やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.05.20
XML
久々に怪しいおじさん小学校に現る、シリーズ(笑)

本日の出現スポットは座間市立立野台小学校。座間駅を出て坂道を延々のぼり・・・ ってヘタレなので坂道を見た瞬間、タクシー乗り場に引き返したのはお約束。タクシーで行くこと、1メーター。高台の上にある小学校に到着。本日のお目当ては、県少年サッカー予選ブロックに出場する追浜U-12。しかし、何で追浜でやらないんだろうなぁ・・・


■追浜U-12vs横浜港北SC

立野台小学校は砂利グラ。小さな砂利が敷かれたグランドはかなりやりづらそう。追浜の選手は普段人工芝で練習しているから結構苦労するかな?と思ったら案の定。なかなかうまくボールコントロールできず、ボールがつながらない。

港北の(多分)女の子2トップはかなりテクニックとスピードがあって、大島&坂田ばりに前線からプレスをかけまくる。ほかの選手もボールホルダーへの寄せが早い。守備陣は安全第一でボールを持つと大きく前に蹴りこむ。ボールを蹴りこむ&プレスが早い、で必然的にボールは空中をピンボールのごとく行ったりきたりするばかり。追浜は完全にテクニックを封じ込まれて、前半はいいところのないまま終了。

ハーフタイム、秦監督のゲキが飛ぶ。

これが効いたか。後半の追浜は自分達のリズムを取り戻し、徐々にボールがつながるようになる。しかし、ゴールは遠い。最悪PKかと思い始めた頃、武君のミドルシュートが決まった。武君は去年の全国少年サッカー大会でもスーパーサブとして活躍し、いくつも決定的な仕事をした選手。6年になった今も、ここぞというところでの得点感覚は健在のようだ。結局これが決勝点となって、追浜が辛勝でブロック決勝に駒を進めた。

追浜U-12vs横浜港北SC
(写真:追浜U-12vs横浜港北SC)


______田中健太(10)__武颯(9)_______



______中村凌(13)___鈴木悠斗(6)_____

鬼丸敬(12)__蔭山裕之(4)_押本祐輔(5)_石渡汰一(3)

__________川瀬隼太(1)__________


得点:
 後半16分 武颯(9)

交代:
 後半06分 中村凌→関根陸(11)


■FC三崎vsKAZU SC

上の写真を見て、ゴールの後ろにいる選手か、右奥にいる選手を見て、おっ?と思ったあなたはきっと、「観察力が優れています」と通知表に書かれたタイプでしょう。そう、2人が着ているのは、Jリーグ初期の横浜のユニ(mizuno時代)にそっくり。このユニが本日2試合目に登場したFC三崎。対するKAZU SCは緑色ベースのユニ。だったら完璧だったのだけど、残念ながら日立系。

この試合は内容よりもKAZU SCの監督のお笑い系指示が記憶に残る。選手を乗せてるのか、からかっているのかよく判らない指示で、第三者的にはこっちの方が面白かった(笑)

監督の指示のおかげか、日立が逆転で横浜を破った。スコアは1-2。




昼食タイムをはさんで、ブロック決勝戦。この試合はちゃんと足元でボールをつなげる相手との対戦だったので、追浜が優位にゲームを組み立てた。が、やはり砂利グラのせいか、肝心なところでのミスも多く、得点にならない。ようやくキャプテン田中健太君がゴールを決めたのは前半17分。DFを交わし、GKの位置をきちんと計算して、こにくいループ。

後半も追浜ペースながら、後半10分にはDFラインでの中途半端なクリアを拾われ思わぬ失点。FC三崎戦の時とは一転、マジ指示を飛ばすKAZU FCの監督は、同点シーンでは飛び上がって大喜び。選手達も監督の下に走り寄って一緒に喜ぶ。

同点のまま時間だけが過ぎていく。残り1,2分。今度こそPK戦だと思っていたころ、頼もしきキャプテンが左足を振りぬき、貴重な勝ち越し弾を決める。ロスタイムにはセットプレイの混戦から、関根君が3点目をあげる。スコアだけ見れば快勝の3-1。

2試合連続でヒヤヒヤした試合だったが、何とか勝って中央大会に進めたのは良かった。一緒に見ていた某ユースオフィシャルサイトの管理人さんが一言。

 「これぞ、追浜」  ・・・確かに



追浜U-12vsKAZU SC
(写真:追浜U-12スターティングメンバー)


______田中健太(10)__武颯(9)_______

芦村優志(8)______________橋本知幸(7)

______鈴木悠斗(6)___中村凌(13)______

鬼丸敬(12)__蔭山裕之(4)_押本祐輔(5)_石渡汰一(3)

__________川瀬隼太(1)__________


得点:
 前半17分 田中健太(10)
 後半10分 (KAZU)
 後半19分 田中健太(10)
 後半19分 関根陸(11)

交代:
 前半18分 中村凌(13)→中川健太(2)
 後半06分 芦村優志(8)→関根陸(11)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.22 00:18:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: