1

密かに誰が選ばれるか期待していた仙台カップ。田代の選出は想定内だけど、前野の選出はうれしい。他にも、なかなか面白そうな面子。鹿児島特派員氏が絶賛していた園田も見れそうだし。アメリカ牛の輸入も解禁されたし、今年4回目の仙台かな(笑)#5回目になりませんように。--------------------------------------------------------------【スタッフ】監督:吉武 博文コーチ:香取 毅GKコーチ:慶越 雄二総務:平井 徹GK 12 清水 圭介 1988.11.25 183 cm/68kg 滝川第二高校01 長谷川 徹 1988.12.11 185 cm/66kg 名古屋U-18DF 16 前野 貴徳 1988.04.14 171cm/60kg 愛媛FCユース04 池田 達哉 1988.05.18 184cm/73kg ガンバユース03 田代 真一 1988.06.26 181cm/66kg 横浜ユース13 高垣 淳司 1988.08.02 170cm/63kg 初芝橋本高校02 桜井 翔仁 1988.08.08 173cm/62kg 大分U-1806 園田 清次 1988.11.30 166cm/60kg ルーテル学院高校15 當間 建文 1989.03.21 180cm/70kg 東海大学付属第五高校MF 11 遠藤 康 1988.04.07 170cm/68kg 塩釜FCユース14 乾 貴士 1988.06.02 168cm/58kg 滋賀県立野洲高校18 中野 遼太郎 1988.06.13 177cm/70kg FC東京U-1805 遊佐 克美 1988.08.02 169cm/62kg 広島ユース07 倉田 秋 1988.11.26 172cm/68kg ガンバユースFW 10 平繁 龍一 1988.06.15 173cm/71kg 広島ユース08 森村 昂太 1988.08.14 178cm/59kg FC東京U-1809 長沢 駿 1988.08.25 189cm/70kg 清水ユース17 金沢 亮 1988.10.19 175cm/69kg 金光大阪高校〔スケジュール〕8/27(日) 14:00 集合 16:00 トレーニング(泉サッカー場) 8/28(月) 9:30 トレーニング(泉サッカー場) 15:30 練習試合 対 仙台育英高校(泉サッカー場)8/29(火) 9:30 トレーニング(泉サッカー場) 16:00 練習試合 対 ベガルタ仙台ユース(泉サッカー場)8/30(水) 9:30 トレーニング(泉サッカー場) 16:00 トレーニング(泉サッカー場)8/31(木) ≪仙台カップ国際ユースサッカー大会2006≫※会場はすべて「ユアテックスタジアム仙台」 13:30 U-18東北代表 対 U-18フランス代表 19:00 U-18日本代表 対 U-18ブラジル代表9/1(金) 9:30 トレーニング(泉サッカー場)9/2(土) 13:30 U-18日本代表 対 U-18フランス代表 16:00 U-18東北代表 対 U-18ブラジル代表9/3(日) 13:30 U-18東北代表 対 U-18日本代表 16:00 U-18ブラジル代表 対 U-18フランス代表※スケジュールは、あくまでも予定です。チームの都合・天候等により変更となる場合もあります。
2006.08.18
閲覧総数 320
2

今日の高校選手権決勝は作陽vs盛岡商業。実に渋い組み合わせ。あまりにも渋すぎだったので、日本工学院Fマリノスの試合の後は、U-12の県大会をやっている新子安へ。S條さんに見つかったら最後だなとびくびくしつつ(笑)■新子安U-12vs大野原FC県大会予選第2回戦。対戦相手は大野原FC。昨日プレミアカップに出場した宇佐見君は今日は姿が見えなかったが、面子はほぼ全国制覇メンバー。前半は大野原FCも集中してプレイし、新子安の得点は2得点どまりだったが、後半に入り、自力の差が出た。大差で負けていても、「1点取ろうよ」と声を出して懸命に頑張る大野原の選手は見ていて気持ちよかった。(写真:最後は握手で)_____高城翔伍(15)___浜川京介(4)_____辻流帆(10)______________喜田拓也(9)______齋藤順平(8)__林亮祐(12)______高野遼(5)_原田慎司(13)_諸石健太(6)_佐藤耕輔(14)__________増田直輝(1)__________得点: 前半03分 高城翔伍(15) 前半15分 高城翔伍(15) 後半01分 田中秀明(3) 後半04分 浜川京介(4) 後半08分 喜田拓也(9) 後半10分 高城翔伍(15) 後半11分 喜田拓也(9) 後半12分 原田慎司(13) 後半14分 浜川京介(4)交代: 後半00分 齋藤順平→田中秀明(3) 後半14分 高城翔伍→石橋拓也(25)試合の途中で、陽介、アーリア、田代の昇格組と武田が自主錬で姿を見せた。試合後、気がつくと3人の周りにはちびっ子が集まり、即席サイン会。コーチが「やっぱプロになると違うよなぁ」と冷やかす。その輪に外れて武田が黙々とシュート練習。英二郎、4年後には戻ってきて、サインをせがまれる姿を見せてくれよ!(写真:田代&陽介サイン会)■新子安U-11vsジュニオールSCU-12の試合の後はU-11のTRM。20分×4本。1本目2-0、2本目3-0、3本目2-0、4本目7-0で、新子安U-11が勝利。試合中も隣のユース組が気になって仕方がない(笑) 昇格組みは基礎体力チェックなのか、幅跳びやダッシュをやっていた。その合間にU-12の選手と戯れるアーリアが微笑ましい。こういうのって何だかいいなぁ。このプライマリーの選手たちの中からも何年かしたらトップに昇格する選手が出るかもしれない。(写真:新子安U-11)(写真:プライマリーの選手と戯れるアーリア。ちょっとピンボケ)3人+武田と入れ替わりで、今度は大久保、佐藤峻、甲斐、端戸、松内が登場。帰り際に大久保に聞いたら、3年生も集まる13日のユース始動を前に、今週中には神戸に行くらしい。傾いた冬の陽の下で、後輩と楽しげにシュート練習している姿を見ていたら何だか切なくなってしまったよ。君は新子安から、一人で未知の神戸に旅立つんだね。あっ、でも達也とかアキとかいるのか。達也、アキ、大久保を頼むよ。大久保、本当に本当に頑張れ。
2007.01.08
閲覧総数 197
3

マリノスタウンにてJFAカップ準々決勝。■新子安U-13vs厚木市立森の里中学校立ち上がり新子安がいきなり宇佐見君、河合君の得点でリードする。この調子で得点を重ねて大味の試合をしてしまうと、明日の(多分)ベルマーレ戦で点が取れなくなってしまうぞ、とちょっと心配していたら、そんな空気を読んだのか以後ぱったりゴールが生まれない(笑)逆に前半20分には森の里中にセットプレイから2度の決定的チャンス。これはポスト君が大活躍で幸い得点にはならなかったものの、ちょっとハラハラした。昨日の川崎戦の失点もそうだったが、セットプレイの時は集中してきっちり守備をしよう。これで気が引き締まったのか以後は大きな破綻もなく、後半にも2得点をあげ、明日の準決勝に駒を進めた。__________宇佐見康介(5)__________河合力也(6)_____渡辺悠貴(23)___鈴木浩一郎(24)_______喜田拓也(7)__山田融(17)_______冨沢右京(12)_松崎颯介(19)_諸石健太(22)_岩壁裕也(4)___________境龍登(1)___________得点: 前半04分 宇佐見康介(5) 前半09分 河合力也(6) 後半05分 宇佐見康介(5) 後半07分 渡辺悠貴(23)交代: 後半00分 河合力也(6)→持田里久也(21) 後半11分 岩壁裕也(4)、宇佐見康介(5)→田中秀明(10)、松井優斗(18) 後半14分 喜田拓也(7)→林亮祐(14) 後半16分 渡辺悠貴(23)、松崎颯介(19)→高溝黎磨(9)、原田慎司(15) ■新子安U-14vs相模原FCちょっと時間をおいてU-14の相模原FCとの練習試合を観戦。サポ的ハイライトは2本目21分。大量交代のメンバーの中に練習着を来た選手が2人いる。U-13の選手ではなさそうだし、ましてやプライマリーの選手でもない。んーん誰だ?とよーく見てみるとU-15の加藤祐介君と吉田君だった。しかも同時に加藤雅也君、加藤優汰君も投入。夢の加藤トリオキター(笑)それはさておき、35分×3で行われた試合は12-2という大差で勝利。最初のうちは相模原FCの寄せが早く前線にボールが収まらず攻めあぐねた。時間が経つにつれ相手のプレスが緩み徐々にパスがつながるようになり、新子安が得点を重ねた。<1本目スタメン>______右高静真(14)__佐野弘樹(7)_______鈴木雄斗(25)________________飯田涼(2)_______土方隆介(11)_池田奨(3)________松島寿樹(13)_高橋将吾(8)_望月拓哉(15)_富樫敬馬(9)__________金沢拓馬(1)___________<3本目エンメン>______土方隆介(11)__吉田眞紀人(19)_____用之丸将也(18)______________飯田涼(2)_______加藤祐介(4)_原田健利(10)_______加藤雅也(4)_高橋将吾(8)_加藤優汰(5)_鈴木雄斗(25)__________宮澤俊吾(16)__________得点: 1本目10分 鈴木雄斗(25) 1本目16分 佐野弘樹(7) 2本目03分 (相模原FC) 2本目10分 鈴木雄斗(25) 2本目12分 鈴木雄斗(25) 2本目19分 右高静真(14) 3本目02分 吉田眞紀人(19) 3本目04分 土方隆介(11) 3本目06分 土方隆介(11) 3本目14分 加藤祐介(4) 3本目18分 飯田涼(2) 3本目23分 (相模原FC)交代: 2本目00分 佐野弘樹(7)→用之丸将也(18) 2本目21分 金沢拓馬(1)、富樫敬馬(9)、松島寿樹(13)、右高静真(14)、望月拓哉(15) →宮澤俊吾(16)、加藤祐介(4)、加藤雅也(4)、吉田眞紀人(19)、加藤優汰(5) 3本目00分 池田奨(3)→原田健利(10) おまけ
2008.01.13
閲覧総数 413
4

続いて、西日本。横浜から磨見君、愛媛から福岡君が参加-------------------------------------------------------------FW 高木 俊幸 1991/05/25 東京都 ヴェルディJY 中2 170cm/54kgDF 高橋 祥平 1991/10/27 東京都 ヴェルディJY 中2 175cm/65kgFW 児玉 宗土 1991/07/27 東京都 ヴェルディJY 中2 178cm/64kgMF 笠原 健太 1991/04/11 東京都 FC東京U-15深川 中2 171cm/60kgGK 守山 健二 1991/06/21 東京都 FC東京U-15深川 中2 177cm/62kgFW 重松 健太郎 1991/04/15 東京都 FC東京U-15むさし 中2 169cm/64kgDF 中村 祥太 1991/05/04 千葉県 千葉JY辰巳台 中2 179cm/64kgFW 左向 春樹 1991/04/27 千葉県 千葉JY辰巳台 中2 165cm/60kgFW 三田 尚央 1991/05/20 栃木県 足利両毛ユナイテッドFC 中2 175cm/60kgFW 平出 涼 1991/07/18 山梨県 フォルトゥナSC 中2 175cm/61kgMF 深澤 大地 1991/07/02 山梨県 フォルトゥナSC 中2 176cm/63kgFW 磨見 朋樹 1991/10/03 神奈川県 横浜JY 中2 164cm/51kgMF 古林 将太 1991/05/11 神奈川県 湘南JY 中2 170cm/59kgMF 久保 裕志 1991/07/27 群馬県 FC前橋JY 中2 162cm/58kgFW 糸井 康裕 1991/05/05 群馬県 FC前橋JY 中2 177cm/67kgGK 野露 浩人 1991/07/19 東京都 FRIENDLY JrY 中2 186cm/74kgMF 木澤 純平 1992/02/06 東京都 ヴェルディJY 中2 165cm/50kgFW 高木 善朗 1992/12/09 東京都 ヴェルディJY 中1 165cm/56kgMF 牧野 修造 1992/05/14 東京都 ヴェルディJY 中1 172cm/58kgDF 高野 光司 1992/12/23 東京都 ヴェルディJY 中1 170cm/57kgMF 南部 健造 1992/08/22 東京都 ヴェルディJY 中1 165cm/54kgGK 松澤 香輝 1992/04/03 東京都 ヴェルディJY 中1 178cm/68kgMF 坂谷 武春 1992/01/21 東京都 ヴェルディJY 中1 170cm/53kgFW 前岡 信吾 1992/10/26 東京都 FC東京U-15深川 中1 178cm/64kgDF 永井 あとむ 1992/08/05 東京都 FC東京U-15深川 中1 178cm/68kgMF 近藤 貴司 1992/04/26 東京都 三菱養和巣鴨JY 中1 156cm/46kgMF 田中 輝希 1992/08/26 東京都 三菱養和巣鴨JY 中1 171cm/55kgGK 榊原 広己 1992/06/07 千葉県 千葉JY辰巳台 中1 170cm/57kgDF 池田 克己 1992/04/13 千葉県 柏U-15 中1 170cm/50kgMF 仲間 隼斗 1992/05/16 千葉県 柏U-15 中1 161cm/49kgMF 星野 有亮 1992/05/12 千葉県 柏U-15 中1 168cm/53kgMF 鳥山 祥之 1992/04/23 千葉県 柏U-15 中1 165cm/51kgGK 田村 昇大 1991/10/16 広島県 広島JY 中2 179cm/57kgDF 山崎 翼 1991/06/12 広島県 広島JY 中2 176cm/68kgMF 森保 翔平 1991/08/17 広島県 広島JY 中2 166cm/56kgMF 浅田 裕史 1991/04/18 広島県 広島JY 中2 173cm/58kgMF 茶島 雄介 1991/07/20 広島県 広島JY 中2 160cm/47kgFW 玉田 道歩 1991/08/02 広島県 広島JY 中2 185cm/72kgDF 河井 卓也 1991/06/02 岡山県 アヴァンサールFC 中2 173cm/60kgFW 及川 洋平 1991/07/03 岡山県 アヴァンサールFC 中2 174cm/55kgMF 前田 裕介 1992/05/12 広島県 みろくの里JY 中1 162cm/50kgFW 松永 侑也 1992/04/08 広島県 広島JY 中1 166cm/56kgFW 砂川 優太郎 1992/08/21 広島県 広島JY 中1 166cm/54kgFW 甲斐 聖人 1992/07/02 広島県 広島JY 中1 150cm/37kgMF 浜田 翔 1992/12/21 広島県 広島JY 中1 157cm/41kgDF 佐川 祐樹 1992/04/25 広島県 広島JY 中1 166cm/50kgMF 山根 大輝 1993/03/22 山口県 クレフィオFC山口 中1 158cm/47kgFW 小田 悠太 1992/08/24 島根県 くにびきJY 中1 166cm/56kgGK 小川 翼 1991/05/15 香川県 丸亀市立東中 中2 178cm/55kgDF 寺岡 真弘 1991/11/13 香川県 シーガルFCJY 中2 176cm/67kgMF 中川 弘規 1991/07/31 香川県 香川西FCJY 中2 161cm/58kgMF 福家 勇輝 1991/04/25 香川県 坂出市立坂出中 中2 160cm/45kgMF 福岡 知晃 1991/10/17 愛媛県 愛媛FCJY 中2 170cm/61kgFW 木村 一貴 1991/07/08 愛媛県 三津浜中 中2 180cm/65kgFW 岡 卓磨 1991/07/13 徳島県 徳島JY 中2 172cm/60kgFW 井上 誠 1991/07/06 高知県 FCコラソン 中2 173cm/63kgGK 濱本 昂平 1992/07/16 愛媛県 帝人SC 中1 175cm/62kgDF 堀部 真生 1992/09/07 愛媛県 麻生JYSC 中1 169cm/54kgDF 岡本 洵 1992/04/09 愛媛県 三津浜中 中1 170cm/53kgFW 越智 翔太 1992/10/05 愛媛県 FC・AMIGOSJY 中1 166cm/55kgMF 日浦 陸 1992/03/31 徳島県 国府中学校 中2 166cm/53kgMF 長尾 善公 1992/08/27 徳島県 美馬中 中1 164cm/58kgFW 東 潤 1992/04/26 徳島県 徳島JY 中1 164cm/62kgMF 野島 大輝 1992/03/28 高知県 私立高知中 中2 160cm/49kgFW 大庭 裕平 1991/01/05 福岡県 北九州市立若松中 中3 167cm/55kgFW 吉見 貴大 1991/01/08 熊本県 ルーテル学院中 中3 164cm/64kgMF 村本 丈明 1991/01/05 熊本県 ルーテル学院中 中3 163cm/55kgGK 飛石 孝行 1991/04/03 長崎県 海星中 中2 176cm/70kgGK 藤嶋 栄介 1992/01/31 熊本県 フォルテF.C 中2 184cm/67kgGK 芝原 拓哉 1991/09/09 鹿児島県 第一鹿屋中 中2 183cm/64kgMF 関原 凌河 1991/06/20 熊本県 ブレイズ熊本 中2 169cm/53kgMF 吉村 康平 1991/10/16 沖縄県 仲西中 中2 163cm/50kgFW 布志木 拓名 1991/07/19 長崎県 長崎レインボーSC 中2 178cm/64kgFW 三浦 俊希 1991/06/30 長崎県 長崎レインボーSC 中2 170cm/56kgFW 深町 健太 1991/07/03 福岡県 ASヴァレンティア 中2 175cm/63kgFW 吉原 正人 1991/10/27 福岡県 福岡U-15 中2 177cm/59kgFW 坂下 剛 1991/03/07 宮崎県 高崎町立高崎中 中3 162cm/61kgMF 室屋 良憲 1991/06/20 鹿児島県 鹿児島育英館中 中2 168cm/55kgMF 伊藤 優希 1991/04/04 福岡県 FC.A-MOON 中2 168cm/61kgMF 岩本 智裕 1991/06/13 大分県 FC・OITA21 中2 175cm/65kgMF 釜田 幸輝 1991/07/02 福岡県 北九州市立穴生中 中2 168cm/67kgFW 上田 啓太 1992/07/16 長崎県 海星中学校 中1 163cm/51kgFW 東 拓真 1992/05/06 鹿児島県 桜島中 中1 154cm/47kgFW 宮本 清史朗 1992/05/28 熊本県 ランザ熊本U-15 中1 160cm/50kgFW 鮫島 晃太 1992/06/24 鹿児島県 鹿児島育英館中 中1 172cm/59kgFW 大本 貴博 1992/10/10 福岡県 鳥栖U-15 中1 167cm/57kgMF 大内田 涼 1992/07/27 鹿児島県 FC JUVENTUDE 中1 165cm/50kgMF 武内 大 1992/05/31 長崎県 雲仙市立国見中 中1 174cm/62kgMF 王丸 裕介 1992/05/03 大分県 別府FC.ミネルバ 中1 145cm/35kgMF 本郷 哲 1992/05/18 福岡県 福岡U-15 中1 170cm/55kgDF 川本 ミッキー 1992/05/17 沖縄県 FC琉球JY 中1 170cm/55kgMF 古谷 渉 1992/04/12 宮崎県 延岡市立恒富中 中1 168cm/55kgGK 西見 拓馬 1992/10/11 福岡県 福岡U-15 中1 173cm/68kgFW 藤田 恭輔 1992/07/24 大分県 大分U-15 中1 170cm/55kgMF 田内 廉 1992/06/04 大分県 大分U-15 中1 155cm/46kgFW 渡辺 哲哉 1992/09/02 大分県 大分U-15 中1 173cm/64kg
2006.03.17
閲覧総数 2669
5

市ヶ尾商店街にようやくマリノスフラッグがやってきて、根本さんGJ!な今日の始まりでした。残念ながら最後までいい気持ちで終える事は出来ませんでしたが、明日も早いので、今日は写真だけ。詳細はのちほど。■新子安 3-0 ヴェルディ(写真)インタビューを受ける新子安の選手達明日も笑顔でインタビューを受けられるように頑張ろう!明日は行けないと思うので、投げとくね(笑)■追浜 0-2 FC浦和(写真)試合後号泣の追浜選手達胸を張れ!おっぱまーず!これで終わりじゃない。君たちの前にはもっともっと大きな世界が開けている。今日の悔しさを忘れないで、また始めよう。
2006.08.11
閲覧総数 166
6

104 関西 GK 森廣 泰彦 1990/05/30 中3 180cm/66kg 泉州FC105 関西 DF 山田 樹 1990/10/05 中3 174cm/58kg 京都JY106 関西 DF 豊田 康宏 1990/05/23 中3 182cm/70kg 兵庫FC107 関西 DF 高島 健人 1990/07/05 中3 180cm/64kg 神戸JY108 関西 DF 菅沼 駿哉 1990/05/17 中3 183cm/75kg ガンバJY109 関西 MF 堂阪 高介 1990/01/28 高1 170cm/60kg 奈良市立一条高校110 関西 DF 畑 共哉 1990/12/27 中3 177cm/63kg セレッソU-15111 関西 FW 吉留 一貴 1990/08/07 中3 177cm/66kg 甲南中学校112 関西 FW 丸橋 祐介 1990/09/02 中3 176cm/62kg セレッソU-15113 関西 FW 鈴木 順一 1990/05/20 中3 175cm/65kg 土山中学校114 関西 FW 大西 佑亮 1991/03/27 中3 189cm/68kg SC和歌山ヴィーヴォ115 関西 GK 木下 正貴 1989/06/22 高1 185cm/80kg ガンバY116 関西 GK 熊取谷 直毅 1989/06/17 高1 182cm/68kg 関西学院高等部117 関西 DF 高木 風人 1989/05/16 高1 182cm/76kg 京都Y118 関西 DF 本田 剛士 1989/08/16 高1 188cm/72kg ガンバY119 関西 DF 濱口 由人 1989/12/11 高1 179cm/68kg 滋賀県立野洲高校120 関西 MF 大塚 尚毅 1989/04/07 高1 183cm/73kg 滝川第二高校121 関西 MF 安田 晃大 1989/08/08 高1 164cm/55kg ガンバ大阪Y122 関西 MF 池 亮磨 1989/08/12 高1 165cm/62kg ガンバ大阪Y123 関西 FW 藤松 明宏 1990/09/28 中3 174cm/59kg ヴィッセル神戸JY124 関西 FW 上谷 暢宏 1989/05/15 高1 180cm/67kg ヴィッセル神戸Y125 関西 FW 瀬里 康和 1989/07/08 高1 178cm/71kg ガンバ大阪Y126 関西 FW 田仲 和朗 1989/07/10 高1 185cm/75kg 奈良育英高校127 関西 MF 金崎 夢生 1989/02/16 高2 178cm/63kg 滝川第二高校128 中国 GK 兼田 亜季重 1990/02/26 高1 182cm/75kg 広島Y129 中国 GK 洞ヶ瀬 勇馬 1990/03/02 高1 180cm/70kg 多々良学園高校130 中国 DF 宮本 将 1990/05/14 中3 182cm/63kg みろくの里JY131 中国 MF 沖田 勇樹 1990/07/26 中3 171cm/58kg 広島JY132 中国 MF 池田 康平 1990/04/15 中3 175cm/65kg アヴァンサールFC133 中国 FW 宮原 大輔 1990/10/17 中3 168cm/56kg 広島JY134 中国 FW 磯本 圭吾 1990/04/16 中3 170cm/57kg みろくの里JY135 中国 DF 佐藤 拓 1989/05/24 高1 172cm/62kg 広島Y136 中国 DF 山根 佑介 1989/05/24 高1 169cm/55kg 広島Y137 中国 MF 内田 健太 1989/10/02 高1 173cm/60kg 広島Y138 中国 MF 小西 和樹 1989/07/23 高1 168cm/62kg 広島Y139 中国 MF 篠原 聖 1989/08/11 高1 174cm/62kg 広島Y140 中国 MF 加藤 昂 1990/02/02 高1 176cm/64kg 広島皆実高校141 中国 MF 高橋 宏次郎 1990/01/08 高1 175cm/66kg 広島皆実高校142 中国 FW 横竹 翔 1989/08/30 高1 175cm/73kg 広島Y143 中国 FW 中野 裕太 1989/08/30 高1 180cm/68kg 広島Y144 四国 MF 近藤 健一朗 1989/12/05 高1 173.5cm/66kg 高知中央高校145 四国 FW 平山 友祐 1989/05/03 高1 175cm/68kg 明徳義塾高校146 四国 FW 日高 洸平 1990/04/21 中3 163cm/55kg 帝人SS147 四国 FW 景野 一海 1990/09/05 中3 166cm/63kg 香川西FCJY148 四国 MF 東野 真也 1989/10/08 高1 165cm/53kg 松山工業高校149 四国 MF 越智 亮介 1990/04/07 中3 170cm/58kg 今治市立日吉中学校150 四国 FW 川又 堅碁 1989/10/14 高1 182cm/64kg 愛媛県立小松高校151 四国 GK 岩城 正直 1989/07/30 高1 179cm/65kg 高松商152 四国 DF 大西 彰 1989/05/09 高1 183cm/63kg 香川西高校153 四国 FW 三野田 祐介 1989/06/30 高1 173cm/65kg 香川西高校154 四国 MF 古川 新太郎 1990/01/10 高1 175cm/60kg 高松南高校155 四国 GK 浅野 伸吾 1990/06/07 中3 180cm/66kg 坂出中学校156 四国 MF 實藤 友紀 1989/08/22 高2 178cm/66kg 徳島商157 四国 MF 浦川 祐基 1989/03/22 高2 172cm/60kg 徳島商158 四国 FW 松浦 一平 1990/04/20 中3 179cm/60kg 徳島市川内中学校159 四国 FW 佐藤 龍希 1990/05/07 中3 168cm/55kg 三加茂中学校160 九州 MF 山崎 文人 1990/08/21 中3 167cm/55kg 福岡U-15161 九州 MF 東 慶悟 1990/07/20 中3 176cm/60kg 北九州市立若松中学校162 九州 FW 濱中 祐輔 1990/05/15 中3 168cm/57kg 小倉南FCJY163 九州 DF 柳 祥太郎 1990/04/26 中3 172cm/60kg 大分U-15164 九州 GK 小川 隆 1990/04/10 中3 181cm/69kg 長崎市立桜馬場中学校165 九州 FW 藪 裕史朗 1990/08/11 中3 177cm/66kg 腹栄中学校166 九州 DF 横山 文也 1990/08/23 中3 182cm/71kg ヴィラル木花SCJY167 九州 MF 村山 充 1990/09/29 中3 178cm/66kg 宮崎市立大塚中学校168 九州 FW 西川 佑希 1990/04/25 中3 175cm/65kg 高城町立高城中学校169 九州 GK 浜川 成章 1990/07/12 中3 182cm/75kg 都城市立五十市中学校170 九州 FW 川村 武蔵 1990/05/15 中3 163cm/52kg 桜島中学校171 九州 DF 大山 佑馬 1990/06/01 中3 173cm/56kg 桜島中学校172 九州 MF 鈴木 惇 1989/04/22 高1 168cm/67kg 福岡U-18173 九州 FW 松井 亮大 1989/10/26 高1 170cm/63kg 東海大学付属第五高校174 九州 FW 清水 航平 1989/04/30 高1 167cm/58kg 東海大学付属第五高校175 九州 MF 永畑 祐樹 1989/05/02 高1 164cm/51kg 神村学園176 九州 MF 松本 和弥 1989/06/26 高1 167cm/68kg 大分高校177 九州 DF 水本 勝成 1990/02/19 高1 177cm/67kg ルーテル学院高校178 九州 DF 坂田 淳 1989/11/16 高1 181cm/61kg 大津高校179 九州 MF 山城 朋大 1989/04/11 高1 178cm/59kg 大津高校180 九州 FW 網田 慎 1989/04/28 高1 181cm/65kg 大津高校181 九州 GK 吉田 智志 1990/02/10 高1 179cm/64kg ルーテル学院高校182 九州 MF 戸高 裕人 1990/04/17 中3 159cm/54kg 大分U-15183 九州 MF 長谷 智久 1989/05/30 高1 163cm/52kg 鹿児島県立鶴丸高校
2005.11.21
閲覧総数 1778
7

横浜からは谷島が選出。愛媛FCはなし。何かトレセンと相性悪いような気がする。何で?----------------------------------------------------------ID 地域 Pos 選手氏名_漢字 選手氏名_カナ 学年 体重 身長1 北海道 FW 西村 啓 1990/04/09 中3 177cm/60kg 札幌ジュニアFCY2 北海道 FW 木村 丈二 1990/04/19 中3 175cm/56kg SSSJY3 北海道 MF 鶴野 太貴 1990/09/04 中3 169cm/61kg 札幌YU-154 北海道 MF 佐藤 明生 1991/02/13 中3 167cm/58kg 苫小牧東中学校5 北海道 DF 熊澤 覚 1991/01/29 中3 174cm/70kg 札幌YU-156 北海道 GK 曵地 裕哉 1990/09/02 中3 180cm/65kg 札幌市立厚別中学校7 北海道 FW 飯田 健二 1989/04/02 高1 173cm/63kg 文教大学明清高校8 北海道 FW 横野 純貴 1989/10/07 高1 181cm/63kg 札幌YU-189 北海道 FW 大西 洋平 1989/10/03 高1 169cm/62kg 札幌YU-1810 北海道 MF 近藤 大輔 1989/08/06 高1 176cm/68kg 室蘭大谷高校11 北海道 MF 加藤 大己 1990/02/21 高1 176cm/60kg 札幌YU-1812 北海道 MF 福田 慎也 1989/04/14 高1 179cm/69kg 札幌YU-1813 北海道 MF 能登 剛 1989/05/18 高1 170cm/61kg 札幌YU-1814 北海道 DF 河本 尚宏 1989/09/12 高1 180cm/70kg 北海道旭川実業15 北海道 DF 成田 一輝 1989/06/11 高1 183cm/68kg 函館ラ・サール高校16 北海道 GK 岩田 健太郎 1989/05/18 高1 178cm/70kg 札幌YU-1817 東北 GK 吉田 龍輔 1989/06/13 高1 178cm/67kg 青森山田高校18 東北 DF 三浦 修 1989/06/24 高1 175cm/58kg 青森山田高校19 東北 DF 諸橋 遼亮 1989/04/21 高1 171cm/66kg 岩手県立盛岡商20 東北 MF 香川 真司 1989/03/17 高2 173cm/61kg FCみやぎバルセロナY21 東北 MF 鎌戸 修平 1989/08/05 高1 171cm/60kg 青森山田高校22 東北 MF 下田 光平 1989/04/08 高1 180cm/68kg 秋田商23 東北 MF 奥埜 博亮 1989/08/14 高1 164cm/58kg 仙台Y24 東北 FW 佐々木 絢也 1989/05/08 高1 170cm/65kg 青森山田高校25 東北 FW 金濱 幸広 1989/08/09 高1 176cm/66kg 岩手県立盛岡商26 東北 MF 林 勇介 1990/01/23 高1 168cm/59kg 岩手県立盛岡商27 東北 FW 土屋 健太 1990/01/26 高1 167cm/60kg 秋田商28 東北 GK 松浦 和己 1989/04/20 高1 180cm/73kg 尚志高校29 東北 DF 高橋 公義 1990/04/25 中3 173cm/65kg 盛岡市立厨川中学校30 東北 DF 栗原 祐樹 1990/05/10 中3 178cm/65kg 山形FCJY31 東北 MF 天内 佑輝 1990/06/10 中3 163cm/49kg 百石中学校32 東北 MF 高橋 裕司 1990/09/17 中3 157cm/49kg FCみやぎバルセロナ33 関東 GK 川俣 慎一郎 1989/07/23 高1 186cm/84kg 鹿島Y34 関東 FW 野林 涼 1989/06/22 高1 173cm/67kg 鹿島Y35 関東 CB 山住 允 1990/02/18 高1 181cm/70kg 鹿島Y36 関東 MF 廣瀬 智靖 1989/09/11 高1 172cm/59kg 前橋育英高校37 関東 MF 青木 拓矢 1989/09/16 高1 177cm/66kg 前橋育英高校38 関東 MF 米田 淳人 1989/08/06 高1 176cm/65kg 前橋育英高校39 関東 MF 笛田 祥平 1990/07/23 中3 169cm/60kg FC前橋JY40 関東 MF 柿沼 貴宏 1989/11/12 高1 170cm/66kg 大宮Y41 関東 FW 林 容平 1989/07/16 高1 174cm/54kg 浦和Y42 関東 GK 大谷 幸輝 1989/04/08 高1 185cm/81kg 浦和Y43 関東 FW 川岸 春大 1990/04/09 中3 168cm/58kg 大宮JY44 関東 MF 吉澤 直樹 1989/07/07 高1 172cm/61kg 私立西武台高校45 関東 MF 山地 翔 1990/04/14 中3 181cm/70kg 狭山JYFC46 関東 MF 和田 拓也 1990/07/28 中3 170cm/65kg ヴェルディJY47 関東 MF 永田 拓也 1990/09/08 中3 167cm/54kg 浦和JY48 関東 FW 武富 尚紀 1990/05/11 中3 163cm/50kg 浦和JY49 関東 MF 大竹 洋平 1989/05/02 高1 165cm/57kg FC東京U-1850 関東 DF 吉田 啓祐 1989/05/07 高1 183cm/75kg ヴェルディY51 関東 MF 関 隼平 1989/05/24 高1 167cm/56kg 国学院大学久我山高校52 関東 MF 河野 広貴 1990/03/30 高1 161cm/52kg ヴェルディY53 関東 DF 根立 研裕 1990/05/16 中3 170cm/59kg 柏レイソル青梅54 関東 GK 高木 駿 1989/05/22 高1 182cm/73kg ヴェルディY55 関東 DF 堀田 秀平 1989/05/12 高1 181cm/71kg 柏U-1856 関東 GK 岡田 翔太 1989/10/25 高1 181cm/72kg 柏U-1857 関東 MF 乾 達朗 1990/01/30 高1 168cm/57kg 千葉Y58 関東 DF 橋本 真人 1989/10/12 高1 190cm/75kg 船橋市立船橋高校59 関東 FW 谷島 央規 1989/04/15 高1 180cm/66kg 横浜Y60 関東 DF 樋口 大 1989/10/23 高1 183cm/70kg 川崎U-1861 関東 DF 松崎 慎也 1989/05/02 高1 176cm/65kg 鹿島Y62 関東 FW 大石 直人 1990/02/24 高1 170cm/65kg 桐光学園高校63 関東 FW 渡部 大輔 1989/04/19 高1 169cm/64kg 大宮Y64 北信越 FW 飯田 隼人 1990/05/21 中3 184cm/77kg 丸岡中学校65 北信越 DF/MF 福田 勝也 1990/12/06 中3 178cm/66kg ビバシティー加賀FC66 北信越 FW 小寺 淳平 1990/05/03 中3 161cm/55kg 松任FCJY67 北信越 MF 前野 良平 1990/07/03 中3 158cm/52kg FCひがしJY68 北信越 FW 高橋 駿太 1989/02/09 高2 172cm/77kg 富山第一高校69 北信越 DF/MF 大野 和成 1989/08/04 高1 175cm/64kg 新潟Y70 北信越 MF 道見 啓介 1989/07/09 高1 176cm/64kg 北越高校71 北信越 MF 小谷 礼王 1989/12/07 高1 177cm/69kg 新潟Y72 北信越 FW 千葉 翔 1989/05/11 高1 170cm/64kg 新潟Y73 北信越 MF 坂本 ビクター 1989/04/19 高1 170cm/56kg 新潟Y74 北信越 MF 梨本 大輔 1989/06/10 高1 174cm/68kg 東京学館新潟高校75 北信越 GK 松下 泰士 1989/10/29 高1 180cm/64kg 新潟Y76 北信越 FW 長谷部 彩翔 1990/02/06 高1 167cm/56kg 新潟Y77 北信越 GK 田中 昂平 1991/03/27 中3 178cm/71kg 上田ジェンシャン・JY78 北信越 FW 胡桃沢 槇 1989/02/01 高2 174cm/62kg 松商学園高校79 北信越 MF 倉島 智志 1990/01/31 高1 163cm/53kg 長野県上田高校80 東海 GK 赤堀 勇太 1989/11/18 高1 190cm/74kg 磐田Y81 東海 GK 杉本 拓也 1989/12/31 高1 176cm/60kg 藤枝明誠高校82 東海 DF 茂内 建佑 1989/10/12 高1 179cm/65kg 磐田Y83 東海 DF 須崎 恭平 1989/06/21 高1 176cm/65kg 磐田Y84 東海 DF 大岩 一貴 1989/08/17 高1 182cm/71kg 中京高校85 東海 MF 山本 康裕 1989/10/29 高1 177cm/72kg 磐田Y86 東海 MF 東 豊大 1989/06/19 高1 163cm/50kg 暁高校87 東海 MF 早坂 賢太 1989/04/27 高1 185cm/70kg 中京高校88 東海 FW 津田 真吾 1989/04/07 高1 169cm/60kg 名古屋Y89 東海 MF 太田 圭祐 1989/07/10 高1 169cm/59kg 名古屋Y90 東海 FW 杉山 和毅 1989/05/20 高1 171cm/58kg 清水商91 東海 FW 原田 開 1990/02/02 高1 158cm/53kg 磐田Y92 東海 FW 押谷 祐樹 1989/09/23 高1 169cm/64kg 磐田Y93 東海 FW 伊藤 了 1990/02/09 高1 175cm/60kg 中京高校94 東海 FW 櫛田 直晃 1989/03/17 高2 175cm/68kg 岐阜工業高校95 東海 FW 畠山 祐輔 1989/09/01 高1 184cm/67kg 四日市中央工業高校96 東海 GK 岩田 敦史 1990/06/12 中3 180cm/65kg 若鮎長良FC97 東海 DF 小木曽 裕紀 1990/06/12 中3 177cm/66kg 帝京大学可児中学校98 東海 MF 城内 龍也 1990/06/06 中3 168cm/60kg 静岡学園中学校99 東海 MF 竹内 涼 1991/03/08 中3 171cm/60kg 浜松開成館中学校FC100 東海 MF 横山 翔太 1991/01/25 中3 166cm/63kg 藤枝市立広幡中学校101 東海 MF 西澤 郁 1990/05/13 中3 170cm/60kg 清水JY102 東海 MF 磯村 亮太 1991/03/16 中3 178cm/58kg 名古屋JY103 東海 FW 杉山 健太 1990/07/02 中3 181cm/65kg 清水庵原中学校
2005.11.21
閲覧総数 1382
8

11月22日から26日までJヴィレで行われるナショトレU-16メンバー。アジアを制したチームに食い込める更なる人材の発掘ができるか。横浜ユースからは曽我、西脇が、JY追浜から中田君、小野悠君が選ばれている。--------------------------------------------------------------- 1 北海道 GK 阿部 陽輔 1990/05/24 高1 186cm/82kg 旭川実業2 北海道 MF 加藤 大己 1990/02/21 高2 178cm/55kg 札幌YU‐183 北海道 DF 熊澤 覚 1991/01/29 高1 175cm/70kg 札幌YU‐184 北海道 DF 兼子 到 1990/12/21 高1 181cm/71kg 北海高5 北海道 MF 佐藤 秀太 1990/05/11 高1 174cm/69kg 旭川実業6 北海道 DF 松本 怜大 1990/11/21 高1 173cm/68kg 札幌YU‐187 北海道 MF 石澤 太暉 1991/03/06 高1 182cm/70kg 旭川実業8 北海道 MF 鶴野 太貴 1990/09/04 高1 171cm/64kg 札幌YU‐189 北海道 FW 西村 啓 1990/04/09 高1 178cm/62kg 北海高10 北海道 FW 木村 丈二 1990/04/19 高1 177cm/63kg 帯広北11 北海道 GK 安田 翔 1991/12/14 中3 177cm/67kg 札幌YU‐1512 北海道 MF 椎名 伸志 1991/10/15 中3 165cm/57kg 札幌JrFCY13 北海道 FW 金子 顕太 1991/04/14 中3 175cm/56kg SSSJY14 北海道 MF 古田 寛幸 1991/05/23 中3 170cm/59kg 札幌YU‐1515 北海道 FW 西村 光司 1991/06/29 中3 177cm/65kg スプレッド・イーグルFC函館16 北海道 FW 工藤 光輝 1991/08/23 中3 168cm/60kg あつまSC U-1517 東北 GK 石森 慎也 1990/10/26 高1 180cm/75kg 盛岡商業18 東北 DF 遠藤 自輝 1990/06/02 高1 176cm/71kg 仙台Y19 東北 DF 伊藤 渓士 1990/07/26 高1 172cm/66kg 仙台Y20 東北 MF 佐々木 徹 1990/05/21 高1 171cm/59kg 盛岡商業21 東北 DF 千葉 暁弘 1991/04/20 中3 177cm/66kg 仙台JY22 東北 MF 高橋 裕司 1990/09/17 高1 160cm/55kg 青森山田23 東北 MF 林 勇介 1990/01/23 高2 170cm/60kg 盛岡商業24 東北 MF 日下 裕太 1990/07/29 高1 167cm/54kg 東北25 東北 MF 中武 駿介 1990/06/19 高1 173cm/60kg FCみやぎバルセロナY26 東北 FW 森下 智文 1990/09/12 高1 170cm/62kg 青森山田27 東北 FW 土屋 健太 1990/01/26 高2 167cm/60kg 秋田商業28 東北 GK 笹森 一成 1991/07/17 中3 180cm/70kg 青森山田中29 東北 MF 神田 直哉 1991/01/18 高1 175cm/64kg 秋田商業高30 東北 MF 葛城 慎平 1991/05/13 中3 172cm/62kg 青森山田中31 東北 FW 泉 雄太 1991/06/11 中3 172cm/66kg 仙台JY32 東北 MF 吉田 哲矢 1991/09/13 中3 166cm/58kg 山形JY村山33 関東 MF 竹永 周平 1991/04/16 中3 160cm/57kg 那珂湊中34 関東 FW 牛奥 徹 1991/06/14 中3 168cm/53kg 甲府JY35 関東 FW 三田 尚央 1991/05/20 中3 175cm/60kg 足利両毛ユナイテッドFC36 関東 MF 熊原 遼太郎 1990/02/07 高2 168cm/65kg 渋谷幕張37 関東 MF 田口 泰士 1991/03/16 高1 170cm/60kg 流経大付属柏38 関東 DF 曽我 敬紀 1990/07/09 高1 166cm/57kg 横浜Y39 関東 FW 富山 貴光 1990/12/26 高1 177cm/64kg 矢板中央40 関東 MF 永田 拓也 1990/09/08 高1 169cm/58kg 浦和Y41 関東 MF 茨田 陽生 1991/05/30 中3 171cm/58kg 柏YU-1542 関東 FW 新 裕太朗 1990/03/11 高2 175cm/65kg 帝京高43 関東 MF 西脇 寛人 1990/01/13 高2 167cm/66kg 横浜Y44 関東 MF 山浦 公裕 1990/10/29 高1 173cm/64kg FC東京U-1845 関東 FW 児玉 宗土 1991/07/27 中3 180cm/66kg ヴェルディJY46 関東 FW 高木 俊幸 1991/05/25 中3 170cm/57kg ヴェルディJY47 関東 MF 高橋 峻希 1990/05/04 高1 170cm/63kg 浦和Y48 関東 FW 原口 元気 1991/05/09 中3 173cm/60kg 浦和JY49 関東 DF 山地 翔 1990/04/14 高1 181cm/73kg 浦和Y50 関東 MF 山田 直輝 1990/07/04 高1 165cm/62kg 浦和Y51 関東 DF 浜田 水輝 1990/05/18 高1 184cm/78kg 浦和Y52 関東 MF 笛田 祥平 1990/07/23 高1 170cm/63kg 前橋育英53 関東 FW 大津 祐樹 1990/03/24 高2 178cm/65kg 成立学園54 関東 MF 中田 航平 1991/04/21 中3 169cm/54kg 横浜JY追浜55 関東 MF 小野 悠斗 1991/09/28 中3 169cm/55kg 横浜JY追浜56 関東 FW 井上 和馬 1990/01/09 高2 176cm/61kg 逗葉57 関東 DF 山住 允 1990/02/18 高2 182cm/72kg 鹿島Y58 関東 FW 藪 裕史朗 1990/08/11 高1 177cm/67kg 鹿島Y59 関東 DF 中村 祥太 1991/05/04 中3 180cm/67kg ジェフ辰巳台60 関東 DF 菊地 弘敏 1991/04/26 中3 178cm/69kg 那須中61 関東 GK 廣永 遼太郎 1990/01/09 高2 184cm/75kg FC東京U-1862 関東 GK 川浪 吾郎 1991/04/30 中3 191cm/80kg 柏YU-1563 関東 GK 八木 直生 1991/12/18 中3 196cm/70kg 桐生市立広沢中64 関東 GK 崔 創喜 1991/08/26 中3 183cm/75kg FC東京U-15深川65 北信越 GK 山川 晃 1990/06/26 高1 184cm/70kg 新潟66 北信越 GK 前澤 陽平 1991/11/20 中3 185cm/73kg 新潟柏崎JY67 北信越 DF 永井 鷹也 1991/11/09 中3 179cm/74kg F.C.CEDAC68 北信越 MF 菊池 大介 1991/04/12 中3 170cm/60kg 佐久サームFC69 北信越 MF 酒井 高徳 1991/03/14 高1 174cm/70kg 新潟Y70 北信越 FW 長谷部 彩翔 1990/02/06 高2 170cm/64kg 新潟Y71 北信越 MF 大崎 淳矢 1991/04/02 中3 172cm/62kg 富山北FC72 北信越 FW 磯本 圭吾 1990/04/16 高1 170cm/62kg 新潟Y73 北信越 FW 長川原 悠矢 1990/04/21 高1 170cm/60kg 星稜74 北信越 FW 尾谷 麗愛 1990/03/20 高2 170cm/60kg 富山第一75 北信越 DF 鈴木 大輔 1990/01/29 高2 179cm/69kg 星稜76 北信越 DF 福田 勝也 1990/12/06 高1 179cm/68kg 星稜77 北信越 FW 佐藤 昌丈 1991/03/19 高1 174cm/63kg 北越78 北信越 MF 横内 宏治 1992/06/12 中2 163cm/52kg FC ASA FUTURO79 北信越 MF 倉島 智志 1990/01/31 高2 163cm/51kg 上田80 北信越 DF 井口 智瑛 1991/08/30 中3 175cm/56kg FC ASA FUTURO
2006.11.20
閲覧総数 1530
9

あ~~~、Jリーグ終わったら、土日暇やがね何か面白いことないんで~?愛媛FC見とうて、しょうがないがね~~~あ~~~、はよ、Jリーグ始まらんかいねぇ~~~と、お嘆きの愛媛FCフリークの皆さん!見れますよ、愛媛FC。未来の愛媛FCを背負って立つジュニアユース(中学生)の選手たちが、今、高円宮杯U-15を戦っています。この大会は地区予選を勝ち抜いてきた全国32チームが中学生年代最強をかけて戦う大会です。出場できるのは全国の数あるチームの中からたったの32。愛媛FCはその32チームの1チームなんですよ!今大会、愛媛FCは横浜Fマリノス追浜、京都、広島という激戦区に幸か不幸か組み込まれてしまいました。先週の日曜日の追浜戦は健闘むなしく1-0で負けてしまいましたが、後、2試合残っています。みんなで駆けつけて、応援してあげてください。 12/16(土) 11:00 愛媛vs京都 12/17(日) 11:00 愛媛vs広島会場は何と高知の春野!愛媛からだと目と鼻の先ですね!11:00キックオフですから、試合後はゆっくり高知観光でもして、おいしい物を食べて帰れますね!交通費なんてほんのちょっとしかかからないんじゃないでしょうか?(笑) 試合会場の近くには、はるのの湯というおっきな露天風呂つきの温泉もありますよ!2年前に行きましたけど、気持ちよかったですよ~~~!愛媛FCを見に行って、温泉行って、おいしいものを食べて。これこそ、Jリーグのある生活ですよ!それに、なななんと、入場料は無料!何か、某局の某アナウンサーの発言が賛否両論を巻き起こしてますけど、中学時代から見守ってきた選手が成長して、やがてトップチームで活躍するのを見れる、そんな未来を想像してみてください。きっと最高ですよ!今の中学生たちがトップチームに参加するのは早くて4年後。その頃には愛媛FCもJ1昇格を争うチームになっているかもしれません。”愛媛産には愛がある”がキャッチフレーズの愛媛FCにとって、その頃に、ジュニアユース、ユースで育ってきた選手がいないのは寂しいと思いませんか?4年後に、そんな選手がいたらなぁって思っても、最短4年はかかってしまうんですよ。だから、見るなら今!応援し始めるなら今!というわけで、皆さん、この土日は春野陸上競技場へ 行くっきゃない@おたかさん(古)って、”やるっきゃない”が流行ったのは1986年。もう20年も経つのか・・・ ジュニアユースの選手どころかユースの選手さえ生まれてないじゃないか・・・ orz
2006.12.14
閲覧総数 14
10

楽天ブログでは、ブログ「やりかけの未来」がココログへ完全移籍が決まりましたのでコメントと合わせてご案内致します。やりかけの未来(やりかけのみらい)ポジション:B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織出身/生年月日:愛媛県/2003年3月30日経 歴:電網的蹴球体-やりかけの未来URL: http://ultraleftyblog.cocolog-nifty.com/blog/ (PC) http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast?blog_id=579114&user_id=1022251 (携帯)やりかけの未来管理人コメント「五年間御愛読ありがとうございました。楽天フォトの容量が少なくなってきたので今回移籍を決断しました。ココログに行っても頑張りたいと思いますので、今後とも御愛読を宜しくお願いします。」
2008.05.01
閲覧総数 591
11

テベが出場したとカトゥーのブログで読み、ちょうど大井第二球技場で亜細亜大学vs尚美学園大の試合が組まれていたのでよっこらしょと観戦に出かけた。会場は大井埠頭中央海浜公園にあり、今回は大井町からバスを利用。バスで10分、バス停から6分ほど。かなり広い公園で、サッカー場が2面、陸上競技場が1面、野球場が6面ある。その他テニスコートや、ゲートボール場もあるようだ。球技場に行く途中には桜がうっそうと茂っている一角もあり、お花見シーズンはさぞかし壮観だろう。大井第二球技場はメインスタンドのみ観客席つき。椅子は個椅子になっており、妙にきれいでびっくりした。入れ替えたばかりなのかな?球技場だけあって、ピッチとの距離も近くて見やすい。■尚美学園大vs亜細亜大まずお目当ての試合。テベというのは愛媛FCユースから今年亜細亜大学に進んだ荒木幸平のことで、アルゼンチン代表のテベスに似ているからとユースではテベと呼ばれていた。157cmと小柄な選手ながら前線を一生懸命走る姿が印象的で、一度見ると忘れられない。さすがにまだスタメンというわけにはいかず、今日はベンチスタート。尚美大学には横浜ユースOBの矢部達もいるが、今日はベンチ外。サブの選手の大群が応援していたから、あの中にいたのかもしれない。久々に顔を見たかったが、残念ながら叶わなかった。テベ的レポなのでいきなり時間は進んで、残り数分。1点差で逃げ切りたい亜細亜大学は交代枠を使うべくサブの選手に着替えを命じる。その中にはテベの姿も。時間は短くても少しでもプレイを見れれば満足だった。次にゲームが切れたら投入か?と一気に期待が高まる。ピッチでは尚美学園にFKが与えられたところだった。尚美学園のキッカーは2番加藤隼斗。今調べたら、加藤は淵野辺が選手権に行った年のメンバーなのか。壁は4、5枚あったが、強い弾丸シュートは壁の上を突きぬけ、ゴールネットに突き刺さった。土壇場で追いつかれた亜細亜大。これでテベの出場は露と消えた・・・許すまじ、加藤隼斗!(笑) ■東海大学vs桐蔭横浜大学パワープレイという作戦がある。劣勢のチームが1点をもぎ取るために、長身選手を前線に配置しロングボールを放り込み活路を開く作戦である。しかし、これが成功する確率は筆者の見る限りあまり高いとはいえず、逆に前がかりになったところをカウンターで失点というケースの方が多い。前半35分に桐蔭横浜の小澤光に決められた1点を取り返すべく、東海大学は残り6分というところでDF甚野弘輝を前にあげ、パワープレイでの同点を狙う。後方からひたすらロングボールを放りこみ、パワーで桐蔭横浜をねじ伏せようとする。こぼれ球は井上和馬や岩上祐三が虎視眈々と狙い、桐蔭横浜に圧力をかける。しかし、桐蔭横浜も粘り強く何度も何度も跳ね返す。放り込む、跳ね返す。放り込む、跳ね返す。仕掛ける、跳ね返す。放り込む、跳ね返す・・・ 見ている方も手に汗にぎる展開。東海大が1点をもぎ取るのか、桐蔭横浜が守りきるのか。時間は刻々と進む。そしてロスタイム表示が出たか出ないかという頃。岩上のクロスを甚野が高い打点であわせ、ついに桐蔭横浜ゴールが割れる。土壇場で追いついた東海大学の選手達は喜びを隠さない。猛攻は続く。終了間際には東海大のシュートがポストを叩く。そして試合終了。桐蔭横浜の選手はホイッスルとともに何人か倒れこむ。激しい後半だった。会場に張り出されたメンバー表にココロのOB(笑)井上和馬の名前を発見し、何気なく見続けることにした第二試合だったが、1000円という料金に値する好勝負だった。
2008.04.30
閲覧総数 1227
12

ラオス 0ー5 日本
2007.11.14
閲覧総数 4
13

広島合宿が終わったばかりだというのに、今度は千葉合宿のメンバー発表。横浜からはマリノスタウン人工芝が選出されている(笑) あれ、11日ってプリンスリーグヴェルディ戦@小机だ。高木とか小林は試合後合流なのかな?まさか、それでマリノスタウン?(笑)==========================================================5月6日から11日まで行われるU-16日本代表候補トレーニングキャンプのメンバーが決まりました。 【スタッフ】■監督:池内 豊■コーチ:山橋 貴史■GKコーチ:柳楽 雅幸【選手】■GK:藤嶋 栄介 1992.01.31 186cm/75kg 大津キローラン菜入 1992.04.07 181cm/71kg ヴェルディユース渡辺 泰広 1992.10.04 180cm/66kg 新潟ユース■DF:藤原 賢土 1992.01.29 181cm/67kg 藤枝明誠岡本 拓也 1992.06.18 173cm/67kg 浦和ユース廣木 雄磨 1992.07.23 167cm/63kg FC東京U-18畑本 時央 1992.08.18 176cm/62kg 浦和ユース山田 幹也 1992.11.07 163cm/53kg ガンバユース高木 善朗 1992.12.09 168cm/60kg ヴェルディユース宮市 亮 1992.12.14 180cm/66kg 中京大中京高野 光司 1992.12.23 173cm/64kg ヴェルディユース■MF:望月 聖矢 1992.04.19 170cm/56kg ガンバユース小林 祐希 1992.04.24 175cm/60kg ヴェルディユース宇佐美貴史 1992.05.06 174cm/53kg ガンバユース和久田章太 1992.05.17 175cm/67kg 磐田ユース土居 聖真 1992.05.21 169cm/60kg 鹿島ユース伊藤 優汰 1992.09.18 170cm/60kg 京都U-18鈴木 凱士 1992.10.31 167cm/58kg 磐田ユース堀米 勇輝 1992.12.13 168cm/62kg 甲府ユース幸野志有人 1993.05.04 174cm/58kg JFAアカデミー福島■FW:神田 圭介 1992.01.29 163cm/57kg 鹿島ユース原口 拓人 1992.05.03 172cm/56kg ガンバユース宮吉 拓実 1992.08.07 170cm/63kg 京都U-18杉本 健勇 1992.11.18 181cm/68kg セレッソU-18※U-16日本代表チームはFIFA U-17ワールドカップ2009を目指すチーム。日時 スケジュール05/07(水) 09:00/15:30 トレーニング(スポレクパーク)05/08(木) 09:30 トレーニング(スポレクパーク) 16:00 対 市立船橋高校(スポレクパーク)05/09(金) 09:30/15:30 トレーニング(スポレクパーク)05/10(土) 09:30/15:30 トレーニング(スポレクパーク)05/11(日) 10:30 対 関東学院大学(マリノスタウン人工芝)
2008.04.28
閲覧総数 1377
14

高円宮U15県予選2次ラウンドの結果。決勝は15日14:00より球技場で今治東中と。行ける人、応援よろしく。んで、レポよろしく(笑)------------------------------------------◇ジュニアユース試合結果~愛媛県ジュニアユースサッカー選手権大会 2次ラウンド~ ☆日 時: 2005年10月1日(土)~10月2日(日)☆場 所: 新居浜グリーンフィールド☆試合結果10/1(土) (1)愛媛FC 5―0 雄新中学校 《得点者》 大友惇生(3得点)、渡邊尚仁、中山博史 《出場メンバー》 GK 桑田裕也 DF 渡邊尚仁、橋村卓朗、鈴木孝政、林昂佑 MF 福岡知晃、梶谷大希、中山博史、徳永遼 FM 塩出三四郎、大友惇生 《交代メンバー》 本田竜馬、小早川隆明、穂積岳吏、西原拓也、大政一樹 野本隆志、松平陣、林晋之介、福永恵吉 《交代》 鈴木→小早川 梶谷→大政 徳永→林晋(2)愛媛FC 2―1 新居浜SC 《得点者》 塩出三四郎、福岡知晃 《出場メンバー》 GK 桑田裕也 DF 渡邊尚仁、橋村卓朗、鈴木孝政、林昂佑 MF 福岡知晃、梶谷大希、中山博史、徳永遼 FM 塩出三四郎、大友惇生 《交代メンバー》 本田竜馬、小早川隆朗、穂積岳吏、西原拓也、大政一樹 野本隆志、松平陣、林晋之介、福永恵吉 《交代》 10/2(日) (1)愛媛FC 3―1 東予東中学校 《得点者》 梶谷大希、中山博史、林昂佑 《出場メンバー》 GK 桑田裕也 DF 渡邊尚仁、橋村卓朗、林昂佑、鈴木孝政 MF 福岡知晃、梶谷大希、徳永遼、中山博史 FM 大友惇生、塩出三四郎 《交代メンバー》 本田竜馬、小早川隆朗、穂積岳吏、西原拓也、大政一樹 野本隆志、松平陣、林晋之介、福永恵吉 《交代》 鈴木→小早川 徳永→松平 梶谷→野本 大友→林晋
2005.10.06
閲覧総数 405

![]()
