2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

切手の話題が続いたのでめちゃめちゃ途中ではありますが「消しゴムはんこ」を週末に6歳男児に請われて咳をしつつも映画「アース」を見てきましたこういう番組はテレビでよくチェックしているので映像は見たことがあるものが多かったけれど、大画面はやはりキレイすっかりアースなキモチになって帰ってきました(男児は知ってる映像だったのでちょっと退屈した模様^_^;)ラストのシロクマが海を泳いでいるところでは目頭があつくなりましたよああ、温暖化ってこういうことなんだな、って防止のためにどうしよう?なんて話を男児としたりして帰ってきました男児は二酸化炭素が温暖化の原因と聞いて「息は止められないから・・・植物をたくさん植えたらいいよ」なんて意見人間の息より火力発電とかの方が二酸化炭素が沢山出る話をしたら「電気をなるべく使わないことにしよう」とも言っとりましたまさにこの映画の狙いです、はい出来ることから少しずつでもやりたいもんですあ、で、この映画、野生動物が沢山出てきましてムラムラとはんこを彫りたくなったのでしたシロクマがよかったけど上手いこと描けなかったので最初はサイからせっかくだからカバに引き続き住所印に仕立てたいと・・・でも咳でここから進んでません^_^;縮小して切手にもしたいなー他にもサルやらバクやらうまく描けたらはんこにしたい動物がたくさん咳とまれー!!!今年もイベント参加お待ちしております!消しゴムはんかーさんの分布図作成中ご協力どうぞよろしくお願いします♪ご近所のはんかーさんが見つかるかも!?20年2月〆切で生はんこプレゼント付ゲーム開催中お立ち寄りの際は一言足跡残していってみてくださいね
2008.01.29
コメント(8)

はんこ、ずーーーっとサボリ中のうめちゅです・・・彫ってる時に咳すると致命的だし、どーも彫る気になれません(>_
2008.01.27
コメント(12)

今日は切手の話使える日本の切手が好きと書きましたが昭和の時代の切手がレトロチックで特にいい記念切手というと少し大きめというのが普通だけれど大きさも通常切手と変わらなかったりするとかわいさも倍増今、一番お気に入りが↓ナンバー君切手達わたくし・・・いまだに宛名を書くときに〒マークに目と口を足しナンバー君もどきを描くんですが木下綾乃さんの本をよんでいたらこのナンバー君の切手が出てきて「これは欲しい!」と思っていたら先日の「ていぱーく」で発見!!!みんなでカゴの中から発掘してきたのでした中でも1番すきなのは封筒の中から出てくる図案のやつあ、でもポストの赤が映える図案のもいいな、色もキレイだしこのナンバー君切手もう少し種類があるみたいなのでコンプリートしたーい!今後も探していく予定この切手は1枚売りで額面ではなく30円販売でしたなので私の中では「使う」のではなく「鑑賞」切手ですシートで額面売りしてたら全部買い占めて「使う」切手にするのになーまぁ多分そんなことはないでしょう(^^ゞそしてそしてこれは昨日届きたてほやほやのピピンさんセレクト切手!私がかなり切手に傾倒しているので送ってくれましたもちろん6歳恐竜博士男児にも!流石ピピンさんベルリンの切手みたいですがすごく色がきれい!図案もきっちりデザインされているものでとても好み♪LYRAの鉛筆セットともども母子で大事に使わせていただきますこの鉛筆のカラーリング渋いデスよねぇ~エクステンションにはてんとう虫もついていてかわいい!文房具にも傾倒しているのでほんとにうれしいーセットでしたピピンさんありがとうございました!さてさて母子ともにちっとも咳が抜けません(>_
2008.01.22
コメント(15)

初期の頃につくったわらわらはんこパンダとかクマとかカッパとかだいぶガタもきてるし線の太さも太かったりするのでちょっと彫りなおしてみましたパンダーズは少しリアルな感じになりましたクマはまんま、かな次はカッパをリニューアルしよう!ちょっと記録日記歯抜けの6歳男児画伯の絵手紙いや葉書か初めて絵の具みたいになる色鉛筆使いました一応陰影を意識はしたらしい(笑)今年もイベント参加お待ちしております!消しゴムはんかーさんの分布図作成中ご協力どうぞよろしくお願いします♪ご近所のはんかーさんが見つかるかも!?20年2月〆切で生はんこプレゼント付ゲーム開催中お立ち寄りの際は一言足跡残していってみてくださいね
2008.01.21
コメント(3)
![]()
土曜日は久々に関消連でお出かけしてきました(おでかけレポは久々!?最近おさぼりしてました^_^;)集まったのは結局2007KESUの女子部でした1週間前の急な参集であったのに集まりいいぞっっ今回おでかけしてきたのは東京は神保町suzuさんの「大人のためのスタンプ展」を見に行ってきましたみんな消しごむはんかーだけどゴム版にだって興味ありありですsuzuさんのはんこは題名どおり大人っぽくてステキだし神保町の駅から歩いて数分のアートブックショップそこでステキなゴム版作品たちと対面してきましたしかも!土曜日はご本人のsuzuさんもいらっしゃり・・・ご挨拶もできちゃいました(繊細そうなステキなお方でした~)お客さんも沢山いたのであまりお邪魔しちゃいけないなぁとは思いつつここでは撮影禁止かな?と思ってなにも撮らなかったので残念ながらステキな作品の画像はなしですが記念にゲットしてきたものをあとから撮りましたはんこの枠版でのカードと外国切手のセットですこれをみただけでも大人ぶりがかなーり判っていただけるかとはんこも販売されていましたが一番気に入ったアンティークはさみはんこは売約済でしたー(やっぱり)嫁ぎ先が決まっていても期間中は全部展示されているというのも週末にしかいかれない身にはとてもうれしい配慮でした風景スケッチをそのままゴム版にしたものもありましたやっぱりブログで見るよりも実物の方が、そのすごさは倍ですね!suzuさんステキな作品を見せていただきありがとうございましたこの展覧会は22日までやっているので興味のある方は是非足を運んでみてくださいねさて、そのあと一行は神保町駅反対側へと向かいamuletさんへ・・・「くりくり」というクラフト本を編集している雑貨屋さんです目的はもちろんクラフト雑貨そしてランチタイムです!カフェ併設なので♪ここでの戦利品はコチラマッチ箱の不思議生物にココロを奪われ(アロマ焚く時に使おう♪)キノコの鉛筆カバーは今デザインナイフにつけてあります(*^_^*)そしてこけしチックな女の子は・・・ふふふ意外なものなんですよなんだか判ったひとがいたらすごいなーとりあえず秘密にしときますそしてそのあとは「伯水堂」さんへより「ハチミツとクローーバー」に出てきたプードルケーキを買いましたバタークリームなので不得意な人も多いかもしれないけれど私は大好物♪クリームに洋酒が入っているのかな?見た目よりは大人な味のケーキでしたよちなみにこのケーキ家に帰る前に・・・次に訪れた「ていぱーく」の休憩所で食しましたここでは今は「日本郵政グループ発足記念展」をしているんですがそれには目もくれず(笑)世界の切手展示とミュージアムショップでの額面販売の未使用日本切手漁りに熱中してきましたー外国の切手も好きだけれど実際使える日本の切手はほんといい!cue-beeちゃんとぴゅん太くんをにわかコレクターに仕立てたので今度はでこぼこさん、ふみふみさん、mori*nekoさんが餌食Ψ(`∀´)Ψケケケ1枚もののナンバー君切手なんかもいくつかゲットし(これはコレクション用!今度ここでも紹介しちゃおうかなっ)私の1番の目的の「使うための切手」もばっちりシートでゲットしてきましたそれがコレコトリがかわいい昭和56年の国際障害者年の記念切手です寄付金つきだけれど額面の60円で買えましたラッキー♪私はよく定形外の一番軽い120円のサイズを使うので60円だったら丁度2枚貼れば丁度いいんですよね~ていぱーくでは特別展示をしてるときにはネット上で無料入場券を配布していることが多いのでそれをプリントアウトして、たまにこうやって切手を買いに行っています私は丁度東京駅までの定期ももっているので諸経費なしで買えるので♪もし東京駅近くにお出かけの際にはていぱーくにちらっと寄るのオススメですよあ、もちろん切手に興味があればですがそんなこんなでていぱーくの閉館時間まで切手を堪能し今回の集会はお開きとなりました帰り道1日ママの趣味に付き合ってくれた6歳男児のために浜松町のポケモンセンターによって配布中のカイリューを貰い(ポケモンゲームを持っていくと強いポケモンを通信でくれるのです)彼もホクホクで帰路に着きました1日たーっぷり楽しんで疲れた~(*^_^*)今年もイベント参加お待ちしております!消しゴムはんかーさんの分布図作成中ご協力どうぞよろしくお願いします♪ご近所のはんかーさんが見つかるかも!?20年2月〆切で生はんこプレゼント付ゲーム開催中お立ち寄りの際は一言足跡残していってみてくださいねあ、そうそう切手つながりで・・・・前にupした消しゴムはんこ切手はこんなクラフトパンチで作ってます左から大きい順 私が持っているのは真ん中と右でも右のは小さすぎるのでよく使うのは真ん中のです
2008.01.20
コメント(4)
![]()
子供のころ、家にあったんですよねDYMO両親が結構新しいものが好きで(私も受け継いでるけど)出始めの頃に早速買ってきたのも型は違うけれどこういう赤のでした電池なんかはなくってテープに握力で文字を浮き上がらせていくのがなんともアナログかつ味のあるラベルライターでした去年、木下綾乃さんの本でDYMOを見つけて猛烈に懐かしくなって欲しくなったのですああ、どうしてあのDYMO大事にとっておかなかったんだろう当時、文房具なんかに名前をつけてましたなので手元に届いて最初にラベルをつけたのもやっぱり文房具見にくいですが、缶ペンケースです100均で買ってきたなーんにも装飾のついていないやつ中身は筆記用具じゃないのでラベルづけをしてみましたちなみに中はこんな感じわらわらはんこだけ別に収納しています持ち運びもかーんたん・・・って運ぶことないですけどね(笑)英語とひらがなとカタカナが打てますがひらがながなんかゆるくて好きだなぁもうすぐ小学生ママなのでこれで名前付けする日も近いかな今度は大事にながーく使っていこう!あ、これ機種が違ってテープ幅が9.12ミリだけどひらがなも打ててお安いわ~色も可愛いなこれは英語の音声が出るみたい子供は喜びそう~プレゼントにいいかもっテープもいろいろあるけれどお気に入りはクリアなタイプのテープですパステルのもかわいいから欲しいなぁ 今年もイベント参加お待ちしております!消しゴムはんかーさんの分布図作成中ご協力どうぞよろしくお願いします♪ご近所のはんかーさんが見つかるかも!?20年2月〆切で生はんこプレゼント付ゲーム開催中お立ち寄りの際は一言足跡残していってみてくださいね
2008.01.18
コメント(7)

コレクターというのはおこがましいけれど切手が好きです外国のも好きだけどちゃんと使える日本の切手が結構好きですでもね~民営化してからの切手どうも色合いとかが変わっちゃって好きになれない・・なんだかニセ札を作っているようなキツイ色のカラープリントが昭和の時代のイラストの切手がスキかなぁシンプルだけどインパクトがあるのがスキですこんな切手がほしいなーっていうのを彫ってみましたいやクマとかじゃなくてもいいんですけどねベタ面が多いやつとか背景が線画になってるヤツとかそういうの額面の数字がデザインの一部ってやつも好きですあ、文字のやつは切手用に作ったんじゃないんだけど丁度大きさがピッタリだったので^_^;今年ははんこで年賀状しなかったので(プリントゴッコでした)お蔵入りのはんこここで陽の目をみさせてあげました民営化後、年賀状の販売期間を延ばしたりがんばっているみたいだけど切手販売の方もっとがんばってほしいなーと思うのでした、マルさて、今日も印材のお話の続き「実はほるナビ裏面ユーザーです」と前回書きましたがほるナビってサクっと彫りやすい代わりに押すときに消しゴムを持ったときに親指の爪が消しゴムに刺さってポロポロと端が削れたりするんですまぁこれははんけしくんでもあることなんですがほるナビの方がよりそうかなーとわらわらはんこを押すときは何度も何度も押すのでこのポロポロがかなり気になります持ち手をつければいいんでしょうが全部つけていると収納が困ったことになるし・・・というわけで苦肉の策マスキングテープで補強することにしましたこれはakiさんのエントリを見て思いついたというか応用です切手はんこの画像をみてみてくださいマスキングテープ巻きっぱなしですこれで押すときのポロポロ完全防止!汚れたら取替え可能なので押すのも大雑把な私にあっているみたいです今年もイベント参加お待ちしております!消しゴムはんかーさんの分布図作成中ご協力どうぞよろしくお願いします♪ご近所のはんかーさんが見つかるかも!?20年2月〆切で生はんこプレゼント付ゲーム開催中お立ち寄りの際は一言足跡残していってみてくださいね こんな切手グッズを愛用してます
2008.01.15
コメント(14)

年末からクリスマスカードに年賀状とたーくさん手紙やハガキを出しましたそのときに「欲しいなぁ」と思ったものひと段落した今更ながらやっと彫りました「住所はんこ」と「宛名はんこ」住所はんこはちょっと前に彫ったヒポポタマスが気に入ってこれをどーしても使いたくってこんな形に本人になんとなーく似通ってて、うん、いいかも(笑)梅印のタトゥー入れてみましたちなみにこのカバを作るきっかけになったリクエストのカバはこんな風になりました宛名はんこはこんな感じ宛名ちゅーかラベルシールを意識して・・・持っている宛名シール(四角の)の大きさで作りました押してから四隅だけ切り落として使うとなんだか雰囲気でませんか?線だけで簡単に彫れるので1つあると宛名にラベルに活躍すると思われますこの2つのはんこどちらも手紙用なわけなんですがテイストが全く違いますねぇ・・・一緒に使うのにはちと無理があるかな(^^ゞさてさてところで、たまには材料の話でもしましょうかワタクシ以前に「はんけし君」ユーザーと書きましたが最近並行して「ほるナビ」を使っておりますしかし最近「ほるナビ」の方が使用頻度が多くなってきましたというのも何故か「ほるなび」と縁がありまして去年の初めに消しゴムはんこde年賀状の入賞でほるナビをいただいたり友人からプレゼントされたりスタンプカーニバルでの名刺交換でシードさんからも直接いただき「消費しなくちゃ!」となったわけですほるナビの消しゴム自体はサクっと刃が入って粘りがなく色もすこし透明な感じの白で彫りの線が目立たないので好きなんですが、しかし、実はワタシ・・・「ほるナビ」のあの2層部分が苦手この2層構造がウリの商品だっていうのに・・・(>_
2008.01.14
コメント(14)

映画「アース」を見に行こうと思ったら・・・6歳男児が咳と発熱(>_
2008.01.13
コメント(3)

3連休初日東京ではあいにくの雨ですが、我が家は特に予定はなし年末年始動き回ったから休息の必要性を感じててあ、でも明日は映画にでもいってみようかな6歳男児にアースを所望されているので中学生以下は500円という安さなんですよ、この映画子供たちに地球のことを伝えたいからなんですって、粋だなぁ~さてさて、そんなまったり土曜日はんこを彫ったり押したりする合間に珍しくパソいぢりしてみました(今、2月の手帳カバー用わらわら彫ってる間の息抜きです)初心者ながらテーブルでバナーの表示を組んでみましたいつも縦長になっちゃってたのが横並びになれば少しは見やすくなるかなぁと思ったんだけど何故か楽天ブログでは表示がおかしくなっちゃう・・・・今日はもう諦めてテーブルなしでバナーだけ並べておきます(T_T) 年明けからこの梅酒をあけてロックでちびちびやってますアンフォラっていう古代の酒壷(本来は素焼)の形の瓶がかわいいでしょ梅酒好きな人におすすめですよちなみにブランデーベースです
2008.01.12
コメント(0)

筋肉痛も収まってきたのでわらわらはんこ彫ってみました【マネキネコーズ】あれあれ?一人だけ招いていない人が混ざってますねぇ~昨日のエントリで似顔絵がわかってもらえたので師匠をはんこにしてみました~なんだか招き猫と息もぴったり(笑)今年もイベント参加お待ちしております!消しゴムはんかーさんの分布図作成中ご協力どうぞよろしくお願いします♪ご近所のはんかーさんが見つかるかも!?20年2月〆切で生はんこプレゼント付ゲーム開催中お立ち寄りの際は一言足跡残していってみてくださいね
2008.01.11
コメント(9)

いきなりタイトルとは関係ない画像(笑)新宿で3時間待ちもあったというクリスピークリームドーナツ東京・有楽町のイトシアに2店舗目が出来たのですが連日行列だなーと横目で素通りしてたのですが(会社の近くなので)おととい列がとても短く30分以内とかいてあったのでさくっと並んでみたら「パック買いのかたはどうぞー」って5分も待たずに買えちゃいました家族は初めてなんで画像のバラエティーパックを購入2日間かけて食べましたわいやーーー甘いっ!5歳男児もとい6歳男児(本日より昇格です)でさえ甘いといっとりました一度に2個がせいぜいかなぁ・・・一番上の段の左から2番目がオーソドックスなやつなんですがこれが一番やっぱりおいしいかなちなみにこれだけのパックもありました、はい長蛇が定番のドーナツですがタイミングさえよければこんな風に待たずに買える様になってきたようですもちょっと空くといいな、ミスターぐらいに(笑)とタイトルと関係ない話題が長くてすいません本題はコレっダーレダ!?わかってもらえたら消しゴムはんこにしようか、と自信がないのと筋肉痛でまだカッターをもつのがちとこわいので先にお伺いたてちゃう(^^ゞ今年もイベント参加お待ちしております!消しゴムはんかーさんの分布図作成中ご協力どうぞよろしくお願いします♪ご近所のはんかーさんが見つかるかも!?20年2月〆切で生はんこプレゼント付ゲーム開催中お立ち寄りの際は一言足跡残していってみてくださいね
2008.01.10
コメント(12)
![]()
買おう買おうと思っていて年が明けてしまったランドセル楽天のポイント3倍デーということもあってやっと購入!5歳男児に最初に「何色がいい?」ってきいたときは「赤!」と即答され困惑していましたがその後よく登校中の小学生を2人で観察し「やっぱり黒かねぇ」と落ち着きせっかくだったらコードバン(馬のオシリの皮)のにしようかねなんて話になってほぼそれで決定のハズだったんですが・・・ネットでみていたらあんまり見ない「茶色」というのがあって(男の子は大概、黒・紺・深緑ぐらいしかバリエーションありませんでした)それを見た5歳男児が「茶色にする!」と突然方向転換茶色だと牛革しかなくてそれもちゃんと説明してもやっぱり茶色を所望なんで茶色がいいの・ときいたら「他のコと違うのがいい」そうで・・・うーんワタシの子供やなぁと変に納得してしまいました(笑)さそり座・オオカミ(動物占いね)のワタシは人と違うというのが「いいことだ」と思っているフシがあるので同じものよりは違うものを好む傾向にあるんですが息子よ・・・・おまえもか・・・茶色といってもこげ茶だから汚れも目だたなそうだし牛革ならまぁまぁ丈夫だろうしなにより本人のご意見ですからね、これに決定しましたただ在庫がもうないらしくこれから作るみたいなので届くのは3月末です・・・大丈夫だろうか!?それよりも「今からは無理です」ってメールが来ないだろうか・・・確認メールがくるまでドキドキです他にもいろいろ揃えるものはあるんだろうけど学校の説明会は2月末なんです・・・遅くないですか~!?3月は準備に大忙しになりそ・・・こわいなぁ・・・今年もイベント参加お待ちしております!消しゴムはんかーさんの分布図作成中ご協力どうぞよろしくお願いします♪ご近所のはんかーさんが見つかるかも!?20年2月〆切で生はんこプレゼント付ゲーム開催中お立ち寄りの際は一言足跡残していってみてくださいね
2008.01.09
コメント(14)

スケジュール帳の1月のカバーはこれです既存のはんこですが「達磨と雪だるまのわらわら」2月も早々に作っておきたいなぁやっぱり・・・鬼でしょうか?赤鬼と青鬼オーソドックスすぎる!?何かいいアイディアありましたらアドバイスよろしくお願いします!そうそう!ビッグニュース!12月に行方不明になっていた男の子本日1月8日に無事保護されたそうですよかったーーーーーーーーーー!ご両親はもちろん捜索に協力された方々の努力の賜物ですね本当に本当におめでとうございました今年もイベント参加お待ちしております!消しゴムはんかーさんの分布図作成中ご協力どうぞよろしくお願いします♪ご近所のはんかーさんが見つかるかも!?20年2月〆切で生はんこプレゼント付ゲーム開催中お立ち寄りの際は一言足跡残していってみてくださいね
2008.01.08
コメント(4)

ちょっといまひとつ納得いってなかった彫り始めの「シシマイーズ」ベタ部分もちょっと変えて彫りなおしてみましたうん、こっちの方がいい感じかな唐草模様の位置があともう少しってところですがもう一度チャレンジは・・・うーん^_^;これでおしまいかなぁ髪の毛の部分が三平師匠みたいというご意見があったのでもし描けたら次回は獅子舞じゃなくて師匠にチャレンジしてみたいもんです(笑)今日は実はもひとつ彫りましたシシマイーズで腕慣らしもしたのでオーダーモノを彫り始めようかとゲームイベントの賞品でリクエストいただいた「カバ」まずは図鑑を片手に作ってみたのでシンプルに「顔の大きいカバ」というリクエストなのでちょっと感じが違うかな・・・でも本人は実は結構気に入っております胴体の部分にいろいろメッセージかけそうだしできたら住所なんていれて住所印にもしてみたいなぁ、なんてお嫁入りできなくても、使い道かなりありそうですこのゲームイベントの賞品、実はまだかなりオーダーが溜まっています住所印のオーダーでなかなか彫れてないのもありますが実は連絡先が分からなくなってしまった方のオーダーもあり・・・(昨年パソ不調で保存メールが全て消えてしまいました)もし「まだ貰ってないよ!」という方がご覧になっていましたらすいませんがご連絡いただけると嬉しいです→■さてさてここまでは良かったんですが実はここまで彫ったら・・・腕がプルプルして彫れなくなっちゃいました実は・・・金曜日にWiiFitを買ったんです5歳男児がバースデープレゼントに所望したので誕生日は10日なんですが平日はなかなか出来ないだろうなぁということである条件を出してクリアできたら開封してもいいことにしましたある条件とは・・・「はじめてのおつかい」まだひとりで買い物の出来ない5歳男児に近所のパン屋であんぱんを買ってくるという指令をだしました今までは「ママと一緒でないと~」と情けないことをいってましたがこのときばかりはすぐに走って行きました、が、売り切れで惨敗土曜日の朝にリベンジをして無事ひとりで買い物することができたのでしたそして土曜日はほぼ1日WiiFit三昧その筋肉痛が・・・出てきちゃいましたよ(x_x)結構な運動になるんですね~ゲームと侮るなかれCMでやっているフラフープ!あれかなーりきますよ(笑)しばらくマジメに取り組んでみようかなーと思っとります消しゴムはんこの方は2日ぐらいで筋肉痛が収まったらまた再開しようと思いますです、はい(^^ゞ今年もイベント参加おまちしております!消しゴムはんかーさんの分布図作成中ご協力どうぞよろしくお願いします♪ご近所のはんかーさんが見つかるかも!?20年2月〆切で生はんこプレゼント付ゲーム開催中お立ち寄りの際は一言足跡残していってみてくださいね
2008.01.06
コメント(7)

あけましておめでとうございます^_^;三が日すっかり過ぎてしまい今日からフツーに仕事が始まっちゃいますが・・・年末年始とスキーやら挨拶回りやら家にいる日が1日もなく、慌しいまま今年の日常が始まります旅行に行ってたら家事しなくていいから楽かな?なんて甘いこと思ってましたが、家事はあとにまとまってやってきていっそ大変でありました(>_
2008.01.04
コメント(16)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()