 6 弱火でしばらく煮る、隠し味にソースもいれるソースはYoshielievesさんのブログで紹介されてたので今回、試してみました。おたふくソースを使うと広島風らしくなりますが家になかったのでウスターソースで代用ソースの原料をみると、これはおいしくなりそうです肉を炒める時ににんにくを一緒に炒めると香ばしくなるんですが今回、ストックがないので省く後、牛肉はだしをとりたければ早めに鍋に投入柔らかいのがよければおそめに投入すると良いようです冷凍海老は余ってたのでいれたので初挑戦です。はるか昔、学生の時に作った具無し貧乏カレーはおいしくなかったんですが色々いれると料理も楽しいですねそのつど材料等を変えると味も変わりますしね。皆さんの家にもカレーづくりのワンポイントやおすすめ隠し味ありますか?
November 13, 2005
コメント(18)

広島の有名ラーメン店「すずめ」で中華そばを食べてきました。この店は広島市の中でも1、2を争そうぐらい有名なラーメン屋。店の前にくると「食べあるき中国味100選店」の看板あり。思わず期待もふくらみます。のれんをくぐるとメニューは中華そば550円とビールのみというシンプルなそろい。これはこれで嬉しくなります。さっそく中華そばを頼みスープを飲むと味がしっかりの醤油豚骨のわりにはさらっと飲めます。スープの色は茶色が濃い。麺はノーマルなストレート麺噛むと嫌ではない粉の香りがする。少し噛みごたえあり。具はチャーシュー、ネギ、もやししょうゆ豚骨が主流の広島ラーメンですが王道の味と感じました。シンプルな中でも奥の深いというのが私の印象です。店のオープン時間は15:00からと昼時に使えないのが残念です。場所は西区観音天神川沿いのホテルがある通りです。
November 12, 2005
コメント(16)

引き続き湯原温泉ネタです。今日は温泉の他ネタで印象に残ったもの昔なつかし射的屋さんがありました。地域で共同で運営しているらしく温泉街活性化の一つのようですうーんこれは撮られたくないなでもワイワイやると楽しいかもしれませんね朝市。ほぼ毎日曜日やってる様子野菜や米がメインでした。里芋買いました。朝食はバイキングもちろんおかわりしました。他、写真撮ってないものでオオサンショウウオ 湯原の名物手作りコマ屋 湯原の名物寄り添い橋 カップルにシャッター頼まれました不倫カップル(予測) 温泉の名物石田純一風とお嬢様風でした。最後の名物は大きなお世話って事で
November 8, 2005
コメント(12)

昨日に続き湯原温泉体験ブログ岡山県湯原温泉の湯厨屋藤兵衛に泊まってきました。楽天トラベルの宿泊プラン蟹つき ごっつあんでした。ひさびさの蟹がおいしかったです。昨日紹介の砂湯からも近く屋上露天風呂1⇒砂湯⇒屋上露天風呂2と3種類の露天風呂が楽しめました屋上露天風呂1はダムが見え良い景色でした。屋上露天風呂2は庭風で五右衛門風呂つきもう一つ予約制で家族露天風呂があるようです。ホテルの外見はちょっと古い窓からの景色は紅葉も楽しめました。おいしいもの食べていい湯につかって今週も仕事がんばります。
November 7, 2005
コメント(14)

西の横綱とインターネットで銘打っている湯原温泉で1泊旅行してきました。この温泉で有名なのは砂湯という露天風呂暗くて見えにくいですがまあ、あまり近づいて風呂場を写すわけにもいかないのでこれでご勘弁ください。砂湯は奥の湯原ダムの下の河原にあります。ここは有名な観光スポットなんですが地域の共同風呂の為、無料そして混浴の露天風呂です。女性は簡単に外からしきった脱衣所あり男はしきりなしの脱衣所温度の違う3つの温泉があります。それぞれに子宝、長寿といった感じで銘打っていました。夜に50人ぐらい入ってましたが、家族連れやカップル等、以外に女性も多かったです。温泉の湯もけっこう泉質が濃い感じがしました。ダムや川がバックに景色も良いです。
November 6, 2005
コメント(12)

広島の有名なこってり豚骨スープの店この店はおいしいと聞いてたので、このあたりを通る時に気にしてたんですが今回、はじめて店をみつけ昼飯に訪問。路面電車通り沿いに昔ながらの店といったかんじでこじんまりとありました店内に入ると地元の方とサラリーマンでほぼ満席みんなラーメンを食べに来たという風情で期待がたかまりました。食券で中華そば(大)を買う560円なり。麺はストレート麺で少し細めもちっとした柔らかめの麺でした。スープは豚骨スープで長時間煮こまれた良い味が出てるんですが後味が悪くなく、あんまりこってりしすぎたスープを飲みすぎるとしんどくなる私ですが、全部飲みほしてもいたって快調。これは当たりと思いました。ただ個人的な失敗は中華そばの大を頼んだこと麺がスープに比べ以上に多く、スープの上に麺が山になってる状況でした。それでもスープが美味いので楽々完食。けちって中華そば大560円にせずに中華そば490円を2杯食べても良いぐらいです。まあ、12時前には店内が行列状態になりましたので、ひんしゅく間違い無しだと思いますが。場所は路面電車通りの県病院前駅付近ジャスコ御幸店を路面電車ぞいにちょっと北側になります。
November 4, 2005
コメント(12)

土曜日の昼におでんを作りました。作り方はいたって適当1 最初に鶏がらをゆでてダシをとり2 練り物、牛筋をいれる3 おでん徳用セットについてた粉おでんスープの素もいれる4 好みで適当に醤油とみりんをいれる5 軽く煮る6 完成鶏がらでスープを取るとけっこううまいですここで鶏がらは鍋からとって練物、牛筋、ゆで玉子を追加投入して第2段煮こみおでんを作る予定を今回は遊びごころで鶏がらを残したまま土曜の昼⇒土曜の夕⇒土曜の夜⇒日曜の昼(ここでさすがにギトギトしすぎて水と醤油を投入)と短時間づつ煮ました。月曜のよる余って皿にいれて冷蔵してたおでんを食べて、最後にスープを味見してみたら「こってり系ラーメンスープ」になってました。鶏がら24時間だしとり風牛筋が隠し味日曜の夜、このあやしいスープは家族のものに捨てられてて、あまり残ってなかったんですがこのスープはいろいろ遊べそうです。今度はおでん⇒煮こみうどんかラーメンにチャレンジします
October 31, 2005
コメント(18)

真鍋かをりのここだけの話を買っちゃいました。発売から2ヶ月たってますが土曜日の王様のブランチを観ていると芸能人本の第2位にランクインされていてテレビを観ているうちに欲しくなってしまいました。しかし、真鍋かをりさんのブログ1日16万ヒットとはすごいですねピンとこない数字です。この本、ブログ同様にサクサク読めます。この本のような感じで仕事も人生も楽しまないとダメだなと自分を振りかえってしましました。ひさしぶりに芸能人本買ったんですがわりとお勧めの1冊です。
October 30, 2005
コメント(10)

名前にひかれて行ってきました店構えはラーメン屋というより創作居酒屋という感じです。店のメニューをみると醤油、塩、味噌とこってりとあっさりが選べます。おすすめは特製のチャーシューと醤油だれといった感じでした。サイドメニューの豚トロ丼(小)豚肉がとろっとしてうまかったですおすすめは醤油という感じがしたんですが今日は味噌ラーメンが食べたかったのでこってりの味噌を頼みました麺は細めのストレート麺これもこだわりがある様子スープはこってりしていなかったのが残念チャーシューはとろっとしておいしかったです。場所は倉敷駅南口の前の道を車でしばらく西へ老松の交差点を南へ曲がってすぐ左手になります
October 30, 2005
コメント(14)

やまとミュージアムでにぎわう呉市でお好み焼きを食べてきました。写真はヤングポパイ980円そば、海老、チーズ、コーン、玉子、餅入りですかなりおいしく、呉に来て時間のある時はここでお好み焼きを食べるのが私の楽しみになりつつあります。この店は「くれぼん」という地域のタウン情報誌で1位をとってるらしいです。なぜ、らしいと書くかというと、店の大将から聞いた話だからです。(おいしくて有名な店なので本当でしょう)私が広島でお好み焼き屋に人を連れて来るときに味わってほしいなあというのは大将、または女将が鉄板でお好み焼きを焼きながら客と世間話をしてる店会話に加わらなくても本場で広島風お好み焼きを食べてる気分が味わえます。けっこうきさくな大将で素材を地元でも良いものを厳選して使っている話等、聞かせていただきました。後、写真は皿にお好み焼きが入ってますがお好み焼き好きは鉄板で食べます。大将の目がそう語ってました。私、猫舌なんですいません。場所は呉駅の北口の前の道を西に行ってつきあたりを北上三条商店街内です。車で移動してるんで気軽に書いてますが結構距離はあります。
October 29, 2005
コメント(18)

あっさりラーメンでおいしいという「元祖とりそば大田」へ行ってきました。わりと新しい店のようですがなかなか入口から良い味がでてます。店の中はカウンターのみでジャズが流れてます。とりそば630円を頼みさっそく一口スープを飲む醤油ベースのあっさりちょっと甘口、山椒の香りがする上品なスープでした。麺は平麺のストレート、日本そばよりじゃっかん細目ぐらい柔らかいんですがコシもあり具はねぎときざみキャベツがたっぷり入っており、それに煮鳥がうまかったですそして鶏飯230円とりそばのスープで炊き込んでいるようですが2口食べる美味かったです。なぜ2口かというと残ったスープをかけても美味しくいただけますとの注意書きあり。ぶっかけておいしくいただけました今日はあっさりラーメンと思ってたんですが思わずがっちりいただけました最後にスープをかけておいしいって言う店好きです。1食で3度おいしくいただけました。またこようと思います。場所はJR岡山駅を背に桃太郎通りを東にシンフォニーフォールで南下中国銀行本店の道路を挟んでまん前になります
October 26, 2005
コメント(8)
nrcさんから休日の過ごし方バトンがまわってきましたQ1.『1・休日は、外出派? それとも自宅でまったり派?』 最近は自宅でまったりが多いです Q2.『2・休日の朝は何時に起きますか?』 8時~9時くらい、起きてからもう一眠りしてますねQ3.『休日の前夜は、夜更かし派ですか?早寝派ですか?』 軽く夜更かしします。 たまに午前様Q4.『休日に外出をする時には、主に誰と出掛けますか?』 妻が多いですねQ5.『休日の外出は、車? それとも他の交通機関?』 車がほとんどですQ6.『テーマパークと映画では、どちらに行きたいですか?』 映画の方が好きです。実は人ごみが苦手なんで・・・Q7.『ショッピングと自然散策では、どちらが好きですか?』 自然散策。 やっぱり人ごみが苦手ですQ8.『休日の夕食は、外食が多い? それとも自宅で?』 自宅が多いです。 外食は休みの前かランチが多いですねQ9.『このバトンを渡す人は?』 楽しそうな休日過ごしてる人のBBSに書きこみますね 書き込まれた人はわずらわしかったらしかとしてください
October 25, 2005
コメント(6)

昨日に続いて倉敷市の美観地区の記事ですが今回は変わったものをアップしてみます。まず美観地区に入ってすぐにいきなりあった店逆光で看板見えにくいですが、猫屋敷という名前のお土産屋です。中は猫もののお土産多数何故かほかの店でも太った猫系のもの結構売ってました美観地区の名物なのか?後は鬼のお土産も結構みました偶然店の近くで岡山国体のイメージキャラクターの桃太郎も走りまわってました。最後にさわると妙に触感の良かったブタのミニぬいぐるみ「プニブタ」
October 24, 2005
コメント(8)

nrcさんの小さなおでかけスポット記事に影響されて今回は旅行記事です美観地区は白壁の街と呼ばれる観光スポット風情あふれる街景色が続き、修学旅行、海外旅行客、ツアー客が多くくる観光地です。ここでは結婚式もでき、小舟や人力車それになにより美観地区の町並み全体が良い想い出になります。美観地区の目玉、大原美術館大原孫三郎が私財を投げ打ってつくった美術館で個人で建てたものの中では日本でも有数のものこの美術館によって倉敷の街は空襲を免れたとも言われ、今でも観光客を集め、倉敷の役にたっているようです。喫茶でも有名でエルグレコ、倉敷旅館は地元の方が美観地区を案内する時にお客さんに一休みして欲しい店のようです。最後におちをつけると私はイベントでただで茶室でふるまわれたお抹茶とお饅頭をいただいて喫茶店には入ってないです。でも前に行った人の話では2店とも良いところらしいですよ
October 23, 2005
コメント(10)

尾道市でARK2005さんのブログで紹介されてた「味龍」というラーメン屋を発見このあたり何度も通ってたんですけど初訪問普通の尾道ラーメンが紹介されてたんですけどメニューをみるとおもしろそうなメニューが「新尾道ラーメン」 バイクマガジンで掲載されてメニューうーんラーメンでバイクマガジンってところが微妙・・・麻婆豆腐のラーメンってことでまあ、麻婆豆腐も好きな私としてはもしかして大当りか?と頼んでみる750円なりーきたものをみて「すげっ」麻婆豆腐のなかに麺が入ってるって感じでした食べてみると「麺うまっ」隣に待望の自家製麺工場ができたってあったんですがおいしい麺でした細めですこし平たく縮れてました麻婆豆腐とからめて食べてもおいしかったんですけど(ひき肉が良いアクセントになる)麺を食べ終わって残ったのは丼一杯の麻婆豆腐間食してたのでご飯たべる元気もないし・・・完食しました・・・麻婆豆腐を丼一杯ちなみに他のお客さんの様子をみると皆さんこの日は尾道ラーメンか味噌ラーメンを食べてました。場所は尾道市高須近辺国道2号線から東尾道方面の看板がでたらそちらにそれてすぐです
October 23, 2005
コメント(13)

倉敷市の七厘屋で焼肉を食べてきましたこの店、女性からのおいしいよと言う情報をもとに行っただけあってみかけも洒落た和風居酒屋風の建物でサラダ、スープ、デザートなどのデザートも充実していました。てなわけでご飯大盛り、おすすめのサラダ、牛アキレス腱のスープサラダもスープも上品にうまかったですそして肉お得メニューの5種盛りというやつを頼む。ジューシーなカルビ肉からさっぱりの鶏肉まで幅広くそろえてましたタレも醤油、味噌、柚子、に塩こしょうと種類が多く飽きさせない仕立てでした。これにおすすめマークのついたプリプリのホルモンとを食べる。(今日食べた中ではホルモン最高)ビールがすすみました。最後に柚子シャーベットでしめくくりうーん上品に一通り食べてしまいました。割と今日みた感じは若い方や女性客も多くカップルもいました。ただ残念なのは只今、牛タン品切れ中うーん最近多いですねータンを最初に食べて、最後もタンで締めるのが好きな私には大変残念です。場所は倉敷市連島になります。
October 21, 2005
コメント(12)

岡山県倉敷市にかっぱ寿司ができてます。昔、東の方に出張すると100円でネタが大きいので良く利用してたんですが岡山にもできました。(中四国は山口に1軒だけだったはずです)デザートや旬のものも100円がうれしいですねという訳で今日はお手軽で旬の松茸をまっ形が悪いのは100円ならしかたがないということでこの前行った時には秋刀魚寿司もあったんですがなくなってました残念場所は倉敷市笹沖あたりバイパス2号線のイオンとイズミが向かい合ってる交差点を北上しばらくいくと右手です。
October 20, 2005
コメント(12)
nrcさんよりお酒バトン回ってきました1、あなたの好きなお酒はなーに ビール 銘柄はアサヒスーパードライ2、酔っ払うとどうなってしまうの 気分が良くなってよくしゃべる、よく食う3、1晩で飲んだ量は最高金額は 生中は8杯、3万円ぐらいかな4、呑んだくれて良かったな-と思うことは 気のおけない昔からのツレと心ゆくまで呑む幸せ 一緒に飲むことで新しい知り合いと仲良くなった時5、お酒の席で失敗談ある? 学生時代の合宿中に初めての日本酒を1気して 初めての2日酔い。翌々日の肝臓検査に ひっかッかった。6、次にバトンを回す飲んだくれさん2人 お酒好きそうな人にまわしてみます BBSにカキコしますけど面倒なら しかとしてくださいね
October 19, 2005
コメント(6)

ここ数年で広島でチェーン展開している店で和歌山ラーメンをアレンジ創作した10時間以上煮こんだスープが店内に宣伝されているラーメンチェーン。写真はおすすめと書いている「ばり濃ラーメン」こってりのしょうゆ豚骨は少し甘味がかんじられ私の好みでした。ばり濃の透明性の無いこってり感あるスープは甘味のせいか私には無理なく全部飲め良い味をだしてます。背油が浮いていますがこれはアレンジの部分なんだろうか?麺は柔らかく、スープになじむようです。銀シャリセットとしてプラス50円でご飯が頼めるのもランチにはうれしいところです。アストラムラムライン沿いや中心部に店が多くあり、昼時によりやすい立地もサラリーマンにうれしくまたこようかなと思う店でした。余談ですが昔、和歌山で遊んであげるからおいでという友人を訪ねて遊びに行き、昼時にラーメンが食べたいと言ったら王将に連れて行ってもらったことがあります。 ああ本場の和歌山ラーメンが食べてみたいです。
October 18, 2005
コメント(14)

広島のお土産物の人気NO1といえば言わず知れたもみじ饅頭と思います。私も去年の秋にきずいたのですがそのもみじ饅頭にその場で食べておいしいバージョンがありますそれが揚げもみじその場でもみじ饅頭を揚げてるだけっぽいけどこれが妙においしい宮島の島内でしか売ってないと思ってたら上りSAにも売ってました130円なりーうーんこれは眠気覚ましのおやつに利用しようネット検索すると広島駅や平和公園の辺でも売っているようです。
October 16, 2005
コメント(12)

山口市の吟という中華そば屋に行ってきました昼時国道を運転中、洒落た居酒屋っぽいラーメン屋の結構車がとまっているので試しにいってみる。メニューは中華そばを前面にだしており、8割方満席の店内も見た感じみんな中華そばを食べていました。食べ飽きない醤油味の中華そばと書かれたメインメニューを頼もうとしてふとメニューを見ると油そばがあり私、油そばが好きなんですが普段の行動エリアで油そばは8番ラーメンというチェーン店しか知らず、思わぬ発見に喜んで、こっちに転んでしまいました。醤油ベースと思われる、上品な油そばで橙酢を好みでかける形の満足の1品でした。大盛1.5麺を頼んだんですがあっというまに食べ尽くす。トッピングの卵も新鮮な半熟ゆで卵と肉厚なチャーシューがおいしい。油そばは冷たいのと温かいのを選択性で今回は冷たい方を選びました。店も外観に負けず内装もお洒落な感じで整っており飛びこみで入った割に、当たりの店でした。場所は小郡インターをから国道9号を北上湯田温泉を通過してわりとすぐ右手に見えます。
October 15, 2005
コメント(16)

山口県下関市の唐戸市場で鯨亭の竜田揚げ定食を食べました。漬物以外の小鉢は鯨料理らしいですが、正直、竜田揚げと味噌汁のなかの皮しかよくわからずしかし、鯨の竜田揚げは鯨にあった料理という感じでサクサクおいしく食べられ、さすが専門店だけあって昔の記憶にある味よりだいぶおいしかったです。ビールのつまみにもあいそう。しめて1050円でした。メニューには1品料理として赤身の刺身の他に尾っぽ近辺の刺身、舌(さえずり)といったお高め食材もありました。メニューにはないですが、さえずり定食もできると小耳にはさむ。おみやげコーナーでもくじらカレー、ふぐカレーありちょっと興味を引かれました。
October 15, 2005
コメント(9)

高速エリアのパーキングお土産ラーメンでこの店のラーメンをみかけてから行きはじめた店ですがにぼしだしのこってりラーメンでおいしい他にも岡山には同系統のこってりラーメンがありますがこの店は食後に気持ち悪くならない程度のこってり感で私のお気にいりのラーメンです。歴史の浅い店なのかラーメンランキング的なものに最近顔をだすようになりました後、この見せのもう一つ良いところは定食の唐揚がでかくてうまい拡大するとこんな感じですたまたまかもしれませんが20人強いたお客のうち10人以上この唐揚定食を食べてましたうーん皆さん目聡い。場所はバイパス2号線を倉敷から福山に向かう途中新倉敷駅方面の看板で側道へ側道沿い左手にスーパーマルナカ、パチンコ屋の間の道を左折ひまわり薬局を越えて2つ目を左折したところですもより駅はJR新倉敷駅になります
October 12, 2005
コメント(16)

鳥取県米子市でめずらしいジュースをみつけました。私的にはうけたんですが画像は気持悪いという人もいるかもしれないので一番下にいれておきます。観られる方は下へどうぞ。お客様ようにとっておいて洒落の通じそうなお客がきた時にだそうと思ってます。よーく冷やしておきますんでよろしければどうぞ目玉おやじの汁って・・・昔テレビであのお椀風呂が気持ちよさそうとは思いましたが飲みたいとは思ったこともなかったです。他にも、「妖怪コーヒー」、「妖怪汁」、「ねずみ男の汁」が売ってました。
October 10, 2005
コメント(16)

鳥取県倉吉市でハンバーグカレーを食べてきました。50年以上前からやっている店ですが最近ネット等で紹介されているらしく、カラーコピー片手に来るお客さんもみられるようです。20数年前からオムカレーをメインにしたようでご飯をつつむ卵もとろっとおいしいです。ルーも24時間以上煮込んでいて甘酸っぱくおいしくハンバーグも納得の1品で満足の1品でした。850円なりー。ジャンボエビフライカレーも人気みたいです。場所は前々回の土蔵そばの近くで打吹公園前の県道を裁判所が左手にあるところで北上3個目の十字路で右折し、2つ目の銀行みえたあたりですもより駅はJR倉吉駅になります
October 9, 2005
コメント(10)

島根県松江市のそば清に行ってきました。人口的なこともあるのか、出雲そばの店は松江市に一番多いようです。昼時の店は地元の人、ビジネスマンといった客層でにぎわっており駅の近くの商店街という場所がらか観光客ようでなく、地元に愛せれている店といった感じです。そば湯はとろっとしていて飲みごたえありつゆは醤油っぽくちょっと辛めでした。そばはなんといっても異常においしい。そばはつゆと一緒にして初めて美味いと思ってたんですがこの店は純粋にそばがうまいと感じます。素材にもこだわっているようですが、蕎麦というのは打つ人間でかわるんだろうなと感動的な蕎麦でした。普段食べていたチェーン店のそば屋のそばがゴムのように感じるほど、違いのあるそばです。結局、5枚ほど食べました。1250円なりー。場所はJR松江駅北駅前の道を西に行き、最初の十字路を右折してしばらくいった商店街中にあります
October 7, 2005
コメント(14)

鳥取県倉吉でそばを食べてきました「土蔵そば」という店で観光ガイドにも乗っている有名店で店の外観も雰囲気が良く、観光気分になる店です。1階は民芸品店で2階に蕎麦屋があります。まずそば茶がでてきましたが、柚子の香りのするさっぱりした味でした。続いて2段がさねの上品な蕎麦が登場蕎麦の方も相当こだわっているらしく、地元の素材から毎朝打っているらしく、平たいそばは満足の1品でした。つゆもグルソーの香りがしない醤油っぽいシンプルな食べやすい味、こちらもこだわりありと感じました。有名な三朝温泉からも近く、観光をかねて人を連れてきても喜ぶ店ってな感じです。場所は鳥取県倉吉市新町打吹公園ぞいの県道も裁判所のところで北上し二つ目の十字路を越えたところ右手もより駅はJR倉吉駅です。
October 4, 2005
コメント(12)

岡山県倉敷にある「豊来銀亭」に行ってきました今回食べたのはバンバンジーラーメン大盛り味噌 840円しっとりした麺に甘めでさらっとした味噌スープ相性も良いようで普通においしいですあとこのラーメンに入ってるバンバンジ-の量がかなり多い最初麺とバンバンジーと交互に食べてたんですが麺を食べ終わってもいっこうにバンバンジーがなくならない。多いのは良いことです。店は悪くない参りました、次はバンバンジーラーメン中とライスで注文します。ちなみにこの店は若い方が多く、店員も若くて明るく良い雰囲気です。定食や1品ものも多く、ラーメンよりこっちがメインです。100種類を軽く超えるメニューがありますが5回以上行って今のところ何をたべても普通においしいありがたい店です。場所はバイパス2号線を倉敷から福山方面に行き新倉敷駅に向けて側道におり、スーパーマルナカ、ラーメン一番亭で左折してすぐに右手にあります。
October 1, 2005
コメント(10)
阪神優勝しましたね2年ぶり会社で仕事をしていたら普段野球をあまり観ない私のところまで情報が来る来るあちこちでお祭り騒ぎみたいですね私も関西人歴長いものでこちらもお祭り気分になってビール飲んでますありがとう阪神がんばれ関西
September 29, 2005
コメント(12)
全70件 (70件中 1-50件目)