「おじいちゃんあざらし」で検索

「おじいちゃんあざらし」で検索

PR

Calendar

Profile

super_ueking

super_ueking

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

設定されていません。
2012.01.20
XML
カテゴリ: 読んだ本
今回読んだ本は、JRはなぜ変われたかです。

国鉄がJRになって20年余り、
あんまり、前の国鉄の時代を知らないのですが、
分割民営化されてよかったのではないかといえるケースではないでしょうか。

従来の国鉄のままでは、値上げを繰り返し続けたといえるので。


最近、中小企業診断士の勉強を通して、組織に関していろいろと考えるものがあります。
組織というのは有効期限があるのではないだろうか。

何らかの方法を使って、延命措置を講じないと組織としての有効期限を迎え、
会社として存続が危うくなるのではないかと。


今勤めている会社は活性化を図ろうというのがよく見える会社ですが、
そういったことをしないと組織はダメになるのではと感じた次第です。

国鉄もJRとして活性化されたため、現状の形があるのではないかと。
しかし、後20年くらいしたら、JRという組織も見直しが必要になる時代が
やってくるのではないでしょうか。

タイトル:JRはなぜ変われたか
著者名:山之内秀一郎
出版社:毎日新聞社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.20 12:27:36
コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: