【宇賀幸】仕事人 MAMIKOのつれづれ日記

【宇賀幸】仕事人 MAMIKOのつれづれ日記

PR

Freepage List

Profile

MAMIKO-

MAMIKO-

Calendar

Favorite Blog

今日は、かしわ飯 … New! 料理長53歳さん

工房※ままねこにゃ ままねこにゃさん
【本日のオススメ】… 方舟の調理師さん
外科医の食卓 tak_123さん
いぬのはるのブログ いぬのはるさん

Comments

MAMIKO@ Re[1]:本日はお日柄もよく♪(05/06) にこぷん3483さん まだまだ田舎なんで自宅…
にこぷん3483 @ Re:本日はお日柄もよく♪(05/06) 自宅で結納を受けるスタイルですね。 お赤…
MAMIKO- @ Re[1]:春のお弁当(03/28) ひと+さん 本当にお久しぶり!!忘れられ…
ひと+ @ Re:春のお弁当(03/28) まみこさん、久しぶり~♪ 相変わらず上手…
料理長2065 @ Re:あお物(08/09) おはようございます。 ご無沙汰してゴメ…
2008年06月07日
XML
カテゴリ: works

青梅を、頂いたのは良いけれど・・・

昨日、無農薬の立派な青梅を頂きました。

IMG_5206.jpg

でもね、どうやって使えば良いのか分からない?

どなたか美味しい利用法があれば教えてください。

まだ、全然梅の匂いがしないぐらいカチコチの青梅です。

このまま熟れるのを待って使うほうがいいのかなぁ・・・・。

******************************************

本日の肩こりの原因

この土、日にかけて法事やお祝い料理のご注文をたくさんお受けしています。

そこで、大根のツマに一工夫。

IMG_5199.jpg

赤い点々はラディッシュ、キラキラは海草麺(食べるとプチプチと良い食感)です。

おっしゃれーなツマにするには細かな作業が必要です。

まず、ラディッシュを薄ーくスライス。それから細かく刻んでいきます。

IMG_5196.jpgIMG_5195.jpg

出来上がったものを、大根のかつら剥きにさっきの海草麺と一緒に混ぜます。

これが、結構細かな作業で、終わる頃には肩がバリバリ。

肩回しをしながらのお仕事です。

食べながら、「この食感は何?」とか、「赤いのはラディッシュだよね」と

お食事の会話を広げてくれる事を想像しながら作ります。

肩は凝るけどお料理は楽しいです。手書きハート

学生時代、自己紹介で趣味を書く欄てありましたよね。

「趣味は料理です。」なんて書いてた事を思い出しました。

まさか一生の仕事になるとはねぇ!!!こちらは想像外。^^;

*********************************************

朝のご注文の折詰に あじさいを一花 入れてみました。

ぐっと季節感が出ます。

ご家庭でもお試しを。会話が広がりますよ。

IMG_5194.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月07日 18時43分17秒
コメント(8) | コメントを書く
[works] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青梅って?どうやって調理すればいい?(06/07)  
こんばんは(*^_^*)
青梅見たら・・・やっぱり梅酒かなぁ

梅酒は焼酎と氷砂糖につけて寝かせて。
でもね、私知ったんです

日本酒につけて作れる事を・・・
MAMIKOさんのお気に入りの日本酒につけてみては?

あとね、今お店で出しているお通しが青梅のミツ漬け

デザートでもGOO!!です

今度こっそり料理長に教えてもらいますね(*^_^*) (2008年06月08日 00時26分47秒)

Re[1]:青梅って?どうやって調理すればいい?(06/07)  
MAMIKO-  さん
方舟の調理師さん
>こんばんは(*^_^*)
>青梅見たら・・・やっぱり梅酒かなぁ

やっぱりね。ウメッシュだね。
日本酒の梅酒って私好み♪
今年は小瓶にいろいろ化学実験のようにして漬けてみようかな。(^.^)(いやしんぼの私にはぴったりかも)

>あとね、今お店で出しているお通しが青梅のミツ漬け
>今度こっそり料理長に教えてもらいますね

是非是非!!
コッソリ作ってみます。 (2008年06月08日 21時26分52秒)

Re:青梅って?どうやって調理すればいい?  
ままねこにゃ さん
素敵なお料理の技…いただきま~す
青梅は全部調理済みかしら?
京都時代のままねこにゃの定番は
梅味噌…味噌と砂糖と青梅を付け込みます
アラフシギ~
天然酢味噌に変身よ
実もおいしいし…青魚を炊く時に重宝するわ~(^_-)-☆ (2008年06月09日 07時57分39秒)

Re:青梅って?どうやって調理すればいい?(06/07)  
いぬのはる  さん
う~ん、おしゃれね!ラディッシュのつま・・
やっぱり、お金頂くとなると、チカラ、入ったお料理だわ!
青梅は、もちろん、梅酒でしょうね! (2008年06月09日 14時23分35秒)

Re:青梅って?どうやって調理すればいい?(06/07)  
料理長2065  さん
「趣味はお料理」・・・カッコいいですね。

私も仕事はお料理ですが、趣味もやはり「料理」です。
毎日の食事・休みも家族のために腕を振るいます。


青梅・・・いろんな調理法・保存法がありますね。
また皆様のコメント参考にいろいろと試してくださいね。


紫陽花・・・いいですよね~。
折り詰めに「季節感のあしらい」・・・
とてもいい心配りだと思いますよ。

そして丁寧な仕事のお料理の数々。
私も頑張って参りましょう!
(2008年06月09日 23時46分29秒)

Re[1]:青梅って?どうやって調理すればいい?(06/07)  
MAMIKO-  さん
ままねこにゃさん
>青梅は全部調理済みかしら?

昨日、焼酎、日本酒、泡盛、ラッキョ酢にと、化学実験のように漬け込みました。
半年後が楽しみです。(^.^)

>梅味噌…味噌と砂糖と青梅を付け込みます

ヘー!!今度やってみます。
まだまだ生梅購入予定です。
いい事聞いちゃった。ありがとうね。 (2008年06月10日 21時21分32秒)

Re[1]:青梅って?どうやって調理すればいい?(06/07)  
MAMIKO-  さん
いぬのはるさん
もっと簡単なのは、かいわれ大根を混ぜると、初夏らしくっていいよ。これはサラダの応用編ね。

>青梅は、もちろん、梅酒でしょうね!

やっぱりね。いろんなお酒で昨日漬け込んでみました。
(2008年06月10日 21時23分21秒)

Re[1]:青梅って?どうやって調理すればいい?(06/07)  
MAMIKO-  さん
料理長2065さん
>「趣味はお料理」・・・カッコいいですね。

(^^ゞいやー、今考えればもっとほかの事かけたのにと、思います。

>私も仕事はお料理ですが、趣味もやはり「料理」です。

料理長さんの休日の行動見てると、うんうんとうなずいてしまいます。毎日の仕事で、よっぽど飽きてると思うのに頭が下がります。
仕事を趣味にしちゃえば、日々もっと楽しくなりますよね。お互い、楽しんで目いっぱいお仕事に精を出しましょ。同業の方のお話が聞けて心強いです。

(2008年06月10日 21時30分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: