La Casa Italiana ~我が家ができるまで~

La Casa Italiana ~我が家ができるまで~

PR

Profile

ダヴィンチ(Casa Italiana)

ダヴィンチ(Casa Italiana)

Free Space



























Favorite Blog

バネ切れですね Home Madeさん

短足マンチカン+MIX … キャトきちさん
わたしの日記 ショパン0513さん
おうちたてました *tomuko*さん
May 8, 2011
XML
カテゴリ: 収納
5月8日(日)

【工夫した収納】
注文住宅のありがたいところは、収納を自由に設計できるところだ。
さほど広くない3階建ての住居内に、インテリアの美しさを損なわないようにして、まんべんなく収納を入れる工夫をした。

まず、1階。客間には、布団等が入れられる小さめの収納を配置。パウダールームには、幅120センチの化粧台下に3段の収納プラス、その隣に、90センチ幅の5段の収納を確保。これで、トイレ、バス、洗面、洗濯用品はほぼおさまる。1階玄関脇には、かなり広めの靴入れと、コート類が納まるキャビネットを設けた。

2階のLDKには、キッチンのキャビネットを充実させた。255~270センチのペニンシュラ(対面)キッチンの下に、食器洗い機+3列+2段~3段の棚と、幅270センチ×高さ85センチのバックキャビネットに、ゴミ収納棚+2列×4段に食器収納棚を設けた。バックキャビネット上部にも、同じ幅で、3列2段のフロントウオールキャビネットを配置。余裕をもった収納とした。
2階のテレビまわりには、4段×2列の書籍、CD、DVD収納用のキャビネットを設ける予定。

3階の主寝室は、2面を収納にし、衣類がほぼ全ておさまるようにし、子供部屋にも、2面を収納とし、そのうち一つには、妻の着物を収納する桐タンスが収まるキャビネットを設ける。
3階階段下にも、掃除道具収納用のキャビネットを設けた。


いろいろ考えた挙句の収納プランだったが、正直まだ足りない。モノはさほど多いウチとは思えないが、何かとおさめきれないモノが出てくる。
今、最大の悩みがプリンターと猫用品の収納場所だ。プリンターは、意外にカサを取る。40-45センチ程のPCカウンターをLDKのダイニングテーブルの脇に造作してもらう予定だが、その上部に置くか、あるいは、下部にプリンター用の専用棚を設けるか、判断が難しい。見た目を重視するなら下部だが、機能性やコストを考えれば、上部になる。ただし、上部であれば、カウンター幅が42センチ以上必要であり、バランスが難しい。いっそ、テレビまわりにキャニスター付きの収納を設けてしまおうかとも考えている。

さらに厄介なのが、猫のエサ置き場と、トイレ置き場だ。マンチカンのティアラは、おそらく2階で行動する事が多いため、2階のLDKにエサ置き場、トイレ、キャットタワーを設置せねばならない。それぞれが結構な場所をくう。タワーであれば置き物として機能するが、トイレやエサは絵的にはあまり良くないし、隠すわけにもいかない。後は猫がどこの場所を気に入るかである。要検討課題だが、これからうまい置き場所を探していきたいと思う。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ

ブログランキングに参加しています。
1日1クリックで1票入ります。
素敵な家が建つように、応援よろしくお願いします☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 8, 2011 12:12:09 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: