2004年05月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
憲法記念日


集会では、信州大学前農学部長の野口俊邦さんによる「今こそ憲法9条を守り、憲法を暮らしの中に生かすとき」と題した講演を行いました。
この中で、いかに憲法が蹂躙されてきたかを検証しました。とくに、自民党など支配者が主張している「アメリカから押し付けられた憲法だ」という攻撃に対し、反ファシズム連合国11カ国によるもので、悲惨な戦争体験から日本国民に歓迎されたものであることを明らかにし、当時の吉田茂首相は「正当防衛だからといってもこれ(軍備)を認めるべきでない」とした答弁を紹介しました。

アメリカの要請による再軍備計画の中で警察予備隊―保安隊―自衛隊と軍備を強化し、解釈改憲ではアメリカの要請に答えられなくなっている所まで来ての憲法「改正」論が浮上してきていると指摘しました。
軍事費はアメリカ3224億ドル、ロシア637億ドル、中国460億ドルに続き日本の軍事費は395億ドル(2001年ミリタリーバランス2002 2003)の資料も紹介しながら日本の軍事費の異常さを示し、他の国家予算と比べても膨大な異常さを訴えました。

この集会では、こうした憲法「改正」しようとする動きに対し、県民の過半数の署名をすすめましょうとするアピールを採択しました。

ピサの斜塔ですりに遭遇

3日間を過ごしたフィレンツェを後にピサの斜塔を見学してアスティの町へ移動。
「ピサの斜塔の予約はなかなか取れないんですよ」と旅行社が自慢顔で紹介した斜塔内は、頂上?(屋上?)まで登るラセン階段は人が1人やっと通れる幅で階段を登っていても傾いているのがわかるちょっと不思議な体験をしました。

ピサの斜塔の見学して、レストランの入り口で事件が起きました。
「何するんだ」という叫び声が聞こえ、見ると赤ちゃんを抱いた若いお母さんと小学生くらいの2人の少女が段ボールを抱えている。一緒にレストランに入る客のように装い近づいてきたスリだったのです。
段ボールは手の動き覆い隠す為のものだったのです。被害はありませんでしたが、2人がカバンを開けられていました。
こうしたスリは「ジプシー」と呼ばれていて巧妙に仕事をするそうで、この日も見つけられても悪びれることもなくさらに挑戦して段ボールを押し付けてくる有様でちょっとびっくりしました。
ピサの斜塔






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月04日 07時22分40秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

わら駒

わら駒

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: