全4件 (4件中 1-4件目)
1

少々間があいてしまいましたダンスの発表会とかあってバタバタしていたのでございます久々に更新しようとしたらパソコンを新調したので写真の加工に手間取りましてねなんでWin10はフォルダから写真を開いて閉じると元のフォルダまで閉じてしまうんだ!?(怒)さて、前回のこたつの妖怪…いや妖精の追加写真ですこういう光景もたまに見られますたぶんこたつが満員御礼で狭いから、という理由ではないと思われます御覧のとおり、人間は満足に足が延ばせませんけどね今回はおととい起きた出来事朝遅く目が覚めてみると何やら床にお菓子みたいなものがぶちまけられているさてはまたモリナガ君がなにか食い散らかしたな~と思ったけど食い破った袋とかが見当たらないそしてよく見るとなんだかチェストの上も汚れているどうやら棚の上段から盛大に滝ゲロが行われた模様 この様子では相当な勢いで吐出されたと思われ・・・こんなことをしそうなのはそこで気持ちよく惰眠を貪っているアナタかな?イエ・・・ご飯をもりもりにしすぎたツレが悪いんざんすたくさん食べすぎると戻しちゃうのよねえ、うらんたんはしかしどのタイミングでゲロったのかはわからないけどご飯を食べてすぐとかだと下の段で食べてたデイジーがゲロシャワーを浴びた可能性も・・・(^^;)とんだ滝行ですなあところで、うらんたんは上段で食べてるわけですがなぜそんなとこで食べてるかというとモリグラ兄弟がちびの時(今も)、すぐに姉御たちのご飯を強奪してしまうので高いとこに隔離したのであります不思議なのはご飯を食べてるその場所がこんな風に汚れてしまうこと普段カリカリしかあげてないのに、なんでこんなに汚れるのかしら?それともジャンプしたり飛び降りたりして鼻水が飛び散ってるとか?(笑)壁際でご飯を与えている猫飼いさん、こんなことってありませんか?お食事中の方、スミマセン
2017.01.23
コメント(12)

寒いですねえ関西はこの週末の最高気温が5度とか6度とからしいです やってられんわってそれでも例年より暖かく感じるのは地球温暖化なのか自分の体温が上がったのかそんなわけで、我が家もこたつが大盛況もちろん猫の話猫はこたつで丸くなるっていうけど全然丸くならないですよねえうちのこたつはかれこれ20年以上たつ代物ヒーター部分はとっくの昔に機能を停止し(つまりただの小型テーブル)小型こたつ用の特殊なヒーターだったので代替品もなく仕方なくやぐらこたつなるものを中に入れて温めていますこんな感じこれに猫どもが加わるので狭いことこの上ないったらありゃしないわけですが少し前にこたつの中を覗いた時久々に発見してしまいましたはい、こたつの妖怪、いや妖精ですたぶん毎シーズン出現してるんでしょうけど見るのはほんと久々 前記事そんなにへばりついてよくもまあ熱くないわねもともと直に布団をかけて使うものだから、安全性には問題ないと思うんだけど不思議なことにうらんたんやフォアグラ君みたいにのぼせ上がって飛び出してくるということがないのです前から見た図別の日にツレが撮影していたものですが妙にリラックスしてるわねこの姿勢が楽なのかしらカメラに気づく嬢なんか怨めしや〜〜って感じじゃありません?なんちゅう虚ろな表情いや、もしかして恍惚状態なのか?フォアグラ君が亡くなって間もない頃のことでしたが悲しみにくれる飼い主をちょっとでも笑わせてくれようとしたのかな今も覗いたらやってました(笑)
2017.01.12
コメント(12)

フォアグラ君が旅立ってから3週間たちました傷心にかこつけて、仕事以外いろんなことをサボりまくってるうらねこです今日もジムに行くかどうか迷いましたが久々に筋トレしたら筋肉痛になって明日のダンスのレッスンに響く、という妙な理由をでっち上げてやめました連休で田舎に帰省する予定だし体制を立て直して軌道修正するのは週明けでいっか、みたいな事実一人で何もしていない時間はまだ切なくなることも多いのです思えば可愛いヤツだったなあともっともっと可愛がればよかったあの中途半端なモフ毛がたまらなく恋しいです病気がわかってから亡くなるまでがあっという間だったのでルチンのサプリメントがたくさん余ってしまいました文献によればルチンが乳び胸に劇的に効いたという例もあったのでいちるの望みをかけて取り寄せたんですがいくらも飲ませないうちに亡くなってしまいました先生からはこれだけ進行が早いとあまり効果は期待できないと言われてましたが少しでも希望があるならとねえ効果を出すには結構大量に与えないといけないので大きな錠剤を二つも三つも砕いてウエットフードに混ぜて与えてましたフォアグラ君はまだ食欲があったからできたことなんですけどね(最後の日はご飯食べられなかったけど)いずれにしても長期間与えないといけないのでなかなか難しいところではありますがもともと人間用なので別に自分で飲んでもいいんですがもし乳び胸と闘ってる猫ちゃんがいたらぜひお譲りしたいところですたくさんといっても長期的に与えるには微々たる量なんですがご入用の方がいましたら、コメントかメッセージで連絡くださいね購入してから1ヶ月しか経ってないので賞味期限は何年も先です乳び胸は稀な病気ですが、健康診断や他の病気の検査で偶然発見できることもあるそうです症状が出てない段階で発見できれば、サプリや食事療法で発症や進行を遅らせることも可能とのことフォアグラ君も肝臓の値が高くなった時点できちんと検査してれば早く発見できたのかも悔やまれるとこですおまけに肝臓サポート食は脂肪含有量が高く、乳び胸の進行を早めた可能性もあるのです少ないですがロイヤルカナンの肝臓サポートも少し(1.2キロぐらい)余っています開封してから1ヶ月半ぐらい経ってますがそれでもよろしければ差し上げます今回のことがあってから、動物病院の設備の大切さというのも思い知りましたねいつものとこはいい先生なんだけど、いかんせん小さくて設備がなさすぎましたせめてレントゲンだけでもあればねえもちろんすぐにセカンドオピニオンを求めなかった飼い主が一番悪いんですけどねこれまでの猫歴で大きな病気に遭遇したことがなかったのもあって、病気を甘く見すぎてました実は火葬した時、腫瘍と思われる大きな塊が出てきたんです肺のレントゲンには写らなかったから、もしかしたら肝臓だったのかもしれませんさすがに沈黙の臓器と言われるだけありますねめっちゃ元気でなんの症状も出なかったもんなあ直接の死因にはならなかったものの、放って置けばいずれ重篤な状態になったでしょう肝臓サポート食で数値が良くなったことを考えれば、一概に癌だったとも言えないんですけどねあるいは肝硬変とかだったのかもこれも早めに超音波検査とか受ければわかったでしょうねフォアグラ君、できる限りのことをしてあげられなくて本当にごめんね
2017.01.06
コメント(8)

昨年は年末に大きな出来事があった我が家ですがなんとか気を取り直して新しい年を迎えることができました天国のフォアグラ君に見守られながら2017年も無事に過ごしていけたらと思います皆さま今年も変わらぬご贔屓を3にゃんともどもお願い申し上げます
2017.01.02
コメント(12)
全4件 (4件中 1-4件目)
1