岩手県岩泉町原住民三田地ひさしのブログ

2018.12.12
XML
カテゴリ: 議会
12月の定例会は12月5日から7日まで行われました。

 初日は一般質問に立ちました。

 ①国道455号線の強靭化について
  2016年8月の台風10号豪雨災害により、大雨で破壊・寸断された
  数か所について原状復帰されたが、今のままで本当に良いのか。
  防災・減災の観点から強靭化を図るべきと思うが、町長の考えを問う。
  答弁
  すでに、国県には岩泉町・田野畑村・普代村の各首長がお願いをしている。
  再質問

  答弁
  同じように要望をしており、検討をしていただいている。
  所感
  すでに、危険と思われる個所を要望しており住民のために、早期に
  着手してもらえるよう、さらに議員としても要望をお願いしていかなければ
  と感じた。

 ②ワサビのブランディングについて
  11月21日の岩手日報声の欄に、一関市の高校生からの投稿があり
  岩泉のワサビのブランディングを図るべきだとのうれしい記事であった。
  振り返って、岩泉のワサビの現状はどうか。
  答弁

  連携し、課題解決に向けて動いている。
  生産者は若い方々が新規参入してきているところである。
  ブランディングについては、生産者から加工販売までこれから協議
  を進めていく。
  再質問

  「畑ワサビ」・「林間ワサビ」の名称についても考えていくべきだ。
  答弁
  バイオ技術での苗確保についても今後検討していく
  名称についても考えていく。
  所感
  ブランディングは、いかに差別化をはかり岩泉の製品を手に取っていただくか
  これからさらに期待したい。

  今日はとりあえずここまでの報告とします。
  条例・予算補正委員会は、委員長だったために発言できませんでしたが
  後日、内容についてアップします。


     ランキングに参加中です。ポチッとよろしくお願いします 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.12 11:48:29
コメント(0) | コメントを書く
[議会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: