全3件 (3件中 1-3件目)
1

暖かく、というより暑くなってきましたね失業給付待ちでのんべんだらりとしているうらねこです思ったより快適なので、いっそ仕事なんてしなくてもいいやと思ったりもするけど来たるべき夏の暑さを思うと、何とかそれまでには仕事見つけたいなあ(家にいるのは暑すぎる)さて、我らがデイさんにはここしばらく愛してやまないフェイバリットスペースがあるなにそこ何でそんなところがいいの?そんなところとはなぜかひっくり返して置いてある木製の踏み台のことハンモックでもベッドの上でもない箱でもないのに何が良いのかな?一応結界みたいになってるとこかな陽がさしてるから暖かいのかとも思うけど陽がさしてなくても入っているそこにいれば暖かいと思い込んでるんだろうかなんか足の間にしめ縄でも張ってあげたい気になる何が気に入るかわからないもんだまあ踏み台も役に立てて嬉しかろう
2025.04.20
コメント(5)

万博も開幕したようですが雨ですねちょっくら薄ら寒いこんな朝はビクターの猫が出現しやすいうらねこは午前中はほぼパソコンの前に座っていることが多いのだが(というより、ネット依存なので居間の指定席の前にパソコンが設置されている)そして朝は天気予報やらニュースやらブログ鑑賞やらゲームやら一連のルーティンが存在するのだがその遂行に障害が生じるのはもはや日常茶飯事ではあるご存じ抱っこ大好きモリナガ氏といっても、盛夏を除いた飼い主がパソコンの前に座っている時限定だけどね好きな形態はかかえ抱っこうちは抱っこといえばかかえ抱っこのことで、赤ちゃん抱っこはしないそしてそれをやると両手が塞がって何もできなるなるということだなんせ背もたれに深くもたれかかるようになるので朝のコーヒーすらまともに飲めないしテレビのニュースや朝番組をぼ~っと見ているしかないそしてテレビをただぼーっと見ているのは飼い主の生活スタイルではないので(パソコンをしながらというのが主流である)「降りて」「やだ」の攻防が繰り広げられるわけであるのりまき殿下などは膝の上で満足してくれるのだがモリナガ氏はどうしても抱っこを譲らない特にこの2~3日飼い主が留守にしていたので、その仕返しもあるのかも敵の攻撃手段はパソコンの前に陣取って飼い主の顔面を鋭い爪で引っ掻くこと これは抱っこ以外にも「メシ」「おやつ」の催促時にも発動されるのだが少し前から新たな技を繰り出してきたお得意の首かしげである「何で抱っこしてくれないの?」というようにくっそ~あざとい作戦ときたかこんな可愛いことをされたら抱っこしないわけにはいかないじゃないかしかも、これ見たさゆえに(写真も撮りたいし)買い主自ら首を傾げてみせていたらなんだかそれにつられて傾げるようになってきた(?)飼い主が喜ぶのが嬉しいのかな ←希望的観測その様子をぜひ動画に撮りたいとチャレンジするのだが「写真は許すが動画は絶対ダメ」の法則発動やっぱり抱っこがいいと膝の上に乗ってくる氏なのであったまあ写真でさえ撮るの難しいのに、動画は無理に決まってるわなとにかく自分が満足するまでは抱っこをせがみ続ける氏しばらく抱っこを堪能するとようやくもちふわクッションに落ち着いたりコタツの中で昼寝を始めたりやれやれである ま、今は無職だからいいけどねお宅にもビクターの猫いますか?首のストレッチも大事
2025.04.13
コメント(4)

また季節が逆戻りしましたね寒いし春の嵐もひどいに加えて花粉に黄砂私はたぶんヒノキ花粉症で、毎年3月の下旬ぐらいから症状出始めます処方薬でなんとか対処できるレベルですがそこに気圧の急変が加わるとすごく息苦しくなったりします(目鼻より喉にくるタイプ)さらに今年は黄砂もひどい花粉や黄砂の激化、春の天気の不安定さ(春だけでなく)そして各地での山火事の頻発それもこれも地球温暖化が原因とされてますね最近の研究では、地球温暖化による気候の変動が人間の心身に及ぼす影響なども示唆されているようで、それは身をもって実感するところですなんだかんだ言っても、今の人類にとって一番の問題だというのに地球温暖化を眉ツバ呼ばわりしてパリ協定もソデにするような愚か者に投票するどっかの国民が信じられないのですがというわけで、この季節、たとえ夏みたいに暑くなったとしても当然窓は開けられないにもかかわらず、こないだの黄砂がひどかった2日間ほどは外にいるような苦しさや不快感を感じさすがに黄砂と花粉のダブルパンチはきついなあとか思っていたのだけど(閉めていても隙間から入ってくるし)ツレが洋服掛けの陰に恐ろしいものを発見それは猫らが草を吐いた痕草?? 部屋の中に猫草なんか置いてないのに・・・まさか・・・!恐る恐るベランダ側の窓を確認すると予想どおり10センチほどの隙間が!!あいや~~~ いつから?そういえば、昨日の朝洗濯物を取り込んだっけその時鍵をかけ忘れた?じゃあ昨日から?カーテンの陰に隠れて開いてることに気づかなかった そりゃ苦しいはずだよそう、うちには老獪かつ器用で姑息な奴らがいるたとえそこに猫草なんかなくたって花粉と黄砂がこれでもかと世間を席巻していても暇つぶし感覚でもって、猫手一本で軽々と開けてしまうそれはアンタか??まあアンタには無理でしょうが(もちろん草にはありついただろうが)やっぱりアンタでしょ!!(前科多数)というわけで罰として猫フィルター強制発動!やっぱりこれがなくちゃね思いきり喉の奥まで吸い込んで花粉と黄砂にまみれた肺を清浄化しましょ~~~猫耳も生えてきちゃうという嬉しいオマケ機能つき全国の猫を飼っていない花粉症の皆さんプラズマイオン機能搭載、優秀で高機能な空気清浄機を是非とも試してみてくださいね(効果には個人差がありますし、効果が感じられなくても責任は暦がとらせていただきます)開けたら閉めましょう
2025.04.01
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1