2010/01/20
XML
カテゴリ: わんこの話

今日は良いお天気です。

夕方から崩れるそうなので午前中にルーを連れて8種混合ワクチン接種に行ってきました。

案の定、ギャオギャオとわめいてました(ーー;)

隣の車に乗ってた黒シュナちゃんは置物のようにおとなしかったのに・・・

注射とお尻絞りをしてもらってる間、色々と先生に聞きたかったことを

ここぞとばかりに相談させていただきました。

まず、食事の事。

ルーはストルバイト結石の手前まで行った過去があり、2度ほど 再発があるので

ずっと 『pHケア』 という準食事療法食を食べてます。

年齢的にそろそろシニア用に切り替えるべきなのかと迷っていたので

そのことを相談しました。

結果、このまま同じフードでOK。

シニア用と比べてもカロリー等、特に問題なさそうだし、体質が変わりやすい年齢だけに

変えたとたん再発ということもあり得ることで、気に入って食べてるなら

このままでよし! ということでした。

つぎに、関節の事。

子供の頃から右膝の関節がゆるいと言われていたので

極力、激しい運動などは 避けて生活してきました。

普通にしてても加齢と共に弱ってくる関節。

そろそろサプリメントで予防が必要かも?と考えてはいたものの

サプリメントって種類が多いのでどれがいいかわからなかったの。

先生曰く、今すぐどうこうなることではないけれど年齢的にも予防は良いと思います。

とのことで、おすすめのサンプルをいくつか見せていただき

一番食いつきの良かったコレ↓ を試してみる事にしました。

【療法食 犬用】ウォルサムロイヤルカナン緑イ貝・タブ[旧関節サポートタブ]

ソフトタイプで歯の悪いルーでも大丈夫そう。

ちなみに、ふたを開けるとほのかに海苔の佃煮のかほりが・・・♪

ネットで買うほうが少しお安いです(笑)

っていうか、びーなすも関節サポートしたいんですけど・・・ 最近、膝痛いし^^;

最後に、健康診断について。

人間で言うとまさに更年期ですからねぇ(^^;)

悪い病気の芽がないか気になるところです。

先生曰く、 10歳をめどに、または先生の判断で健康診断を薦める事もあるそうです。

ルーの場合は年齢的にも1年に1回しておけばひとまず安心☆ということ。

血液検査(項目多め)やエコー、レントゲンなどで半日預かりでしてもらえるそうです。

費用は1万円~2万円くらい。

シュナの場合、脂肪を分解するのが苦手な犬種で高脂血症になるリスクが高いようで

肝臓は気をつけて見ておいたほうがいいようです。

早速、あるじが帰ってきたら相談してみよっと。

ちなみにあるじ、今日はゴルフです。 下手クソやのに(笑)

とにかく、 ルーにはこれからますます元気でいてもらわなければっ(*^^*)

まだまだイケてるしぃ~♪

『まだまだ、ぴちぴちぎゃるやでぇ~』

nuinui1

先日、お披露目させていただいた 『BIGボーダータンク』 ですが

大変ご好評をいただき、とても嬉しく思っております。

在庫の生地が終了しましたので、一旦オーダーをストップさせていただきます。

どうもありがとうございました。

(再販も考えてますのでご希望の方がいらっしゃいましたら、一度ご連絡ください)

ありがとうねぇ~ ありがとうねぇ♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/20 04:45:09 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

WANQLO

WANQLO

Calendar

Favorite Blog

CLEAR∴ CLEAR∴さん
映画酷評 うんちく3772さん
ネネ日記 ♪ネネ♪さん
紋次郎との日々 いもあん1023さん
裂き織りアトリエKei kei926さん

Comments

WANQLO @ Re[1]:百箇日(12/19) キディママさんへ 今更のお返事すみませ…
WANQLO @ Re[1]:百箇日(12/19) ぶーままさんへ 今更のお返事すみません…
WANQLO @ Re[1]:百箇日(12/19) 極小チワワのママさんへ こんにちは。 今…
キディママ @ Re:百箇日(12/19) すごい!すごい! 新しい事にチャレンジ …
ぶーまま@ Re:百箇日(12/19) わたしの百箇日はまだまだメソメソしてい…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: