ウォータールーの予約席

ウォータールーの予約席

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

サンドラ1008

サンドラ1008

Comments

ミリオン@ Re:ころんで、ケガしました(><)(09/13) New! こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:ころんで、ケガしました(><)(09/13) こんばんは。 お散歩は楽しいですね。行く…
ミリオン@ Re:『二人の天使がいのちをくれた』感想(09/13) こんばんは。 本を読むのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:例のクォン・サンウ氏の新ドラマ...(09/12) こんにちは。 新ドラマは面白いですね。見…
ミリオン@ Re:クォン・サンウ オフィシャル・プライベートDVD発売へ(09/10) こんばんは。 テレビを見るのが楽しいです…
March 2, 2011
XML
カテゴリ: ミュージカル
途中でお久しぶりのサンウ君や、シティーハンターなど私好みのステキ・メン
話で脱線しましたが、その間にも色々とございました

まずは、新たに加入させて頂いたアムノス・ゴスペルクワイヤーのメンバー対象に
行われた少人数の特別レッスンを受けてきました!

インストラクターは、アムノスを主宰する、JKimさん(=金志賢(ジーヒョン)先生)
忙しいスケジュールの最中、「身体を使って声を出す
そして5日空けて、翌週土曜日と3回連続のレッスンを開催してくださいました。
ありがたや~

内容までは詳しくここには書きませんが、普段どれだけ身体を鈍らせているか、
活かせるものも活かせていないかを猛省致しました。丁度少し前から、少~しずつ
筋トレを行っているのですが、少しずつどころか、もっと本腰入れてやらな、いかんなー(汗)

ジーヒョン先生のトレーニングは厳しくもあるのですが、その慈愛に満ちたお人柄
笑いもあり、歓びもあり、感動・感激ありの3回レッスンでした。

ヴォイストレーニングというより、ピラティスをやっている気分。筋肉痛すら起きた(笑)

なったし、こういう素晴らしいレッスンを受けたんだ!と、自分に自信もつきました。
それは本当に宝です。またここで、一緒にトレーニングしたYさん、Kさんとも改めて
出会えて、お二人の「声」の変化も見てきてそれもまた素晴らしい経験でした。
ジーヒョン先生!ありがとう



まずは、2/24夜に帝劇で上演中、堂本光一君主演の「Endlress SHOCK」に行って参りました!
以前から興味津々だったこのShow!
まさにShow撃でした。詳しくはまた別の機会に書きたいと思います。

そして、2/28昼には、日生劇場で上演された(過去形が淋しい・・・号泣ZORRO the Musical
東京公演千秋楽に行って参りました

今回は、千秋楽と言うこともあり、キャスト、スタッフの作り手の皆さんはもちろん、私を
含む客席も大いに盛り上がってました!

今回は、お友達Yちゃんのお蔭で、2階席センターど真ん中!(本当にありがとう!)での
観劇。


実は今回が3回目で、2月5日にも親友のFちゃんと日生を訪れて観劇していました。

3回目の今回、初日で心配した上條さんのお声はだいぶ良くなっていました(ホッ)
そして元気ッ子キッズ(←勝手に命名)たちも本当に頑張ってたなー。

オープニングでキャスト全員が一階席出入り口から歌いながら入場してきたときの
あのテンションって言ったらもう・・・(ちなみに2/5ではS席で丁度、石井一孝
ラモンが入場するすぐ真横でした着席している私がカズさんを見上げると
大男に見えた(笑))

あのオープニングは気分上がるね~~私も一緒に踊りたくなりますもん。(←なんちゃって
振付は覚えた

ヒロインのルイサを演じる大塚ちひろちゃん、歌声が俄然伸びるようになってました
素晴らしい!

そして今回特筆すべきは、イネス役をWキャストの池田有希子さんが演じておられたこと。
私は、初見でした。歌穂さんは歌穂さんのイネス、ゆっこさんはゆっこさんのイネスで
あっちこっち(ネットなど)で評判良かったので楽しみでしたよ。

二人を比べて云々なんてことは上手く言えないのですが、強いて言えばゆっこさんの
方が「激情」系、かな?歌も素晴らしかったし、ダンスもソツなくこなしていらした。
今後の他のステージでのご活躍も楽しみです

そしてラモン閣下のカズさん

登場間際の「・・・どうした?」の吐息のようなセリフづかいがこれもまたあちこちで
評判で。で、今回、「・・・」が「・・・・・・・・・・・・」位になっていた(爆)
アレ??引っ張り過ぎ?でもラモンの子守唄のときの上條さんと二人の時の芝居は
毎回泣かせます号泣。「パパァ~」デッカイ大人が赤ちゃん返りしている様は、ラモンの
精神的未熟さというか、「あ~~~残念だな、この人・・・」ってのが凄いよく伝わって
来てました。カズさん、Good Job
こんときの上條パパの抵抗っぷりが半端でなくってなんか凄かったな~迫真の芝居だった。
「ラモーーーーン!(いい加減目を覚ませ!頭冷やせ)」あのお父さんの哀しい叫びが
涙を誘うのですよ。なんか一番ここが私は胸が苦しくなります。

そして、主演のディエゴ/ゾロの坂本昌行さん。歌声がさらにしっかりしていた。疲れは
見せませんでした。今回のこの長丁場、本当にゾロ一座を引っ張ってくれましたね。
最後のカーテンコールで身のこなし軽やかなフラメンコも見せてくれましたそして
東京公演最後のご挨拶も。会場の盛り上がりはもうピークに

ありがとう、ゾロ!ありがとう、ゾロカンパニー!名古屋、大阪公演も大成功間違いなし!
皆様、お身体にはくれぐれもお気をつけて、旅を続けて下さい!

ビバ エル ゾロ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 2, 2011 04:18:54 PM
コメント(6) | コメントを書く
[ミュージカル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: