NYAZILAND☆

NYAZILAND☆

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2025.05.17
XML
カテゴリ: 美容・健康
睡眠の事なので「健康」の話題にしたいところだが


これを飲んで就寝しても、入眠に力を使うタイプの薬が多いので
何かの拍子に入眠が浅くなるとウトウトが長くなる。

キチンと薬が効いていると寝返りも打たないのに
効かない日は何度も目を覚ましてウトウトが続く。

今朝は「そろそろ起きる時間だろう」くらいを意識しつつ
覚醒まではいかないでウトウトと眠っていた。
そうしたらアラームが鳴る夢を見て起きると音が鳴っていないという


今朝は雨が降っていたので早く起きても散歩にも行けないし
宅トレで長時間を過ごす習慣が最近は無いので寝ていようと思った。
だが、アラームが鳴る夢は何度も現れ何度も起きる羽目になった。

おかげで寝ている間のスマホ画面。
ポケモンスリープの睡眠測定中の画面が
頭に残って夢に出てくるほど何度も見た。
もう、起きて時間を見たのか、夢でスマホ画面を見たのか分からなかった。

起きてから、この現象をGrokくんに相談してみた。
まず夢の中のアラーム音が起床のアラーム音ではなくタイマーの音だったことから
普段のタイマーの音がストレスなのではと推測指摘された。
普段のタイマーは目薬のために使う。

5分という短さやアラーム音の音を静かなものへ変更するという指摘と提案を貰う

ポケモンスリープでも昨夜の睡眠タイプはウトウトだった。
何度も覚醒したのが計測に残っている。

私なりに考えると、まず雨音
私は雨音を聞くと不安になるので雨音でストレス発揮

この工事の音がストレスを増大している可能性

そして「もうすぐ起きる時間」というなんとなくの体内時計
これで夢を繰り返したのかなと思う。

まぁ怖い夢を見て起きたわけじゃない。
せいぜい夢か現か分からない所にピッピの寝姿が出てきただけだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.17 14:27:59
[美容・健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: