こんばんは
![]()
1/29若草読書会新年会に欠席したにもかかわらず、私にまで
若草読書会の大先輩 和郎女さんから今年の干支 酉の押し絵作品を戴きました
![]()
壁掛けの 押し絵の鶏の しだり尾の
ながくは持たず はや届けなむ (鶏家持)
と 預かって下さっていた けん家持さんから 早速1/31 受け取りました。
和郎女さんは こんなにたくさん 様々なデザインを産み出され、繊細な指先に感心しています。
数多い作品を けん家持さん 第18回和郎女作品展
こちら
から ご覧下さい。
私は、鶏の壁掛けを戴いて、玄関の他の掛け物と一緒に 来る人を迎えています。
松竹梅が描かれ 尾長鶏とひよこちゃん(板をきれいにくり抜いて)が 押し絵されています。
大きな画像は、けん家持さんのブログをご覧下さい。
又、若草読書会の大先輩 偐山頭火さん Yahooブログ
こちら
に 載せておられますので、ご覧下さい。
和郎女さん、けん家持さん ありがとうございます
![]()
尚、私の家は あまり釘を打ちませんので、上の吊る掛けるが多くなっています。
右の落語が 面白いですよ。 落語「粗忽の釘」
こちら