PR
Freepage List
Calendar
Comments
クロギの煮付け
カワハギ の事を香川では クロギ と言います。
寒くなると脂がのってとっても美味しくなります。
方舟の調理師さんのブログ にカワハギの刺身がのっていたのと、
今晩のおかずがカワハギだったので触発されて2、3日ぶりにブログを書いています。

カワハギの恐竜ののような顔は、何度食べても、お箸が止まりそうになります。
(皮をはぐ前はおちょぼ口でとっても愛くるしいんだけどね・・・)
しかし、このグロテスクな顔と味は正反対で、淡白なとっても美味しい白身のお魚です。
下に見える、茶色っぽい肝がまた絶妙なお味です。
海のフォアグラ って感じです。
身がぼろぼろに見えるのは、さっきまで生きてた証拠で、
熱い出汁の中に入れると、身がはじけてしまうのです。
これもおじいちゃん作。 感謝、感謝。
炎の料理(フライパン一丁で、できる簡単なの^^;)は大得意なのですが
純日本料理、伝統料理、お魚料理はおじいちゃんにお任せです。
長年のキャリアが成せる味の旨みが違います。
「塩加減(塩梅)」 が到底私ではまねができません。
もう一つ。

こちらは、頂き物の スイートポテトパイ です。
いつも上手にシフォンケーキを焼いてくださる奥様からのプレゼントだったのですが
今度は新境地!? と思いきや
なんと、小2のお孫さん作のケーキでした。
子供のコンテストに応募してケーキ大賞を頂いた作品だそうです。
さすがおばあちゃんのお孫さん!
労せずして、美味しいものが目の前にやってくる
なんて幸せ者なんでしょう。
こんな「棚ぼた」はいくらあってもいいもんです。