La Casa Italiana ~我が家ができるまで~

La Casa Italiana ~我が家ができるまで~

PR

Profile

ダヴィンチ(Casa Italiana)

ダヴィンチ(Casa Italiana)

Free Space



























Favorite Blog

この汚れは何なんで… Home Madeさん

短足マンチカン+MIX … キャトきちさん
わたしの日記 ショパン0513さん
おうちたてました *tomuko*さん
May 5, 2011
XML
カテゴリ: 水回り
5月5日(木)

【施主支給とは?】
バス、トイレ、キッチンについて、格安業者で買って、施工業者に支給する施主支給なるものが存在する。
施工業者に確認したが、施主支給でも問題ないとの回答があり、せっかくなので、格安業者で相見積りをお願いする事にした。グーグルで検索すると無数の業者が出てくるので、安心できそうなところに依頼しよう。
各社のホームページを見ると、メーカー品が、40%~70%割引という文字が飛び込んでくる。INAX、TOTO、パナソニック、ヤマハ、どのメーカーでもそこそこの値引きがあるようだ。ただし、注意しなくてはならない点もいくつかあるようだ。
メリットとしては、価格が安く、自由度がきくという点で、デメリットに関しては、窓口が二重になるため、手間がかかり、工事の責任の所在が不明確になる店である。また、工事費を含めた時のトータルコストがわからない等の問題もある。また、メーカーのシリーズによっても、ハイグレードのものは値引き率が異なる事もあるらしく、注意が必要である。



【施主支給はなぜ安い?】
格安業者さんのHPを見ると、格安になる理由がいくつか記されている。中間業者を通さないであるとか、自社のマージンを極力抑えるであるとか、etc。
逆に言うと、施工業者は、商社や2次卸問屋等、何重にもマージンが乗っかっていく経路で買っていて、さらに自社のマージンをたっぷり乗っけている事になる。施工業者が、格安業者から、仕入れて、自社のマージンを最小限に抑える仕組みをとってくれればいいのだが、なぜかそうはいかないようだ。

まだ、バス、トイレ、キッチンの仕様決めまでには、1~2ヵ月時間があるため、施主支給を含め、時間をかけて検討しようと思う。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ

ブログランキングに参加しています。
1日1クリックで1票入ります。
素敵な家が建つように、応援よろしくお願いします☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2011 02:03:30 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: