全1019件 (1019件中 1-50件目)
今年もよろしくお願いします。今年はこう君が留学に行くのでしばらく夫婦2人の生活が始まる予定職業柄、今は家族でも外食禁止中少し感染が減ったタイミングをみて外食数回程度の数年間出不精、連絡不精の私でも出かけたい、会いたいと思うこと多々あり会いたい人たちに会える年になるといいなぁ年末のお休みに入ってから鼻の穴の中に発疹めっちゃ痛いと思ったらヘルペスでした病院に行けないままほんとはだめかもしれないけど口唇ヘルペスの薬を塗り同じ種類のヘルペスだと思うし・・・微熱とリンパの腫れが続き明日から仕事というこのタイミングで峠を越した気がするそれでもゆう君は家に帰ってきて2人と一緒に買い物に行ったりゆっくり正月を過ごすことが出来ました
2023.01.03
コメント(0)
約10年ぶりに更新楽天写真館の画像を残すために時々はログインだけしていたのがしばらくほったらかしでもうすぐ削除されますとメールが来て慌てて見に来ましたしばらくFacebookで気軽に携帯からUPしてたけど実名な分、知り合いが増えすぎて知らない人が多い中で好きなように好きなことを書くことが気軽でブログをやらなかったら知り合わなかった方たちとの交流が楽しかったなぁと懐かしく思った悩んでることも小さくてかわいかった子供たちのことも頑張ってたハンドメイドもいっぱい書いたなぁ見返すと、書いてて良かったと思うこのブログやハンドメイドイベントのおかげでPCが使えるようになったし子供たち、頑張ったよゆう君は第一希望の会社に入り一人暮らし今も趣味の自転車をしている心配だらけだったこう君は様々な困難を乗り越え第一希望の大学に通い目標だった海外の大学にもうすぐ留学する(ゆう君、こう君と呼ぶのも久しぶり 笑)私はフルタイムで仕事復帰して旦那様はあいかわらず趣味の自転車をしているモカは15歳になりいまだかわいい耳が遠くなり、目も悪くなり呼んだら急いで駆け寄ってくることは出来なくなったけど相変わらずお母さん大好き10年って長いなぁ~(笑)
2022.11.26
コメント(0)
1度病気をして自分に出来る範囲があること、優先順位を考えるようになっていたけどだんだんと元の自分になってきてあれもこれもとバタバタ動くようになってきましたこれではいかんと反省していたところに今年は子供会役員で忙しくなる予定そのうえ諸事情で毎日のように実家に行くことになりいろいろ頭の中でどうするか考えています手を抜く方法を(笑)とりあえず一番心配なのはこう君の勉強は誰がみるのか?です(>_<)春休みに早くなってくれ~~。仕事に行っていることがもどかしくも感じるけどお金の心配をしなくていい事でお金をかけて手を抜くことも出来るし心配事が減るのは精神的にとても安定する周りに迷惑をかけるかもしれないけど甘えれる事は甘えて自分に出来ることは頑張ろう今日は昼間に時間が出来たのでしばらく買い物に行かなくていいほど買い込んだ小分けして冷凍した今後の買い物時間を短縮できるしこれでお弁当も夕飯もしばらくなんとかなるはず行きそこなったモカのトリミングいつ行けるやら(^_^;)とりあえず目の周りだけカットしてなんとか1か月はこのままで・・いける・・かなぁ色々動くために、もう1台車が欲しいが、買えない!
2013.02.18
コメント(2)
久しぶりの更新なのにこんな話題なんですが月曜日から子供達2人仲良く発熱症状は違うので別に隔離ゆう君はインフルエンザこう君は細菌性大腸炎だそうゆう君は未だに37度台こう君は36.9度と微妙水曜日にびっくりした血便は止まりました2人して1週間も学校を休み私も思わぬ休み・・今週末はさぬきシクロに行こうかテクノクロスに行こうかと悩んでいたけど2人とも一向に完治せず珍しく家でおとなしくしている週末になりそうです
2013.02.08
コメント(2)

今日、エアコンが付きましたこれで落雷による電化製品の取り付け・修理がすべて完了♪やっと快適に保険も全額おりましたインターホンは今まで2階のリビングだけでとっても不便だったのですが子機付きになったので便利になりました玄関の電子キーも復活リモコンで2個のカギが開いてくれるのはほんと楽この機会にIKEAに行って家具を買ったりベットマットレスを買って部屋を模様替え中です子供たちがそれぞれの部屋になったのとコンセントが見える配置にしたかったことで大幅な模様替えですでもリビングは変化ないかな買った家具の配置も終わり3階へ上がる階段の下にインテリアラダーで制服をつってたけどエナメルバックだの水泳バックだのでめちゃ汚いのが気になってたとこをなんとかしようといい形やサイズのものが見つからなかったので手作りしましたキャスターもついて掃除も楽です材料費2300円サイズはちょっと大きかったかなぁダイソンのハンディクリーナーの充電もここで出来るしごちゃごちゃしなくていいかな
2012.09.15
コメント(0)
朝の1時間程のひっきりなしの激しい雷 我が家のアンテナに落ちました 部品がベランダに砕け飛びました アンテナ・インターホン パソコン・プリンター モデム・ルーター コンセント数個 給湯器のリモコン エアコン まだ未確認の物もあるが 以上のものが確実に壊れた 不動産会社と保険会社に連絡 とりあえず漏電を防ぐ為に ブレーカーを落として 安全が確認された所だけ電気をつけてます 私の誕生日、 コンセントを伝わってビリッと電気で始まり 仕事に行けば冠水で出勤出来ない人の代行もあり 帰れば出勤前より状態が改善するどころか 被害が明らかになり がっくりな1日 それでも道路が大渋滞の中、 誕生日ケーキを買いに行ってくれた旦那様 ありがとう(*^o^*) 最近はFacebookをしていたのだけど パソコンからのみだったので 今は何も出来ない状態です(ToT)
2012.08.14
コメント(2)

すっごく急ですっごく久しぶりなイベント出店のお知らせです近所のとても素敵なリフォームのお店で定期的にハンドメイドフリマが開催されます予定が合えば出させてもらってますすごく近所なので気軽に出店できますでも・・超忙しかったので作品が作れるか心配でしたなので告知が出来ずほぼ誰にも教えずでしたなんとか新作を20点ほど夏バージョンの磁気ネックレスやクレイで作ったバレッタやヘアピンなどクレイは同じものを作るほうが難しいので1点ものですこんな模様はその時の偶然の産物です♪日曜日にはrikaちゃんのスイーツも食べれる♪久しぶりに4人でのイベントなので楽しんできたいなぁと思いますただ、このところ週に3回の病院通いでかなりヘロヘロです・・またその話は別の機会にお店は11時から5時まで土・日開催、雨天決行です良ければ来てくださいね
2012.07.06
コメント(1)
箕面の坂を15分半切らないと全国大会に連れて行かないとお父さんに言われてましたお父さんがロードで12分半の場所だそうですマウンテンなら14分台らしいゆう君は春に18分半絶対無理だろうと思いきや今日、記録更新してきました15分20秒だそうです!朝から陸上部の朝練に出かけ昼から箕面へ雨が降り出したけど頑張ったそうです帰って嬉しそうに話してましたでも上位入賞するには14分前半だろうとお父さんに言われており次は15分を切ることを目標に頑張るそうですこう君は昨日のプール後、喘息をぶり返し今日は受診して投薬が1か月全国大会までに調整が間に合わないだろうね昨日は眼科を受診結局は両眼0.6、片目は各04でレンズ矯正不可それが分かった瞬間あんなに渋っていた阪大への紹介を自分から「阪大に紹介状を書きます」だってそれなら何回も行かせずに最初から書いてくれよ~~「また1日病院へ行かなくては・・今月は4万円の医療費スケジュールはつめつめで大変だけど働いているからこそ気にせず病院へ行ける気がする頑張って働いてサポートするぞっ
2012.06.30
コメント(0)

最初に検査し近視・乱視があるけど精密検査が必要とアレルギーだから出来ないと何回も通っては目薬を処方され今日、やっと検査が可能になり視力検査をしてきました当初言われていた近視・乱視はなく遠視もごく軽度でメガネは不要とのこと来週は目薬の影響なしでの検査もするとかでもう1回行かないと学校の検診の紙は返してもらえない1回目の時にできた検査でしょ大阪医大LDセンターの先生はそんな目薬で検査をしなくても近視・乱視はなく、軽い遠視はあるけどレンズで矯正できないと言っていたので、さすがだな~と思った今日の先生に、一回視力が上がってたのが下がりレンズで矯正できないのは何でですか?眼振がひどくなったから?と聞いても自分は今まで見ていないから分からないとはっきりした答えがなく幼稚園では両眼視0.7で小学校2年生で1.0まで見えたので阪大病院は終了しまた低下したら来てくださいと言われたものの今は紹介状がないと診てもらえないから阪大に紹介状を書いてほしいと伝えてもこれ以上出来ることはないからと書いてもらえなさそうな返事検査も何回もするし最初から両眼の視力だってきちんと測れば来週また再検査なんて必要なかったのに検査の時も子供の前で、この検査が痛い事を連発して怖がらせ悩んだけどまた1から行くよりはとかどこの病院に行って同じ検査だしとか考えて通ってみたけど次からはぜ~~ったいにこの病院には行かないっ
2012.06.23
コメント(0)

ゆう君が中学になりやっぱり1人部屋が欲しいだろうと片づけ始めて2週間近くやっとそれぞれの部屋が完成3階の6畳部屋ですこう君の部屋広い空間が欲しいと言ってロフトベットを購入お金をかけたくなかったのだけど自分の欲しいものや希望をあまり言わないこう君がどうしても欲しいと言ったので決めましたこの反対側には端に低いメタルシェルフ1個があるだけで結構広いゆう君の部屋↑↓ゆう君の希望は友達と勉強会をすることなので真中を広く、机を置き余ってたホットカーペットをひいてます今までは押し入れに入れていた自転車系の荷物もベット下にホイール、メタルシェルフに工具箱やウエアを収納この部屋がもともと2段ベットで2人部屋でした2段ベットは壊れかけてたのもありゆう君の分を残して上部分を廃棄しました2人ともいつ友達を呼ぼうかとワクワクしてるもっと早くにしてあげればよかったそれぞれの「らしさ」が出た部屋になりました♪
2012.06.22
コメント(2)

日曜日の朝、こう君が最初から最後まで、牛乳の量も計量カップで計ったりして頑張って作ってくれました来月からLDセンターで訓練が始まりますその前に目の運動の自主トレーニング机にビー玉を転がしてコップで受けます動体視力がいいからか、これは得意そうです上手くできてご機嫌♪分度器と三角定規などに加工カッターで地道に目盛を削ってますスケジュール管理です時間を決めてその通りにできなかったときは言い訳欄出来たら丸このところ体調が完全でないので思った通りに行ってません虫歯が見つかり通院決定LDセンター、呼吸器科、眼科、歯医者と・・この1か月は1週間に2回は病院通いです乳児医療が4月から無いのが痛い(T_T)虫歯は乳歯なので虫歯部分を少し残してふたをして永久歯が生えるまでの時間稼ぎをすることに麻酔なしで削って頑張りましたそれが自信になってあんなに嫌がってた眼科もなんとか行く気にところが、行ってみたら未だにアレルギーの問題で視力検査にも入れず覚悟していったのにまた延期遠視と乱視と近視と先天性眼振の矯正不可部分と何が何やら分からない視力のまま眼球の問題での視力低下じゃなければ脳内の問題となるのでなんだか怖い早く検査できたらいいのになぁ
2012.06.21
コメント(2)
今日の学校では人権学習昨日の夜に頑張って書いた文章で自分の目の事や悩みについて発表してきましたみんないろいろ感じたようで良い合発表でしたよと教えてもらいました私は昼、LDセンターの結果を聞きに行ってきました結果やアドバイスはもうほとんど分かってきてたことの再確認に近いただ、「やや低下」の評価が多かったのでこれぐらいで漢字が書けないという障害は出るんですか?と聞くと十分障害が出る範囲の視知覚の低下で、訓練の対象になりますと来月からやっと訓練の日程が決まりました半年先まで予約出来ました視知覚以外もやはり漢字の書きにくさの部分で言語聴覚士の先生の読み書きの評価もすることにこれまた3か月待ち朝3時間、午後2時間の合計5時間も検査だって~~病院に通うのも1時間かかる・・頑張ろっそして学校の先生からは来年度の教科書は拡大教科書にしてはと見本を貸してもらいましたLDセンターの先生に相談したら視力以外にも視知覚認知の低下があるのでそれに対応しているから出来たら拡大教科書がいいとのこと単純拡大じゃなく、コントラストを明確にしたり、絵と字が被らないような再編集見やすい字体への変更、読み仮名の拡大光の反射を抑えた用紙など工夫が沢山ですLDセンターで小さな文字が見えてない事がはっきり分かり教科書の小さな文字を聞くと「そこは見ない」とあっさり見ないって?見えない?見えにくい??よく聞くと何とか見える=努力が必要だから見たくない見えない=見ない ・・ということが判明今までも九九の読み方は見えないようなので別のカードを手作りしたりルーペを持って行ってたけど出すのも見るのもしんどいらしく使わなくなった拡大教科書があるなら早く言ってよ~こう君も見えないなら早くいってよ~出版社によって本のサイズも字も何段階かあるけど見本を見せると拡大22ポイントという弱視用標準が見やすいらしい来年からはこの教科書になりそうですでもたとえば「国語の上」は3冊に分冊ですつまり年間の国語の教科書は6冊みんなよりたくさんページをめくる手先が不器用でページを探すのも苦労するからそれも大変かもね・・今年のはもう配布済なので自費で買おうかと思って見たら国語が1冊6万ほど×6冊・・つまり36万??無理ですでも来年からそれが税金で??皆様ごめんなさい
2012.06.15
コメント(2)
最近始めたFacebookではちょこっと書いてますが実は先週のLDセンターの日にこう君が発熱次の日には下がったのに3日後、喘息も同時に再び発熱なんとサッカーの試合を見れないからという理由で病院に行くと言い出さず・・・少しひどくなってから受診病院も忙しい日で夜10時に診察終わり薬は5種類でした血液検査は炎症反応はあまりひどくなかったものの白血球数は1万を超えてましたリビングに布団を敷き、布団を丸めて背中を上げてなかなか寝れなかったです私は横のソファで寝ていました水曜日は他のOTに代行を頼んだり曜日変更したりそれでも3件は行きました訪問の間に家に帰ったりしながら最大2時間の留守番をさせました木曜日は熱も下がってたので9時ー6時まで1人で留守番お弁当を作って行きました仕事をしているとゆっくり休んでいてあげれないのは悲しい今日はやっと学校に行って水曜日の変更で出勤仕事が終わって気が抜けてMAX眠くてこれは甘いものでも食べなきゃいかんと思って買い物中友達に会ったけど反応するまでに頭の中1周まわってちょっと・・いやかなり恥ずかしかった
2012.06.15
コメント(0)
去年の6月に申し込みをしてやっと知能検査が終わって今日は視知覚検査を受けました今回は小児科ではなくLDセンターです本もいろいろ出している奥村先生に直接検査をしてもらえました良かった~実はLDセンターの知能検査の結果説明と診察日も決まっていたのにその間に小児科でてんかんの検査をしたらその先生もLDの専門なのでついでに見てもらってくださいとLDセンターはキャンセルされその小児科の先生の話に少し納得できない部分もあり心配になってしまってたてんかんで診察に行かなければよかったかなぁなんて後悔もしていて今日まで不安でしたその先生が視知覚機能の精密検査が必要だと結局はLDセンターに予約を入れてくれたのだけどね片目は眼振がひどくなるので片目だけで検査するものは目を隠さずに遠視レンズで見えなくするなどの工夫もしてもらえました今までしたことのない色んな検査をしていただきました前回の眼科で近視と乱視と言われていたのが遠視の可能性があるけどレンズでの矯正が効かないと言われました今日は両眼視で0.5です眼振は左斜め前方向に止まると思っていたら遠くは左斜め、近くは右斜めだったことが判明どちらも首をかしげるのは眼球の回転もしたほうが止まる可能性もあるとのことどちらも本人が無意識に見やすいように首で調整しているみたい単純な動きでは左と上ですごく揺れるけど下は揺れが止まるので字を見やすくて良かった♪他に身体障害がなく純粋に眼振のみは珍しいと言っていました視知覚認知検査なので視力や目の動きや立体視の検査以外にも同じ図形の抽出や描画遠くや近くの数字を書き写す検査線描き行を飛ばさずに読めるかなど様々な内容を約2時間かかって検査しました最後はぐったりでしたが前回の知能検査と違って私も同室にいたので、不安になると私の顔を見て答えたり先生が間に休憩を入れてくれたりでなんとか最後まで集中して受けれました帰りはご褒美に定番になりつつある医大病院のコンビニでお昼ご飯&お茶検査結果は来週に私1人で聞きに行きます早く訓練に入って現状が変わるといいな~疲れてたのにどうしても図工の授業で作品を完成させたいと頑張って登校しました
2012.06.08
コメント(0)
体が急に大きくなってはかなくなったのがあるからとまだ新しい感じのスパイクを先輩から頂いたゆう君は小さいので靴も小さい他に合うサイズの子がいなかったのかなそれともかわいがってもらえてる?どちらにしてもとても助かる♪ 前回の大会で靴を履いたら早くなったと喜んでた明日も記録会らしい中・長距離に参加前回は1500mだったけど今回はなんだろ?中学校から始まったお弁当とても嬉しいらしく、友達にもおかずをあげたりしているよう毎日「今日も美味しかったよ」と返してくれるのでなんとなく親子のコミュニケーションが良好?な感じ少し前のお弁当、朝から忙しく眠かったとこにさつまいもが痛んでいたのか黒くなってしまい失敗したのでちょっと多めに冷凍食品を入れたらお母さん、今日は冷凍食品が多かったけど、どうしたん?となうっ・・冷凍食品は嫌や~とか言われたら、いいやん!って言いたくなるがどうしたん?と言われてしまうとちょっと反省それ以来なんとなく冷凍食品は入れられず・・前回の大会にはいつ食べれるか、全部食べていいのかわからないのでお弁当にラップをしたおにぎりも入れておいた明日もまた早いので(5時起き)起きれなかったらコンビニでと甘い考えでゆう君に聞くとこないだのお弁当、めっちゃ良かった!友達がおにぎりしかなかったから少しあげたら他の子もほしいってあげて、食べた瞬間にうまいって好評やったとすごく嬉しそうに話してくれる・・・・そんな先手をうたないでくださいなやっぱり頑張るか~なかなか母の操縦法を覚えつつあるな(笑)数少ないレパートリーをまわしているだけなのに喜んでくれるんだからありがたいね
2012.06.01
コメント(2)
![]()
【日本語説明書】【国内発送】【3年保証】【正規品】100台限定特価!お客様還元商品になります!楽天最安挑戦!!!【正規品/3年保証】国内発送Dyson DC35 マルチフロア ダイソンデジタルスリム スティック型サイクロン式 ハンディクリーナー コードレス掃除機 送料無料【RCPsuper1206】いつもマスクをしてかけてそれでも気管の調子がおかしくなるので掃除が嫌になってましたなので掃除機は次に買い替える家電の予定でした排気がクリーンンなもので紙パックのタイプを探してました(以前買ったサイクロンではゴミ捨てはベランダでマスク・・しかもフィルター掃除がしんどくて意味がなかったので)もう少しお金がたまってからと思ってたのにちょっと前に店舗のお兄ちゃんの説明がうまく、納得して5台限定の特売でもあり、勢いで買ってしまいました↑これは米国用のようですが私のは国内用のものです15分しか電池が持たないのでハンディクリーナーとして階段や細かな部分掃除用として買いましたが意外に15分でいろいろ掃除できて普段はこれ1台で十分いつも40分ぐらいは掃除にかかるけど15分で大丈夫ということは掃除機自体が働く時間は短いんだなぁと思いました(押さないと吸わないのでこまめにオフされるので)丁寧に隅々までかけたいときには朝かけて、充電して昼からかけるという感じです充電池をもう1つ買えば家じゅう掃除出来そう吸引力は結構ありますうちの安い紙パック式のよりよく吸うほんとに最後まで吸引力が変わらないしゴミ捨ても以前買ったサイクロンとは比べ物にならず楽排気がすごくきれいなのでマスクなしで気軽にかけれるようになり階段もコードがないから超~楽っお掃除するぞ~ってならずに気が楽ですただ難点は4つもう少し電池が持てばなぁとダストカップが小さいし、よく吸うこともあるのかほぼ毎日ゴミ捨てなこと手元のスイッチをずっと押さなければならないのでちょっと手が疲れる先のブラシ等は市販のものが入らない形状なこと(いっぱい附属してるのでどうしても必要ではないけれど)ちなみに音は大きいコードタイプのと違って前の掃除機と同じぐらいかな高い買い物だったけど私としては買ってよかったものですね
2012.05.28
コメント(0)
視力検査で引っかかったこう君毎年のことだけど今年は違う・・・両眼視で最高1.0あるはずが0.7黒板は見えるから病院には行かない絶対変わってないとか言うし夜に寝れないくらいのアレルギーのくせに耳鼻科は鼻に管を入れるから嫌だとか最近はへたれっぷりが増強中です近くの病院に行ってみると今年はレンズで見え方が変わったようで近視と乱視がある様子でも眼振があるので目の筋肉をマヒさせて検査をしないといけないらしくその検査の目薬が痛いのだとか今はアレルギーの炎症があるので痛くてできないから治ってからしますと検査も2時間近くかかるらしい痛いと聞いた瞬間のこう君の顔が・・ひきつって・・・痛いの?怖いと先生にフォローしてもらおうと痛いって言っても大丈夫ですよね?怖がってるんですけどと言うと「怖くてもやらなあかん検査やからね」と冷たくさらっと子供相手にその態度はなんや~痛いけど頑張ろうねとか痛いのは少しだけとか言いようがあるやんかっもうその事にもひいてしまってあの病院は嫌や前に行ってた大学病院に行きたいとそこでも同じ検査が必要ならあきらめるからと先生のことも信用してなくてでもいったん終了した阪大病院今はすごく混んでいて紹介状なしには絶対に見てくれないのだとか大阪医大の方は5000円ほど自費負担したら見てもらえるけどどうしようねぇアレルギーで耳鼻科に行ったり次は歯医者にもいかないといけないし呼吸器科も行くし大阪医大の小児科に眼科も・・3月で乳児医療がきれたのが超~悲しいっ
2012.05.24
コメント(0)
子供のころから日食とかしし座流星群だとかいろんな見るチャンスがあっても見ずに過ごしてきたけどちょっと気になってはいた佳枝ちゃんちに遊びに行ったときに金環日食の話になり帰ってゆう君に聞いてみると見たい!と何でも自分から言って来れば相談もできるのに困ったり何かの直前になって突然言い出す子だから聞いてみてよかった慌てて日食グラスを探しアマゾンでレビューなどを見て購入(時々危ないものがあるらしいので)なんとかお急ぎ便で購入が、天気も悪いかもしれないし家から見れるのか、同じ時間の朝に確認しようと思ってたのに忘れて当日朝3階の部屋からきれいに見えましたぁ~良かった家族4人がリレー状態でメガネを交代しなんとか全員が見れましたそれにしてもちゃんと時間予測が出来るどっかの頭のいい人、尊敬です
2012.05.21
コメント(0)
旦那様の誕生日、仕事とかで忙しく事前に準備できずしかもこの日は参観&PTA総会先週の木曜日もPTA役員総会その前は小学校の参観と同じ曜日の行事が3週続きリハビリの仕事をしている私としては毎回同じ方にご迷惑をかける事になり心苦しいそれでも優しい患者様たちと同僚のおかげで午後の仕事は金曜日に移動し参加してきました午後休みになったので仕事終わりの参観前に大急ぎでフランダースの家具屋さん(アンティーク家具屋)に2人で気に入ってるピューターのマグはここで買っていてとても良かったので最近家でもビールを飲む旦那様のためにビアグラスを買いに行きましたベルギービールが大好きなのですがこのビール、ビン底に酵母がたまるのでビン1本の330mlが一気に入った方が美味しいらしく入るものを欲しがってたのお店で水を測って入れたりと探すのに協力してもらえました旦那様はとっても喜んで死んだら一緒に墓に入れてくれだってお酒を飲みながら私の様子をニコニコ見とくからだそういえいえ、若い頃は苦労をかけたからとボケた私の介護をしてもらう予定なので先に死なれちゃ困るんです誕生日ケーキも食べたいというので夜の7時から焼き9時半ごろに4人で1ホールを・・食べすぎです、やばいです・・この日、前日にアレルギーの薬を忘れただけで夕方になり目と顔が腫れあがり口まわりは麻酔がかかった感じに近くて次の日はマスクで仕事をしましたあんなに小さな1粒で24時間効くなんてあんまり信じてなかった調子がいいからってうっかり忘れるとひどい目に合うもんです
2012.05.17
コメント(0)
3月に新築に引っ越した佳枝ちゃんちにLOGEメンバーの予定を合わせて行ってきましたみんなで会うのは半年ぶり?それぞれが仕事をしてるので合わせるのも難しくなってきたね私は仕事だったので昼から合流佳枝ちゃんの美味しいカレーが待っててくれました新しいおうちってうらやましい~お隣もお友達の家近所付き合いが最初から楽っていいねお隣のおうちまで見させてもらいましたこっちの家の色のほうが私好み庭も駐車場も広くてほんとうらやましい人のおうちの中って見るのが楽し♪それぞれの好みの建具の色や家具の配置になるので家にはその人らしさが出るなぁと思いますもう11年もたった我が家、未だに釘1つを打つのも勇気がいるなので飾り棚はつけてないのさすが佳枝ちゃん、早々と飾り棚とかフックもつけてる可愛いなぁ~♪玄関先にグリーンも増えてたしちょっとしたとこに佳枝ちゃんらしさが出てるのがいいねまたゆっくりおしゃべりしたいね~帰ってからちょっと掃除をした私(笑)もう新築のようにはいかないって分かってはいるけどしかも仕事のせいにしてどんどん手抜きまた頑張らなければっとりあえず山のように増えた荷物を片づけなきゃね・・。
2012.05.15
コメント(0)

月曜日はこう君の家庭訪問でしたお茶菓子にとワッフルを焼いたけどまた写真忘れた担任と支援コーディネーターの先生の2人1時間ずっと話しっぱなし連絡帳が書けないのでプリントになってますその内容のチェックなんかも「音読」や「「漢字」などよく書く言葉は書いてあります後はページを書くだけです前よりも簡単になってましたそれでも暗記して帰るほうが楽なこう君は書かない日もあります今年の担任の先生はベテランで細やかこう君はページを探す事が苦手なので必ずふせんつきで、必要に応じてコメントつき毎日学級だよりを書いてくれて連絡事項が書いてあるので連絡帳に書かなくても全部わかるし少し前に用意してほしい事を書いてあったりでおかげで忘れ物もなくとても管理が楽です家でしてる工夫についても話しました色んなことに人よりエネルギーが必要なので片づけは楽なように筆箱も出さずに済むように学校と同じものを用意こんなキャスター付きの棚を作りましたいつもは上にランドセルを乗せてますリビングに置いて勉強するところにコロコロ移動です少しでもできるように環境のほうを整えてます途中の息抜きに少しのおもちゃと折り紙も一緒に集中して勉強するべきですが疲労が早いので家では自由に休憩させますそれでもまじめなので最後までやり遂げます今は漢字を練習するのではなくて興味を持てる空間認知のトレーニングと思い折り紙とかパズルとかをやってます折り紙は形があるものを折れるようになり少しずつ本を見て折れるようになりました紙飛行機にはまってくれたおかげです紙飛行機はちょっと間違えても面白いの出来たね~と左右が非対称でも回旋して飛んだりと違うこともいいことがあったりします先生からは書くことに努力が必要で時間はかかるけど、漢字以外はみんなについていけてます理解力は良くて、お話は十分出来てますね~と書けないので感想など自分の気持ちを書くときに困ります家では考える事と書くことを切り離して聞いてあげて私が書きだしたものを見ながらノートに写しますマス目があると後から思いついた漢字や小さな「っ」を入れ忘れたときに修正がきかないので方眼用紙でないものにしてもらうことに板書もついていけなくなってきたのでプリント学習を増やしてくれるそうです疲れたら動作が止まり、視線が合わない事はもしかしたら見ることに疲れて脳が目からの情報を自然にカットするための防御かもという話になり少し様子を見ながら声掛けで対応してもらうことに6月の人権学習でこう君の障害についてクラスで発表してもいいかと聞かれました去年も同じクラスの子はみんなこう君のことを知っていていろいろ助けてくれてるそうですが知らない子は何で?なんで?と気になるらしいですパッと見に分からないしおしゃべりは上手だし動体視力はいいから運動は出来るしメガネはかけてないでも目が悪い??と不思議でしょうね先生からすればみんなの手前平等をどこまでしたらいいのかこう君がとても疲れて集中していなくても注意するべきかテストで内容は合っていても字が間違えていたら減点するべきか細かなことでも悩んでいましたこの先高校受験だってするかもしれないその時は時間の配慮と別室受験は出来るけど内容の配慮はありません疲労の配慮だってありません間違えてもありのまま受け止めさせますと話しました注意に関しては自覚はあるので声かけ程度にしてもらうことになりました
2012.05.14
コメント(0)

ただ券があるからとお誘いを受け友達と2人でUSJに行ったゆう君がお土産に母の日だからとプレゼントをくれました私が渡したお金以外にちゃんと小遣いを持って行ったそうですこう君は自分で折った紙飛行機にお母さんありがとうと書いてくれました初めてですそれ以外は何もないけどプレゼントがあるなんて大進歩!お兄ちゃん1人だけ遊びに行ったのでこう君に何がしたいか聞くと「バイキング!」お昼ご飯は自然食系のバイキングに行きましたこう君の好みはおばあちゃん黒豆、煮豆、オクラ、かぼちゃのサラダさつまいも、レンコンの天ぷらがあるバイキングがなにより大好き(笑)お弁当のおかずも幼稚園の時から五目豆!って元気よく答える・・↓こないだの遠足も面白い黒豆、べったら漬け、シシャモのみりん干しとさつまいも、マンゴーがご希望あとはゆう君リクエストのものを一緒に作っただけ好みが違う2人のお弁当は面倒です
2012.05.13
コメント(0)

字が見えなかったねタレカツ丼味ですこのところ出張続きな旦那様今回のお土産はこれでしたなぜかこの1年ぐらい柿の種が好きになりちょこちょこ食べているのでこれを買ってくれたみたい美味しかったです今日は仕事の間に皮膚科に行きました前回もらった新薬と言っても発売1年半なので新薬の規制から外れるものこれが良く効きました眠気もなし♪じんましんが出始めてから一番多かったときは全身の3分の1薬を飲み始めて発疹を集めて考えると手のひら5つ分ぐらいになり漢方を飲み始めて多い時で手のひら2つ分少なくて1つ分でも出ない日は全くありませんでしたかゆみを我慢するのも慣れてきてたけど(掻くと広がるのでひたすら我慢)新しい薬になって劇的に減り発疹5個とかにつまり蚊に5個かまれたぐらいの形&かゆみの感じなのでとっても楽になった♪それでも出ない日はまだないのだけどこのまま少ない状態を維持していくとそのうちなくなるかな~この薬を飲んでるおかげで花粉症は楽これからカモガヤの季節なのでこのまま数か月飲み続けることになりました
2012.05.09
コメント(0)
4月の8日分のブログを少しずつUPしました書きたいことだらけだし記録でもあるので頑張りました今日はお休みなので朝から勉強中私が学生の時は呼吸リハビリなんて授業はなく基本的には理学療法士の専門分野でも苦手だとか知らないとか言ってられないのが訪問リハビリ何度か勉強会に参加しているものの何も見ずに自然にできるレベルでなくDVD付きの本を買って何度も停止ボタンを押しては確認本もがんばって読んでるけど1冊分を習得するには時間かかる・・今日はチョコで糖分補給しながらコーヒーとペンとノートを用意して頑張っていますで、もう頭パンクしそうなので息抜きにブログUP中昨日、ダヤンのジクソーパズルを買ったので早くやりたいこう君朝、起きて一番に今日は学校から帰って宿題が終わったら一緒にパズルしようねだそうあと2時間弱で帰ってくるのでもう一回勉強頑張るぞ
2012.05.07
コメント(0)

今日は神戸のイベントに行ってきましたゆう君は友達に誘われて行きたかった自転車のレースの応援に一人っ子みたいなこう君でしたドイツのビールに食べ物のイベントですムール貝にソーセージにビール持ってもらっただけで飲んでませんよ(笑)とってもおいしかったです旦那様、い~~っぱい飲んでましたなので久しぶりに電車移動こう君は家族か友達だけで乗る車のほうが好きだそうイベントではいろんなお店から買って食べるスタイルこう君におつかいを頼むとニコニコ買い物すっごく近くで見守ってたら何度も周りをキョロキョロしてるのに全く気が付かずでした1人で食べたいものを選んで買ったり美味しい♪と満喫していました最近は食欲UPでよく食べてます今日はお兄ちゃんがいないので1人でいろんな経験をしたなぁ帰りには買い物して大道芸を見て面白かった芸よりしゃべりが(笑)その後はプリンソフトを食べましたこれも美味しかったハーバーランド、島から大阪に向かう船が必ず神戸港にもよっていていつもきれいな夜景を海から見ていたけど近くで見たのは初めてでした夜に見たらもっときれいなのだけどゆう君は別行動だし明日からは学校こう君は、日記の宿題を残していてレースや練習会もない時は書くことがないと・・いつもイベントがある家はそうないけどね帰って日記を1Pいっぱい書けました今日は何度も消しながらカタカナと漢字を混ぜて書けてました
2012.05.06
コメント(2)

こんなに予定がなくのんびりした連休は初めてかも今日は雨上がり草抜き日和裏にいっぱいのよもぎが生えていて草餅が食べたくなったわ夕飯はピザが食べたくなったので生イーストで作ったパン生地でピザを作ったら美味しいかな~とでも乗せる具は超~手抜きで長方形に伸ばして2枚大きく焼きましたふと今までなんで丸にこだわってたんだろうとコストコのは四角だし天板サイズに焼けば2段で1回で4人分おなか一杯でしたやっぱり生地はふわふわで具と硬さが一緒な感じでとても食べやすかった♪
2012.05.04
コメント(2)
気がつけばもう5月です4月は入学式、ゆう君の誕生日菖蒲谷、波賀のレース予定がいっぱいでLDセンターの受診や新学期にまつわるいろいろな学校行事も多くて患者様に配慮してもらい何回も日程調整してもらいました忙しい時ほどいろんな書きたい事も増えるのにパソコンはしているのになかなか日記に向えずでした相変わらずお菓子作りとパン作りは続けていますゆう君は中学生活を満喫陸上部に入部し、学級委員をしています参観では日本語があまり分からない隣の席の子に教科書を見せながら休み時間まで説明していました成長を感じますね学校は徒歩区域の端・・重い鞄だけど頑張れっこう君はとてもいい先生に担任をしてもらいああ、こうすれば楽だったんだ!と改めて気づく事も多いこう君が楽なクラスはみんなにとっても楽なクラスだからと毎日のお手紙もあっていろんな準備が楽になりました家では2階に勉強用の棚ワゴンを作り片付けも次の日の準備も楽になりましたLDセンター、支援学級はやっぱり長い付き合いになりそうです病院で診断を受け、しばらくはショックだったのだけど(後日またゆっくり書きます)今はまた前向き!に頑張っています私はじんましんになって2か月毎日かゆみと苦い漢方薬と眠い薬と戦い疲労をためないようには気にしてるんだけど・・未だに治癒の糸口も見えずです耳とまぶたに出る日は悲しいですがほとんどは隠れた場所に出来るのが救いですリハビリの仕事も増え勉強も頑張ってますゆう君がお弁当だけは褒めてくれるので朝から頑張ってます旦那様は出張が増え、月の半分は留守ですお弁当が要らないし夜は早く片付くし楽な事もあるけど相談したい時にいないのは不安だな~と思う事が数回意外と(?)頼りにしてたのね(笑)GWはちゃんとお休み自転車三昧で出張の外食三昧で増えた脂肪を減らすそうです4月の行事日記は少しずつUPしていこうかな
2012.05.03
コメント(2)

もう一回桜が見れました寒いからかまだ咲いてました上から見渡せるコースで石がごろごろしているところとかかなりの坂とか見ていて面白いコースでした菖蒲谷キッズもけっこう集まってて楽しかったですこの日はゆう君のテスト日だけど振替OKになったので気持ちよく参加波賀は今までず~~と雨レース張れて風があって桜の花びらが散っててこんなに気持ちのいい場所だったんだね~
2012.04.29
コメント(0)
参観が2日続きゆう君の家庭訪問と塾の懇談が終わりました仕事が終わるのが遅い予定の日に家庭訪問が入りそんなときに新しい担当患者さんが入り月末ということで報告書と計画書を書く日・・しかも連休前で遅くなるわけにいかずお昼ご飯を15分で食べて空いた時間に必至で書きました(やればできるやん、私!)それでぎりぎり3時20分に職場を出て3時40分に家庭訪問家について鍵を開けてコーヒーメーカーのスイッチを押したらピンポーンモカを抱っこして玄関に行くとここでいいですといつもなら玄関でいいんだけど珍しくゆう君が片づけたし朝から頑張って掃除したのに見て行ってよ!(笑)塾の懇談では成績が上がらないって言われるかと思ったら頑張ってますよだそう今回から変わってテストは振替しても成績判定も偏差値も当日受験の人と同じで出るようになので自転車レース優先でOKになりました去年は何回かシクロに出れなかったけど今年はそんなこともなさそうで良かった♪
2012.04.27
コメント(0)

ソメイヨシノは散りかけ八重桜としだれ桜が綺麗な私にとっては一番好きな花見のタイミングですずっと花見のころには散歩しようと友達を誘ったものの今年はなかなか咲かずいざ咲いたら一番忙しい頃でやっとのことで予定が終わったらなんとかぎりぎり花見が出来ました仕事終わりに約束し歩いておしゃべりして3時間ほど最後は風が吹いて寒いぐらいで妊婦さんなんだけどおなかは大丈夫か心配になっちゃいました暑くならないうちにまた散歩できるといいな
2012.04.17
コメント(0)

レースでカフェをしてきました私はパンを数種類とクッキーとさつまいもケーキゆみちゃんが上手なので紙とペンだけ持っていき書いてと可愛いでしょ仕事が忙しいのにドライフルーツのケーキとクッキーを作ってくれて美味しかった他にもスープを作ってくれたりカステラを作ってくれたママもいました私のお誘いにこころよく手伝ってくれてありがとね前日まで出張続きで過労死しかねない旦那様のため今年は土曜日だけで帰りました子供たちは自分のレース、頑張ってましたこう君は朝から耐久に1人で出たのできちんと説明してなかったので昼からのキッズレースを出るつもりがなくもう終わったつもりだったとぐちぐち言ってたけど参加賞の岩国レンコンを出ないともらえないよ!(嘘だけど)とレンコン好きなこう君、頑張って参加ゴールして「やったレンコンゲット!」だそうで(笑)子供の混じって大人が・・うちの旦那様、コースクリアが役目?大人げない戦いのため?参加しておりました
2012.04.14
コメント(0)

菖蒲谷カフェをするために大きな冷蔵庫が活躍中数日前から焼いて冷凍クッキー生地を作っては冷凍朝からそれを解凍、焼き上げ、新しくパン作り火曜日から中学生のお弁当作り私のと旦那様とゆう君私と旦那様のは残り物&冷凍食品なんて簡単♪でもゆう君はクラスで食べるのにそんな訳にもいかないかもと少し悩むが結局はあんまりかわり映えしない(笑)2段のがゆう君ふたにお箸入れがあるので入れ忘れがなくていい遠足でこう君に入れ忘れ何回も言われる・・・一生言われそう
2012.04.13
コメント(0)
支援学級の先生に、ぼ~っとしている時があるのはてんかんの可能性もあるのでは?と指摘され3月に大阪医大を受診てんかんではないと思うけど、念のためと脳波の予約LDセンターは隣の建物で、ここの小児科医師が担当しているのでセンター予約日と同じ日に脳波検査予約と診察予約を入れてくれたその後、LDセンターから電話が入り今回の小児科で担当した先生がLD専門の1人なのでそのままLD担当医になってもらうのでLDセンターはキャンセルです次回の受診時に知能検査の結果も聞いてくださいと・・半年以上も待ってやっと知能検査して、それから2カ月待った結果説明日簡単に変更され少し不安になった脳波の検査は頑張って1時間寝て受け診察まで時間が開いたので2人でランチ&お茶これがこう君は気にいったようまた次も病院に来てもいいらしい(笑)診察は脳波は異状なし途中からこう君は外に出され詳しい説明を受けたありのままを親子で受け入れようと思ってこう君に何も隠して無かったんだけど・・ま、それでも親は複雑で少しバタバタしちゃうんだけど説明では書字障害というより注意欠陥障害(ADD)であること注意障害の上に視覚認知が悪いので書字に分かりやすく問題が出てるだけで今後は違う面でも遅れが出てきますと知能検査は知的障害とのボーダーで5.6年生の勉強にはついていけなくなること辞書はひけないので電子辞書を用意すること身の回りのことは自立するレベルである事などいろんな説明を受けました診断を受けた直後は何言ってんのよと思ったけどコピーをもらって帰ったWISCの知能検査用紙見ながら少しずつ冷静になりそうかも…小さなころからそうだったかも視知覚認知の低さは先天性眼振からくるものと思って言語発達がいいから大丈夫理解力もあるし記憶力がいいから大丈夫なんて思ってたけどWISCの検査結果は思ってた事と一緒記憶力と言語能力はIQ100(年齢相当)視知覚、目と手の協調性などの動作性IQ60程度(IQ75以下は知的障害)その結果以外に未だに「は」と「わ」、「を」と「お」の区別がつかないてんかんと間違われるほどぼ~っとする時がある慌てると未だに服が着れない(袖の穴が見つからない)とか感覚過敏(匂い、音にたいして)他にもいろいろそうか、注意欠陥障害かぁADDは多動がない分見つかりにくくただの忘れっぽい、勉強が苦手な子としてみられやすいまして言語性IQが優位なこう君は会話は年齢相当だし問診とこのWISCの検査結果だけであっさり言われた事にそんなに典型的な症状が出てるか・・とあきらめもついたWISC知能検査はIQをはっきり出して診断するだけのものでなく何が苦手で何が得意で目から情報を入れるのか、耳から情報を入れるのか何がその子にとって楽なアプローチかを見つけれるものでもあるこう君は目からの情報は入りにくく目で覚える様なことも言語に変えて説明するといい事が分かった苦手だということがはっきりした視知覚の検査を詳しくすることになり6月始めに予約がとれてその後、本格的にリハビリにはいるかな発達障害だって同じ年の子から遅れるだけで対応次第でゆっくりでも分かることは増える1年間学校で習っても音さえ出せなかったリコーダーだってゆっくり教えれば3日間で1曲ひけたし1個ずつこの子の目標を見つけて頑張っていったらきっと1人で生活していける大人にはなると信じているみんなと同じようには出来ない事をはっきり自覚しているこう君出来ないとダメだと必死になってた事が少しずつ自分なりの目標でいいやと思うようになりいい意味で肩の力が抜けたのか色んな言い訳で逃げる事が減った(逃げるのもADDの特徴らしいが)楽になったかな横で集中力の持続を助けて褒めてセロトニンの分泌UPも促し無理強いせず出来る日と出来ない日があるので出来るときに頑張って気分が乗らないことを許す対応をしてるつもり好きなことには能力を発揮するので自転車を頑張ってもらおう本人が幸せなことが一番大事
2012.04.11
コメント(0)

入学式だっていうのに入学式の看板(?)の前で撮れなかったのは正門で待ってたのに違う門から勝手に帰ってしまったから仕方が無いので近所の桜の下でこの日はなんとかお父さんも出席式が終わると1人で帰って飛行機で出張に出かけましたゆう君、1人で写すと大きく見えるのに入学式では人に埋もれて全く分からず・・1学年7クラスで人だらけでした親だけで教室に残り委員を決めるくじ引きゆう君の好きそうな色があったのであの子は運がいいしなぁとその色に大当たりですよそういえば「当たる」んだった・・しかも本人は委員長とかやりたいタイプだった今年は何の役もなくてラッキーと思っていたのにぃ
2012.04.09
コメント(0)

10日が誕生日だけどお父さんが仕事なので日曜日にケーキを焼きました今年は飾りにはリクエストが無くチョコクリームにチョコスポンジが希望練習帰りなので髪の毛がぼさぼさですロウソクの本数が増えて1度で吹き消せず「ださっ」と言われたゆう君でしたケーキは、記念日だけ取り分けずフォークを持って一斉に食べ始めますが今回も1回で無くなりましたいつも果物のとり合いです
2012.04.08
コメント(0)

菖蒲谷キッズ6年生だけで淡路島旅行を計画お互いに電話をかけあって相談相談から嬉しそうだったねゆう君が作りましたイキイキと作ってたけど計画はいろいろと抜けてでもまぁ頑張ったんじゃないでしょうかママたちはマリンピアで買い物&ランチ下の子達&パパ達は釣りうちの旦那様はこっそり次の便でついていき初めてのおつかい風?に実況がパパ&ママ達にメールで伝えられそれでも最後の最後まで子供たちに気が付かれずにミッション終了順路は朝、明石港から淡路島(岩屋)へジェノバラインでわたりこんな感じで自転車が積まれ・・みんな大事な自転車・・あ~って思わず言っちゃいました朝から他にも自転車に乗った大人の方たちもいましたこの写真たちは子供たちに気が付かれないよう走った旦那様の子供たちと同じルートを通ったので子供たちもこんなきれいな海を見ながら走ったんでしょうね隠し撮り(笑)ゆう君の前はヒデ君が様子を見ながら引いてくれたらしいヒデ君は面倒見が良くてソウマ君はまじめで、1人だけちゃんとママに経過報告てっくんは地図が得意で、今回は昼ごはんの場所担当ここが大当たりだったらしく子供たちだけで来たことでまけてくれるし、刺身をサービスしてくれたりこれがみんなめっちゃ嬉しかったらしいしょうたろうはものおじしないで大人にもすぐに話しかけていける調べもの大好きなゆう君子供たち5人はそれぞれ個性があって役割分担が出来てほんとうにいい仲間に恵まれて良かったねこの灯台でうちの旦那様は先回りして待ち伏せかなりビックリしたとか集合写真を撮ったらしいここから道の駅、船は一緒に帰ってきました最後は3グループ合流で明石焼きのお店で食べましたであった頃の話なんて子供ながらにも思い出話が出ていたり一緒に旅行するといろいろ感じる事もあるのかなこう君は2皿食べましたゆう君は疲れたみたいであんまり食べなかったなぁ帰りは爆睡家に帰ってゆう君のお土産のせんべいを食べながら土産話でした♪お父さんはあわじじび~るなるものを買ってきて意外と楽しんでたようでした私は超~満喫買い物もいっぱいしちゃったしおしゃべり&お茶も楽しかったぁ~
2012.04.02
コメント(0)

あまりにもさかのぼり過ぎて4月1日以前には投稿できず3月26日、ツタンカーメン展に行ってきましたゆう君はエジプトに関してはとってもマニアックな知識あり卒業&入学祝として行くことにその直前までこう君が熱があったんですがなんとか回復行って見ると150分待ち・・・子供達もよく成長しましたそんなに並んで待てるとは外にもすっごく並んでました説明してくれるスピーカーを借りすごい人だかりの中ゆっくり見て回りましたどれも良かったです帰りにお土産物屋でゆう君はパピルスの絵、こう君は天然石のピラミッド私達は本を買いました帰りはトルコ料理の食べ放題に行きました待ち時間が長かったこともあり塾の時間に間に合わなかったけど遅れても行ったゆう君は真面目だなぁ 31日は片麻痺上肢の新たな治療の勉強会へ先輩とランチして講義を聞いて示指伸筋などに電極をつけて機器の取り扱いを実習面白かった~担当している患者さんにそのまま適応できないけど新しい事を考えるヒントにはなりました
2012.04.01
コメント(0)

最近練習?なガッツポーズ(笑)でもチームの部2位です最後の1周をお父さんが交代してくれました初の親子3人のチームで出場3時間耐久レースです1周がこう君で3分40秒から4分ゆう君は3分5秒から3分40秒お父さんは2分50秒ぐらいで何周ずつかで交代こう君が意外に頑張って3周から5周も続けて走ってましたお父さんは5周ぐらいゆう君は2周から3周絶対ないと思ってたのにまさかの2位というのが途中のリザルトで分かってやる気UP1位は6年生&4年生のチーム必至で1位を追いましたがてっくん、超早かったです見渡せるシクロクロスのようなコースだったので見ているほうも楽しめました走っているときは菖蒲谷キッズのジャージだったのに表彰式ではガチャピンジャージに衣替えそして賞品がビール!お父さんだけ大喜びでした(笑)
2012.03.25
コメント(1)

先週の金曜日最後のランドセル姿です月曜日は卒業式お父さんに任せると・・母たちに遠慮?圧倒?で正面からの写真が少ないです イケメン風に髪の毛を分けてワックスつけて送り出したけど・・風で?ちょっとふわっとが無くなっちゃってました女の子とも撮りました本人たちは後でからかわれるからと最初は嫌がってたのに親たちが無理やりです(笑)仲のいい子たちや先生や1.2年生の時にお世話になって今時に駆けつけてくれた放課後教室の先生とかいっぱい写真を撮りました泣くかと思ってたのにみんな意外とあっさりしてたわほとんどの子が同じ中学だからかなゆう君の仲のいい子はみんな同じ中学です良かったね式では一人一人マイクで決意表明夢や中学での決意やみんないろいろゆう君は「誰からも信頼される人になりたい」と言ってましたもうすぐ13歳ここからはあっという間に大人になっていくんでしょうね
2012.03.25
コメント(1)

これも夕飯後・・やばいよね~こんなの食べたら私は1切れだけでしたホットケーキミックスを使って型も使わない作り始めて30分後には食べれますプレーンだったり、ナッツやチョコチップだったりピーナッツだったりのいろんなアレンジが出来て飽きません今日は久々のお休み家の片づけや買い物ゆう君が行きたがってるツタンカーメン展の前売りを買ったり銀行に行ったりずっとほったらかしだったエスプレッソメーカーの徐石灰も年度終わりなのでいろんな書類の整理も疲れた~~~
2012.03.16
コメント(2)

昨日のプリン10個出来ました全部で150円ぐらいで安上がり水曜日はこのところ仕事が6時半あがり昨日は大急ぎで6時に終わらせ5時にゆう君にご飯を炊いてもらい帰って15分でなんとか夕飯ゆう君の塾前に晩御飯を用意できました(炒め物と野菜サラダという悲しい夕飯・・)今週から塾時間が変わり6時40分のバスで行き、帰ってくるのは9時ごろあわただしいけど用事が早く済んでいい感じです夕飯に力を使わなかったので夕食後にプリンを作ってみましたレンジでカラメルを作ってみて微妙に失敗砂糖に少し水を足して溶かしたあと半焦げのカラメルを混ぜてまぁいいかな~って味にすも出来ずにいい硬さ氷水で急冷してみんなで食べましたでも半分あったかい・・。残りは今日のおやつでしたやっぱり冷えたほうが美味しかった
2012.03.15
コメント(2)
![]()
同僚にお願いされていたシュークリームをやっと作って火曜日に持っていきましたみんなに褒めてもらってうれし~前日、嬉しそうな子供たちえ~っと・・これは1個もあげれないのよね~火曜日の夕方は咳が続いているゆう君を病院に連れて行きホワイトデーのお返しを買いに行き帰ってご飯を作り食べ終わった8時・・男3人で、シュークリーム!とそこから再び作らされましたでもシュークリームは1時間半もあれば出来上がるのでお手軽です冷蔵庫、快適です昨日は買いだめに走りました(笑)入れても入れてもすっきり野菜がしゃきしゃきで綺麗冷凍庫も凍るのが早いし、自動製氷って意外に便利ねぇ~
2012.03.14
コメント(0)
![]()
左はカット前・・口まわりが伸びほうだいで「じい」と呼ばれてました今回はプロに頼んだトリミング楽々でかわいい~だけどシャンプー?の香りがちょっとばばくさい(笑)こんどは「ばば」と言われてるモカちゃんでした(笑) 冷蔵庫、とうとう買いましたあんなに探したのに最後は思いがけないタイミングで仕事帰りによった家の近所のドラッグストアの隣の小さめの電気屋でした先月から3月の決算で買うぞ~と決めて少しずつ中身を減らしたもののあるわあるわ・・おかげで今月の食費が安い(笑)でも処理しきれない冷凍物は佳枝ちゃんに預かってもらいましたこんなに中身の少ない冷蔵庫を見るのが物珍しいゆう君全部の扉を開けて、「うわ~」だそう(笑)今度は620L(やった~)いろいろ悩んだけど結果的には妥協した部分が一番少なく金額も予算より5万円ぐらい安く済みましたこれで焼いたパンも冷凍できるしパンの折込シートの作りためやクッキー生地にパイシートに買いだめしたバターにアーモンドプードルが入るお菓子材料ばっかり??春から始まるゆう君のお弁当作り用のおかずを冷凍もするし・・やっぱり620Lでも小さいかしら(笑)
2012.03.12
コメント(2)
![]()
写真機能が変わりました写真をダブルクリックすると拡大しますゆう君の制服が出来ましたお店にはこのサイズは試着としても置いてなく一番小さな試着の制服があまりにも大きくて・・(1つ大きいだけだけど)ガバガバだったのでそれよりも小さかった最少サイズウエストも可能な最少サイズ61センチ・・・でもブカブカ(笑)一番細身に作っている制服にしました取りに行ってみると、選んだのはかなり少数派なメーカーでしたで、着てみるとこんな感じ採寸から2センチも伸びたし(今はぴったり140cm)細身というだけあって試着したものよりぴったり・・やっぱり1つ大きくてもいけたかもでもどっちにしても1回は買い替えるだろうなぁを前提だし、いいやっというかそれぐらい伸びてね体操服は・・・ぶかぶかだけど最小サイズなの・・ネームが入ってるので手で隠しましたこれは動きにくいわ~あかんやろ・・・とぼやいてましたこう見ると中学生っぽいね楽しみだぁ~~制服は幼稚園以来やっぱり制服ってなんかいいねぇこれは昨日作ったパンお父さん&こう君はメモリアルシクロに参加中ゆう君は塾の実力テスト日レースに持っていくために作りましたでも焼きあがるそばからぱくぱく食べたお父さんでした・・。
2012.03.11
コメント(4)

先週、sumiちゃんが来た時に作っていたパイ生地にチョコとクリームチーズを挟んで焼いたものパイ生地は半分だけだったのでほんとにちょこっと先週は薄く切ったリンゴを並べて焼いたのでリンゴの水分とうすーく伸ばした生地のせいでこんなに層のあるパイっぽく仕上がらなかったなぁもう一つは白玉粉で作った生地にかぼちゃあんを挟んだものこの2つとも夕食後になんか食べた~いというこう君&お父さんのリクエストでした最近はこう君と折り紙を作ってます私が苦手なのもあって今までしなかったけど形の構成と目と手の協調性UPを目的に頑張ってみることに飛行機とか紙でっぽうは遊ぶ事が目的なので興味をもってますやっぱりかなり覚えれないし細かいところは難しいけど自分で聞かずにやってみる→分からなくなったら聞くこれを繰り返してなんとか紙でっぽうは折れるようになりましたこれはいい訓練になりそうですでもモカが音を怖がって・・・ご飯を作ってる間も私の足の隙間にはまりたいらしく動くたびに邪魔でした(笑)先日、支援クラスの個人懇談があり支援の担当の先生、担任、クラス担任、私の4人で1時間算数は桁がずれるので先生が必ず罫線を引いてくれたり黒板を写しきれなくなってきたのであらかじめプリントを作成してもらうことに高学年はデジカメで黒板を撮ってパソコンで管理かなぁと漢字テストでは1.答えを枠の中から選ぶ2.へんかつくりをあらかじめ記入してある3.似た字の3択にするどれが良いかいろいろ試してもらうことになりました結局、漢字を「書く」ことは小学校6年間で3年生まで「読む」ことは6年生までが出来る事を最終目標とすることになりました春休みも数日登校する予定です今は自分の出来る事、出来ない事、難しい事を理解している中で漢字以外の自信がどんどんついて、気持ちしてます先生は文章を書く力と気持ちを考える力(他人の感情や物語の主人公の気持ちなど)があると褒めてくれて、いいとこをどんどん伸ばしてくれてます苦手ながらも最近はリコーダーが出来るようになったり版画がうまくできたり折り紙が折れたりこう君にとって難しい能力を使う事も努力で出来る事が増えたことが自信につながってます「書く」ことは少しあきらめた分パソコンを使えることを目標に早めからローマ字を勉強することにしましたひらがなも苦労したようにきっとローマ字もかなり苦戦するでしょうね九九なんかはあっさり覚えたのになぁ連絡帳も暗記してくるし・・ほんと覚える事とはまた違う能力なんだねぇゆう君は今週末また塾のテストこの1週間は毎日12時ごろまで勉強してますちゃんと計画的(・・ま、1週間だけだけど)考えれるようになって成長したよね~勉強しなさいは言わなくて良くなりました中学前に勉強のリズムがついてよかった
2012.03.09
コメント(0)
![]()
ステンレス製まほうびん熱いお湯も、冷たい麦茶も保温・保冷OK!【節電対策に!】TIGER タイガーステンレスエアーポット〈とらーず〉3.0L(MAA-A302)【2sp_120307_b】職場が節電対策でこの夏からこのポットに変わりましたレースに2Lのポットを持って行ってたけど沸かしなおすこともありこのポットが欲しいなぁ~と思って探してたら送料無料で・・・思わずぽちっと買ってしまいました次のレースには活躍するかな楽天日記に画像を登録できなくなって他に移動するか悩んでいましたが機能がリニューアルして再び画像を取り込めるように変える必要がなくなりました♪この週末は子供達&旦那様は自転車を走り倒し久しぶりにレースの無い週末を満喫私とsumiちゃんはパンを作ったりおかしを作ったり日曜日も一緒に水餃子つくりをしましたsumiちゃんは料理に苦手意識があるだけで手先が器用だし何しても上手です♪持ってきてくれたえび餃子もフルーツポンチも美味しかったまた一緒にクッキングしよ~ね
2012.03.06
コメント(0)
また朝からパン作り 今回は折り込みシートに初挑戦 シートも作ってみました 形は不揃いだけどまぁいいかぁ
2012.02.25
コメント(0)
こんなに長く更新しなかったのは初めてかも 家族みんな風邪もひかず元気に過ごしています また毎週末はレースや自転車の合宿など 自転車三昧で頑張ってます 久しぶりの友達に会えたり 最近はパン作りにはまってたり リハビリの勉強会に出たり ゆう君の入学準備や説明会 校内のボランティアに 参観・懇談とこう君の支援学級の個人懇談 こう君の支援センターに こう君のLDセンターの受診が始まったりと 予定だけはいっぱいだけど いい感じに過ごせています ゆう君は少しずつ落ち着いてきたかなぁ 最近は冷静に話をする機会が増えました こう君はまた素直に漢字や勉強に取り組むようになって 年明けから毎日勉強をみる生活が復活しました 無理強いせずにしばらくほっておいて良かったなぁ この週末はリコーダーを何時間も練習中 1年間、学校で習ってたはずなのに 音を出す(息の調節)ことさえできていませんでした 空間的な感覚の見ないで指で押さえつつ息を出すこと そりゃこう君の苦手な機能満載…無理だな… 首から下げる紐を作り手の機能を補助し 膝に乗せて後ろから教えながら 息を吐くところから練習 音が出たことが嬉しいらしく一生懸命練習 課題曲の半分を目標にたて、なんとか半分は出来るようになりました 感動ものです 先生から漢字のテストを簡単にする提案あり 今までは受け入れなかったこう君が 自分なりの目標をもってやればいいと思うようになったのも成長かな 今日の私の予定はみそ作り こう君は手伝い ゆう君と旦那様はさぬきクロスに出かけ 2人で車中泊 2人旅も楽しそうだなぁ~
2012.02.11
コメント(4)
先週の木・金・土とイベントが無事に終了しました友達が来てくれたり前回のイベントで作品を気に入って今回も買ってくれたりアロママッサージ(ハンド)を受けたり他の出店者さんの作品を買ったり楽しく過ごしましたレースは土曜日から前日練習に行って泊まるというので私は行かないかもと思っていたら前日は雨で練習せず当日に行きました怪我で来れないと言ってたてっくんが応援に来てくれて嬉しかったね子供たちは頑張ってましたがゆう君はお父さんのアドバイスを聞かないからタイヤのセレクトを間違えたよう敗因はそれだけじゃなく大差で負け今まで負けてなかった友達に負けて表彰台で悔し泣き今週はまた朝・夕と練習に出かけています福知山のレースだったので出石にそばを食べに行こう!と旦那様が言い出しさっさと片付けて食べに行きました旦那様26皿、子供たち15皿ずつで旦那様は店内に名前を残し3人とも皿そば通之証?なんてものをもらってましたボーナス後の旦那様のおごりでしたその後、時計台に行き子供たちはそばアイス(めちゃおいしかった!!)私はそば団子を食べました そして携帯は・・まだ変えて2か月仕事中に落としました確実に路上道路は特定できているけど探しても見つからず車にひかれても大丈夫なららしい耐衝撃性のやつ・・落としてから2時間以上は経過して気が付いた車が多いところなので壊れているなら探し始めた時にはもう駄目なはず最初にかけたときはコールがあったのに途中から留守電になりGPSでも見つからず(電源を切ってるかICチップを外したか)その最初にかけた時から30分後に送ったメールはICチップ再発行して使い始めた旧携帯に後から届いた・・ということは探し始めてから短時間の間に電源が切れた着信音で誰かが拾った可能性が高いのに1週間たった未だに警察に届け出がないこれは・・いい人に拾われなかったんだなぁまだ変えたばかりで前の携帯にデーターは残ってるけどマイクロSDが入っててその中の写真とかは返してほしい・・まだ毎月の返済も残ってるのになぁ詐欺の防止のためか2万円までしか保証なしその機種は6万円のものとか・・同じのにしても4万円は必要らしい古い携帯は使えない機能もあって壊れかけだしなぁ
2011.12.06
コメント(2)
なんだかごぶさたしております冬は関西シクロクロスで週末はレースという日々になりました仕事も順調に増えお休みの日もリハビリの勉強会に参加したり学校や支援センターとのやり取りがあったりで毎日予定がある日々ですそんな状態でも気持ちには余裕があるようでこんな時期にジムのプールに通うようになりました自分でも見かねる水着姿ですが泳ぐのはとにかく楽しい♪そんな状態で時間がまったくないのに無謀にもイベントを決めちゃいましてこちらのイベントにmikiちゃんと2人でまたお邪魔させてもらいます12月1.2.3.日と3日間なのですがmikiちゃんと交代で店番です私は金曜日・・もしかしたら土曜日も行けるかなぁ?新作は数点しかなくて申し訳ない感じですがよかったら足を運んでみて下さいね
2011.11.23
コメント(4)
全1019件 (1019件中 1-50件目)
![]()

