全3件 (3件中 1-3件目)
1
みなさん、NEXT A-CLASSのPRアニメはもうご覧になりましたか?普通の自動車メーカーになってしまったメルセデスですが、どうしちゃったんでしょう?普通を通り越してどこかへぶっ飛んで行ってしまたのでしょうか?それともいまどきの普通はこんなもんなんでしょうか?ちょっとショックを受けました。マジかよ、メルセデス!
2012.11.19
コメント(2)
先日、箱根へドライブした折に気付いたこと。とくに私の住んでいるところは都内でも外車率が高いのですがそれにしても都内に比べると外車の比率は少ない。それは当り前なのかもしれませんが、それなのに出会う外車のBMW率が異様に高かったことです。カウンタックというキワモノにも遭遇したりしたのですがそれにしてもBMWばかり。Z3やZ4、3シリーズばかりに出くわしました。6シリーズなどもいてなんでこんなに多いのだろう?ベンツやポルシェにはあまりあわない。すれ違った記憶すらほとんどないのに。やっぱり「駆け抜ける悦び」がブランドイメージのBMWならではの現象なんでしょうね。コーナリングの楽しさが峠道へと駆り出さずにはおれないそういう車なんだなぁ~と改めて思いました。私もまたBMWに乗りたくなってきました。もちろん直列6気筒のシルキーシックスを左ハンドルマニュアルミッションで乗りたい!この条件だとたぶん探すのに非常に苦労するんだろうな~。車好き、マニュアル好きならぜひ一度、左ハンドルでマニュアルに挑戦してみてください。右と左でこうも違うものかということが実感できると思います。本当に動作が自然で楽しくてたまらなくなりますよ。運転してみるとしっくりきて、腑に落ちる。理由は簡単なんです。シフトゲージの1速から5速あるは6速までのパターンは左ハンドル用で統一されているから。左ハンドルなんてちょっと運転すればすぐ慣れますから。時代に逆行して敢えてチャレンジを!
2012.11.12
コメント(2)
凄いご無沙汰です!昨日は凄い久しぶりに土曜日が休日だったので箱根までドライブしてきました。テーマは箱根駅伝!箱根駅伝で通る道を走ろうということでスタート。いつもだったら箱根口からは渋滞をさけ、ターンパイクを使って一気に登って行くのですが、テーマが箱根駅伝なので湯本から宮の下への国道1号線を登ることにしました。渋滞しているのも重々承知の上であえて果敢にチャレンジしたのですがそのハードなこと!峠道の急な登りの途中で止まることの連続!そのたびにキャ~勘弁してくれ、そこで止まらないで~と大騒ぎしながら渋滞を楽しみました。なぜ、大騒ぎしたかは察しの早い方ならお分かりでしょう。そうマニュアル車なのです。MTです。坂道発進の連続、連続、連続です。好きものでなければUターン必死です。宮の下まで登り切るまでに3~4回ストールしました。慌ててエンジンを再スタートする始末。後ろにつけたプリウスもあきれて車間をあけてくれておりました。前が流れ始めてもゆっくり低速で出来るだけとまる回数を減らすように走っておりましたが文句をいわれることもなく。これほど一日で坂道発進を何度もしたことかつて一度もなかったなぁ~。ハードだったけど面白かったです。渋滞がこれほどハードでエキサイティングでワクワクドキドキしたことはいまだかつてありませんでした。やっぱりマニュアルは面白い!マニュアル最高!ちなみに箱根は紅葉しはじめでしたがとても綺麗でしたよ!仙石原のススキは今が最高のタイミングで本当に美しい!ぜひ足を延ばしてみてはいかがでしょう。で新しい車は何にしたかったって?それはまた今度!
2012.11.11
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()