全1030件 (1030件中 1-50件目)
iPhoneからも投稿できそう。アメブロのほうが、簡単そうですが。。。写真も添付してみます。トライしたが無理そう。。。もう少し探ってみます。
2012年08月10日
コメント(0)
久しぶりに楽天のブログにログインしてみたら・・・1日に10件程度アクセスがあることが判明。グンブロは・・・記事を書いていてもアクセス数が10件に満たないことも。。。考えさせられるな~。iPhoneから投稿できるようなら、楽天に変えようかな。
2012年08月10日
コメント(0)
風邪をひくと、咳が辛い。。。喉を酷使しているから、体調が悪化すると、弱いところに出るようです。テスト直前の生徒に感染させたくはないので、これから対策を考えます。病院に行って、2時間以上かかるのは辛いですね~。体調が悪化してしまいました。。。
2011年06月27日
コメント(0)
楽天でもブログを復活させることにしました。二つのブログを同じ内容にするか?違う内容にするか?悩むところですね~。気ままに書いていきたいと思います。
2011年06月27日
コメント(0)
楽天とグンブロと両方ともブログを書こうと思っていたのですが、なかなか厳しそうです。楽天は不定期に更新していこうと思います。定期更新はグンブロでしていきたいと思います。グンブロはここです。
2011年06月22日
コメント(0)
おはようございます。昨日の父親参観で体を動かし、全身筋肉痛です。体を鍛えなければと思います。。。高崎校13時から17時オープンテスト対策を実施します。安中校15時からテスト対策です。今日も元気にがんばりましょう。
2011年06月19日
コメント(0)
「生徒に合格力をつけさせたい」この1点に集中をし、夏期講習のカリキュラムを考えていました。今までのようなカリキュラムでは全員に合格力をつけさせることはできない。おまけに。。。計画停電の可能性もある。私の体はひとつしかなく、暑い中でのハードワークに耐えられるか。。。様々な要素を考えて、最終決定しました。今考えられるベストな講習会です。講習会に向けての準備を本格化させます。
2011年06月17日
コメント(0)
梅雨らしく雨が降っています。外でのお仕事はできないので、家の中でできることをしています。最近は、どんな状況でも受け入れられるようになってきました。午後には雨もやむようなので、塾に来るころにはカッパを着なくてもすむことでしょう。高崎校16時オープン17時から小6論理エンジン19時から定期テスト対策19時10分から中3英語19時30分からセンター化学20時30分から高2英語安中校クローズです。今日は人生においてたった一度きりしかありません。丁寧に生きていきましょう。
2011年06月17日
コメント(0)
「センター試験は来年だよね~」と思っていては、センター試験で高得点をゲットすることはできないよ。ゴールから常に逆算をする癖をつけよう。期限を意識することは非常に重要なことだよ。メッセージボードより2012年センター試験まであと212日Anyone who stops learning is old, whether at twenty or eighty.Anyone who keeps learning stays young. The greatest thing in life is to keep your mind young.Henry Ford20歳だろうが80歳だろうが、学ぶことをやめた者は皆、老人だ。学び続ける者は、若くいられる。人生においてもっとも重要なことは、心を若く保つことだ。ヘンリー・フォード私も学び続けなければ。。。
2011年06月15日
コメント(1)
今日も朝からよく動いています。先ほど久しぶりに整体へ。心と体のメンテをしてもらいました。おかげで。。。すっきり!!高崎校もうオープンしています。19時から個別指導&定期テスト対策19時10分から中2数学20時30分から高2数学高1数学中3数学安中校クローズです。いつもと同じ日常を過ごしていたのでは進歩はありません。成長しよう!!
2011年06月15日
コメント(0)
あっという間に授業になってしまいました。午前中は夏期講習の検討。今までと同じなら、あっという間にできるのですが。。。「生徒の学力をアップさせるには!」という視点でとことん考えています。妥協したくはないので、思考に次ぐ思考。頭はカオスに。考え過ぎたためか?体調悪化。。。ランチを食べたら、ビデオ撮影の準備。機械が得意でない(マニュアルを読むのが好きではない)私にとって、大変な作業。それでも、どうにか撮影できる状態にまで持っていくことができました。明日からひたすら撮影。夏期講習のカリキュラムを組みたいし、夏期講習のテキスト(テスト)もつくりたい。明日の校門配布のセッティングもしたい。。。今夜は徹夜かな~と思ってしまいます。「もう無理!」と思った瞬間に無理になってしまいます。挑戦し続けます。その他。。。読書もしたいし、英語の勉強もしたい。ジムにも行きたいし。。。やりたいことだらけだ~~~~。
2011年06月14日
コメント(0)
私は月曜日が一番調子がよさそうです。昨日、飛ばし過ぎたためか。。。今朝は体中が痛い。。。ストレッチをして体スッキリです。高崎校16時オープン17時から小6算数19時から定期テスト対策19時10分から中2英語20時30分から高1英語安中校クローズです。今日も元気にがんばりましょう。
2011年06月14日
コメント(0)
本日もあっという間に時が過ぎ去っています。どうなっているのだろうと不思議に思うくらい。。。前進していることは確かですが、時間が足りなさすぎ。もっとうまく時間を活用しなければと思います。高崎校もうオープンしています。すでに定期テスト対策指導も始まっています。19時から個別指導20時30分からセンター英語安中校19時10分から定期テスト対策指導無駄な時間はないはず。全力で時を過ごそう。
2011年06月13日
コメント(0)
本日も朝から動きまくっています。月曜日が一番調子がいい感じ。メッセージボードより2012年センター試験まであと214日「表面をつくるということは内部を改良する一種の方法である。」夏目漱石
2011年06月13日
コメント(0)
本日のセンター国語では抜き打ちで古語のチェック。暗記をしていない。いくら授業を聞いても、基本事項を暗記していなければ、授業の効果はない。わかってはいたが、こんなにひどいとは。。。私のやるべきことが明確に見えてきました。今年の夏の方向性は間違っていない!!今後の私が考える塾の方向性も間違っていない。有意義な時間を過ごせています。
2011年06月12日
コメント(0)
おはようございます。梅雨らしい天気が続いています。高崎校9時から幼児12時30分から中学生個別19時30分から高高・高女受験クラス安中校15時からセンター英語16時30分から中1英語・数学18時から中3統一テスト今日もタイトな一日になりそうですが、丁寧に時間を楽しみながら過ごしたいと思っています。
2011年06月11日
コメント(0)
梅雨なのでモチベーションもダウン。おまけに。。。部活、学園祭etc.なかなか落ち着いて勉強に取り組もことができない。そんな時だからこそ、ライバルに差をつけるいい機会。メッセージボードより2012年センター試験まであと217日人の言うことは気にするな。「こうすれば、ああ言われるだろう・・・」こんなくだらない感情のせいで、どれだけの人がやりたいこともできずに死んでいくのだろう。 ジョンレノン受験したい大学を宣言しよう!人がなんて言ったっていいじゃないか。
2011年06月10日
コメント(0)
本日も朝から動きまわっています。相当前進しました。「やろう!」と思い、期日をきちんと切ることが重要ですね。高崎校もうオープンしています。17時から小6論理的思考を身につける国語19時から東大O先生の個別指導19時10分から中3英語19時30分からセンター化学20時30分から高2英語安中校本日はクローズです。今日も元気にがんばりましょう!!
2011年06月10日
コメント(0)
今朝の上毛新聞に計画停電のことが大きく取り上げられていました。実施する場合に備えてとのことですが、実施する前提でと言えるような記事。夏期講習会の時に混乱が生じる可能性大。安中校はネット環境が整っていないので、iPadをゲットして、環境を整えておかなければならないかな。実は・・・今週中に夏期講習の案内を仕上げるつもりでいたのですが。。。実施されるのを前提にした案に組み替えなければならないかな。。。実施の2時間前にならないとわからないのが辛い。今日はこの状況をどう解決するのがいいのか一人会議です。
2011年06月10日
コメント(0)
今朝は安中二中で校門配布をしてきました。塾生が声をかけてくれ(3階から大声で応援をしてくれて)、うれしかったです。高崎校16時オープン19時から定期テスト対策(中学生)安中校19時から高校生の個別19時10分から中2英語数学20時40分から中3英語数学今日も元気にがんばりましょう。
2011年06月09日
コメント(0)
塾の掃除をしていた奥様が、「子どもたちにペットボトルのキャップを外してから捨てるように伝えて~。」「言ってはいるのだけれど。。。」(厳しさがないと反省)「言われたことも守れないようなら、勉強だってできるようにならないよね。」「まさしくその通りだよ。」このような会話がなされました。奥様はペットボトル用のゴミ箱に張り紙。(行動力の早さには脱帽)過去を振り返ってみても・・・私に何度も「空き缶はゴミ箱に捨ててはダメだよ!!」と言われていた生徒は浪人。「ドアはきちんと閉めること!」と言われていた生徒は東大志望だったのにMARCHに。「遅刻するな!!」と言われ続けた生徒は2浪しても医学部に合格しない。先日もブログに書きましたが、言われたことを守れない生徒は失敗してしまいますね。基本動作ができるように厳しく指導をしていきたいと思います。誰でもできるようなことを守れないような生徒が、忍耐が必要な勉強などできるようになるわけがない。
2011年06月08日
コメント(0)
明日は安中で校門配布。配布物を奥様と作成していました。すると。。。今まで見えなかったことがあれこれと見えてくる。不思議なものです。思考をする頭は何も変わっていないのに、動作をするだけで思考回路が変わるようです。忘れかけていた事を気づきました。とにかく行動をすることは重要ですね。人生を豊かなものにするにも、動くことです。
2011年06月08日
コメント(0)
息子が幼稚園に行きました。朝の活動につきあっていると、彼の興味関心が何であるか非常によくわかります。今は・・・水泳に夢中。7時頃から「幼稚園に行く~」を連呼していました。本日は、スイミングの日なのです(笑)高崎校15時オープン15時から定期テスト対策19時から高校生個別指導本日は、H先生とS先生の指導は休講になっています。19時10分から中2数学20時30分から中3数学高1数学安中校クローズです。今日は順調に時が流れています。
2011年06月08日
コメント(0)
一昨日は全てが順調に進んだ一日でした。一方、昨日は・・・朝の息子の活動は問題なし。息子が「お絵描きは?」と携帯で遊びたがったので、(携帯の電磁波のニュースを読んでいたので、あまり触らせたくはありませんが。。。)アプリをダウンロードしようとしたら。。。できない。そこから何か歯車が崩れ始めたのです。iPhoneを変えたら、家でwi-fiに接続できない。アプリをダウンロードしようとしてもできない。この状況は不便であるので、自分で考えられる限りのパスワードを入力。それでもダメ。。。ネットでwi-fiの接続法を調べトライしてみるもダメ。手続きは正しいはずなのに。。。サポートセンターに電話をしてみるもダメ。全ての無線LANされているPCや携帯を再設定するしかなさそう。いろいろ試したら、パスワードは5文字であることが判明。実は・・・無線LAN設定を業者にしてもらったので、私はパスワードのことは知らなかったのです。判明した5文字で考えられるパスワードを打ち込みまくる。でも。。。ダメ。。。競って時に書き残していった書類に目を通していると・・・5文字(数字が4、アルファベットが1)を発見!!パスワードの欄には横棒が弾いてあり、その5文字はメモ書き程度に色々な文字や数字の中に埋もれていました。それを入力したら・・・つながりました!!でも、この作業だけで午前が終了(波)ここから予想していないことが次々と生じ、気がついたら、0時を回っているような一日。こんな日もあるのでしょう。心の乱れが、バタバタの一日を作り出してしまったようです。穏やかに、丁寧に一日を過ごすことを心がけなければなりませんね。
2011年06月08日
コメント(0)
私はすぐに忘れてしまう人なので、重要なことは何度も繰り返しチェックするようにしています。手帳に重要なことは書いておき、何度もチェックするようにしています。例えば・・・・感動を与えよう・役立つことをしよう・ワクワクすることをしようこれを見るたびに、(例えば今なら・・・)これからある面談でどんな感動を与えようか?授業で役立つこととは何だろう?ワクワクしている?と考えるものです。計画を立てたり、目標を書いたりしたら、何度もチェックをして、自分自身にできているかどうかを問いかけるようにしよう。
2011年06月06日
コメント(0)
月曜日は調子がいいです。テンポよくやりたいことをやっています。こんなにテンポよく時が流れていても、時間が足りないな~と思ってしまいます。充実していればいるほど、時間が欲しくなるものですね。メッセージボードより2012年センター試験まであと221日「自由も幸せもなるものではなく、感じるもの」高橋歩感性を研ぎすまそう!!
2011年06月06日
コメント(0)
「行動することが重要」であることはよくわかっています。でも・・・なかなか行動することはできないもの。「できるようになったら、やろう。」と思っていたら、いつになっても行動できない。私は、考えなくても行動できるように計画を立てています。例えば・・・「金曜日には安中校のポスティングに行く」「毎朝、息子と一緒に起き、本を5冊余んであげる」など。「ポスティングに行けたら行こう」と思っていたのでは、行けない理由が見つかり、行かなくなってしまいます。行動が感情に左右されないためにも、計画を立てることは大切です。本日、塾の内容を聞きにやって来た方がいらっしゃいました。本日、Vivid Familyのことを聞き、本日行動に移したそうです。その行動力を拝見すると、今の学力や状況がどうであれ、なりたい自分になれること間違いなし。その行動力を見て、私もがんばらなければと思いました。行動は非常に重要。どれだけ動けたかで人生は変わっていくものです。私もすぐに次の行動に移そう!!
2011年06月06日
コメント(0)
奥様に髪のカット&白髪染めをしてもらい、リフレッシュ。奥様は自分のために美容院へ。私は久しぶりに30分くらい家事をしました。最初は床に放置されていた息子のおもちゃをおもちゃ箱に入れることから始まり、あれこれと整理整頓をしました。何度も書いていますし、自分でも実感しているのですが、なかなかすることのできないこと。小さな一歩を踏み出すと、簡単にメインのことも片付けることができます。どんなに小さなことでも、行動をすると状況は変わるものです。小さなことでいいから行動をしてみよう。
2011年06月06日
コメント(0)
朝から息子の成長が見られ親としてハッピー。天気もよく、気温も快適。ハワイのラジオをネットで流し、気分はハワイ(笑)これから奥様に髪をカットしてもらい、白髪染めもしてもらいます。家でこれをしてもらえるので、時間のロスもストレスもなく、いいで~す。カットが始まります。
2011年06月06日
コメント(0)
昨日は息子と過ごす時間を持つことができました。一緒にお風呂に入っていた時のこと。。。息子がいきなりお風呂に潜りました。一週間くらい前は顔をつけるのがやっとくらいだったのに。。。「すご~い」と大げさに褒めたら、何度も何度も繰り返していました。確実にスイミングのレベルアップにつながっています。彼の目標は・・・今年の夏にシュノーケリングができるようになること。それに向けて毎日期が向いた時だけ?がんばっているようです。何事に関しても「振り返ってみたら、○○ができるようになっていた」というものなのでしょう。英語に関しても、いきなり会話ができるようになるのではなく、振り返ってみたらだいぶ話せるようになっていたというのが私の感想です。勉強だって同じこと。日々進化を続けて、振り返ってみたら、昔の自分よりもできるようになっているものです。私も日々進化し続けなければ!先週は何かと忙しく、ジムには一度も行けませんでした。今週はがんばって通いたいと思います。ダイエットと腹筋が割れるのが私の目標。英語力もアップさせるつもりです。毎日、1時間は英語を勉強し続けようと思います。
2011年06月06日
コメント(0)
6月もすごい勢いで時が流れています。気がつけば・・・もう6日。時間を有効に使っていかなければなりません。高崎校13時オープン19時10分から個別指導20時30分からセンター英語安中校19時10分から中2個別演習20時40分から中3個別演習週の始まりの月曜日。今週の予定を立てよう!!
2011年06月06日
コメント(0)
気分のよい夕方です。雨よりも晴れていると気分がよくなりますね~。窓から入ってくる風が非常に心地いい。幼稚園から帰ってきた息子とママがプランターの花を取りかえてくれました。富良野のラベンダーが植えられ、少しだけ北海道気分。メッセージボードより2012年センター試験まであと224日。昨日と同じメッセージですが・・・Live as if you were to die tomorrow.Learn as if you were to live forever.全力で毎日を生きていきたいものです。
2011年06月03日
コメント(0)
安中校のテスト結果が出ました。塾生平均414点。80点以上アップした生徒もいました。対策期間が短かった割にはみんながんばってくれました。期末テスト(もう3週間後)では450点に限りなく近づけるような指導をしていきます。高崎校の生徒も初めての中間テストを受けてきました。「前よりできた。」「こんなに簡単だとは思わなかった。」などいい感じのようです。私は6月末日までダラダラとテスト対策が続いていきます。定期テストの結果がよければ、それが自信につながっていきます。その自信が次のステージへとアップさせてくれるものです。塾生全員が自信を持てるような結果が出せる環境を作っていきたいと思います。
2011年06月03日
コメント(0)
昨日は一昨日の疲れが出たのか、非常に疲労していて、帰宅すると同時にリビングの床で寝てしまいました。おかげで。。。今朝は体中が痛いです。規則正しい生活をしなければ。高崎校16時オープン17時から小6国語19時10分から中3英語19時30分から高3化学20時30分から高2英語安中校クローズです。英検を受験する人は過去問を持って相談に来て下さい。定期テスト対策と重なり、たくさん指導はできませんが、合格するために必要なことのアドヴァイスはできますよ。本日もわくわくする一日を過ごせるようにしましょう。
2011年06月03日
コメント(0)
テストが終了し、文化祭や演奏会。大会もあり非常に忙しい時を過ごしていることでしょう。それでも・・・がんばって勉強をし続けよう。センター試験までどんどんとカウントダウンされているよ。疲れ果てていても単語を10個でもいいから覚えようとしてみて!メッセージボードより2012年センター試験まであと225日Live as if you were to die tomorrow.Learn as if you were to live forever.Mahatma Gandhi
2011年06月02日
コメント(0)
中間テストの中日なので、早くから対策をしています。教え込みはしていないので、暇なのですが。。。それなりに忙しいです。高崎校もうオープンしています。19時から22時まで定期テスト対策。安中校19時から高校生個別19時10分から中2英語・数学20時40分から中3英語・数学梅雨空が続いていますが、テンション高くがんばりましょう。
2011年06月02日
コメント(0)
今すぐにでも仕事を始めたいのですが、息子の長の活動につきあっています。今は・・・ママがピアノの練習につきあっています。仕事が遊びの感覚と同じになってきているようです。今日もやりたいことだらけ。疲れているはずなのに5時前に目編めてしまいました。本日も濃密な時間が流れそうです。
2011年06月02日
コメント(0)
本日は久しぶりの出張。1年半ぶりの東京。めちゃくちゃ刺激的でした。たまには違った環境に身を置かなければと思いました。Vivid Familyの目指す方向。どのようにかじを取らなければならないのかも明確に!!楽しみです。4時44分に起き、東京でハワイに通っていた時によく行った店に行き、原宿で服をゲットし、メンターと話をし、テスト対策をし、授業。充実した一日でした。今日は早寝をしま~す。
2011年06月01日
コメント(0)
以前は1ヶ月のうち半分くらいは外に出ていることもありました。1年くらい前からはほとんど外に出ることもなくなりました。本当に両極端だな~と思いますが。。。ネットや電話で他県の塾長と話しをしていますが、外に出て話すのとは違います。本日は・・・1年半ぶりくらいの出張かな。。。東京でメンターと話をしてきます。うれしいからか?緊張しているからか?目覚ましが鳴る前に目覚めてしまいました。今日は刺激を受け、成長できる一日にしたいと思います。
2011年06月01日
コメント(0)
おはようございます。本日から6月です。何度も言ってきましたが、計画を立てよう。計画なきところに行動は伴わないものです。高崎校16時オープン私は18時頃には戻れると思います。19時から個別指導19時10分から中2数学20時30分から中3数学高2数学スタンダード高1数学は休講となっています。安中校クローズです。人生において最高の6月だったと思える月にしよう!!
2011年06月01日
コメント(0)
テスト対策では苦手な科目は徹底的に鍛えられます。理科が苦手で電流を理解しようとしていなかったA。涙を流しながらも徹底的に鍛えられました。「どうしてそうなるか説明して。」という私の発問に恐怖を感じたはず。嫌で嫌で勉強をしたくなかった理科。それが・・・今では「理科は大丈夫ですよ。」と強気の発言。克服できたことで自信につながったようです。テストで結果を出さなければなりませんが、変化をしてくれてうれしいです。漢字が苦手なBも今日は徹底的に漢字を暗記させられました。最後に出た言葉は・・・「今まではノー勉だったのに、今回はものすご~くしているよ。」私から見ても大きく変化したと思います。一人ひとり飛躍させていきます。明日は・・・久しぶりの東京出張。戻ったら、すぐに授業なので大変ですが、充実した一日にしてこようと思っています。
2011年05月31日
コメント(0)
定期テストも終了し、部活をしている生徒は最後の試合に向けて全力で練習をしているようです。高崎高校は今週末文化祭。したがって・・・高校生は誰もいない。。。受験生はハードでもこの時期にしっかりと勉強をしていって欲しいものです。メッセージボードよりセンター試験まで227日「人生のバッターボックスに立ったら、見送りの三振だけはするなよ。」小林茂 映画監督
2011年05月31日
コメント(0)
本日で5月も終了。5月を振り返り、6月はどうするかを考えよう。高崎校学校が終了し次第テスト対策。19時10分から中2英語20時30分から高1英語安中校クローズです。5月の最終日もあと9時間あります。楽しい5月にしましょう。
2011年05月31日
コメント(0)
定期テストの結果が返却され始めています。この結果を見てどう思うか?「○と同じくらいがんばったのに。。。」と思う人もいることでしょう。同じくらいがんばったとしても、結果が違うことがあります。それは・・・同じ動作(勉強)をするにしても、どんな気持ちでその動作をしたのか?ということが大切になってくるのです。一般的には集中していたかどうかと言われますが、私は意識が重要だと思うのです。「いやだな~」「面倒だな~」「難しいな~」などと思いながら長時間勉強していたのでは、なかなか学力はアップしません。「Aができるようになった。うれしい!」「わかるようになってきたぞ~!」と思えるかどうか。まだテストを受けていませんが、生徒の成績はある程度把握できます。楽しそうにテスト対策をしている生徒と悲壮感溢れた顔で対策をしている生徒では同じ時間対策の勉強をしても、結果は明らかに違います。まずは・・・ネガティブな気持ちを捨て、テスト対策を楽しむことが重要。あとは・・・タイミングも重要。せっかく暗記をしたのにすぐに放置をしてしまう。その結果・・・ほとんど忘れてします。(エビングハウスの忘却曲線)私は繰り返し「すぐに見直せよ~」と言っているのですが、実行に移すのは成績の上位の生徒だけ。彼ら彼女らは効率的な時間の使い方を知っているのです。すぐに復習すれば、勉強時間を短縮できる。放置をしたら、また覚え直さなければならない。。。私は本日もポスティングをしています。ポスティングを楽しみながらしています。運動にもなるし、高崎市という街をよりよく知ることができています。タイミングも大切にしています。昨日、ありがたいことにたくさんのお問い合わせの電話をいただきました。Vivid Familyに興味を持たれている方がいるのなら、もっと存在をアピールしなければと思ったのです。午後もポスティングに行ってきます。理想を言えば、ポスティングを終えたら、昼寝をしてから出勤したいのですが。。。
2011年05月31日
コメント(0)
どういうわけか?本日だけで問い合わせが5件、体験の申し込みが4件ありました。定期テストが終わり、「やばい!」と感じた高校生が多かったのでしょう。塾生には「周りが「やばい!」と思っている時に、「大丈夫だ~」と余裕でいたら、ひっくり返されるよ。」ということを伝えました。前のブログでも書きましたが、受験勉強やできなかった分野のフォローに使える期間は二週間程度。やるべきことを明確にして実行しなければなりません。中学生の定期テストが終了したら、体験の申し込みがたくさんくるように、塾生を徹底的に鍛えあげます。安中校の生徒はがんばってくれたと思っています。時間が短かったので、塾生の平均点を400点越えに設定しました。まだ全員のデータがそろっていないので、確定ではありませんが。。。ただいま410点が塾生の平均点です。高崎校の塾生平均は450点に設定してあります。どうなるか楽しみ。
2011年05月30日
コメント(0)
現在もテスト対策に来ている生徒の世話をしながら、事務仕事をしています。これがどういうわけか??一番テンポ良くできるのが月曜日なのです。日曜日に休んでいないことも多いので、リフレッシュできたあとだからというわけではないようです。今日も昨日に比べて大きく変わりました。なにしろ・・・携帯電話は別物になりましたから(笑)この調子で、突っ走ります。きっと・・・あっという間に23時になることでしょう。
2011年05月30日
コメント(0)
高3生にはメールや授業中に伝えているのですが、来月の下旬には定期テストがあり、受験科目以外も勉強をしなければなりません。したがって、受験勉強に専念できるのはこの二週間程度。何をするかを明確にし、だらだらと過ごさないようにしなければなりません。本日のメッセージボードより2012年センター試験まであと228日「結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。」(イチロー)
2011年05月30日
コメント(0)
携帯電話が復活しました。これで今までと同じに。。。「同期化するだけですよ。」というわけだったのですが。。。メールが使えない。。。ソフトバンクに電話をしたら、ある作業が必要なことが判明。ソフトバンクのメールはOK。次は、Gmailの受信できない。Aちゃんが助けてくれ、どにかOK。あとは・・・自宅のwi-fiが使えないということ。それ以外は復活しました。塾のネットとパソコンを事務の方が使用しているので、もう少し家で仕事をしてから出勤します。
2011年05月30日
コメント(0)
ソフトバンクのオープンを待ってショップに行きました。すると・・・もう機種変更をするしかないとのこと。ま~いいか。。。あっという間の出来事でした。水には注意しなければ。不幸がいくつか重なったから水ぬれをしてしまったのですが。。。大雨の日は本当に気をつけなければなりません。携帯を持っているという感覚だったのですが、PCを持っている感覚にならないとダメですね~。ショップで待っている間も・・・私の電話が鳴っていました。画面がダウンしているので、見ることはできません。携帯にはおそらく14時過ぎ位から通話可能になると思います。今回、約1日、携帯がない生活だったのですが、様々なことに気づきました。携帯がダウンしてから、今回は珍しくそれほど気分的にダウンしませんでした。やってしまったことをあれこれと後悔するより、現実を受け入れ、どう対処するかに頭を切り替えたほうがいいですね。これからまたソフトバンクショップに行ってきます。
2011年05月30日
コメント(0)
携帯電話がないと・・・不便です。家族と離れて外にいると、連絡が取れない。電話をしたくても、電話帳を持ち歩いていないので、連絡をすることができない。メールをすぐ確認できない。ネットの情報を気軽にゲットできない。etc.でも・・・どれもスピードは落ちますが、別の方法でカバーできる。久しぶりに携帯電話を触らない生活をしてみたら、時間のメリハリがつきました。精神的にだいぶ楽でした。暇があると、携帯を触り、twitterやfacebookを見たり、それに投稿しようとしたり。細切れの時間ですが、積み重なると長い時間になってしまいます。生徒にとっても携帯は同じような存在であるはず。今までの生徒を見ていても、携帯電話を触っている時間が長い生徒の結果は・・・満足のいかない結果であることが多い。携帯に振り回されている生徒が多いということでもあります。携帯との関係(どのように使うか)について、自分でルールを決めたほうがいい。私はこのチャンス(携帯電話が壊れた)に携帯との関係(ルール)を考えようと思います。
2011年05月30日
コメント(0)
全1030件 (1030件中 1-50件目)


![]()