若さんのつれづれ日記

若さんのつれづれ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

わかさん17

わかさん17

コメント新着

信州ヒグマ@ >塩まいた県職員に思う 初めまして。 本当にこんな職員はいた…
佐藤信衞@ Re:一年を迎えることができました。(11/15) 相変わらず元気いっぱいで活動しているの…
msk222 @ Re:15日はミッドナイト・ビアガーデン開店!!(08/14) HP見たよ。 行けるかどうかわからないけ…
2004年03月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
彼岸を過ぎても三寒四温、春待ち遠しいこの頃です。

本日は耳より情報です。

わが街再生をテーマにシンポあります

モータリーゼーションと消費行動の変化で、中心市街地は空き店舗が目立ち、人通りさえまばら・・・・日本中どこでも似た状況ですね。あなたは「わが街」と誇れる街をもっていますか。
さて、伊那市では、昨秋、生涯学習センターを核に駅前再開発ビルが竣工。59億円の公共投資ですから、なんとしても目的である「市街地活性化」の起爆剤にしなければなりません。典型的な失敗例になるのか、画期的な成功例になるのか、問われています。行政も地元も問われています。そして、ここを「わが街」と思っている私たちも問われています。自主的な構想を立てた青年建築士・花と人の関わりをうったえる大学教授・経験豊富なコンサルタント・ユニバーサルデザイン実践職人・長野市TMO事業の現役タウンマネージャーと多彩な顔ぶれでバトルディスカッション!!
奮ってご出席ください。       

  わが街再生・まちづくりシンポジウム

3月30日(火)18:30~21:30
 いなっせビル5階
 参加費 1000円 主催市民活動サポートセンター南信

 詳細は担当理事若林まで090-4094-2870               wakaba@janis.or.jp



何が問題か・・・・県政の混乱続く (PM 12:24)
三月定例県議会で提案された条例案が次々に、修正、あるい継続審議とされた。
案件の提出が遅く、説明不足だったことは否めない。しかし、だからといって4月1
日付けの人事異動もできず、多くの県民生活に混乱を招いているのは、知事・県議双
方の責任と言わざるを得ない。なぜ延長してでも結論を出さないのか。県財政が破綻
寸前で早急の行財政改革が必要なのはみなわかっているではないか。抜本的な論議を
して、県民に希望を見せてほしいものだ。

        特別県政報告番組を提案したい。
提出する議案をしっかり県民に説明するTVラジオ特別番組はできないだろうか。
そもそも提出案件の県民(県議も含めて)への周知が不足しているために、誤解や不
安を与えていることは否めない。議会が本論の前に手続き論ばかり主張するのは、そ
れなりに民意を反映しているのだ。

したらよい。昨春、知事が行った新年度予算についての説明はパネルを使って実にわ
かりやすく好評だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月27日 12時24分25秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: