April 23, 2007
XML
カテゴリ: お仕事のお話
今日は体調が優れないので、会社はお休み...。
といっても、欠勤になっているんです
なぜなら、今年度の有給付与数が0日になってしまったから。

4月の制度改正に伴って、私の有給付与数が0日になってしまったんです。以前の制度のままなら5日はもらえたのに。

昨年度は、子どもの病気や自分の病気、重症妊娠悪阻等でかなりの日数を休んでしまった。
そのお陰で、出勤率が8割に一歩及ばず。
以前の制度のままだったら、8割に満たない場合は、1ヶ月分の出勤につき1日の有給付与となっていたのに、今年度からは8割未満の者には有給は付与しないという引き下げがされたのだ!

『育児しながら働く女性を理解し、サポートする』ような事を言っていた社長。
でも、ふたを開けてみると結局これじゃんっ!!


有給で認めた日数以上を休む人には、どんな理由があろうとも給料は払いたくないって思惑が見え見えなんですけど

育児しながら働く女性に対して講じた措置は、
・短時間勤務制度の枠を広げた!(最大2時間短縮可。もちろん、時短分は給料減額)
・育休期間を1年半まで延長できるようにした!(保育園入園不可等の証明がある場合のみ)
の2点だけ。

結局、労働基準法で定められた最低限の措置を講じただけでしょ??
これで、誇らしげに『自社の制度は素晴らしいんですっ!社員の事をよく考えているんです!』といわれても、正直腹が立つだけ...。

制度としてこうなっていますって話だけならまだ分かるけど、ここまで考えられている制度をもつ会社はないなんて態度でいられると、こっちが恥ずかしくなる...。

もう少し、周りの会社をよく勉強した方がいいと思う。
少なくとも、私が制度を作る側なら、こんなリサーチ不足の結果に出来上がってしまう制度は作らないし、恥ずかしくて見せられない...。

産休まであと3ヶ月ちょっと。体調不良や子どもの事で休む時は、欠勤で休むしかない。


こんな会社に世話にならなきゃいけない自分にも腹が立つけど。

でも、実際、どれくらいの会社が育児者への理解を示した制度で運営しているんだろう???
会社に理解を求めても、所詮、期待はずれになっちゃうのかな。

モチベーションが下がりまくっている、今日この頃...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 23, 2007 12:51:04 PM
[お仕事のお話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

わんマニア

わんマニア

Calendar

Comments

桔梗@ Re:気管支炎・・・?(04/15) 犬も気管支炎になるんですね! びっくり…
わんマニア @ りーさん ずいぶん遅くなってしまってごめんなさい…
りー@ 良かったね! 保育園も新学期ですか~! 進級しても大…
りー@ 同じ! 塗り絵じゃないけど、クーピーでいろいろ…
わんマニア @ りーさん そうそう、今日はもうほとんど治ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: