ポケットの中にいつも少女

ポケットの中にいつも少女

2005.11.11
XML
カテゴリ: 漫画
歯医者さんにお出かけ前に過去日記より転載。<そんなことしてる間にはよ出かけろ

デビルマン(1) デビルマン(2) デビルマン(3) デビルマン(4) デビルマン(5)


****あらすじ****
 親友・飛鳥了によって、氷河期に眠りについていた地球の先住生物「悪魔(デーモン)」の目覚めを知らされた不動明は、他生物との合体できる悪魔の能力を逆手にとって悪魔の体を乗っ取り、自ら「悪魔人間(デビルマン)」となり地球を守るために立ち上がったが…。
****************

 あまりに有名すぎて手が出なかった本作、まとめて購入。もっと長編のイメージがあったので、全5巻という短さに一瞬首を捻ってしまいましたが、その知名度に違わぬ名作、あるいは快(怪?)作でした。
 正直、昔の作品であることもあって、けして上手くない絵だし、会話の不自然さなど(特に第一巻など)どうよ?という感じなのですが、そういった点をもろともせずこの作品が名作たりえた理由は、少なくとも二つあると思います。
<以下ちょいとネタばれ含みますが、ネタばれてから読んでも全然問題ないかも。それほど強烈です。
 一つは、永井氏描く魔界世界。奇妙でグロテスクな悪魔達と独特なその魔界の定義は、独創的であるのですがそれだけではなく、この作家にとって魔界とは想像する物ではなく存在する物である、と読者に肌で感じさせる筆力…というか迫力があります。

 もう一つはデビルマン・不動明を「悪魔」ではなく「悪魔人間」として留めたその理由です。


 第1巻の後書きにおいて、作者はこの作品を「反戦作品だ」と語っています。成る程そうかもしれません。
 が、そんな小難しいことを考えずとも(って感想が既に小難しいけど)、ギャグ調の冒頭からショッキングなクライマックス、そして荘厳なラストシーンに至る間に、必ず「何か」を感じることができる作品だと思います。

 講談社漫画文庫版は、後に描き足された「新・デビルマン」をも含み編集し直されたのだそうですが、どこが新デビルマンか丸わかりですね(^_^;)
 了が明に惚れてたっていうのがあまりに唐突だったから、そういう描写を(明と美樹のロマンスも含めて)描き足した感があるんですが、どっちみち動機付けがいまいち不十分だとは思いますが。
(2002/04/06)

何でいきなりデビルマンを見直したくなったんだろう…ちなみに今読んでるのは佐藤史生の「ワン・ゼロ」です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.11.11 10:17:44
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

石原理


近未来・サイバーパンク


時代・現代1


時代・現代2


時代・現代3


雑誌1


雑誌2


雑誌3


東京改造計画(同人誌)


月刊PB(同人誌)


オリジナル1(同人誌)


オリジナル2(同人誌)


その他(同人誌)


探求本


小野不由美


角田緑


単行本


雑誌1


POCHI FIELD(SD)1


POCHI FIELD(SD)2


POCHI FIELD(SD)3


花川戸菖蒲


尤書堂1


その他1


雑誌1


香港1(同人誌)


香港2(同人誌)


尤書堂1(同人誌)


幸優&香(同人誌)


オリジナル(同人誌)


その他(同人誌)


三原順


はみだしっ子


ルーとソロモン


ムーン・ライティング 1


ムーン・ライティング 2


その他(単行本)


森脇真末味


緑茶夢


おんなのこ物語


ブルームーン


Review INDEX(小説)


Review INDEX(漫画)


タグ実験場


明治カナ子


review index


home page


読書メーターのまとめ


2009年4月のまとめ1/2


2009年4月のまとめ2/2


2009年5月のまとめ1/2


2009年5月のまとめ2/2


2009年6月のまとめ2/2


2009年6月のまとめ1/2


2009年7月のまとめ1/2


2009年7月のまとめ2/2


2009年8月のまとめ1/2


2009年8月のまとめ2/2


2009年9月のまとめ1/2


2009年9月のまとめ2/2


小JUNEデータベース


小JUNEデータベース 1~30


小JUNEデータベース 31~60


小JUNEデータベース 61~90


小JUNEデータベース 91~120


小JUNEデータベース 121~150


JUNE全集


連載作品1


連載作品2


対談


インタビュー


巻頭企画


カレンダー

コメント新着

かの@ あけましておめでとうございます。 最近お忙しいのかな、と思っていたら、G…
よみどー@ はじめまして トラックバックから伺いました。 「スパ…
ちるちる@ ボーイズラブサイトちるちるです あやさまへ 突然のメールですみません…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: