2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
追記下の記事については、きっちり解決出来る、はず。なので、これを見て「うおぅ!大変かもっ」って思った方々、もう大丈夫です。えらくお騒がせいたしました。隊列の事であれこれ。思いが複雑なのは、あたしも含めて、みんな一緒。それは、指導班だけじゃなく、メンバーさんにしても、同じ事。むしろ、発言権のないメンバーさん達の方が、よりいっそう複雑だっての。指導班ってだけで、ワガママが通るって図式、作りたくなかったんだけどね。ええ、譲りますいくらでも。パレード形式は、大人になるって決めました。それに、複雑とか何とか思ってる人を、ペースメーカーポジションに置けないし。どうしても、その人が気をつけてるつもりでも、そういう空気は同グループに伝わる。どうしたって練習量の少ないのがつく場所なんだし、そんな、複雑とか何とかって人をペースメーカーにつけたら、大変な事になるんだし。加えて、後で何かあった時に、「やっぱり後ろってのがあって」なんて、言わせたくない。場所が気に入らないってだけで、ごちゃごちゃ後から言わせる原因なんかやらん。与えられた場所でベストをつくせそうにない人は、お気に召す場所までもってくだけだ。っていうか、捉え方の問題で、パレードを「前に出るもの」としか認識出来ない人には、これって重要なんだろ。あたしは、パレードってのは、「左右に見せながら前方に移動していくもの」と捉える。だとしたら、今のあたしの位置でさえ、立派にフロントって事になる。まして、今回問題になってる位置まで下がってみろって、考えようによっちゃ、うまくすれば、「ちびと愉快な仲間達」レベルまで目立てる。ある意味、大トリだしねぇ。前に出て、自己主張の嵐の中でなおかつ目立ちたい人には、やらせてやろうじゃん。つうか、それってわがままかもしれないって、覚えておいた方がいい。だから、あたしは譲ってやる。でも、それを他の人に絶対向けないでね。指導班なのに、内側に埋もれてるリーダーとか、どう考えてるんだろうなぁ…。ひとりだけの問題じゃないんだよ。キライになりたくないし、すげー好きだと思ってるから、考えて。他に何年いても、ここは初年度なんじゃない?ここにはここの、やりかたって、あると思うよ。
2002年04月30日
コメント(0)
合宿の小ネタを考えようとして、ネタがない事に気づきました(爆)今日は、何を思ったか、ローライズデニムを買ってしまった。いいのかそれで…(爆)チームのみなさん、はいてるの見かけても、どうかそっとしといて下さい(汗つーか、ポップンコントローラー(PS用)探してますが、見つからない…
2002年04月26日
コメント(0)
ゲーマー魂が復活したせいか、暇とお金があれば、ゲーセン行っちゃうちび。今日は、某所スガイで、チーム仲間の人達に遊んでいただいた。某Sちゃんと一緒にやらせてもらって、タンバリンやってしまった(爆)つーか、太鼓とは相性が悪いと判明。だるがりのあたしには、何か持ってなんかするってのが、合わないらしい(汗音ゲーとレトロゲーにすっ転んでるせいか、やる物全部レトロか音ゲー。中でも、ポップンミュージックに大ハマり。某Kさんに助けてもらいつつ、数年ぶりにDDRで踏んで見るも、あえなく挫折(涙腹いせにコンガなんか叩いてみたりして…(汗
2002年04月20日
コメント(0)
最近、一部チームメンバーと遊ぶ機会の多くなったあたしです。その流れか何なのか、とうとうやってしまいました。ゲーセンパラデビュー(爆)元々ちびは、ゲーセンって所が「うらぶれた、女の子の行くような場所じゃない所」って時代から、ゲーセンにいりびたっていたB級ゲーマーだったわけですが、最近、遊びの中でゲーセン行きってのが多かったせいか、ゲーマー魂が復活してしまいました。中でも、チームメンバーの皆様は、音ゲーもしくはプライズゲームって方が多く、おつきあいしてるうちに、昔の勢いが戻って来ちゃったらしいです(笑)また、タイミングのいい事に、最近どっぷりユーロ漬けで、以前書いた理由により、パラパラも幾分覚えちゃったせいか、とうとうやっちゃったんですねぇ(汗最近じゃ、チーム練習の時に「ユーロな人」と言う称号まで頂けるようになっちゃってます(爆)パラパラの方はどうよと言えば、引きずり込まれる予定じゃなかったのに、思いっきり引きずり込まれてまして、ビデオ増えるわ踊れる曲増えるわで、周りから「クラブデビューはいつ?」と聞かれる有り様になってます(爆)ゲームのパラパラであれば、もしかしたら半分は行けるんじゃなかろうかって風情かも(汗あたし的には、クラブデビューはないだろぉと思ってますが、多分、このままの勢いで行くと、いつか連行される事でしょう(滝汗
2002年04月18日
コメント(0)
よって、愚痴や暴言のお嫌いな方は、すっとばして行って下さい。メッセンジャーで、何度言っても電波放出を止められないヤツがいる。ここまで日本語が通じないと、「もしかして、文字が読めねぇのか?」「日本語理解に多大な問題のあるヤツか?」などと思うわけだが、メッセが使えるぐらいだから、PC扱えますって事で、それなりに知能はあるはず。にも関わらず、ここまで同じ事をやり続けるって事は、つまりそこのオマエだよ!どうせ見てんだろ!?オマエ、わざわざ嫌がらせしてるだろっ!としか思えないわけです。しかも、どんなに窓を閉じても、一方的に電波が飛んでくるので、黙って窓を見物していると、自分本位のクソみてぇな事ばっかり言ってます。そんな大馬鹿野郎でも心配してくれる人がいるっつーのに、そいつの言い分と来たら、「あの人は変だ」となるわけです。変なのはオマエだっ!心配してくれる人のいるうちが花だってのに、てんで解ろうとしないらしいです。何が悲しくて、あたしがそんな、会話にもならないような嫌がらせをされ続けなきゃならんのだ。どんなに本音を言っても、特殊フィルターのついてる目らしく、自分に都合の悪い事は、容赦なくはじいてくれるらしいです。はっ…もしかしてわざわざ罵倒されたくて、電波放出?(汗それとも、罵倒されるぐらいしか、かまってくれる人がいないんだろうか…。ま、どうでもいいや。我が身の事じゃなくてよかったと思うだけだ。何でもいいけど、あたしが気分のいい時を狙ったように電波はやめて欲しいもんだ。ホント、タイミングがいいってんだか、悪いんだか、あたしが気分いい時に限って、電波最大クラスで来やがる。おかげで、また気分が悪くなっちゃってます。つうかな、甘えるってのは、何でも人に要求するこっちゃねーんだぞ、馬鹿め。おのれなんぞ、大雪山あたりで滑落してしまえ。駒ヶ岳の火口に落ちてくれてもいいぞ。
2002年04月12日
コメント(0)
ここんとこ、一部のチームメンバーと楽しく遊ばせてもらってる。何気に、それなりかまってくれる人もいる。つうか、自分から「かまってくれっ♪」と行くようになれたから、なのかな。以前の自分には、そぉんな気合いも度胸もなかったんだけどね~。好きなんだ、チームメンバー。楽しい事があるなら、自分も「まぜてっ♪」と行ってみなきゃ。自分は目立たない存在だって意識をしてたんで、余計に一歩引いちゃってたのかも。でも、仮にも指導班ってなると、いやでもあちこちからお声がかかるわけで、そうなると、何となく自分が存在を主張してるような気分になるわけで。何だかんだで、最近は毎夜のようにあちこちで書き込み合戦などしてるわけで。通常、ヘッドホンでMP3など聴きつつ、外部スピーカーは切ってる状態なので、端から見ると、突然「ぷくくくくっ」と笑い出す怪しい人(爆)だってさ、みんな面白いんだもん(笑)
2002年04月10日
コメント(0)
今朝、センセイにたたき起こされて、強制的に病院へ連行(爆)どうやら、眠りながらでもすっげい状態になっていた様子。はい、つい今し方まで病院におりました☆診療フルコース+投薬フルコースってヤツですねっ♪でも、新年度のせいか何なのか、他の病院から来た看護婦さんがいまして、どうやら、デカイ病院から来た人なんでしょう。対応が総合病院系のそれざんした。いつもなら、見知った看護婦さんと、慣れたやり方で進めるわけなんですが、おかげでそれが出来ないと言うですね…む~ん。例えばあたしの場合、座って点滴を打つ事が『多々』あるわけなんですが、いつもなら、よくありがちなところからそのまま点滴の針刺すわけです。それで針がズレた試しはないし、妙な苦労もした事がないし、看護婦さんの方でも、あたしってヤツが『慣れた患者』だと知ってるんで、ごちゃごちゃうるさい事は言わないわけなんですね。ところが、今日の看護婦さんは、ありがちなところからだと大変だと主張し、『手の甲』から針を入れると主張、あげく、「痛いのイヤ?」息もロクに出来ない有り様で、ヘロヘロになってるあたしでも、これはカチンと来ます。このあたしに、手の甲からの点滴が出来ないとでも?ええ、子供の頃から点滴とはお友達、上半身はなーんにも怖い事ありやせんぜ。やった事がないといやあ、足首からとか、足の甲からとかぐらいですわい。「わりと、どこからでも平気ですから、いいですよ」と宣言し、手の甲からぐさり。やれベッドからおちないようにだの、何だかんだとうるさいっ!毎度様の病院で、毎度様の処置内容だっ、いちいち言われんでもわかっとるわい!で、酸素チューブをつける段階でも、いつもなら、顔にチューブの跡が残っちゃうので、ゆるめにつけて、耳にチューブをひっかけてオッケーって感じなんですが、今日の看護婦さんは頭の上の方からチューブを通すと主張。こればっかりはめんどくさかったんで、「耳かけで大丈夫ですよぉ」と言い返し。そしたら、何とその看護婦さん、チューブを顔にテープで固定してくれやがりました。お陰様で、今現在も、あたしの顔にはチューブの跡くっきりざんす(涙まあ、そんなこんなで、処置さえ済んでしまえば、後は放って置いてもらえるので、いつもの通り、眠気が来れば眠り、気がついたら眠っていたり、とにかく寝ていたり…(爆)途中から、自分の様子を見て体勢変えるとかするんで、その看護婦さん、気が気ではなかった様子。眠りの浅い時だと、先生に心配を主張してるのも聞こえるんですな。看護婦さん、安心してくれい。点滴で自爆する事もなきゃあ、診療台からおちた事もないぜ(爆)定期的に爆弾がドカーンと行く慢性病患者なんて、そんなもんです。いつもなら、1本目の点滴が終わった段階で「帰るぅ」と主張するんですが、今日は、目が開いた時には、2本目がつけられるところでした。そんなんで、大パック2つ分の点滴を頂き、…顔むくんでるっちゅーねん(爆)
2002年04月02日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

