wallpaper

wallpaper

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tkmi

tkmi

カレンダー

コメント新着

坂東太郎9422 @ Re:今年のイグ・ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
chocolat * @ うひゃぁ~* 娘ちゃん、なんてかわいいんでしょう!^…
♪naomin♪ @ Re:不毛な会話(12/21) 先程はコメントありがとございました(^^) …
tkmi @ Re[1]:ほのぼの日記(11/25) といいつつ、全然更新してないです。なか…
tkmi @ Re[1]:ほのぼの日記(11/25) コメントありがとうございます。 そうで…

フリーページ

2008年04月14日
XML
カテゴリ: 語学
昨日、エクストリーム聖火リレーを調べるときに、ブラックユーモアで引いていて見つけた話題を紹介。

2002年に結構話題になりましたが「世界で一番笑えるジョーク」の話( wiredvision )。2001年の9月にRichard WisemanとBritish Association for the Advancement of Science(英国科学振興協会)が、イギリスのウェブサイト「 LaughLab 」上で、どういう人がどういうジョークを好むのか解析するために人気投票を行った。それはあらかじめ募集された4万を超えるジョークに五段階で評価してもらうという形式をとり、150万を超える評価が得られた。結果としては、

世界一面白いジョークに選ばれたのが・・

以下引用



というもの。どこが面白いのか。「make sure」のところで、「確認する」という意味なんだけど、二つの解釈ができるわけですね。オペレータは「生死を確認する」という意味でいったのに対し、ハンターは「(確実に)死んだか確認する」→「とどめをさす」ということ。make sureには、確認するときに「できていなかったら」その通りにするという意味合いもあるのだと思います。さらに登場人物がハンターであるのもポイント。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月20日 00時26分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[語学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: