2013.12.14
XML
カテゴリ: 都会の暮らし
年に何回かは築地に足を運びますが、普段は常備しておく昆布や鰹節などを買って場内で軽く飲みながら食事をし、ついでに鮮魚や青物を買うというパターン。でもこの時期は、年末年始に向けて買い出しに力が入ります。暮れも押し迫ると、やたら混んで品物も少なくなるので、冷凍保存できるものや乾物などは、今頃の時期に仕入れるのが定石。まずは馴染みの川庄(場内の卸です)へ行って鮭やじゃこを買います。この画像の人物は川庄の社長。

131214_Tsukiji1


ここでは極上のじゃこや小女子を試食しながら買い込みます。今回は2Kg(うち1Kgはお世話になっている従兄弟の家へのお歳暮)、鱈子を1Kg、小ぶりの鮭を1本、西京漬けを何種類か、お節用の昆布巻きなどを買いました。〆めて2万と数千円だったかな。鮭はおろして切り身にして貰います。

131214_Tsukiji2


卸で魚や牡蠣を買ってから、9号館にある、からいもの屋・高梨にやって来ました。スパイス類の専門店で、ここの七味は我が家の食卓に欠かせません。鳥藤、かとう、高はし等の有名飲食店が並んでいる8号館の向かいです。

131214_Tsukiji3


茂助団子で草餅を買ってから場外へ。伏高(我が家の定番、羅臼昆布と上粉を買います)、塩田商店の豆類(下の画像。白花豆、大正金時、レンティル等々)、ベジタブル石橋(今回は白アスパラをゲット)、鳥上(鴨肉)等々、買う物はいろいろ。もちろん鯨の登美粋にも顔を出して松本くんと厨房にいるスミコさんに挨拶、鯨カツを同行した妻とヤジケン君にも紹介しました。

131214_Tsukiji4


ここに来たら波除神社への参拝も欠かせませんね。

131214_Tsukiji5





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.13 16:00:57
コメントを書く
[都会の暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

wanish

wanish

Calendar

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

FROM21★今ここ… ティーンズ応援団長さん
ふじあにエンタテイ… ふじあにさん
西の風 KozakiYasukoさん
Crystaltone Room mokogreenさん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
本間直人の 多事"笑"… 多事笑論さん

Comments

onokazu@ Re:今年のお節(01/02) お節を見ていて言うのもなんだけど、ワニ…
hirono@ Re:紫の花、そして転居(05/03) わ~。それは残念。 引っ越しや新しい家探…
ねもと(ひらかた)みちこ@ Re:新しい財布(01/30) 春のお財布は、「張る財布」、秋のお財布…
みーとおねえのママ@ Re:お土産にお茶を買う(01/24) 台湾でやはりお茶屋さんで本場の烏龍茶を…
hirono@ Re:上海の月(01/16) 16日は満月だよー。 日本でもきれいな月が…
中野泰子@ Re:謹賀新年・2014(01/01) 坊ちゃんの2枚目の絵は明らかにエジプト…
hirono@ 糠床を作りました 続き きゃー、今や家の糠床は絶好調! 「ごちそ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: