2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

シルバーウィーク~私は、訪問介護の方の仕事が日曜日にあったり、デイの方も祝日がお休みでないのだけど、子供たちは休みなので、今日は、2号の部活の友達が8人、我が家にやって来ました~3年生が引退して、今は、1・2年生しかいないのだけど、旅行などでお休みしている友達以外のすべてのメンバーがきて、とってもとっても賑やかでしたぁ昨日は、2号とその友達、そして、3号(交換留学生)と1号の高校の文化祭に行きました模擬店やバンドやダンスの発表・・どの子もこの子もとっても楽しそう~1号も、高校生活最後の文化祭だから、ダンスに出たりして、満喫していましたいつも、お年寄りを相手に仕事をしているせいか、昨日・今日と青春真っ只中の子供たちをみて、若いってすばらしい~ってつくづく思いました昨日の夜、1時間半ほどで作った和紙で作った草履の小物入れですかわいく出来ました見た目ほど、工程も難しくないので、お年寄りと一緒に作れるかなぁ~[1万円以上送料無料!]◆実用的な箱の折り紙◆【トーヨー】小物入れおりがみ/和箱 15cm (5051)★使えて、飾れて、贈れる
2009年09月20日
コメント(1)

9月・・久しぶりの日記の更新ですここ1カ月。とても多忙な日々を過ごしています。と言うのも、8月22日から、オーストラリアからの交換留学生を受け入れているんです。相性があって、うまくいけば1月の中旬くらいまでだけど、やっぱり「異文化」「習慣の違い」に悩まされています最初、カタコトの日本語を話すので、通じているんだ~と思ってはなしていたのだけど、ちょっとしたトラブルが発生しまくって。。だんだんと、8割くらいは理解していないってわかってわからなかったら、わかったと言わないで、わかるまで聞いてと言っているのだけど・・あいまいで・・家のルールや、仕事なども口頭だけでなく、紙にも書いたのだけど、これまた、すぐに忘れるのか、守れないし・・今まで、何度が外食したんだけど、(私たちがお金を支払ってます)お礼もちゃんと言って来ないし・・お金を貸しても、こちらから、返して!と言うまで返さないし・・で、注意することが多くなってしまうんです。それが、マイナス要素ばかりではお互い しんどくなってしまいますよね~私たち家族が要求しすぎているのか??色々と考えています。でも、やっぱり時間や服装やお金・・・などにルーズなのは嫌ですよね・・久しぶりの日記なのに、愚痴になってしまったわぁん~最後に、自分がホストになって、その大変さが理解できて、1号のホストファミリーに心から感謝しなくてならないと思いました。
2009年09月19日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
