PR
Freepage List
Calendar
Comments
やっと、おせちの準備に取り掛かりました。
毎年、元日に書いてる年賀状を、今年は25日にに投函という
快挙を成し遂げ、ほくそ笑んでいるMAMIKOです。
が、 しかし、 段取りよく年末を迎えれると思うのは早合点!
飛び込みのお仕事がバンバンやって来るのが年末です。
毎年、 オロオロ。
そうならないように、今から年末一大イベント 「おせち」 に向けての下準備です。
先日、試作品を作った 栗きんとん を大量生産です。
とは言っても、すべてが手作りなのでメッチャ時間が掛かります。
予定の半分しか出来ませんでしたが、少し肩の荷がおりました。

金時芋をくちなしの実で色よく茹で上げ、和栗100パーセントペーストと混ぜ合わせます。
茶色く見えるのが栗ペーストです。かなりの量を投入!

抹茶を入れた物と両方作って丸めます。
先日の失敗から学んだ、抹茶多めが美味しいと、今回も大量混入です。
少し苦めに仕上がるので、芋栗だけのものよりは砂糖をきかせて丁度の仕上がりです。
「うんっまい!」 と、自画自賛。^^;

こーんな、感じに仕上がりました。
中から栗がピョコッとはみ出てるのも見えますが、そこは手作りという事で・・・。
いろんな顔の「栗茶巾しぼり」が並びました。

その隣では、鰆の味噌漬けを漬けています。
御歳暮、お年賀にと今、注文がひっきりなしです。
本当にありがたいことです。
お客様のお声を聞くと、忙しくても頑張ろうと思います。

月曜日から。高校生アルバイト君も加わりました。
数の子の皮むきです。単純作業で結構、根気のいる仕事をこなしています。
この子が、とっても素直で可愛いの。![]()
若いっていいわぁ、とすっかりおばさんモード!^^;
返事は「ハイ」。間違えると即座に「すみません」。
生活の基本ですね。いい年来ると、基本も忘れてしまってすぐ口答え。反省です。
慌しくなると、なかなかブログ更新が出来ません。こちらも反省。
出来るだけいろいろな下ごしらえ風景を撮って紹介していこうと思います。
本日はお日柄もよく♪ 2013年05月06日 コメント(2)
お花見のお弁当 2013年04月03日