本を読もう!!VIVA読書!【楽天版】

PR

Profile

viva-book

viva-book

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

山陰安来サムライ@ Re:『日本人らしさの構造』 芳賀綏(08/30) 最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…
たまには相手して@ たまには相手して たまには相手してたまには相手してたまに…
激しいのがしたい@ 激しいのがしたい 激しいのがしたい激しいのがしたい激しい…
実録!野外@ 実録!野外 実録!野外実録!野外実録!野外実録!野…
相手が見つからないの~@ 相手が見つからないの~ 相手が見つからないの~相手が見つからな…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.07.15
XML
カテゴリ: Goo版 写し




『素人包丁記』 嵐山光三郎


当教室  ならでは!という本を今日は紹介しましょう。絶対、学校では推薦図書にはしないでしょうね(笑)。昨日の文学作品とはえらい違いです。今日ご紹介してくれる先生はお二人とも、超人気講師ですが、こういうことができるのが人気の秘密?

まずは、フルヤ先生が取り上げてくれた一冊。嵐山光三郎は以前、私VIVAが 『 死ぬための教養 』 をブログで取り上げました。よろしければそちらもご覧下さい。


では、フルヤ先生の紹介文です。



感想文を書きやすい本とのことです。「簡単に泣ける本」 「簡単に笑える本」 を挙げたい所ですが、読んだ人全員が同じような感想を持つような本では、人と違う感想文は書けません。そこでこの本です。

元雑誌の編集長でもあり、エッセイストでもある著者が繰り広げるトンデモナイ料理への挑戦。メロンをぬか漬けにしてみたり、おむすびの中にジャムを入れてみようとしたり・・・。

突拍子もないアイデア、リズムのいい文章。読みやすく、かつ読んだ人が色んな感想を持つ本だと思います。よくあるグルメ本とは全く違いますよ。


■■■■■■■■■■■■


『夢を叶える社長の「出会い」戦略』倉田俊相





以前、吉野先生が読売新聞に連載しているコラムを取り上げたおりにお知らせしましたね。

  ⇒ 『 吉野先生のコラム

それにしても、いったいこういった本をどう料理すればよいのでしょう。分からなければ、当教室で 吉野先生の作文(小論文)講座 もあります。


では、紹介文です。


受験生にとって、経営者が描くビジネス書は一見無縁なものと考えられるかもしれない。ただ、大きな目標を達成するために「効果的で創造的」な設計図を作り、それを具体的・継続的に進めていくのはまぎれもない共通点だ。

著者はカネなし・コネなし・情報なしから一躍、六本木ヒルズ族の仲間入りをした。受験を通しての人生勉強へ役立つ言葉が数多くちりばめられている。もう一度、自分の将来を考える意味でも、今までとは違った視点・発想での感想文作成に挑戦してもらいたい。




●最後までお読みいただきありがとうございました。記事がいくらかでも参考になりましたら、応援のクリックをしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。m(__)m


⇒  (3位)     にほんブログ村 本ブログへ (1位)

http://tokkun.net/jump.htm  【当教室HPへ】



ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.15 16:25:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: