システムエンジニアの徒然日記

システムエンジニアの徒然日記

PR

プロフィール

hirocom6618

hirocom6618

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2005.08.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
親会社にシステム開発で常駐しています。

既に常駐しているメンバーがいるのですが、先日、客先で私語が多いと注意を受けました。
派遣できてもらってる人ですが、注意を受けたあと極端に私語が減ったもののまたすぐに戻ります。

客先だから気をつけましょうと言われる前に、普通に思っていることができないのは残念です。
常駐メンバーの中で私が転職して勤続で一番浅いこともあり、注意をするのも少し気が引けてました。
子供じゃないんだから・・・と注意する気もなくなるのですが、客先と直接交渉して勝手にできないとか、意味ないとか言ったり、注意を受けると、ここは居づらいなどと言うのでメンバーとしても非常にやりにくい人ですが、そろそろ注意しようと思います。

腰が低すぎてこちらが申し訳ないと思う方もいるのに、こういう人への注意は難しいです。
メンバーとして居てほしいですが、メンバーをかき乱すようなら上司に相談したほうがいいんでしょうね。

開発のチームがうまくやっていくためにも客先とコミュニケーションの取りやすい間柄になるのが一番だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.03 00:44:10
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:客先での仕事(08/02)  
私も同様の経験なんどもしています。

その方は、会社におる仕事の重要度や仕事の中における自分のポジションを理解していないのでしょうね。

お客様に接する部分は、企業の顔とも言うべきところですから・・・そこから理解いただかないと難しいのかも知れませんね。

お客様に対して『ああ。。』『おぉ。。』なんて電話対応する社会人失格者も現実的にいますから。

私も、頭痛いです。

                   たかお (2005.09.10 10:57:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: