La Plus+

La Plus+

PR

Profile

ウイッチョン

ウイッチョン

Calendar

Comments

chikako@ お久しぶりです^^ 随分ご無沙汰していますが、お元気ですか…
ウイッチョン @ Re[1]:侮るなかれ、3coins(06/18) ひわちゃん さん かわいいでしょ~? カ…
ひわちゃん @ Re:侮るなかれ、3coins わぁ♪かわいい(^o^) 実は私、うさぎちゃ…
ウイッチョン @ Re[1]:ふと見た空。(06/15) ひわちゃん さん そう、昨日も燃えるよ…
ひわちゃん @ Re:ふと見た空。 今日の夕焼けも 真っ赤でとても 綺麗でし…

Favorite Blog

清く 楽しく 美し… colore16さん
現在・過去・未来~… chikakochan♪さん
123chikako~日々の… ドリーム★サックスさん
かきくけこのお気楽… ペコちゃん1031さん
着物&30代&会社員… 那天亜さん

Keyword Search

▼キーワード検索

May 15, 2009
XML
カテゴリ: 息子たちのお話

小2の次男はあまり学校で起こった事を家で話しません。

たま~に思い出したらボソッと言う程度です。

そんな彼が昨日「今日先生に怒られてん。」と話し始めました。

「どうしたん?」と聞くと、話はこうです。

何の授業かわかりませんが、みんな今年の目標を書く事になりました。

そこで次男は、

「なにもかもがんばる。」と書きました。

先生はそれを見て「書き直しなさい、他の目標にしなさい。」と怒ったそうです。

次男は一生懸命考えて、

勉強だけではなく、サッカーだけではなく、おうちのお手伝いだけじゃなく、

全部がんばりたい、と思ったそうです。

「なにもかも」という言葉がふざけていると思われたのでしょうか。

1つに絞れなかっただけで、「勉強とサッカーと、お手伝いと宿題と・・・」

と書かなければならなかったのでしょうか。

具体的に書いている子はOKなのでしょうか。

「書き直しなさい」と言う前に

「何もかもってな~に?それを書いてほしいな。」とか

「全部は大変だから、いくつかにしておいた方が目標達成できるよ。」

と指導してくれたらいいのに、と思います。

先生になぜ書き直させたのか聞きたいのですが、

息子たちは母親にあまり目立つような事をしてほしくないようです。

今度、個人懇談の時にでもちょっと聞いてみようと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 15, 2009 01:30:12 PM
コメント(4) | コメントを書く
[息子たちのお話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: