投資と子犬と日常と

投資と子犬と日常と

PR

Calendar

Profile

uki5496

uki5496

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資・お金

(128)

子犬・日常

(18)

個別銘柄

(189)

税務・会計

(5)

ニュース

(21)

読書

(24)

その他

(17)

Favorite Blog

サッシブラシを買う New! 征野三朗さん

4. バリュー投資が… New! みきまるファンドさん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

February 11, 2007
XML
カテゴリ: 個別銘柄
パトカーの回転灯などニッチな分野で強いシェアを持つ パトライト の分析です。

■会社概要

パトカー、工場設備などの回転灯、表示灯で国内シェア7割以上。各種文字表示装置を育成

■経営成績の推移

2007021201

■売上高と営業利益率

2007021202

■キャッシュフローの状況

2007021203

■企業価値

20070212042007021205

■事業素質

2007021206.JPG



・ここ2~3年は売上高、営業利益率共に足踏み。とはいえ営業利益率20%安定は素晴らしい。以前IRの人と話をした時、会社として営業利益の低い仕事はしないということを言っていたので今後も安定しそう。
・FCF(※1)が年々増えておりお金が貯まるビジネスをしている。ほぼ無借金経営で財務の安定度は抜群。
・2006年に現金同等物が減っているのは、子会社株式取得のため。その子会社は2007年清算予定で、それに絡む税効果で2007年の純利益が膨らんでいる。見た感じ特に問題はなさそう。
・2006年の純利益の低さは減損(※2)が原因。これも特に問題はなさそう。
・来年度は 緊急地震速報表示端末 やら、 パトカーのモデルチェンジ (夢千本さん情報ありがとうございます。)といった追い風となりそうなネタが多いので、期待できそう。
優待 もいい感じ。配当含めた利回りは4%弱です。

(※1)
FCF:フリーキャッシュフローの略。1年で現金がどの位増えたかを表す。現金同等物-去年の現金同等物で計算。これがプラスなら去年より現金が増えている。マイナスなら減っている。もちろん多いほうがいい。


減損:土地や建物などの価値の下落を帳簿額に反映。貸借対照表の対象資産の帳簿額が下がる。また損益計算書で特別損失になり純利益が減る。バブル期買った土地等いわゆる過去の不の遺産の清算。

この記事を見た人は10分以内にバナーをクリックしてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
↓↓↓
ranking_red





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 12, 2007 11:57:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
[個別銘柄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: