【宇賀幸】仕事人 MAMIKOのつれづれ日記

【宇賀幸】仕事人 MAMIKOのつれづれ日記

PR

Freepage List

Profile

MAMIKO-

MAMIKO-

Calendar

Favorite Blog

本日もたくさんのご… New! 料理長53歳さん

工房※ままねこにゃ ままねこにゃさん
【本日のオススメ】… 方舟の調理師さん
外科医の食卓 tak_123さん
いぬのはるのブログ いぬのはるさん

Comments

MAMIKO@ Re[1]:本日はお日柄もよく♪(05/06) にこぷん3483さん まだまだ田舎なんで自宅…
にこぷん3483 @ Re:本日はお日柄もよく♪(05/06) 自宅で結納を受けるスタイルですね。 お赤…
MAMIKO- @ Re[1]:春のお弁当(03/28) ひと+さん 本当にお久しぶり!!忘れられ…
ひと+ @ Re:春のお弁当(03/28) まみこさん、久しぶり~♪ 相変わらず上手…
料理長2065 @ Re:あお物(08/09) おはようございます。 ご無沙汰してゴメ…
2010年02月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

貝でビックリ

地元の海 帆立貝 が採れるって知りませんでした。

IMG_0147.jpgIMG_0143.jpg

うちわのような大きな貝殻の中に、一粒だけの貝柱がでも大きい。

IMG_0146.jpg

隣は地元の帆立貝です。北海道の物とは違って下側がぺったんこ。

上がふっくら丸い貝殻です。隣に見えるのが上の貝柱。

高さ 7センチ はある 超ビッグサイズ です。

ここらの貝柱はこんなに大きくても柔らかくって美味しいです。

お刺身で食べるとほっぺが落ちそう。ぺろり

IMG_0164.jpg

この綺麗な貝は ニシ貝」 と言って、大きな物は手まりほどのサイズになります。

味は 「あわび」 にも負けないぐらい美味しい のに、

お値段は10分の1と大変リーズナブルです。

バター焼きや刺身にして食べると「あわび」と同じ味がします。

IMG_0159.jpg

ボリュームもあって貝好きの私が大好きな貝の一つです。

今日もお惣菜で販売してますが、地元の人でも見たことが無い人がほとんど。

私もお嫁に来るまで知りませんでした。

まだまだ地元、観音寺採れの貝が色々あります。

おいおい紹介しますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月03日 13時47分26秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: