風の吹くまま・気の向くまま…子育て

風の吹くまま・気の向くまま…子育て

2006年03月24日
XML
カテゴリ: 子供
昨日は保育園でのお別れ遠足でお弁当でしたが、

(夜中そーっと布団から回収・洗浄しました。)


それはそうとして、
保育園の担任の先生で苦手なひとがいます。
うちの組の主任先生みたいな人なんですが
うまくいえないのですが、彼女の発言に「???」
と感じることが非常に多いのです。
うちは区立なのですが…


それって、どうゆういみ??と思うことが多い。
そして鈍感なあたしは、後になってこれってどうゆうことや?!
と疑問と怒りにふるえるのですが…。
小さいことなんです。
でもちりも積もれば…だと思います。

そして最近悪いことにその先入観で先生を見てしまう。
完全に嫌いな先生と感じてしまうようになってしまった。


子供の相手が疲れるのは分かる。
忙しいんだろうと思う。
だけど、そんな物言いする人が
子供と接しているのかと思うと

所詮区立だから文句言えないのかもしれませんが…
でも彼女たちはそれを生業としているプロなんです。

受け入れの時
子供が嬉しそうに持っているお弁当を
「それ、よこしなさい」といって取り上げ

「わかったわよ!!!あげればいいんでしょ!!!」って
乱暴に持たせるのを昨日平気で親の目の前でやりました。
ほら、もちなさいよ!!って


「先生おしっこー」と言っている子供を
「なんでさっきしないんだ!!」と他の子供の前で怒鳴り
「でないじゃい!!!嘘ついたの!?」とトイレでグチグチ叱り…
(これは3歳児クラスの他の子供が言われていた)

保育のプロは子供の発達段階にあわせた対応が出来る
そう思っていましたが…
ただ子供を預かるだけなのかしら。

それとも私が口うるさい保護者になりつつあるのかな。
文句言ったら(まだ苦情は一度も言っていない)
子供が不利な立場に立つのではないかと心配になるし…


…それより、こんなことで悩むようじゃまずいと思う。
保育園と家庭と育児について一緒に考えて行けなければ
まずいと思う。って、所詮理想論??
経済的に打撃が強かろうが、認証にでも
入れた方がいいのかとちょっと本気で考えています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月24日 08時32分15秒
コメント(14) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: