全128件 (128件中 1-50件目)

エヌワン posted by (C)Atsuki-Rこんにちわ♪NS-1は通称エヌワンと呼ばれているそうなのでタイトルでもエヌワンとしてみました^^今日はテストだったので学校滞在時間が1時間ちょっとでしたねw終わった人から帰るという形式なので即行で帰れます☆せっかく早く帰ってこれたので今日もバイクに…と思ったら雨というorzまぁそうも言ってられませんのでバイクに跨りとりあえずGSへ!予備燃料しか入ってないんで満タンにしてきました。しかしそこで事件発生!!!!!給油も終わりさぁ発進しようというところでエンスト。エンジンはかかるのにギアを入れるとエンストするんです。ニュートラルからローへセカンドへとギアを入れるもエンスト。全く原因がわからずとりあえず家まで押して帰ることに…めちゃくちゃしんどかったですww非力なわたくしにあんな重労働はいけませんorz現状を今一度確認してみました。エンジンは一発始動。クラッチを握りギアを入れるとエンジンストップ。エンジンがかかる時点で燃料やプラグ類に問題はありません。クラッチが切れてないのかなと思いネットで調べるとなんと全く同じ症状に陥った方が知恵袋にて質問していました!回答には…サイドスタンドのスイッチでは?…は!!q(゚Д゚;)p思い返せば給油後スタンドを降ろしたまま跨り発進しようとしていたり家の前でスタンド降ろして確認していた…すぐさまバイクに戻りスタンドを上げてもう一度…ギア入ったぁ~♪♪なんでもサイドスタンドを降ろしたまま走らないようにセンサーなりスイッチなりがついているらしくこれが反応(つまりスタンドが降りたまま)しているとギアを入れた瞬間にエンジンがストップしてしまうそう。また1つ勉強になりましたwwその後はせっかくガソリンも満タンにしたのでちょこっと走ってきましたwローにちゃんと入ってなくてスロットルを開けるも進まずそのままローに入れてしまって後輪が暴r(ry笑ん~やっぱりまだまだ練習が必要ですw速度に対するビビリ感はほぼ解消されたので後はもっと余裕を持って運転できるようにならないとなと思いましたwでわ!
2011.07.07
コメント(0)

32975194_1203123438_184large posted by (C)Atsuki-Rホンダ NS-1...キターーーーッ!!!!販売店の画像ではございません!我が家の前でございます!!笑実は昨日納車予定だったんですがまさかの点火プラグに不良が…汗エンジンがかからないという状態に陥ってしまったらしく急遽直してくれて今日納車と相成りました♪家の場所をおおまかにしか聞かれず大丈夫か心配だったので家の近くの大き目の道で待ってたらなんと通過していったというww数分後電話がきてなんとか家まで来てもらえましたww笑いやぁ~改めて良いですねぇwwニヤニヤがとまりません^p^そして相変わらず50ccとは思えない巨体w店のおじさんには色々とサービスしてもらいました^^ナンバーの登録代行やカウル取り付け用の純正ステーを無料でくれたり納車をタダにしてくれたり。。。感謝感謝ですwしかもチャンバー(マフラー)も純正に戻してくれましたしね。それを全て点検整備費用の中に入れてくれたんです☆プラス1万でこれだけしてくれたんでかなりお得かと。でまぁ自分バイクってほぼ初めてで…笑ちょっと前に友達の原付に乗ったのが初めて。そこからのこの車体。それなりに無謀な挑戦かと思いましたが練習あるのみですんでね。早速発進の練習してきました^^原付離れしているこのマシンはなんとMT。車のMTと同様ちゃんとクラッチやミッション操作をしないと呆気なくエンストしちゃいますww発進は簡単でした♪家の前で発進して戻って発進して戻って…の繰り返し。そして最後に家の周辺をシェイクダウン!!笑あ、ちなみに自賠責まだ入ってませんww笑笑発進ができても曲がる感じとか実走行でのスピード域を体験したかったので…感想は…楽しい!!車では味わえない人馬一体な感じが走っていて最高に楽しいです。普段自転車で下り坂を50キロくらいで走ってるのに40くらいでも結構な体感速度wwこれは慣れるしかないですね。後ウィンカーとか消し忘れますwwエンストは…しましたwけど車より早く復帰できるんで慣れれば問題ないかな♪バイク。非常に楽しい乗り物ですよ!!では☆
2011.07.05
コメント(4)

その他_3 posted by (C)Atsuki-R通学のしんどさを言い訳に更新を怠っているうちに2万ヒット達成いたしました~☆一時アクセス数が200を超えるなんていう謎ながらもこの弱小ブログとしては嬉しい日が続いたりしましたがネタもなければ更新も不定期と状態としては最悪ですね^^;分かってはいるんですけど…汗更新まともにできないし最近はブログ停止も考えてましたが元を辿ればネットでの交流をしたいと思って再開したわけなんでここで繋がりを絶ったとしてもいずれまた戻りたくなるだろうと。笑なんていうか日常的なことからちょっとしたニュースまで…そんなことを日記として書くことでいろいろ意見もらえたりする環境がたまにすごく恋しくなるんですよねwせっかく原付といえど初の愛車もゲットできるわけですしその日記も書きたいですから頑張って続けていこうかと思います^^とにもかくにも2万ヒットありがとうございます♪今後ともよろしくお願いいたしますね☆さてさて…環状線の窓から外を眺めているとスーパーカーセンサーがビビっと!!フェラーリは599目撃ーっ!!!!もちろん初ですwフェラーリはF430、イタリア2台を生で見てきましたがここにきてまたまた見ていない車種を見れましたwカラーはでもメーカーのカラーなのか不明です。ラインナップにあるんだろうか…アールヴァイラー 城門_15 posted by (C)Atsuki-Rアールヴァイラー 城門_16 posted by (C)Atsuki-Rアールヴァイラー 城門_17 posted by (C)Atsuki-Rアールヴァイラー 城門_18 posted by (C)Atsuki-Rこんな感じ。写真ではメタリック調ですが今日見たものはメタリックではないです。ソリッド??色はこんな感じでまさにスカイブルーというのに相応しい色でした。まさかオールペンしてませんよねww笑少なくともGT5のディーラーにはないカラーです。599といえばフェラーリの中ではちょっと浮き気味な感じが個人的にしますがやはり実車を見ればそんな印象も関係ありませんねww普通にかっこいいです^p^スーパーカー乗りたいなぁ~wでわ!
2011.06.28
コメント(6)

最近めちゃくちゃ暑いですね。学校最寄の駅を降りたとたんにいつも気温がガラっと変わるので通学がしんどくてたまりませんorzさてさて…大阪の友達がフィットにレカロのフルバケを積みました!前々からレカロにしたいと言ってて先日ようやく。シートベルトはもちろん4点式ですw金曜日の21時半ごろメールがあり近所のサンクス(バイトしてるとこですw)にキターとか言い出したので行ってみると本当にいたというwバイトは22時からだったのでちょっとだけ運転してみました。感想はというとフルバケすげぇ!!!!ですww笑フルバケット…というだけあってホールド感はやっぱり良いですね。無理なコーナリング時でも体を踏ん張ることなく楽なまま曲がることができます。視点が一気に落ちるので慣れるまでには少々時間がかかりそうですが^^;サーキット走行ともなるともはや完全な必需品だなーって思いましたねwそして例の原付…なんと売れていたぁ~orzやられましたよ…ちょうど昨日入金があったそうで一足先に買われました。そこの店で同じ車種となると12万の後期。整備込みで11万まで値引くよ~って言われたのですがそこの人は口を揃えてこれはダメだと…ボロボロで後々金がかかるとのこと。だったらということで違う車種を勧められたのですがやはりここはホンダのバイクが良い自分の心がね…笑そこで候補に挙がったのが同じく兵庫県にあるバイクショップの9万5千円のもの。n1 posted by (C)Atsuki-Rこちらです。走行距離は16,000kmと買いたかったバイクの半分以下。閉店ギリギリに店に行って話しを聞いてきたら整備込みで10万5千でした。状態としてはかなり良いかと思います。ライト周りはなんときれいなものに交換してくれていますしチェーンなども交換してくれるそう。なかなかの人気物件らしくここ数日で2~3件程見積もりもきているみたいですw明日1日だけなら置いとくよって言われたんで先程親に交渉した結果見つけた時が買い時や!という父の言葉で購入許可がおりました~♪チェーンとかスプロケを通販で注文したものの要らなくなっちゃいましたwまぁ消耗品ですから置いておいて行く行くは自分でメンテできれば良いですしね♪明日が楽しみですwの前に明日の9時までバイト頑張ってきます!笑ではw
2011.06.25
コメント(4)

先日こちらでも紹介したホンダのNS-1ですが親とも話した結果(父にはまだですがw)購入はほぼ確定しました♪実車こちらです。NS-1 posted by (C)Atsuki-R走行距離34,000kmオーバー。チェーン、ドライブ&ドリブンスプロケット要交換。バッテリー上がり。などなど購入後整備が必要ですがそれくらいはできないと…一応整備学校に通ってる身ですし実際に授業で単気筒エンジンの分解を何度もしてますからね!授業で習ったことを実践として試す上でも良いかと思います。このエンジンくらいなら多分バラして組み付けれると思いますねw上記整備内容を自分でやる場合販売店からは7万ジャストで購入できるので軽トラかなんかで買いに行って積んで帰ってくる形になります。6速MTですんでミッションに慣れる必要がありますから乗って帰ってくるなんて絶対に無理ですww笑その他のパーツは後々購入していくことになるかと思いますが補修も含め買いたいパーツや買う必要があるであろうパーツは全て揃うようなのでアフターケアも大丈夫かな♪原付とはいえかなり速いらしいんで細心の注意を払って運転したいと思います^^;多分ですが交通事故で怪我をするとすればこいつでしょうねwサイズも中型バイクとかとあんまり変わらないという強者。跨ってみた感想も実習で跨った250ccのバイクと変わらずww4輪好きですが2輪も好きになってきたので初の愛車として迎えるのはこのNS-1(通称エヌワン)になります^^このブログももしかしたら2輪ネタが増えてくるかもしれませんがどうかお付き合い願いますm(_ _)m納車したらまたこちらで紹介させていただきますね☆でわ!
2011.06.21
コメント(2)

どうもお久しぶりですw大変長らく放置いたしましてすいません^^;なんとも時間がなくてですね~…ゲームとかはちょこちょこしてますよ♪GT5のシビックレースでメットやスーツがもらえるんで何回も何回もやってますwおかげで所持金がwwで。ホンダ学園に入学して思いっきり2輪好きになったわけなんですがかなりの確立で原付を購入するかもしれませんwimage-421 posted by (C)Atsuki-Rこちら~♪カラーリングは違いますけどねwこれでも50ccの原付なんです^p^スクーターっぽいイメージとは違いこちらはネイキッドで見た目もいい感じです。しかも50ccなので普通4輪免許があれば乗れてしまうというww最寄の駅までの自転車をこいつに切り替えようかなという。中古車で探すと兵庫県内で7万円で売ってるのでそちらを購入最有力候補として検討してますw問題はバイクに慣れていないということorz友達の話を聞くと4輪免許取得の際教習の中で原付に乗ったらしいのですが自分は一切乗ってないのでバイク暦0なんですよね~^^;で今日友達がディオに乗せてくれたのでほんの少し乗ってきましたwまぁ一発目にやらかしたのがウィリーですよね~www笑スロットルの加減が全くわからずそこそこ回すと呆気なくフロントが浮いてウィリーしましたwその後はある程度慣れれたのでよかったですが。上のバイクも買うことは買いますがまず練習が必要です><原付ではありますが初の愛車ゲットが一気に近づきましたww
2011.06.17
コメント(2)
今日学校で友人に教えられて知ったんですがGT5にアプデがきましたね!!友達に聞いた限りでは結構ウマウマな感じだったので帰ってからアプデするのが楽しみで楽しみで^p^ウエア系を弄れるのはまた1つ遊び要素が増えて良いですねw配信イベントの上級者レースにて景品があるとかもうwwってなわけで上級者レースは3戦ともクリアしてきました!やっぱ景品となるとおいておくわけにはいきませんからねw軽くレースを振り返り…1戦目は低速バトルです。フィアットの…車種忘れたwでTマウンテンでの5ラップバトル。チューニングはできるかぎり行い(馬力うp以外)参戦。こういう低速バトルはコーナーでのアクセルワークが鍵を握りますね^^パワーが出ない分ラインの自由度が高いのでいかに加速状態を早く作り出せるか、いかに速度を高く保つかが最大のポイント。1回でクリアはやはりできませんでしたがw4回目くらいでクリアできました♪2戦目。エリーゼ111Rのワンメイクin筑波サーキット。ワンメイクは比較的攻略し易いレースです。AIの走行に対してどれだけマージンを持って走れるか。セッティングで差をつけることが決めてとなってきます。PP制限はないのでダウンフォース、サスペンションなどを弄りふんばりの効く車に仕上げていざ参戦!こちらは見事1回目でクリアできました☆さて問題の3戦目。ガレージにあったインプをパワーダウンして参戦。セッティングは以前のままで挑んだのですが惨敗wwなかなか勝てませんorz多分20回くらいやり直しました^^;コークスクリューのとこをカットしましたのでこちらは攻略なしで…ラグナセカは苦手です(汗そんな感じですね~wさてさて着せ替えしてくるかな♪
2011.06.10
コメント(0)
こんばんわ!!1週間ほど放置してましたか…orz色々と忙しくなかなか思い通りにいかないもので^^;バイトも2日こなして早くも慣れてきた感じです♪まぁバイトに関してはいっぱい書きたいことあるのでまた後日…という形にさせていただきますね~☆今日は久しぶりに友達の車で大阪から帰ってきたわけなんですが例によって途中から自分が運転。ナビ通りに高速を一度降りて再び高速へ移る場面でちょっとした事件がwその入り口が大通り?というか道の脇道的なとこにあるんでサラーっと流してたらまさかのいきなりその道が現れるというwwwようは突然入り口へ続く道が出てきたんですよねwスピードは40キロか50くらいですか…「おっとwww」ってな感じでブレーキング!!!そしたらまさかのタイヤロックというwww笑ABS作動せずに普通にスキール音出しながらすべりましたwwある程度速度が落ちたら急旋回!!まぁ我ながら結構早く反応できたかと思いますw下手したらそのまま壁にドカーンですからね^^;急ブレーキだったとはいえまさか滑っていくとは…かなり乗ってる車だったんで友達のとはいえど普通に対処できましたけど。汗危ないながらもそれなりに反応できたんでとりあえずセーフでしたw15年式フィットってABSついてないとかじゃないですよね??笑もろに滑ったんで…ABS作動時のペダルの跳ね返しなんか1つもありませんでしたし。ん~…とりあえず今回は素早く対応できてよかったですwでわでわ!
2011.06.07
コメント(0)

窃盗の件はもう解決しないでしょうから本人としてはこれ以上引きずらないこととしました^^慰めのコメントいただき感謝しております♪一文無しになると逆に開き直れて今後を考えれるんで(お金貯めるかみたいなw)心機一転と言っては語弊があるかもしれませんがそんな感じでいきたいと思いますwで、今日もいつものように昼食の為食堂にいくと売店に変化が!!1 posted by (C)Atsuki-R2 posted by (C)Atsuki-Rなんと雑誌コーナーができていました!!笑この裏側には漫画とかその他の雑誌がありますw普通の売店にポツンと棚だけ置いてあるので少し違和感ありますがなんかこういうの良いですよねw早速オプションを友達が買ってましたww笑生徒からは結構人気。棚の周りを人が囲むこともしばしば…この調子でもっともっと充実してほしいですねw笑校内にオートバックスとかd今日は久々にレポートが出てないんでゲーム三昧ですwてなわけで短いですがこの辺で!K20Aエンジンを貼ってさよなら!!3 posted by (C)Atsuki-R
2011.06.01
コメント(0)
え~…こんばんわ。突然ですが完璧な一文無しになりましたorz所持金O円です。まぁ簡単な話、所持していたものをパクられました。まさか財布をやられるとはねぇ…かばんに入れていたら見事に盗まれまして。事が起きたのは恐らく4時限目の最後。単元によって使用する教室及び実習場が異なり移動することになります。何組の教室というのは一応決まってるんで単元が違えば他のクラスの教室で学科を受けたり実習時の荷物置きになるわけなんですが本日の午後からは実習で他クラスの教室に荷物を置いての授業。少し長引き我々が片付けをしているときにそのクラスの生徒が帰ってきてその教室で終礼をしていたんですね。その終礼が終わってちょっとしてから自分たちの授業が終わり荷物を取りにいきました。すると閉じていたはずのかばんのチャックが開いているという…まぁこの時点でだいたい予想はしてました。で中身を見ると財布が消えていたというね。ちゃっかりやられましたね~…ただそのクラスの奴がパクったとは100%の確立で言えない(一応自分のクラスの生徒も入ってるんでね)ので解決というのはほぼ無理でしょう。もしパクった奴が出てきたらそれなりに仕返しさせていただきます。殴ったりすると退学にされかねない(寝起きで友人をぶん殴った人が退学になったことも…)のでまぁ…それなりにね。被害としてはそれほど大きくないんですけども。定期、免許、学生証などは別に持ってたんで無事ですし、6,000円入ってたものも一応親のなので(だから良いというわけではなく。)キャッシュカードも財布の中ですが口座の残金は塵なのでwwただ一番自分にとってのダメージとしては付き合う以前からもらっていた彼女からの手紙などが全て財布に…orzこれは痛いです。なのでもし、パクった奴が出てきたらマジで許さないですね。携帯とかぶっつぶしてやります。(低レベルとかいわないでw)そんなこんなで一文無しのトロフィーを獲得してしまったので最強に貧乏な暮らしを…とりあえず財布出てきてくれ~…
2011.05.30
コメント(10)

はいどもこんばんわ!もうすぐ日付が変わっちゃいますねwすっかり梅雨入りしてしまってここ数日ずっと雨です。雨が降ってしまうと車を弄ろうにもなかなか弄れない…orzアイラインフィルムを貼りたいんですが貼り付け後ある程度雨にあたらないようにしないといけないんで^^;そこでまぁできる作業がマフラーカッターの取り付けということで数日前に取り付けておきましたw前回のカッターとは違い外から締め付けるタイプなのでガッチリ。で、大阪の友達と2人で遊んでいるときにふとした発見が…確か以前のマフラーカッターでも多少の音の変化がありました。しかし今回はそれを遥かに上回る音の変化がみられますwww1 posted by (C)Atsuki-Rこんな感じでほんとについてるだけ。なのに空吹かしすると結構いい音しますwwまぁ当然ながら低い音がボーっと出るわけではなく、ちょっと高め?なサウンドになりますね。ただ音は本当にまるでマフラー交換したかのような音。そして友達が購入したJ's Racingのマフラーに付いていたインナーサイレンサーを排気口のとこに当てると更にいい音になるというwwwサイレンサーになりませんw笑冗談抜きで本当にいい音になるんでインサイの購入を考えてる程。2 posted by (C)Atsuki-Rちなみにこちら友達のフィットに取り付けたJ's Racingのマフラー。めちゃくちゃいい音してますwそんな感じでそろそろ家の車弄るのはやめましょうかねww笑とりあえずコンビニで入る給料は車購入の為においておきます^^でわ~
2011.05.29
コメント(0)

鈴鹿サーキット_16 posted by (C)Atsuki-R本日からようやくPSNが復活しオンでプレイできるようになりましたねwこの日をどれだけ待ち望んでいたか…TTとりあえずドリ部屋でドリドリしてきますた☆やっぱりAIとノロノロ走るより他の人と走るほうが断然楽しいw軽く2時間くらいしてましたねw笑みなさんも早速遊ばれてるんでしょうか??タイミング良く土曜日だったんでラッキーですね^^自分も今週だけは土日が休みなので丁度よかったです♪阿蘇(舗装路)_7 posted by (C)Atsuki-Rバイトの面接ですが採用されましたぁw面接行ったその日にその場で採用決定という早業でしたね。笑店長さんもすっごくいい人でいい職場かと思います♪後は深夜ということなので眠気に耐えれるかどうか…そして入れてもらえるシフトで働けば一月63,800円!ロッテリアでこれだけ稼ごうと思ったらかなり働かないと無理ですwとはいえ。結構ハードですがw次の日が日曜日の夜勤の場合土曜の22時から翌日日曜の9時まで。眠いですね~www笑しかし一年間ほとんどお金を使わずに置いておけば中古車購入がバヒューンっと近くなります!!!とりあえず走行距離は気にしないことにしたので修復暦があるかどうかを判断の基準にします。購入候補はEG6、CR-X、DC2タイプR。ですかね~☆夏休みにどれだけ入れるかでもっと近くなるかと思いますので頑張りたいと思います!目標。ホンダ学園在校中に愛車をGETする!!ですwでわ~wベルン マルクト通り_5 posted by (C)Atsuki-R
2011.05.28
コメント(4)

こんばんわ!今日は学校が終わった後またもや友人宅から車で送ってもらいましたw最近は送ってもらうと言いつつも友達の運転は途中までである程度高速を走ったら運転を交代して自分が運転してますw2人ともスピード狂なので走行する速度が異常ですがwwとは言っても何も我々だけが飛ばしているわけではなく、周りの一般車両も普通に120とかそこらで走ってるんでね…笑さほど危険な走行ではないですw(危険っちゃ危険かw)で、今日はちょっとオートバックスで見たいものがあったので尼崎にあるオートバックスに寄ってもらうことに♪まぁ寄っても見るだけ…でお金はありませんがw(ぇというのもカッティングシート。うちの近所にあるオートバックスでは売ってなかったんですよねorz以前その友人の紹介で訪れた尼崎のオートバックスでは売ってたので再度見に行ってみた。という感じ。その友人は19日が誕生日だったんですが何せ金回りの異常な奴なので誕生日祝いにおばあちゃんから10万ももらうという強者www嘘じゃないところがまたまたビックリなんですよwちゃっかり財布に諭吉さんを大勢連れて学校にきてましたからね。なにか欲しいものがあるとおばあちゃんに言えばポンと出てくる5万円。鈴鹿サーキットに行くといえばヒョイと出てくる1万5千円。とにかくすごいやつでwなんでもおばあちゃんが結構なリッチさんだそう。で。お金がないが近くで売ってないカッティングシートを見にオートバックスへ行ったわけなんですが2人ともそれ以外に物色。お金のない自分に代金を立て替えといてあげるという形でいろいろとお金出してもらったわけで…笑一括で返せとも言わないしちょっとずつお金あるときに返してくれれば良いから。という言葉に甘えてですねw笑そして帰りの高速。随分と空いてて自分はアクセル全開モードwwそして高速を降りて「はぁー満足満足ww」と言うと友人がふと…「もっと満足にさしたろか?」と言い出すんですねぇ。何を言うのかと思ったら「今日の立て替えた分、チャラでえぇでw」とwwwwwまぁなんともビックリな話wその代わり注文したマフラーの取り付けを手伝ってほしいとのことで何度も確認したのですがそれで良いとのことなのでおごりになりましたwとにかく金銭面ではとんでもない友人です。。以下買ってもらったもの。1 posted by (C)Atsuki-R2 posted by (C)Atsuki-R3 posted by (C)Atsuki-R4 posted by (C)Atsuki-R結構な額ですwマフラー交換の手伝いでは全く足らないのでこちらもお金が入り次第恩返ししたいと思ってます。これでまぁ欠落したマフラーカッター(こちらでは報告してませんでしたが…)もFバンパー用カッティングシートも手に入ったのでw友人に感謝感謝です!
2011.05.24
コメント(0)

スペシャルステージ・ルート7_6 posted by (C)Atsuki-Rこんばんわ~☆今日は目が覚めるとなんと16時半でしたwwwまぁ寝たのが朝の4時くらいだったんで丁度12時間ですねwなんとも無駄に過ごしてしまった^^;そんな時簡に起きた+外は雨ということでこれはもう引き篭もりフラグですねわかります。ニコ動で実況みたりゲームしたりと時間を潰しに潰して過ごしていると帰ってきた親からとある報告が!「あそこ(家の近く)のコンビニでアルバイト募集しとったでー。」ナ、ナンダッテ!!Σ(゜ロ゜;)!!以前も書いたかもしれませんが深夜のコンビニでバイトをしたいと思っててそのコンビニは家から自転車で1分くらいの場所というwwそれなりに新しいコンビニですwなんかお菓子食べたいなーって思ったらまずそこへ行きますねwとにかくめちゃくちゃ家から近いんで深夜勤には合いすぎかも^p^応募時間も丸一日分でした♪自分は深夜希望なので22時から6時ですねwこれもありましたし!で早速お店へ…と思ったのですが貼り紙にTELってあったのであえて電話でwこんなに近くに住んでるのに電話って変かもしれませんがカウンターで話しててお客さんがきてもあれなのでね^^とりあえず木曜の19時半から面接することになりましたですwうおっしゃーぃ♪もし決まればめちゃくちゃ働きやすい環境になること間違いなしです。家から近い(近過ぎるくらいw)深夜ということもあり客は少ない(かなり少ないはずです)自給は950円と今バイトしてるとこより200円も高いw完璧すぎるw客が少ないというのは確実です。自分が住んでるところは夜になると全くといって良いほど人通りはおろか車すら通りませんからねw接客についてはレジこそ打ったことがないものの苦手ではないので大丈夫だと思います♪面接頑張るぞーい!レッドブル・ハンガー7_17 posted by (C)Atsuki-R
2011.05.23
コメント(0)

ルツェルン カペル橋_1 posted by (C)Atsuki-R放置してましたね...(汗)PSNの復旧が待ち通しくてたまりませんorzゲームスタイル?みたいなのにも影響するんですよね。例えばドリ車を作る。もちろんシェイクダウンは必要ですからプラクティスで走りますが最終段階として他のユーザーと一緒に走る。これがやっぱ仕上げだと思うんですよ。AIではない同じ人と走ることで楽しさもありますしダメなところがあれこれ出てきますからね…それができないのでGT5は起動するものの車作る。シェイクダウンする。はい終わりwん~…早くオンで走りたいものです。で、今日明日と週末(自分にとってはww)の休みなので今日はゆっくりしてました♪GT5起動してせっせとドリドリw最近はまってるのがスポーツセダンでのドリフト。といってもそんなに車種がないですが^^;さっそく写真貼ります!東京ベイ(カート) posted by (C)Atsuki-R東京ベイ(カート)_1 posted by (C)Atsuki-Rまずはチェイサー。トムス仕様なのでエアロもついててかっこいいですねwようつべで密着警察24時みたいなの見てたらクラウン…いやマーク2?車種がわかりませんがトヨタのスポーツセダンで逃走する犯人を追いかける的な事件がありその車がかなりいい音&速かったのでそれに感化されてww最初は白でいくつもりだったんですがなんか奇抜な色にしたくてオレンジにしちゃいましたwまぁあっち方面の車だと思えばむしろかっこいいですよね☆馬力も600psオーバーなので申し分ないパワーですし。筑波サーキット_43 posted by (C)Atsuki-R筑波サーキット_42 posted by (C)Atsuki-R続いてアリスト!!こちらはもうスポセダとしては定番過ぎる車でしょうかwノーマルで280psもありますからね^p^同じく600psオーバーまでチューンアップ。元々ブラック固定にしてたんですけどチェイサーをカラチェンするついでにこちらもwまぁそんな感じでオンが復活したらまずはこれらで駆り出すつもりですwそれに同じクラスの友達と走りたいですね。
2011.05.22
コメント(2)
こんばんわ~最近は自分のことばかりの日記でつまんないかもしれないですがぼちぼちGT5とかも出していこうかなって思ってますのでwオンラインができないのでやることが…orzでも一応ほぼ毎日ちょっとだけプレイしてますよ♪学校でGT5やってる友達ができたので早くオンで走りたいです><さてさて…自分の中での変化…というタイトルをつけさせてもらいました。明らかに自分でも認識できるほどとある変化が起きているのでちょっとばかし日記にしてみたいと思いますwまぁ単刀直入に言わせてもらうと…バイクが好きだ!!///ということ。笑こんなことを言っても「?」ですよねw少し以前の自分を振り返ってみます。GT4と同じ系列で出たTTことツーリストトロフィー。おそらく自動2輪の世界に踏み入ったのがこれ。GT4の写真を掲示板にアップロードして意見交流をしていく中でTTというゲームに遭遇。(そこの掲示板がGT4&TT板だったので)ベスト版を購入しプレイするも特に感じるものはなかったと思います。ただまぁバイクのゲームが初めてという面白さはありました。TTは売却wwそこから月日は流れホンダ学園の体験授業。4輪と2輪の体験があり通算4回も参加したにも関わらず2輪の体験は1度もしていないほどの興味のなさ。入学。5月に入り授業が本格化。うちのクラスは2輪単元から習うことになり毎日が2輪についての学科や実習。バラすエンジンは2輪。使用するパーツも2輪。そして15日。生で2輪の大迫力なレースを見る。今。携帯の待受けはバイクwww完全にバイクが好きになりましたw待受けにバイク(ちなみにホンダのCBR1000RR)がくるなんて余程のことですwwあれほどバイクに関わっていると好きになりますってw4輪に興味がなかった友達もホンダ学園にきて4輪が好きになってますしww実際に自分で触る、体験する。これは興味という面では非常に大きな要素になってきます。まぁそれでもバイクにお金をかけるならクルマだろwwっていう考えですがwwww笑それからバイト変えようかなーって思ってます。今の環境では働ける時間が限られすぎてます^^;希望で出したシフトを全部入れてもらえても月24,000円しか稼げません…なので深夜のコンビニにしようかなって。自給も良いし自分の活動時間に食い込まないし。(寝ちゃうかもですがwやるとしたらセブイレですw2件良いなってやつがあるんでちょっと考えてみます♪でわ!
2011.05.19
コメント(0)
今日はまさかの体育祭でしたぁ~♪はっきり言ってどうしてこんな時期に開催するのか意味不明ですが学園ではれっきとした体育祭、いわゆる体育大会ですwwしかしまぁ中学、高校に比べれば全然小規模なものですけどね。それが逆によかったですw笑開会式もすんなり。始まれば全然フリー。寝てようが日陰で休んでようが大丈夫。たばこと携帯はNGですけどね^^;とはいっても携帯は普通に触れましたけどwクラス席…というかクラス場所?も地面にブルーシートを敷いただけ。結構広いので普通に寝転べます^p^日差しが強すぎて寝れなかったわけなんですが…orz競技種目もそんなに多くない上に早く進むとどんどん前倒し。午後の種目が午前に食い込むのなんか当たり前でしたww自分は玉入れというwwww1回戦に出場したんですが1位ですたw面白かったのが同好会(サークル)対抗リレー。これは自動車学校故の競技だなと思わされるものでした。2輪オフロードはオフロードバイクを押して走りサイクル同好会はロードレーサーで出走したり(結果はもちろん1位ww2輪整備もバイクを押して走ってましたしラジコン同好会はランエボのラジコンが出走してガーデニングは植木鉢を担いで出走、4輪整備はカートを押してもらって走ってましたしバギーを押してもらって走っていた同好会もwwとにかくその辺の体育祭では確実には見れない競技でしたwwwwサイクル同好会反則過ぎますww笑下が砂ということでコンディション的には難しいかもしれないですがスピードが違いますwラジコンも面白かったですねw途中でクラッシュしたり客席に刺さったりww最後はビリを感動の独走でゴールするかと思ったらゴールの手前で定常円wwwバイクを押して走ってるのもシュールでしたしカートを後ろから押してもらって走ってる光景もwwマシンこそ始動させないものの服装は競技で使用するものだったのでオフロードはプロテクターからなにからフル装備ですしカートもスーツ着てますしねwなんだかんだ言って楽しかったです☆それからお話変わって将来の件。現在のホンダ学園に入学してきたのも全ては整備の知識を学び将来的にホンダのディーラーで整備士として働く為だったんですが給料のこととか自分のしたいことを考えてると整備士で良いのかなぁ?と思ったりしてます。整備士をしたいのはもちろんなんですが給料がやはり安いんですよね^^;インテRを買ってじっくり弄りたい自分としては結構悩みどころで…安いと言っても地域やディーラーによって異なるそうなんですが平均としてはやや少なめみたいですし。少し前に校長先生やT先生の講和を聞いて開発系の職業も良いなぁーって思ってる自分もいるんですよね。2人は本田技研に勤めていた先生で当時の話を授業として聞いたんです。T先生は自分と同じ2年制の2級自動車整備科を卒業して本田技研に就職したので頑張れば不可能じゃないはずですし…結構真剣に悩んでますwただ技研に行くと海外へ飛ばされる可能性が極めて高い(校長先生はインドで2輪開発、T先生はヨーロッパ各地でレースチーム参加)のでそれはそれでどうかなぁ~っていう。笑まぁディーラー整備士でも1年働けばインテRくらいは買えると思うんで(中古ですし)やっぱそっちで良いかな…って思うんですけど、気になるのはもっと将来。例えば家から離れて…例えば結婚して…そうなったときディーラー整備士では結構ギリギリらしいんですよ。そうなるとインテRとか弄ってられないじゃないですか。んー…。何気に真面目に悩んでることなのでゆっくり考えていきたいと思います。では!
2011.05.18
コメント(4)

ただいまで~す♪先程帰ってきましたw早速レポに入ります!!まず朝。電車で降りる必要のない駅に寝ぼけて下車。笑そこから時間が完全に狂いますwとりあえず大阪方面の電車に乗りながら携帯で路線検索。すぐに対処したものの集合時間には間に合わない感じ^^;なので電話を入れるとバス発車までに着けば全然問題ないとのことだったので普通に間に合いましたwwそして高速を走り途中のSAにてトイレ休憩。自分は特に用事がなかったのでバスにて待機していると友達がコロッケを買ってきてくれたので外に出て食べていると…80312025.v1305466903 posted by (C)Atsuki-R80313066.v1305467150 posted by (C)Atsuki-R80312054.v1305466909 posted by (C)Atsuki-R3 posted by (C)Atsuki-R5 posted by (C)Atsuki-R跳ね馬さんたちがー!!!!!!!!!!!!!!!!!あと3台のNSX。うち1台はアキュラでした。最高でしたねww学校の先生も出てきて見てましたwちなみに今日の帰りの高速でイタリアもいましたです!テンションが急上昇したまま再び高速へ。すると対向車線にスープラ軍団がwwwかなりの数でしたね。そして鈴鹿サーキット到着♪1 posted by (C)Atsuki-R園内では基本的に自由なのでみんな好きに行動できますw友達と売店を見たりサーキットに行ったりしてレースまでの時間をつぶしてました。2 posted by (C)Atsuki-R隼!!そしてまずJSBの決勝レース。2輪のレースを見るのは初めてなので(TVでも見たことないです)どういうものなのか非常に気になってたんですよねwスタート直前のグリッドで全車一斉に吹かすところがもう最高でした!!ホームストレートで観戦してたので高速でふっとばす車両のエキゾーストサウンドがたくさん聞けました。バイクめちゃくちゃ速いんですね~♪学校でも今2輪の勉強をしてるのでエンジン音の違いでピストンストロークがショートなのかロングなのかとかがわかりましたw数台がロングストロークのエンジンでしたね。明らかにエンジン音が低かったので。とにかくストレート通過の音が半端なくすごい!!あんな迫力のあるサウンドは生まれて初めてですwwその後はFJの開幕戦。こちらもスタート直前で全車空ぶかし。2輪とはまた迫力が違いますwwとてつもない高音とともに体に響く程の重低音。言葉では表し切れないすごい迫力のあるサウンドですね!こちらはオープニングラップの第2コーナーで2台がスピンしてました。そして何より!!!!!スリップストリームからのオーバーテイクを目の前で見ました!!!!一瞬の出来事でしたがまだ頭に焼き付いてますw前を走るマシンの後ろギリギリまで迫って瞬時にマシンを横にふり並んでそのままパス!めっちゃくちゃかっこよかったですよwww丁度目の前だったので大興奮です!!そんな感じでかなーり充実した行事になりましたw売店でレイブリックのTシャツを買って帰宅。学校で解散した後大阪の友達宅まで一緒に行ってそこから友達が送ってくれました。その帰り際途中で自分が運転をしていると高速の合流から458イタリア登場!!前が開けるとあっという間にいっちゃいましたがこちらも踏めるだけ踏んで追いつきずっと後ろについてましたwwやっぱりかっこいいですねw出口も一緒で高速を出た後の信号で分かれました。ふぅ~w楽しかった!!また是非レースを見に行きたいと思いました♪でわw
2011.05.15
コメント(4)
明日は…というか厳密には今日もですが鈴鹿で2&4のレースイベントが開催されていますね!我がホンダ学園は明日レース観戦に行ってきますw結構フリーで行動できるみたいですね。ホンダの社内ルール的に休みは働かないということで学校行事とは言え一応休日になるんでクラス担任とかは行きませんww笑クラス担任が行かずしてどうするのかとw学校に集合してバスで行くんですがその集合時間がなんと7:15 orz早い!!早すぎる!!わたくし兵庫県は明石市に住んでる者なんですがホンダ学園は大阪の田舎にあります。普段の通学でも朝の6時11分発の電車に乗って学校に着くのが8時ちょっと過ぎ。調べたところ朝の4:51発の電車に乗れば6時52分に学園最寄の駅に着きます。しんどすぎる…orz通学生の仇がこんな形で出てくるとは。寝たら確実に起きれないので今日はオールしますwwまぁ迫力はすごいらしいんでそこは楽しんできますけどね☆ところで!!11月?くらいにある安全運転講習の際に鈴鹿サーキットを実際に走ることができるようです!!!!!!!なんでも鈴鹿で安全運転の講習を行うんですがそのとき走るそう。すっごく楽しみですwww実際に、しかも実車でコースを走れるとなるとwktkが止まりません!というわけでGT5でもして時間潰してきま~すw
2011.05.14
コメント(2)

思ってたよりもかなり早くフロントリップ届きましたw今日の9時半頃に届いていたというww家には誰もいなかったので再配達してもらいました^^再配達受付時間が過ぎていたんですが一か八かでドライバーさんに連絡。すると快く引き受けてくださったので届けてもらいましたです♪到着してまず大きさにびっくりwww笑一応メーカーのダンボールに入ってましたがでかいでかい!!1 posted by (C)Atsuki-Rとりあえず開封…純正オプションのエアロなので本来はばら売りしてないのかな?その為説明書とかは一切ありません。そして中古ということもあり傷が目立ちますねw塗装でごまかせるかな…という感じではありますがここは無難にカッティングシートとかでいってみようかとも思ってます。ん~…でもやっぱり塗装かな^^;笑置き場所に困ったので今はこんなところに…3 posted by (C)Atsuki-Rとてもインテリアとは言えないですが家具の一部ww取り付けにあたって穴あけをしないといけません。しかし次の休日にできない…orz日曜、月曜と休みなんですが日曜日は鈴鹿でレース観戦(学校行事)、月曜は車を使うらしいのでなんにも…くそー…というわけで同時進行的にアイライン作ってますw2 posted by (C)Atsuki-Rビニールテープで大まかなかだとりを取ってそれに合わせて紙をカット。その紙を台紙にしてプラ板を切りました。アイライン自作にもいろんな方法があるようで、FRPで本格的に作ったりFRPシートで作ったり、簡単にカッティングシートで作ったりなどなど…実際問題どれでいくか未定ですwwまぁまずFRPではつくりませんけどね。笑そんな技術も時間もお金もありませんorzまぁあくまでも試しっぽい感じなのでボツだったらすぐ戻せるようにしておきたいという理由もあります。※親が何を言うか分からないので次の土日では何も作業できないっぽいのでゆっくり案を練っていきます~♪
2011.05.13
コメント(2)

じめっとした1日でとても過ごし難かったですね~^^;授業では先生がガンガンに冷房を入れててかなり寒かったですorzさて。ちょこちょこと弄ってる我が家のプレマシーなんですが次回はフロントリップスポイラーを取り付けることにしましたwwいよいよエアロに着手でございます。とはいえ!プレマシーの初期中の初期ですんで今更そんなものが出回ってるはずもなく…なんですがヤフオクで探してみると純正リップなどはそこそこ出品されてるようで。値段も中古だけあって学生でも全然問題なく買える金額です。純正エアロのルーフスポイラー、リアアンダースポイラーが当時のオプションでしたがヤフオクでは全て揃いますww笑今回はその中でも第一印象に最も影響を与えるであろうフロント部分、つまりフロントリップスポイラーを購入します。落札させていただいのは純正リップの中古品。即決価格2,000円+送料2,600円で計4,600円です。まぁ…即決で落とさなければ900円マイナスで買えましたがこの先忙しくなるんでできるだけ早くと即決にしました。カラーはブラック。我が家のプレマシーのボディカラーはどうやらセイシェルグリーンメタリック。(意外と良いカラーネームw)20Qというコードっぽいですね。ヤフオクにて流通しているCP8W型プレマシーのパーツの中でこのカラーのものはなっかなかありませんwwwそれだけマイナーカラーなんでしょう。ですんで、ここはあえてブラックのまま補修塗装のみでの取り付けをチョイスしてみようかと思います。というのには1つ理由が。自分好みのデザインとしてバンパーに設けられたダクト周りをブラックにしてしまうことによってフロントの印象を大きく変える方法を取りたいんですよね。画像で説明すると。01 posted by (C)Atsuki-RこちらノーマルのCP8W型プレマシー前期Fバンパー。それを・・・pcj2 posted by (C)Atsuki-Rこのようにダクト周りをブラックにします。そこにブラックのフロントリップを取り付ければ結構良い感じの雰囲気になるんでは???という考え。そのエアロを取りければ、ノーマルバンパーの端にあるダクトの丁度半分くらいのとこまでリップスポイラーが占めることになりますしノーマルよりバンパー下が伸びるので尚更良くなるはず…です。ちなみにブラックにする方法はカッティングシートを選択します。これだと万が一剥がすこともできますからね^^色々調べてみると屋外用でもやはりはがれてくるみたいなんで一度バンパーを取ってダクトのネットを外し裏側までグルッとカッティングシートを貼るつもりですw結構な作業になると思うんで次の休みにやってみようかな♪うまくいけばそれなりにかっこよくなると思うんで^p^お金をあまりかけずに。鉄則ですww笑でわ~
2011.05.11
コメント(1)
こんばんわ。今日は1,2時限とシビックを使って日常点検を習った後お昼から基礎のテストがありました。入学からオリエンテーションを終え、そこから授業の導入ということで基礎授業をしてきたわけなんですがバイトで言う研修みたいなものであって本単元の授業ではありませんでした。本日の基礎テストを終えるといよいよ本単元がスタートということである意味明日から本当の学園生活が始まるわけですねwテスト…と言っても自動車整備学校だけあってその内容は車と工具のみ!エンジンのパーツを答えたり行程を順に並べたり…普通科のテストとは比べ物にならない内容でしたねwあれはでも何も知識がない人が一から覚えて挑むとなるとやはりそこそこ難しいものなのかもしれませんねぇ…我々のような車好きからある程度知識ももった人なら少し勉強するだけで悪い結果にはならないかなー…という感じ。1コマ90分の授業なんですがテスト自体の拘束時間は60分。つまり60分間はテストを受ける必要がありますがそれ以降であればテストを終えて退室することも可能というwもちろん出ましたwwwまぁ出ても何もないんですけどね^^;笑友達と話しながらプレマシーをどう弄るか考えてましたぁ♪とりあえずフロントの純正エアロを落札することにしました!!そっからまた自分好みにアレンジして装着しようと思います。そんな感じで今日も1日終わりましたねぇ…笑後ろの席の友達が昨日の夜中彼女とウハウハしたとかいう話を聞いたりしながら4時限目も終了wwん~…とにかくプレマシーを弄りたいですw笑ではなんともネタのない日記でしたがさようなら~
2011.05.10
コメント(0)

はいどうもこんにちわ~wぷれましーへ注ぐ情熱が徐々に強くなってきた今日この頃…ヤフオクで純正のエアロ等を見てたりしますが今日もプチカスタム!うちのプレマシーの決定的なダメダメ要素がタイヤ。前にタイヤのトラブルに見舞われた際にホイールカバーを取ってマツダの方に押収回収されたので4本のうち2本がむき出しに…orz如何せん足元がダサい仕様になってしまっていて、親もこればっかりは気になっていたそうな。。。自分としてもこれはどうにか解決したかったもののなかなかね^^;でまぁちょっと前ですか、友達と帰り際にホイールの話になってふとある考え?が浮かんだわけです。ホイールっぽいホイールカバーってあるのか?と。つまり一見アルミホイールかのようなホイールカバー。その日家に帰ってから調べてみたらあるある!!近くのオート○ックスでも売ってましたがなんといってもダサイ!!でヤフオクとかだと良いのもあったけど高い!そんな理由と金欠からずーっと考えるだけで動いてなかったんですよ。しかし今日!!動きましたよ~^p^まずセコハン市場という中古のカーパーツショップへ行ってみて物色。中古だけにメーカー純正ホイールカバーもちらほら…しかし結構な値段がするんだなと。笑そこで妥協しオート○ックスにてホイールカバー購入。110509_1818~01 posted by (C)Atsuki-R14インチなので14インチのものを。これをですね、我流のプチカスタムで弄っていきますよ♪まず…2 posted by (C)Atsuki-R自分なりに色々考えた結果なんともいえないグリーンのボディにはホワイトであれば履いても違和感がないだろうということで下塗りプライヤーを吹き付けた後ホワイトで塗装します。気温が高く超いい天気だったので短時間で終わりましたw3 posted by (C)Atsuki-R4 posted by (C)Atsuki-R重ね塗りの最後を乾かす間にセンターの部分を製作。今回使用したのは自転車のサドルやバイクのシートの補修に使うシール。この選択はあんまり良くなかったですwwスプレーのフタを利用して丸くカット。5 posted by (C)Atsuki-R真ん中にペタりと。1 posted by (C)Atsuki-Rそれからオート○ックスにて購入したKYBエンジニアリングのステッカーを。これはまぁ…完全にネタ?ですw要するに「っぽく」見せる為の一工夫。KYBにした理由はサイズだけです。大きさ的にこれが一番でした。そして…79386715.v1304931907 posted by (C)Atsuki-R3 posted by (C)Atsuki-R79386743.v1304931918 posted by (C)Atsuki-R取り付けて完成!!!!!!!!!っていう程簡単に行程が終了したわけではありません。まずデフォのワイヤーを付けてはめようとするとサイズが合わない。ホイールに対してカバーのワイヤーが微妙に大きくどんなに頑張っても入りません。というわけで2本はマツダの純正ホイールカバーについてるワイヤーを流用。これで2本は問題解決。残る2本。ワイヤーの途中を切断しその先端と先端を合わせて取り付け反発の力を利用してワイヤーの途中を外側に曲げた形で装着。するとかなり強い力で取り付けることができたので問題解決wまぁ切断した部分がずれるとまた緩むので早いところ交換したいですが^^;またホイールカバーに貼ったKYBのデカール及びセンターのシールが耐久性の面でかなり厳しいと思うので早々に手を打ちたい部分ではあります。それでもまぁ車の印象がかなり変わったというのと見た目が結構スポーティになったので良しとしますwこれぞまさにプチカスタム!!ホイールをごっそり変えるより遥かに安く済むので良いですね♪こうなってくると本当にエアロが欲しくなってくるところ…笑まぁボチボチとプチカスタムしていきたいと思いますw自己流でこのようにアレンジしてドレスアップしてくのは非常に楽しいものがありますねwwでわ~♪
2011.05.09
コメント(8)

こんにちわ~。それにしても暑い…orz金曜、土曜と学校に行ってこの日曜、月曜がまた休みという意味のわからない休日を過ごしてますwで、この間夜出かけたときの話…道路脇に車を止めようと端に寄ってライトを消したときにゴリゴリゴリゴリゴリ!!!!!!やっちゃいますたwwwww笑脇道だったので道路脇は鉄の柵?みたいなやつがあるんですね、そこに左フロントを見事に擦りましたorz原因はただ1つです。ライト消すタイミングが明らかに早すぎました。笑110508_1510~02 posted by (C)Atsuki-Rこんな感じwイェーイ(蹴まぁ擦り方がそこまで強くなかっただけに傷自体は浅いですね。範囲的には結構いきましたけどw親の運転できた傷の方が明らかに目立ってるのでこれくらいは…といいつつちょっぴりショック。自分の車ではなかったことがなによりも幸いですかね^^;それからお金にちょっと余裕ができたので前々から考えてあったマフラーカッターを購入、装着してみました^^79145962.v1304834435 posted by (C)Atsuki-Rどうでしょうか??76Фのものですw見た感じはですね、結構良いですよ♪車が車だけにださいと言われればそこまでですがwww笑取り付けですが大丈夫なのかはよく分からんです^^;装着してからちょっと走ってきましたがガタ等は出てきてないので大丈夫かなぁとは思うんですが如何せん心配なので定期的に確認します。79145983.v1304834440 posted by (C)Atsuki-R79146001.v1304834446 posted by (C)Atsuki-Rまさにプチカスタムですwちょっと出し過ぎかなとも思いますがww笑4 posted by (C)Atsuki-R5 posted by (C)Atsuki-Rそれからハンドルカバーも変更してみましたwあまりにも自分の趣味に合わないので…^^;オート○ックスにて物色してきましたぁ♪なかなかこちらは良いデザインでwサイズがちょっと小さかったのか取り付け時にめちゃくちゃ苦労しましたwあと少し滑りやすくなったかなとも…まぁかっこいいので大丈夫ですぅ♪では^^
2011.05.08
コメント(2)

というわけで行ってきました鈴鹿サーキット♪自宅を夜中の2時くらいに出発し国道2号線をひた走り大阪へ。まぁ時間が時間なのでとんでもない運転をしていたのは秘密ですww大阪駅で友達と合流して友人宅へ。この時も2人で暴走してましたww笑その後は友人の車で一路鈴鹿サーキットへ☆普段から湾岸を吹っ飛ばしてる人なので高速道路の走行はすごいですw150オーバーは当たり前。前の車が道を空けていく始末ですwwwそんな感じで到着~!!9時開園のところを7時過ぎに到着したのでメインゲート近くの駐車場に車を止めて時間つぶし。入園したらお目当てのレーシングカートへ!普通免許を持っていればロングコースのBカートから乗れるので自分はそれに乗り友達はSカート(最上級グレード)に乗車。めちゃくちゃ久しぶりのレーシングカートは疲れますww1回10周で、3回目で基準タイムをクリアできたのでAライセンスを発行してもらい1度だけAカートに乗りました。カートの走行にもドリフト派とグリップ派があるんですけど一概にどちらが速いとか言えませんね…コーナーによって違ってくる部分があるので。とはいえなかなか攻めの走りというのも難しいものです^^;高速コーナーでドリフトのまま抜けたり、立ち上がりでカウンターを当てるほどでないテールスライドで曲がったり。あれは経験です!笑金銭的な面と体力的な面からレーシングカートはそれでやめてショッピングへ移行。BライセンスからAライセンスへ昇格した祝いということでスーパーGTのTシャツ(2010シリーズ)を買ってもらいましたww自分はこちらを購入!!110503_2151~01 posted by (C)Atsuki-Rホンダレーシングのパーカーですwお値段4,250円!これでお財布はほとんど空になりましたww笑布地のパーカーなんで普段着にも全然いけちゃう感じですね。ホンダ関連の服とかが欲しかったのでこの機会に^p^15日の2&4レースのときは私服で行ってもいいみたいなんでこれ着ていこうかなと♪ショッピングも終え一旦荷物を車へ置き今度はまさかのボーリングwwGW限定で2ゲーム+貸し靴+ドリンクが900円だったのでw鈴鹿サーキットまで来てボーリングとはwwそしてパドックトンネルを抜けてSUZUKA-ZEへ☆一般の走行会だったらしくコッテリチューンの車がw本気仕様のポルシェ&アルファ勢とホンダ車たち!!やっぱりサーキットは良いですwwwその後は適当に時間を潰して鈴鹿サーキットを後に…帰りは疲労から口数も減って…と思ったんですが道行く車のナンバーからなにか言葉を作ってみたり、高速に入ればいつもの暴走+音量MAXで音楽を流しキチガイな程歌を歌ってましたwwww帰りとは思えないテンションで高速を走り続け帰宅!途中の道まで案内してもらってそっから帰ってきました^^帰りもちょこっとだけ1人で暴走したのは秘密で…笑自宅から最寄の駅まで後8kmという看板を過ぎた直後からまさかの渋滞に巻き込まれ…普通ならすぐな道のりに異常なまでに時間をかけさせられる始末…orz途中で寝そうでした><では疲れたんでここら辺で…
2011.05.03
コメント(0)
なんちゃってリニューアルですwwwまぁ自分の名前とホンダのタイプRを文字ってつくったA's-R。ブログのタイトルにもしてたわけなんですが前々から暖めていたのがこの「A's-R」の企業化。(リアルじゃないですよww)一時考えたのが「A's - R FACTORY」とか。でまぁこの暇なGWを使って何かしらリニュしようと思ってたわけですw今までのデザインはチェッカーを基調にしたデザインでなかなかレーシーじゃなかったかと思います。今回の背景はサーキットをイメージ。プロフィールとかお気に入りブログへのリンクなどなどをそれぞれグリッドに合わせて配置してみました。サイドメニューの関係でトップの自由欄のサイズが少し制限されグリッドあたりが窮屈ですが仕方ない。サイドを消す。という手もあるっちゃあるんですが迷い中…サイドを消せばグリッドはもう少し余裕を持って配置できます。また日記の表示、非表示も迷ってます。これ以上にメニューが増えるようであれば確実に日記は非表示ですが現時点のままになるのであれば表示してもいいかな…という^^;まだまだオープンしたてで手探りなんですw笑ちなみにこの路面及びグリッドは鈴鹿サーキットです^p^GT5にて撮影したものを使用しますた~♪それからヘッダーは一応ステッカーっぽくしてみたんですけどwなんとなく浮かんだ黄色ベース黒文字でまとめてみました。ヘッダーの一番左にあるでっかい「R」はロゴ…みたいな?ようはRの下側に横棒を入れることでRとAの両方を表現という…今回の横棒は伸ばしてますけどね☆ん~…思い通りのものができたようでできてないような…他にも案があるのでもしかしたらすぐ変わるかもしれませんがねwwなんせこのGWは暇で仕方ないので…orzさてさて…明日の朝4時に大阪にある友達宅まで車で行かないといけないので今から仮眠取って夜また起きてきます!!笑でわ~
2011.05.02
コメント(6)

ARTA NSX ’07 posted by (C)Atsuki-Rまぁ裏話…という程のものではないかもしれませんが、ホンダテクニカルカレッジ関西にはF1とGT500のチームにてデータエンジニアとして実際に活躍していた先生がいます。今日の2時限目はその先生の講義を聞くというものでレース等の話などをスライドを使って紹介してくれました。その先生は自分と同じ2級自動車整備科を卒業し栃木にあるホンダ技研へ就職。もともとレースマシンのエンジンに興味があった先生はエンジンエンジニアとして働きだしたそうです。しばらくするとイギリスへ出張。そこでF1のチームにデータエンジニアとして参加。そしてホンダがGTへの意欲を強めた2007年にはオートバックス ARTA NSXとTAKATA 童夢 NSXのデータエンジニアとしても参加。2007年といえばARTA NSXが優勝した年ですね。鈴鹿の予選では脅威のタイムをマークしたNSXが最終ラップでまさかのエンジンブロー。このときレース前最後のエンジンチェックをしたのもその先生というww次の日、会社に行くのがとても憂鬱だったらしいです。エンジンブローの原因はフリクションロス低減のし過ぎだったらしくその問題を解決する為に開発陣は悩んだそう。そこで先生が考えたオイルポンプをアイデアとして提案。ところが文句が色々と浮上しました。そんな信用性のないものを装着できるのかなどなど…そこで当時プロジェクトのリーダーを務めていた白井さんが「文句があるなら何かアイデアを出してみろ」と。そのときアイデアを出していたのは先生だけだったのでその案でいくことになりました。2戦目以降そのパーツはNSX全車に装着されていたそうです。その後のレースでは素晴らしい活躍を見せたARTA NSXがGT500史上初となる最終戦前のシリーズタイトル決定となったわけですね。先生はHSVのシェイクダウンテストを最後にホンダ技研から現在のホンダ学園へ転勤してきたそうです。そのとき最後に何か開発したいと思った先生が作ったのがエアファンネル。最初はNSX用のものを自分で削り試作。完成したものをTM44Z3としたそうな。TMがその先生の苗字と大いに絡んでますwwまぁあんまり公に出てるパーツではないんで調べても出てこないかもですが…実際にレース現場にいた人だけに見せてくれる資料もなかなか見れないようなものばかりですねw例えば実際に提出されたF1のレース・テストレポートやARTA NSXの走行データ。またシリーズを通しての馬力の推移などなど…全て現場ならではのものをたくさん見せていただきましたwかなり貴重な経験になったと思います。ちなみに1時限目は校長先生の講義でした。校長先生も2輪の開発者としてインドで活躍していた人です。こちらでも貴重な資料としてバイクが今後どのように売れていくかみたいなものをまとめた資料を見せていただきました。一番新しいものです。なんでもホンダ開発者以外で見るのは我々が初らしいですwwうちの学校、色々とすごいみたいですwwww笑
2011.04.26
コメント(0)

土日は1週間の疲れを取るのと運転するのとで大忙しですw笑ゆっくり寝てのんびり起きる。最高ですね♪とはいえ最近は早起きの影響からか目覚ましをかけてないのに普段では絶対に起きないような時間に目を覚ますようになりました。学校の日の早起きもある程度楽になってきましたしねwこの調子で体に早起きのリズムが染み付いてほしいところです^p^ところで、今日は12時頃から車内の清掃をしてました。今まで親が掃除しているところなど見たこともないしシートの下とかフロアマットの隅とかがかなり汚れていたので…清掃と言っても砂やほこりなどを取るだけなんですけどね^^;フロアマットって洗濯できるんですか??笑できるものとできないものとある感じなんですけど。。。ただまぁあの汚れは洗濯しても取れそうにないんですけどね~…とりあえず取れるだけの砂、ほこりとゴミを排除しますた!!それからトランクの中の片付け。プレマシーなのでトランク部分は広いです。うちの親はどういう考えなのかそこに5個セットのティッシュ箱とか2Lの水1ケースとかそういうのを積んでるのでそれの整理だけしときました。それを隠すのに毛布を乗せたりなんかしましたねwもちろんそこのゴミなども取り除きました。かなり掃除してないのでどうしても取れない砂とかがありますがそればっかりは仕方ないです…。そしてフロアマットなどを元に戻したときにふと…せっかくだし内装を変えてみようかなと♪今までは家の車だから弄ったって仕方ないと思ってましたが学生の時分で愛車なんて変えるわけもないですし愛車を持つまでは必然的にプレマシーに乗るわけですからどうせならもうちょっと自分好みにしちゃおうというわけですwしかしながらお金はあんまりないのでちょっとだけw110424_1543~01 posted by (C)Atsuki-Rフロント側のフロアマットとクッション(座布団?)。どうですか??まぁこんな感じがわたくしの好みだと思って頂ければおkですww笑これだけでも5,040円するんですよ?orz学生にはきついです(涙)車種はプレマシーと思いっきりヘッポコカーですが内装はちょっぴりスポーティ?笑車にチェッカー柄というのは反則ですねwハンドルカバーは自分の趣味じゃないです!親がいつの間にやらつけてたものです。運転し難くて仕方ないですよ^^;オートバックスで買ったのですがカー用品を色々と見てたら下向き用マフラーのマフラーカッターなるものがあるんですね!!要は純正マフラーを見た目だけ大径のストレートマフラーにするものですwお金に余裕があればそれも欲しいところですけどww笑ま、そんな感じです~^^P.S.というかいつになったらPS3のオンラインできるんだ…orz
2011.04.24
コメント(2)
今日は3回目の実習。より本格的な実習でした^^実習内容はバイクを使用して日常点検をしてみようという感じですwエンジンオイルの点検や灯火類、エンジンのかかり具合などなど…教習所で習うものよりは結構多くの点検を行いましたね。4人一班に分かれて計6班になるんですが全ての班にホンダのVTR250とDioZ4が実習車として与えられるというw4人に2台なので同時進行して間に合うくらいです。こういう設備の良さってホント大事だと思うんですよね^p^バイクには特に興味がなかったので今までバイクをマジマジとあれを見てこれを見て…というのをしたことがなかっただけに結構良い経験になったと思います。工具等は一切使用しなかったですがそれでも点検箇所は多いのでいろんな部分を見れましたしwちなみにその2台のうちZ4の方をずっと1人で点検してましたww2台のバイクを与えられたときにやたらZ4が気に入ってしまい「これほし~ww」とずっと連呼しててw笑他の班員は「普通はこっちやろww」とVTRの方を見てたんです。そのままの流れで点検に移ったので自分がZ4、他の班員がVTRを点検していたら1人が「Z4はアッキー(あだ名ですwww笑)に任せよw」と言い出したので黙々と作業してました♪当然VTRの方も気になってたんでエンジンを書けたりして遊んでましたけどねww本当にあーいうのを自分の手で弄ったりマジマジと見たりするのは初めてなので。エンジンキーを差し込んでメーターの針が一度限界まで回るのがかっこよすwwwちなみにZ4はセルモーターによる始動ができませんでしたwなのでキックで始動!実はキックでの始動も初めてだったりしますww自動車整備学校なので当たり前っちゃ当たり前なんですがやっぱり実際に自分の手で作業すると理解のしやすさが違いますね。テキストにある絵じゃなくて実物がそこにあってそれを自分で触って確かめる。身体に入ってくる情報量が明らかに多いです。また今回のように普段はあまり関わりのないものでも授業として関われるということだけで良い経験になりますし。ただテキストにある文章、絵で理解するより実際に自分の手で行う大切さが本当に分かります。授業が楽しい。こんなの初めてですからねwwまた設備が整っている為あれができなかった、これができなかったといのもありません。今回のように1台のバイクを1人で作業できましたしww笑好きなものの為ならとことんやり込める。自分の長所として挙げる事柄なんですが、やはり間違っていないです。頑張って整備士になりますよ!!!
2011.04.22
コメント(2)
どうもこんばんわ!今日は実技のテストがありました。テスト内容は以下の通り…1.1-次のボルトの外径を求めよ。 2-次のワッシャの内径を求めよ。2.1-次のナットの2面巾を求めよ。 2-次のシリンダーの内径を求めよ。3.各部の名称を答えよ。という感じで大問1と2は計測器具を使用して実際に測定するものです。ボルトの外径とワッシャの内径はノギスで。ナットの2面巾はマイクロメータによる測定。シリンダーの内径はシリンダゲージを使って測定しました。各大問4分ずつで時間内で測定を終えるというものです。手応え的にはまぁまぁって感じですかね~…^^;この先にあと2種類のテストがあってそれらの合計で60点なければ赤点ということになりますwまぁ後のテストがどうなるかわからないので現時点ではなんとも…。そしてその後は計算問題。排気量と総排気量の求め方を今日は習いました。この辺になってくると問題に並んでいる数字が鬼畜ですwww例題を1つ紹介しますね。ボア87mm ストローク90.7mm4ストローク直列4気筒エンジンの総排気量を求めよ。勘の良い方…というかたぶんよっぽどの人じゃないとわからないと思いますが2006年型S2000に搭載されているエンジンですw公式に則って数値の変換及び数式の追加を行うと以下の式になります。8.7×8.7×3.14×9.07×4÷4今回のエンジンは4気筒ですので分母の4で消えますけどねwもうこれを計算するとかおぞましいです…orz237.6666×9.07とかになりますからねwwww笑基本電卓は使用禁止なので全て筆算にて行います。まぁ学校で方程式を解いてるよりはよっぽど楽しいですけど^p^というわけで結果2155.636662となるので小数第一で四捨五入して2156ccになりますね。うひーっ><って感じですwww先生が授業の終わりに言った言葉が「数字ばっかり見て皆もうオーバーヒート寸前やろw」ですwでも頑張らないとですね!!
2011.04.20
コメント(2)

こんばんわ♪さて、毎年行われているらしい「2&4レース」。日本国内で行われている2輪と4輪の各レースのうち、一番規模の大きいレースが同時に開催されるイベントです。例年では4月中にあるイベントらしいのですが今年は東北での地震により延期で5月の14日、15日になっています。そしてつい先日、朝のHRで担任の先生がこんなことを…「えーと、5月の15日ですね、みんなで鈴鹿サーキット行きます。」・・・?なんか学校で行っちゃおうZE☆的な感じで行事化したらしいですww本来はホンダ学生の寮生がイベントで行くらしいのですが今年は延期によって開催日が遅れたこと、そして結構みんな行ってること。それらの理由から学校の行事として行くことになりました♪チケット代、交通費、入場料はすべて払わなくて良いというww学費から出てるのかな…?それでも良いですけどねwただフォーミュラには興味がないのでなんというか…orzレース中抜け出してレーシングカート乗りに行きたいんですけどwwwでもまぁ鈴鹿サーキット行けるんでおkとします♪服装も私服で良いみたいですし。みんなでホンダのつなぎを着て行っても良いかもしれないですけどね^p^ちなみに学校で着てるつなぎの背中にでっかくホンダってありますw110419_2021~010001 posted by (C)Atsuki-Rこんな感じでw前にも胸ポケットの上にありますけどね。始業式ではこのホンダの文字があるつなぎを着てる人が一気に集結してなんかかっこよかったですw鈴鹿サーキット楽しみだ♪そして実習も順調に進んでますw今は測定工具の練習をしてるとこですね。ノギス、ダイヤルゲージ、マイクロメータ、シリンダゲージ。実際のカムシャフトやクランクシャフト、シリンダーを使って測定の練習をしていますwはっきり言ってウハウハですねwww笑高校は普通科だったので実際にエンジンのパーツを手に取るというのは初めてのことなのでもうwwクランクシャフトって結構重いんですよ。まぁ慣性を利用するので当たり前っちゃ当たり前なんですけどねw笑でわ☆
2011.04.19
コメント(2)

この土日でたっぷり車を運転しきました^p^ちょっと昨日イライラすることがあって、しかもそれが車ででかけたときだったのでとんでもない運転しましたけどww最近は運転席に座って走りだすと感じるのが「慣れ」ですね。今まで感じていた緊張感みたいなのがかなり薄れてます。こういう頃が危険なんでしょうね…そう思うので安全運転に勤めたいところではありますが…笑加速はやっぱり☆ゲームの中でのFFなんてのはそれこそ加速においてスピードロスがありますけどリアルではそんなのあんまし気にならないですからね。信号から発進するときにスピードロスを感じるくらいダッシュできませんしww何気に好きなのがショッピングモール等の立体駐車場の床。あーいうところはちょっとツルっとした路面なのでスキール音が出やすいんですよねww直角に曲がるところでちょっと頑張ってみたり、精算機で精算して発進するときに頑張ってみたり…基本運転席の窓は開けて走ってるので音もよくきこえます♪まぁこのふざけてる期間が過ぎればまた安全運転します!!笑事故ってからでは手遅れですし…。そしてうちのプレマシー大丈夫かな^^;アイドリングもなんかおかしいしステアリングも軸がブレるような気がするしブレーキも低速でかけるとたまにゴリゴリするし。ブレーキのゴリゴリは結構わかりやすいですね。明らかに振動の仕方が違うので。そろそろダメなのかなぁ…なんて親はつぶやいてますけど、自分の足が調達できるまではせめて頑張ってほしいものです><笑それから昨日購入した時計に電池を入れて動かしたのでうpしますw110417_2244~010001 posted by (C)Atsuki-Rこれちなみに中古ですww笑リサイクルショップで4,000円でした♪学校では基本携帯禁止(授業中のみ)でかばんの中にしまっておくのがセオリーですんで時計がないと不便だったんですよ。休憩中とかは全然携帯おkなんですけどいちいちカバンから出すのも面倒なので^^;というわけで買ったのが上の時計。どうせ買うならあんまり皆がつけてなさそうなものが良かったのでwなかなかお洒落じゃないですか?針は固定です。文字盤が回転していくことで時刻を示すようになってます。まぁパッと見たときに時刻がすくわからないかもしれませんけど…笑というわけで明日からこれ着けていきまーすwではレポート書いてきますんでさようなら!!
2011.04.17
コメント(2)

はいどうも~w学校の疲れで週末くらいしかまともに日記も書けない今日この頃です。通学で往復4時間くらいかかってるんで朝は早いし帰りは遅いし…まぁそれでも寮に比べれば自由度は高いはずなので頑張りますwで、GT5で撮った写真を見てたらこの前のベンツの下に前に撮ったスクーデリアの写真が何枚かあったのでうpします♪阿蘇(舗装路)_38 posted by (C)Atsuki-R阿蘇(舗装路)_39 posted by (C)Atsuki-R阿蘇(舗装路)_40 posted by (C)Atsuki-R阿蘇(舗装路)_41 posted by (C)Atsuki-R阿蘇(舗装路)_42 posted by (C)Atsuki-R阿蘇(舗装路)_43 posted by (C)Atsuki-R阿蘇(舗装路)_44 posted by (C)Atsuki-R阿蘇(舗装路)_45 posted by (C)Atsuki-R16:9撮影なのでうpするつもりで撮ったもののはずですwwかっこいいですね~♪当時どういうつもりで撮影したのか覚えてないのでコメントのしようがない…orzという感じでw(ぇそれから、昨日が1回目の実習の最終日でした♪作ったものの出来栄えとしてはイマイチですけど^^;思ったより時間がなかったです。そのうち返してもらえるらしいんでまたこっちでうpしますねw結局使った工具・器具は以下の通り…機械バイス鉄工やすり組やすり弓のこ卓上ボール盤定盤Vブロックトースカンけがき針台スコヤタップダイスヘリサートくらいですかね~…抜けてるかも^^;まぁこんな感じでがっつり工業的な授業やってますw楽しいですね♪座学といっても実習で使う工具などの説明をするくらいですし。普通科の授業がないのがこんなに楽しいとはwwwwではでは☆
2011.04.16
コメント(2)

長らくプレイしてなかったGT5を久々に起動しました♪理由…といわれると特になしなんですけどね^^;笑なんだかコントローラーで画面の中の車を運転するというのがかなり満足いかなくて起動すらしてなかったんですよ…汗リアルの車はその辺の車でも踏めば良い音しますし…まぁ良い音というよりはエンジンの悲鳴なのかもしれませんけどwwそれでも普段の生活では確実に運転することができないであろうスーパーカーをも運転できるあたりはやはり良いですよね♪というわけで本日はSL 55 AMGに乗ってドライブしてみましたwマイコースで作ったドライビングウェイです。阿蘇なのでちょうど良い感じの2車線ですからね^p^阿蘇(舗装路)_47 posted by (C)Atsuki-Rホワイトのボディにメッキホイールを履かした仕様ですwブラックとメッキの組み合わせはかっこいいですけどホワイトとメッキというのもロイヤルな感じで良いですよね~☆どことなく清潔感…みたいなのもあります。阿蘇(舗装路)_48 posted by (C)Atsuki-R久しぶりにフォトモードをすると普段ではあまり思いつかない構図が浮かびますwなんというか常に新鮮というか。阿蘇(舗装路)_51 posted by (C)Atsuki-Rちょっとリアル??笑クロスプロセスは時たまリアル傾向になりますね^^阿蘇(舗装路)_52 posted by (C)Atsuki-Rサスのセッティングはオーバー傾向にしたのでちょっと頑張ればスライドもできちゃいますwただまぁ550psにSHタイヤなので変なふんばりをしますけど。阿蘇(舗装路)_53 posted by (C)Atsuki-Rそして最後は事故wwHDMI接続に変えてからサウンドがかなり良くなってちょっと前の日記でも書いた通り低音がよく出るようになった為つないでるスピーカーが低音を拾いすごい重低音がしますww床が揺れるのでなんだか変にリアルですねw笑あまりにもすごいのでちょっと自重してますけどorz学校の方はようやく普通の授業が始まりました☆工作の時間からで、直径40mmのアルミ棒を50mm用意し、厚さ25mmの六角形の土台を作り厚さ15mmのウィングマークを製作。ネジでつなげて文鎮にする。というものですwまぁウィングマークといっても形だけです^^;ホンダのバイクのエンブレムですねwそういえば最近バイクに興味がかなり出てきました…2輪の免許取ろうかな~
2011.04.12
コメント(2)
まさに今帰ってきましたですこんばんわw今日は大阪の友達から兵庫の自宅まで送ってもらいますたww白のポルシェに乗るその友人は湾岸を走りまくってるぶっ飛びさんですw笑普段はホンダのフィットですけどね^^大阪の湾岸は良いですね~♪コーナーも緩いし。120キロ以上キープで飛ばしてるので前の車が車線を譲る譲るwwあれは気持ち良いですね^p^この前の1泊2日の研修で仲良くなった友達の1人なんですけど、一緒に昼を食べたりする仲ですwとはいえかなりの悪なんですけどね~ww笑中学のときは相当な不良で…w今でも18歳というのにたばこはじゃんじゃん吸ってますし。でもお前も吸えよとかって勧めてこないあたりは良い奴です^^車の運転もかなり飛ばす人ですけどブレーキはむしろ丁寧だし。停止時の揺れでわかりますよね。カクンと止まるか最後の最後でブレーキを緩めてすんなり止まるか。120キロ、ときには140キロまで飛ばしても要所要所でのマナーとか譲るところはちゃんと譲るし。なんていうか結構良い奴ですww笑話し方とか歩き方はほんっとヤンキーですけどかなりつるみ易いんで楽しいですね~☆家まで送ってくれるしw車へのこだわりもすごいですよ!まず土足禁止。靴を履いたままの乗車は×。靴を脱いで置いておくのはおk。靴がすれてゴミとかがマットにこすりつくのを防ぐ為。洗車時もとにかく隅々まで掃除。ホイールを外して洗うし、月一でマット類の洗濯。マフラーの中やエンジンルームの中もきれいにするほどですw明日からはいよいよ授業です!!製図から始まるんだとか。その前に数学のテストがあるみたいですけど…orz明日も早起きなのでこの辺で~^^ノシ
2011.04.11
コメント(0)
ただいまで~す♪7日にホンダ学園を出発して、1泊2日の校外研修に行ってきましたw場所は大阪府青少年海洋センター。そこで船を漕いで沖へ出たり、グループに分かれてグループ討議をするというものです。船はカッターです。皆で漕いで沖まで行って帰ってくる…という感じなんですが風がすごい強かった!!10mは超えてたらしいですねww笑それでも流されることなくパワフルな加速で帰ってこれました♪ちなみに3隻程流されて帰れなくなり引っ張ってもらったそうですww笑グループ討議は、クラス内で予め分けられているグループ1とグループ2を更にそれぞれ4つずつに分け、与えられたテーマに沿って話し合い、そして模造紙にまとめて発表するというものでした。ちなみに与えられたテーマは「自動車業界で生きて行くために必要な事は?」というもの。めーっちゃ広い範囲ですね^^;笑自動車業界全体、整備士、企業、個人…など絞っても良いとのことでしたのでよかったですけど♪いざ話し合いになると面白いwwさすが整備学校に入ってきた面子だけあって出てくる話もガッツリ車!!燃費向上には空力とかも大事じゃない?など普通の人と話していたら絶対に出ない意見も普通に出ますwこれですよwwwこれが良いんですよね♪笑結局自分たちのグループは、整備士、営業、開発、それぞれの立場にいる人が他の分野のことも理解しておくことが大事であるという意見でまとめていくことになりました。つまり現場にいる整備士だから分かること。開発だから分かるより専門的な知識。営業が感じ取れるお客様のニーズ。これらのことをそれぞれの人が理解しておくことで全体としての向上がはかれるだろうということです。グループ討議、楽しかったwまた夜は部屋の人とMHP3!!自分はDSを持っていっていたのですが指を痛めたバカ(笑)がいたので代わりに何度かやりました~☆そういう感じで部屋の人と一気に仲良くなれましたねwwそして皆の下ネタのレベルが異常www笑食事中もなにも関係なくとことん下ネタですwそれにしても楽しかった☆というわけでレポ終了しま~す♪みなさんのブログへのコメントは明日あたりにさせていただきますので^^でわ☆
2011.04.08
コメント(0)
はい、おはようございます♪かなりの早起きにまだ慣れず、あまりの眠たさに昨日は帰ってきて寝ちゃいましたwなので2時過ぎに目が覚めて今に至ります。。。こういう点では寮の方が良かったのかなぁ…って思いますけどね^^;こんな調子じゃバイトだってキツイし。4月のシフトはとりあえず未定にしてもらってます。学校生活ですけど、今のところはまあまあですかね~wただまぁ今回入学してきた中では一番明るいクラスだそうです。その点は良かったですね♪自己紹介のときのノリも良い感じですし^p^でまぁ今はまだオリエンテーションということで様々な説明をひたすら聞くだけなんですけど…90分はきついwww笑4時間目まであってそれぞれ90分ですorzそれこそ早く普通の授業が始まればむしろwktkなんですけどね~^^;それでその説明を聞く中で同好会の説明があったんですよ。一般の大学で言うサークルですね。自動車整備学校というこで車に関するものもあるわけなんですけど…今ひとつピンとこないというか…4輪でいうと「4輪整備同好会」と「レストア同好会」くらい。なんか…ねぇ^^;で、ちょっと興味あるのが「2輪オフロード」!!聞き間違いかもしれないんですが別に免許はいらないらしく…なんでも公道じゃなくて近くの山にあるオフロード場でやるみたいで。しかも専門学校では考えられないような数十万もする本物のレーサーバイクもゴロゴロしてるらしいですwww走行料とガソリン代を負担で。2人に1台くらいに割りあたり、使ったバイクは自分たちで修理・整備をする。なかなか面白いんじゃないかな~と♪バイク…ってあんまり興味なかったんですけど最近ちょっと好きになってきたかもしれませんw鈴鹿8耐も良いんですけどね。ホンダ学園のチームで参戦してメカニックとしてレースに参加するもの。学校からチームとして参加できるのは自分が通ってるホンダ学園関西校だけらしいですw他はだいたい既存のチームに参加するみたいなんで。ただ同好会に入るとなると更に時間が厳しくなるwwwwそれこそ本当に帰ってきてご飯食べたら寝る!ってしないと体力が持ちそうにありませんw笑けどバイク乗りたいな~wまぁまだ先の話なんで考えときます♪明日…かな?早速合宿的なやつあって1泊2日で船漕いでくるんで更新できません><韓国から来てる人いたんで友達作りとして、ちょっと話しかけてみようかと思ってますwこっそり国際交流ってやつですね~^^そういえば!!定期を購入したのでこれから休日とかに大阪ぶらりがお金なしでできますwwwこれを待っていた!!普通にいけば往復で2000円近くかかるのでこれは良いwでわ~♪
2011.04.05
コメント(0)

本日は入学式でした!着慣れないスーツを纏い大阪の狭山市はSAYAKAホールにて…入学式リハにて荷物はできる限り少なく、持ってきても小さな鞄くらいにしてくださいとのことだったので携帯と財布とDSをポケットに入れていざ出陣!!まぁ…内容からは特に日記に書くようなことはない…ですね^^;笑強いて言えば友達を作れるであろう時間に作れなかった…ということ。入学式は大ホールで、受付から式までは小ホールで待機なんです。その待機時間が40分もありその間クラスで決められた席に座ってひたすら待つんですが…その席が悪すぎて友達どころか誰とも喋れないと…orz列の端っこ+唯一の隣は女子…涙なんなんですかorzその女子が受付を済ませてくるちょっと前にはクラスの人と話しましたけどねwん~…まぁ良いです。笑自動車整備学校でるから、全員クルマもしくはバイクが好きで入ってきてるはず。言ってみればみんなと好きなものが共通してるわけですから、友達なんてすぐできるでしょうww笑こんなになめてかかって大丈夫なんだろうかwそして入学式が終わった後は自分と同じように大阪の学校まで通ってる友達と待ち合わせて大阪ブラリ。2人とも都会過ぎる大阪に圧倒されてなかなか歩き回れないので2人ならなんとかなるかと…それでゲーセン行ったんですよ。で、これをゲットしますたw110404_2013_01 posted by (C)Atsuki-R110404_2013_02 posted by (C)Atsuki-Rキター!のクッションww笑1,500円積みましたねwこれをそのまま落とすんじゃなくて箱を落とせばもらえる的なやつです。とりあえず財布に入れていたお金がなくなってもうやめたんですよ。友達が後ろで違うのにチャレンジしてたのでそれ見てたら神の店員さん現る!!店員「お!これめーっちゃ惜しいで!!」自分「いやでも財布に入れてるお金なくなっちゃって^^;」店員「ん~…じゃぁおごったるわ!」とおもむろにポケットから200円を出す店員ww店員「ほい!これで取ってくれ!!」良いんですか??と再三聞きましたねwしかしそれでも取れない自分がそこにはいますwww笑店員「も~!!よし!分かった!」鍵で操作部分を開けてプレイ回数を弄り店員さんがプレイして難易度ダウン!そしてまたポケットから100円を出してくれてプレイwwwしかし取れない自分がいて…再び店員さんが操作部分を開けて弄って操作して…店員「よし!これであそこにアームひっかけれれば歴史変わるで!!」と言ってくれて挑戦するとゲットできましたwwすごいですねww店員さんがお金を出してプレイさせてくれるとはww店のお金をそういう風に使うのはなんともwwwww笑操作部分を弄ってくれた分を合わせると結構な額を出してくれましたw大阪すごい!ちょっと疲れたのでみなさんのブログへのコメントはまた明日にでも…
2011.04.04
コメント(8)

こそばそわ~♪まもなく終えるフリーター生活を惜しみながらグータラしておりますw4月4日からは専門学生としていよいよ将来の夢への第1歩を踏み出します!学校の設備等はもう十分です♪ホンダ系列ということで実習車についても充実しまくりでwま、学校の話はまた後日にして、このグータラ生活の中でニコ動にて実況を見ているんですよ。最近見てるのはポケモン銀を初見で実況しているものなんですがその実況に感化されてポケモンが無性にやりたくなってしまったというwwPCのエミュでやれればよかったのですがポケモンのROMは動かないものが多く…というか今まで動いたためしがないのでこの際…買ってしまったー!!はい。ハードの方も買いましたよw110402_1946_01 posted by (C)Atsuki-R110402_1946_02 posted by (C)Atsuki-RDS i LLのイエローです~☆ブラックがないとか酷過ぎる…orzまぁGT5でも黄色にオールペンすることが多いことから自分は実は黄色が好きなんじゃないかと思い思い切ってwwこの選択は正解ですねww黄色、そして黒とのツートン。かっこいいです♪で、ソフトはもちろんポケモンなんですけど調子乗ったww110402_1947_01 posted by (C)Atsuki-RBWどっちも買ってやったwwww理由はちゃんとあります。本当は1個だけ買うつもりだったんですけど…中古買ったら予想以上に前データが良かった。欲しい。もう一個買ってそれに写すか。というねwもうお金使いすぎで…orzこれからホンダ学園に行くときは片道2時間弱なのでこれで時間潰すかな~♪話は変わりまして…ちょっと前に発売されましたニコ動公認のお菓子ありましたね。知る人ぞ知るって感じですけど近所のコンビニでは手に入らず…しかし昨日友達が発見してきましたので2ついただきましたwそのうちの1つがこれ!!110402_1948_01 posted by (C)Atsuki-Rリア充ktkrwwwwwこんな感じでちっちゃなカードが入ってるお菓子ですwチョコをはさんだウエハースでね^^車でちょこちょことコンビニを回ってますが見つけられません…orzではポケモンやってきま~す♪
2011.04.02
コメント(0)

本日はホンダ学園の入学式リハですたwまぁリハといっても物品の受け取りなどがメインです^^作業着と安全靴、帽子を受け取りロッカーを決め…などなどの手続きを済ませた後はちょっとした入学式の練習。すこ~しだるかったw笑ってか初めての校歌を一回聞いただけでさぁ大声で歌いましょうって無理あるぜww声が小さいとかで4回も歌わされた…orz自動車整備科のつなぎは白に赤ラインで1級自動車整備科が黒ライン…頑張って1級自動車整備科にすれば良かったなぁ…と^^;ちなみに女子は全員で10人いるかいないか??それくらいです。うちのクラスには2人。まぁどーでもいいんすけどwwwすいませんwwwちょっともう早く書きたいことがあってwホンダの学校ということなのでロビーには常にF1マシンとバイクが展示してあるんですけど、今日いたのは…110401_1438_01 posted by (C)Atsuki-RKEIHIN NSX 17 GT500のNSXキターーーーーーーーーーーッ!!!!!!!ロビーに入るなりすぐ受付だったのですがこいつが気になってもうwwこういうマシンを間近で見るのは初めてなので最高ですw事務の人が「かっこいいでしょ~いっぱい見ても写真撮っても良いよ♪」と言ってくれたので帰りしなにパシャパシャしてきますたw110401_1427_01 posted by (C)Atsuki-R110401_1425_02 posted by (C)Atsuki-R110401_1426_01 posted by (C)Atsuki-R110401_1429_01 posted by (C)Atsuki-R110401_1430_01 posted by (C)Atsuki-R110401_1430_02 posted by (C)Atsuki-R110401_1431_01 posted by (C)Atsuki-R110401_1431_02 posted by (C)Atsuki-R110401_1435_01 posted by (C)Atsuki-R周りの目が気になって仕方なかったのでちょっと控えめです^^;笑ステアリング周りも見れましたwwウィンドウに照明が反射してうまく撮れなかったので写真はありませんが…GT5のドライバーズビューで見るものと同じでしたよwwアンテナ?みたいなのもあるしハンドルも一緒だしwwそれにしてもかっこいいですよねwwwこんなのが自分の学校のロビーにあるなんてもうwwwwwwwせっかくなので待ち受けにしちゃいました^p^これで~すw110401_1436_01 posted by (C)Atsuki-Rもう自分の携帯を開く度にウハウハですwww笑全くの余談ですが帰りの電車で向かいの端にいた女の人とやたら目が合った…笑向かいの端ってのは車両の端と端ですよ。縦にね。元カノに似てたけど微妙に違う人でした~笑けど好みの人ではありますねww見た感じ同年代だし。なんか気づけば見られてる感じがして目をやると目が合う…というかふと反らすみたいな…。ってことはこっち見てたんじゃね?みたいなwwいや…自意識過剰ってやつですね、わかります。そういえば帰りに寄ったコンビニの店員さんにもお金払ってるとき見られてたwwその女の人は店入ったときに目が合って…お金払ってふと見上げたら目が合って反らさせて…だから俺のこと見てt(ryそんなに変な人に見えますかorzそれとも…(自重でわ♪
2011.04.01
コメント(6)

こんばんわ!!最近原因不明の声枯れに悩まされているわけなんですが…バイトも休みということで久々にGT5してみました♪ずーっとGTAばっかりやってまして…汗街中を暴走したり、時にはラジオを流しながらゆっくり走ったりとかなり満喫しまくってたんですが。ふとGT5の攻略ページに並ぶ実車の名前を眺めていると突然にリアルゲーが恋しくなったのでやることにw配信イベントが更新されているということなんで早速やってきますた^^グランバレー・スピードウェイ posted by (C)Atsuki-R509ps出てるのに最初の筑波で何故か苦戦wwwいや~久しぶりにやると鈍りが顕著に現れますね^^;しかもポリ粗がすごい。HDMI接続でより鮮明になった映像ではその荒さが尚更目立ちます。ローリング時の接近でもう…笑その後のレースは馬力差でちょちょいのちょいでした^^次はドリフト♪筑波サーキット_36 posted by (C)Atsuki-R雨宮の7でwドリフトはそんなに鈍ってなかったけどやっぱり下手ww笑写真の構図とかもなんか全然しっくりときません。まぁこれでGT5に目覚めたんでしばらくはやるかと思いますが♪車(リアルですw)の方もバリバリ乗ってますよ!友達を乗せるのなんかはもう当たり前になりましたし^^友達からの評価も良いんで安心しましたw同乗する人が酔わないかだけが心配なのでそこんとこは良かったです。ただまぁエコドライブは全くできてないですね。笑加速が…wwwwwいやでも制限速度までいったらアクセル離しますから^^;当たり前なんですけど。そんな感じでちょっと手抜き日記でしたぁw
2011.03.30
コメント(0)

昨日のフェラーリF430&458イタリア目撃事件の興奮も冷め遣らぬ今日この頃ですが。いつまでもいつまでも引っ張っていけないので…(笑)それにしても良かったなぁwwあのサウンド^p^で、ですね。電車で2駅のとこにあるショッピングモールにかなり面白い雑貨屋があることをちょっと前に知りまして…この雑貨屋はほんと面白くて海外の商品とかそういうのを集めに集めたまさに雑貨!!という感じなんですよ。アメリカのパーキングエリア?みたいな感じのとこの絵にLEDで電飾したものがあったり…つまりテールランプとかヘッドライトのとこがちゃんと光ってるというwしかもそれの効果なのかちょっと離れてみるとかなりリアルな距離感が出てるというのがまたww本気で欲しくなったんですがコンセントを使われるのが辛いので今のところは買わず仕舞いですね~^^;他にも海外で使われてたっぽいポスターとかが膨大に…とにかくもういろんなものが詰まってる店です。あーいう店は新快速に乗って4駅くらいにあるかなり都会染みたとこにはいくつかあるんですけどここらではなかなかどころか全くないので良いんですよねぇwwそれで昨日も行ってたんですけどそのとき見つけて気に入ったものを今日買ってきますた!!110328_1716_01 posted by (C)Atsuki-R110328_1712_02 posted by (C)Atsuki-R110328_1712_01 posted by (C)Atsuki-R110328_1711_02 posted by (C)Atsuki-Rインテリアとかにも活躍するらしいライセンスプレートですwCMプレート…が正確かな??「GM」のオフィシャル商品ですね。2枚は違ったかな?でもまぁメイドインUSAの輸入品です^^こういうのって何気に大好きなんですよwwww笑残念ながらこの4種類しかなかったですorzしかしこれを購入する際になんかすごいことがww写真でもわかる通り4枚ありますね?ありますよね??1枚”1,029円”です。もう1度言いますよ?4枚です。レジで店員さんに言われた値段はいくらだったと思いますか?3,087円自分「…?」割引?何??と瞬時に計算ができなかったのでとりあえず精算を終えてレシートと自分が持ってるプレートを見る。レシートには単価1,029円×3個・・・あれ?袋の中には4枚…はい。1枚得しますたぁ~♪笑インテリアとしての効果が半端ないのでまた飾ってみようかな^p^でわw
2011.03.28
コメント(2)
今日は順番で行けばGTA4に出てくる車種でお気に入りのものを紹介する企画の第2回目なんですが…430と458 イタリア見たおぉー!!!!今日は電車で2駅くらいとこにあるショッピングモールでのライブに参加してきたんですよ。それで予定よりかなり早く終わったのでバンドメンバーのうちの自分を含めた3人でどこか行こうとなり普段は電車で行くところへ車で行ったわけです。楽器を扱う店が何件かあるのでそれ目当てで。立体駐車場に留めて歩道へ出て横断歩道へ近づいていると…自分の目は確かに捕らえました。植木と植木の間を通ったシルバーの低い車体。特徴的なフロントマスク。そしてこちらへ曲がってきたそれはやはりフェラーリの430!!!!しかもそれに続く458イタリア!!!!もうね。俺壊れました。430はアイドリングが既におかしいしイタリアはシフトダウン時の吹け上がりが半端ないwwwwwwそして加速はもうwwwwwwwwwwwwwwwwwその後は記憶がないくらい狂ってましたねww笑430のサウンドはなんていうか…もう別次元ですよね。アイドリングの際でもマフラーから出る音はなんか世界が違いますwその辺の車じゃ絶対に出せない格別のサウンドですよ。しかしながら430のサウンドも良かったんですがイタリアのシフトダウン時の吹け上がりが頭から離れませんwwあんな気持ちの良いエキゾーストノートを聞いたのは初めてですwなんていうか良い意味での金属的な音?下から上まで一気に、本当に一気に吹け上がるあの感じ。ちょっとね。もう今日はあれしか記憶にないw笑ライブ?は?みたいなwwあれでそれまでの疲れは全部飛びますたwやばいwwwwww今でもニヤけそうww行きしなの道でやたら煽ってくるボケがいてムカついてたんですけどねwあの音wwwwwwwwwwやばいですwwww
2011.03.27
コメント(0)

はい!ではお待ちかね!!(ぇ夜中までGTA4をやりまくってようやく準備整いますた♪「FAVORITE CARS」ということでGTA4内で出現する車の中から気に入った車をピックアップしていきたいと思いますw何故準備に時間がかかったかというとですね…細かなグレードがある上に塗装屋で塗り替えることによって通常ではでないカラーになったりとレアカラーになる場合があるんですよ。それを出す為に塗装屋に出たり入ったり…では早速行きましょう!まずチューニングカーから。※画面を直撮りしてますんで見難いかもしれませんがご了承ください。FUTO GT-1 posted by (C)Atsuki-RFUTO GT-2 posted by (C)Atsuki-RFUTO GT-3 posted by (C)Atsuki-R・FUTO GT86レビンがモデルと思われるFUTOのスポーツVer。ノーマルとの違いはもう至るところにあります。カーボンボンネットからリアの小さなウィング、内装までが変わってます。シートが運転席のみレカロと細かい点に注目ですねwwサウンドも確かに4A-Gに似てます。パンダが出なかったのでシルバーとブラックでそれっぽくしてますwFUTOに乗ってもこのGTはなかなか出ないですね^^;このGTのウィングレス仕様もあります。URANUS LOZSPEED-1 posted by (C)Atsuki-RURANUS LOZSPEED-2 posted by (C)Atsuki-RURANUS LOZSPEED-3 posted by (C)Atsuki-RURANUS LOZSPEED-4 posted by (C)Atsuki-R・URANUS LOZSPEEDURANUSのチューニングVer。ステッカーチューンから追加メーターから4連フォグからリアウィングから…とにかくもう本気仕様なチューニングです。駆動方式はFFですがなかなかパワーを持つと共にサウンドも良いですね。本来はホワイト固定ですが塗り替えを何度もしてたらブラックになりました♪SULTAN RS-1 posted by (C)Atsuki-RSULTAN RS-2 posted by (C)Atsuki-R・SULTAN RSこれはもう定番ですねwターボエンジン搭載でブローオフバルブの大気開放音が半端なくかっこいい車。停止して空吹かししていたら気付いたのですが微かにバックタービンの音も鳴ってます。また走行中に前方からの視点にすると気持ち良いくらいのターボサウンドが聞けますwwキーンって鳴ってますよ。マフラーから火を吹く点も素晴らしいwカラバリもかなり豊富。ボンネット、ルーフ、トランクがブラックなんですが写真のではオールブラックなので分かりませんね^^;笑ボンネットにもエアインテークがあるものないもの。ボンネットのみブラックのみのものなどいろいろあります。インタークーラーは遠藤からww笑チューニングカー編いかがでしたでしょうか??どれも最高ですねwこうして車を集めてももったいなくて乗らないので駐車スペースにおいてあるだけなんですけどねww次回はヤバイ系車両ですw笑高級車…という感じにしときましょうかね~ちなみにスーパーカーは出てきません!笑ほとんどがチートで出せる為に確保していませんので…1台だけチートでは出せない車があるんですけどね^^;でわ♪
2011.03.26
コメント(2)
前々から…というかGTA4を購入してちょっとした頃から考えていた企画があるんですけど、ちょっと準備に時間がかかるので後回しにしてたんですよ。それこそPC版でしたらもう魔法のようにあっという間なんですけど如何せんPS3版ですんで…ただまぁそれなりに準備が整ってきてるので明日あたりからこちらのブログでうpしていきたいなと思ってます♪まぁ…車好きなんですから車に関係するものだと思っててください^^1回で終わる…かもしれないですけど収まりきらない確立の方が高いので最低でも2回以上は。というわけで準備の続きしてきます!でわ~^^笑
2011.03.25
コメント(0)

財布と免許証を分けるか同じにしてしまうかというのはかなり分かれる部分かと思いますがこれらは別々にする方が基本的には良いみたいですね。まぁ免許証を受け取る前の手続きで安全協会?かなんかに入れば免許証入れももらえたみたいですけど親に入らなくても良いと言われてたのでスルーしたわけです。ですんで免許証は仕方なく財布に入れて持ち歩いていたのですが本日免許証入れにしようと思っていたカードケースが届きますたw110324_2041_010001 posted by (C)Atsuki-R110324_2043_01 posted by (C)Atsuki-Rこちらです♪ホンダレーシングの本皮カードケース。定価が6,800円となんかかなり豪華なものですねw笑今回は値下げ中ということで4,200円で買えました^p^ホンダの通販で見たらこれが一番良かったのでwwせっかく免許も取ることができたんで奮発しちゃいましたです♪黒に赤のステッチがまたかっこいいですねw写真では分かり難いですけど赤いとこには「HONDA RACING」ってあります。これからはこれに免許入れて持ち歩きたいと思います☆それから昨日買ったミノルタのプラモも進めてますよ♪110324_2043_020001 posted by (C)Atsuki-R110324_2044_01 posted by (C)Atsuki-R説明書にあるカラーはほとんど無視しています。笑完全にフィーリングで塗っていってますねwあんなに膨大なカラー揃わないですorzヘッドをブルーにしたのはまぁちょっとした拘りですかね~♪久々にこういうのするとすごく楽しいですwボディカラーについてはまだ悩んでますねぇ…中まで再現できるものをその中を妥協して違う仕様にしちゃってるんでもう外装も変えちゃって良いかなって思ったりもしてます。考えてるのはつや消しブラックで塗ってテストカーっぽくとか。それを想定してホイールも未塗装のホワイトで放置してますからそれで行くのがほぼ確定って感じです。まぁなにかご要望があれば可能な範囲内で検討しますw笑でわ~♪
2011.03.24
コメント(2)

今日は予定通り父が休みでしたので5速MTのライフに乗ってドライブ行ってきました♪エンストするとは断言したもののまさか発進からいきなりぶちかますとは誰も予想できなかったでしょうwww笑サイド引いたまま発進しようとして止まりますたw2回目は駐車場から出る際。どうしてエンストしたのかは分かりませんでしたが止まりましたwwまぁ結局その2回だけで後は特に事件?もなく走れましたね^^1ヶ月ちょっとのブランクとはいえあれだけハラハラしながら練習したMTですんでそれなりには体が覚えてくれてました♪シフトチェンジの際のシフトショックも徐々に抑えられるように後半からはなってきましたしねwサイドを使った坂道発進でも教習のときとは比べ物にならないほどの短時間でできましたし!パニックになってした行動がたまたまGoodだったんでしょうけど…笑坂道↓信号で止まる↓信号が変わる直前くらいで後ろにピッタリ付かれる↓パニくる↓とりあえず体が勝手に動き出す↓なんか発進でけたwwという感じでしたね(笑それからは坂道でのサイドを多用しました。思い出せればこっちのもんですwATの後でのMTだったわけですが、何が楽しいって”自分で進ませる”ことですよ。アクセルを踏めば勝手に加速していきブレーキを踏めば止まるまで減速していく。自動でしてくれるATは確かに楽です。でもそれを自分でクラッチを踏みギアを変えて2速、3速と加速させてゆく。こんなに楽しいことはありません。1速1速自分の手で確かにシフトチェンジしていくことは”走る楽しさ”に直結します。吹き上がるエンジン。クラッチを切ってシフトレバーで変速。再びクラッチを戻し加速。ATでは絶対に味わえない楽しさがMTにはありますね。やはり車はMTじゃないとw笑というわけで免許取得後初となるMT車の運転レポですたwおまけ~ドライブで行ったハードオフ…というか複合オフ?ホビー・オフからハード・オフから3種類くらいある店に行きましてこのような品を買ってきましたwジャジャン!!110323_1549_01 posted by (C)Atsuki-Rまずはミノルタのプラモ。エンジンルームも再現されてるものらしいです。今日から4日間はバイトも無いので時間もありますからねwしかもこれ840円だったんで迷わず買いましたwwこの手のレースカーは大好きですんで欲しかったんですよね^p^ただ塗り分けとか絶対的に無理なんでこのカラーリングは諦めてなにか違うカラーにしちゃおうかなんて思ったりもしてる今日この頃…説明書を見るととりあえず真っ白にしてからぁマスキングでもしてースカイブルーとか塗っちゃってくらさぁいとあるんですがマスキング用型紙はフロント部分しかなく。絶望的です。笑オリジナルカラーで進む可能性が圧倒的に高いですねwそしてもう一品。110323_1551_010001 posted by (C)Atsuki-Rケンとメリーのトミカ~♪箱には「30th」とあるのでトミカ30周年記念に発売されたモデルかな。トミカが当たる!!とかいうやつのR32とGT-Rもありました。綺麗なレッドと持ち前のかっこよさに完全に惹かれてwお値段は500円でした^^それ程遠い場所じゃないのでまた行こうかなwwでわ!
2011.03.23
コメント(4)
今日もDrive Day♪昨日は体調的にあまりにもだるかったので乗りませんでしたが今日は駆り出してきますた☆それ故ゲームなんかしてないので日常日記で本日は進行しますw事の発端は昨日22時頃のメール。中学から部活が同じの女子の友達から「ドライブいこ」とメールがきましてまぁ車を出し運転するのもこっちなんですけども。笑因みに言えばその友達も免許持ってます。けど運転するのが怖いとかいう理由で乗ったのは1回だそう。で。向かったのはまたしても六甲山というwwwまず行き場所を決めてなかったという致命的問題から2日前に六甲山に行った話しをすると「じゃぁそこ!」と。1日おいてまた六甲山なんて意味の分からないことになりましたが他に行く場所をあれこれ考えるよりは良いかと思い一路六甲山へ。一度通った道ですんでそれなりにすんなりです^^ただめちゃくちゃ違和感ですよwwwだってその友達とは自転車の2人乗りとかしてたんです。(それが先生に見つかって校長訓戒になったのは内緒w)自転車でどっか行ったりしてたのが今じゃ車なんですよw自分が運転して助手席にはその人が乗ってるんですからねぇ。チマチマとでも成長してるんだなぁって感じです。笑目的に着いてとりあえず散策。とは言ってもあんまり何もないとこなんで眺めを見た後お土産を見て昼食。「傍から見たら絶対カップルよなwww」とか会話しながら適当に時間を潰して帰路へ。すると向こうがその後誰かと会う予定だったらしくしばらく待つことに…ところが遅れるということでスッカスカだったスーパーの駐車場で駐車の練習ww自分、駐車がどうも苦手で^^;というのも教習で教えてもらう方法というのはうちの教習車であるクラウン コンフォートだから有効なのであってあれよりでかいうちの7人乗りのプレマシーでは役に立たず。この練習はかなり良かったですwwそれなりに止めれるようになりました^^それからはペットショップ行って癒されたりフェレットと戯れたり。そのフェレットは軽く噛むんですよ。所謂甘噛みですね。自分が指を出しても舐めるだけですぐあっち行っちゃうのに友達の指には飛びついて噛みに行くんですよ!!小動物もかわいい子が大好きなんですね。分かります。そして無事待ち合わせ場所まで送り届け帰ってきますた!!明日は父が休みかもしれないのでいよいよMT車乗ります!!!!(父が使ってるのは会社(ホンダのディーラー)の車でライフのMT)断言しましょう。1~2回。いやもっと。エンストします。でわ。
2011.03.22
コメント(10)

ようやくというかなんというかですがトップ画の方を変更しましたー☆1万ヒット記念ということですのでwかなり手抜きなんですけどね…orz文字を斜めに入れれるソフト探さないとなぁ~^^;横か縦だけじゃなんとも希望通りのものが作れません。背景は国産スポーツカーのドリドリですwこれももっと数を撮ってペタペタ貼り付けたいところなんですが如何せん面倒というか…(殴(蹴まぁまだまだ1万ヒットですんで、これくらいにしときますよww(ぇ目が眩みそうですか?笑トップ画のみで考えればとんでもないカラーリングですねw周りが黒と白というモノクロカラーというのでなんとか見れますwwただ普段は黒とか白なんていう単色系かつ地味系カラーを多様してますので(このブログデザイン自体チェッカーでモノクロですしねw)一部分にこういう派手目なものがドンといるのも良いかなと♪今回は国産スポーツカー&ドリフトでまとめたので次回はまた違うパターンで作ってみたいと思いますwそして今日は1人でドライブしてきました♪110320_1352_01 posted by (C)Atsuki-R兵庫県は六甲山です☆住んでるところからではだいたい1時間ちょっとかかる場所にあります。ですが今日はちょっと混んでて往復に3時間強かかりました^^;ルート的にも比較的大きな道を通る上に複雑ではないので楽でしたねw途中曲がるところを曲がり忘れて少しだけ迷いましたがwwwwそして峠道も走りましたwというか途中からずーっと峠道でした。笑日曜というのに結構…いやほとんど車も走ってなくて。自分のペースで走れたのがすごく良かったです♪六甲山へはいろんな道があるんですよね。だから多分交通量が多い道は多いんだと思います。今日通ったのはサンセットドライブウェイ。他にも表六甲ドライブウェイ、裏六甲ドライブウェイ等あります。ものすごくクネクネで楽しかったですよ~ww本格的に山の中ですんで窓を開けて走るとすごく気持ちいいですし。でももし他に誰か乗せて走るような時はもっと丁寧に走らないと多分その人は酔いますね。えぇ。免許取得2日目から事故ってたまるかと思ってスピードは控えめに走ってはいた方ですが同乗者として見れば結構乱暴w酔います。笑ただまぁ自分で運転して普段行かないような場所に行くとなんか気分が良いです♪写真でもわかるかと思いますが結構標高もあるんで眺めも最高ですしねぇwせっかくなので売店でお土産買って帰りましたw笑帰り道でガソリン1000円分給油。自分で使ったんだから自分で入れておきますwまぁ今日使った分よりかなり多く入りましたけどww若葉マークつけてるからかGSの人が丁寧に誘導してくれました^^あの誘導がなかったら無理だったかも(汗しかも給油口のオープナーのレバーがわからなかったという失態wwでわ~☆
2011.03.20
コメント(2)

今日は免許を取ってからの初めての運転をしてきました♪お昼過ぎに父が保険の年齢制限の対象を変更したとの連絡を受けたのでそっから練習という形で親を乗せて父方のおばあちゃん宅へ。練習?と思った方がいるかと思いますが教習所を卒業してから1ヶ月以上も経っているので結構なブランクがあるんですよ。自分としてもこういう練習の機会は欲しかったので丁度良かったですwでまぁ隣に指導員ではなく親を乗せて走ったのですが緊張はしませんでしたね^^久々の車ですが気を遣ったのは後続の車とブレーキ。教習車のブレーキに慣れきってしまっている為うちのプレマシーでは全然ダメでしたねwwなんていうかペダルの遊びの幅が広いです。教習車であれば既に効いているであろうところまで踏んでも減速はおろかブレーキ自体効いている感じがありませんね。めちゃめちゃ怖いですwそれでおばあちゃん宅へ無事到着しなんとおばあちゃん&おじいちゃんが乗ることにww近くのスーパーまでお買い物ですwまぁ喜んでもらえたのでよかったですが♪入学祝に5万も頂きました^p^という形で本題へ続くのですがそのお金の一部で…110319_1953_010001 posted by (C)Atsuki-R念願のHDMI対応液晶買っちゃいますたぁwwwwサイズは21.5型ワイドのフルHDです♪TFT液晶で残像とかが出難いようです。ゲームとかにも良いですよと店員さんが言ってたので決定しましたwこれでタイトルの意味が理解できたんではないでしょうか?HDMIケーブルでPS3と接続してます!!!!感想。ヤバイGT5、GTA4。いずれもやってみましたが特にGT5がヤバイ。後方視点で走ってるともはや実車ですwwwニヤニヤがもうねwwwwまた音声の方もかなり良くなっておりましてですね、低音が以前より出るようになってます!ちょっともうこれは良いですよw素晴らしいですwwwとりあえず欲しいものはこれで揃いました^^でわ~w
2011.03.19
コメント(2)
全128件 (128件中 1-50件目)