全6289件 (6289件中 1-50件目)
テレビの気象予報士さんたちは今週、寒波がまたやってくると気圧配置図や温度分布図などを使って細かに解説している。寒い上に期間も長いそうだ。ところで例年なら近所の梅の花がもう咲きかけてもいい頃なのに今年は固いつぼみのまま。まだしばらく咲く様子はなさそうだ。どうやら梅も桜も去年にくらべると四週間程度遅くなっているようだ。温暖化に起因する気象状況の変化なんだろうかね。寒い日の朝はベッドから出るのが億劫だね。あと5分、あと3分、もう少しもうちょっとだけ、と起き上がるきっかけを作るため自分との戦いが続くよ。春到来はまだ先の先、かな?※ 写真 : 次ぎに咲そうなXマスローズ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/17
コメント(0)
何かないかとカレンダーを見ていたら今月は祝日が二度もあるではないか。先日の11日建国記念日は飛び石連休だったけど今度の祝日は日曜日にあたるので月曜が振り替え休日になり三連休となるんだね。ただし、土曜が休日という前提だけど。ところで今度の祝日2月23日は天皇誕生日なんだね。昭和人間は今でも4月29日だと思っているふしがあるね。12月23日が天皇誕生日だったこともあるね。※ 写真 : ハートは要りませんか 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/16
コメント(0)
我が町内会には20いくつかの班があり我が家は今年度の班長をやっています。班長の選び方は班によって異なるようですが年番制で決めている場合が殆どではないでしょうかね。我が町内会は一班が10〜20世帯くらいで構成されていますがうちの班は10年に一度班長の番が回ってきます。ところが、うちの班は一軒を除き後期高齢者ばかり。10年どころか5年先に班長の役目を果たせるかどうか。班長の役割は以前より相当軽減されましたが年に数度の催事ではほとんどお役に立てません。きっと他の町内会も同様でしょうね。かなり深刻な問題です。※ 写真 : 例年だったらそろそろ咲く頃なのに 今年はまだその気配がないよ(ご近所で) 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/15
コメント(0)
今日はバレンタインデーです。うちの奥様はチョコの代わりをチョコっとくれるそうです。ところでバレンタインデーってどういう由来のものかしら。ほとんど知られていませんね。知ったところでどうもこうもしませんが。ご多分に漏れずチョコレートも随分と高騰しているようです。それでもJR高島屋で開催されたアムールショコラでは自分へのご褒美とやらで爆買いされる女性がワンサカ。地球温暖化で原料のカカオが不作になり高くなっているようです。もうチョコは義理でプレゼントできる状況ではなくなったみたいです。今は他人に厳しく自分に優しい世の中だからね。※ 写真 : ツワブキの丸く黄色い斑点がイイ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/14
コメント(0)
今日はメッチャ風強し。そろそろ春の兆しかななんて期待していたらと〜んでもハップン、歩いてジュウロップン。ダジャレなど言っている場合じゃございません。来週はまた寒波が襲ってくるというのです。今度の寒波は前回より期間が長いといいます。しかも広い範囲に及ぶようです。寒いのは我慢すれば何となりますが雪が積もるのは厄介です。雪より雨の方がマシです。幸いなことに来週は満101歳の我が母はデーサービスではなくショートステーする予定なので雪かきなどしなくて済むのでちょっと一安心ですが。※ 写真 : 16年前の今日は「河津桜」見物 (上)河津桜の原木 (中)そのアップ(下)お決まりのショット 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/13
コメント(0)
寒波は過ぎたので多少は期待したものの愛知県西部は冷え込みが続いております。こういう日は熱燗で一杯やり、みそ煮込みうどんといきたいところですが休肝曜日なのでおちゃけで我慢、我慢。「月の沙漠は風が強いね」「でも、大丈夫よ」「冷えるからどこかに入ろう」「それがいいわね」「何か食べようか」「温かい麺がいいわ」「うどんかそばか」「どっちにしようかしら」「うーん、それが問題だ」午後から小雨、明け方には晴れるらしい。いよいよ三寒四温となるのかな?※ 写真 : 15年前の今日は春を求めて房総へ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/12
コメント(0)
土曜日は新幹線移動でしたが雪の影響で上り下りとも大幅に遅れていました。発車時刻を遅めにした方がダイヤの乱れは多少なりとも軽減されるだろうと目論みました。その結果最大2時間程の遅れは徐々に減っていき50分ほどの遅れで済みました。それにしても大勢の人たちが悪天候にもへこたれずあちらこちらへと動き回るんですねえ。孫たちに会うため久しぶりの遠出に疲れるかと思いましたが以外と平気でございました。※ 写真 : 東京・小金井公園の梅たち 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/11
コメント(0)
先日、知り合いがハイエースバンから白いアルファードに乗り換えました。軽自動車なら高い車種が3台くらい買えそうな金額です。聞けば残価設定という仕組みを使ったローンで三年後には車を返却する、買い取る、乗り換えるのどれかを選択します。ワタクシも随分前にこのシステムを利用して輸入車に乗ったことがあり三年経つ時点で(その間のローン返済あり)自分の車を買い取りました。上手に使えばいつも新車に乗れるという利点はありますが絶対額が高くなった今ではどれも難しい選択です。年金暮らしの身にはムリだね。※ 写真 : 右向きに咲くシャコバサボテン 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/07
コメント(0)
♪ 捜し物は 何ですか ♪歌など唄っている場合じゃありません。♪ 見つけにくい 物ですか ♪それほど大きな物ではないのですが見つけやすいはずです。♪ カバンの中も つくえの中も ♪カバンに入れた記憶はありませんし入れるものでもありません。つくえじゃなくて物置ラックや整理ボックスは見ましたが見つかりません。♪ まだまだ探す気ですか ♪急ぐ必要はないのですがあるべきものが見つからないのは気色が悪くてたまりません。もうちょっと時間をおいてからもう一度探してみます。そうこうしていると「夢の中へ」出てくるかも。※ 写真 : 今日は甘夏が一個ポトリ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/06
コメント(0)
我が地においては青空の隙を狙って雪雲が出ては消え出ては消えを繰り返していましたが。西風が吹いているうちは過去の経験からすれば雪になるとは思えません。ちょっとでも北に向くと安心はできませんけどね。午後三時を過ぎた頃から青空は雲に勢力を奪われ雪雲の端っこから細かい雪が飛ばされてきます。ワイドショーの天気情報では今夜と金曜の夜が大雪のピークと言っていますがさてさてどうなるでしょうか。あんまり騒ぎ立てると雪雲や雨雲の神様がその気になってしまいそうなので知らんぷりをした方が「いいかな?」※ 写真 : 雪雲は向こうから向こうへ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/05
コメント(0)
和田アキ子さんの歌に♪ あの頃は ハッ ♪「古い日記」というのがあったけれどハードディスクに溜まった古い写真を密かに見るのもそこそこ楽しめる。昔だったらすすけたアルバムのページをめくりながら懐かしむところなんだろうけど今はクリックするだけで過去に遡ることができる。写真は旅行に行った時や何かの記念に撮るのが一般的だけれどワタクシの場合はかなり年中無休状態。都合のつかない場合や体調不良、気合い不足など余程のことがない限り極力毎日撮るようにしている。自分でもよく撮ったなあと関心するけれど他人様にお見せできるようなものはごく僅かしかないのは腕前が悪いから仕方ない。明日こそ渾身の一枚が撮れたらいいなあ。※ 写真 : 20年前の今日、熊野古道を歩く 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/04
コメント(0)
明日あたりから今季一番の寒波が襲ってくるぞ〜と、テレビで言ってます。嵐の前の静けさって言うのでしょうか今日は曇り空のわりに寒さを感じません。昼間は厚手のシャツ一枚で平気なくらいです。(ちょっと大袈裟)それにしても寒くなるのは仕方がないとして雪が降るのだけは勘弁してほしいね。犬でも歳をとれば庭を駆け回ろうとはしないと思うけど確かなところはワシャ知らん。※ 写真 : 吊るし飾りを置いてみた 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/03
コメント(0)
※コメントと写真の関係性はありません節分だと言うのにどんよりとした日です。午前中は小雨もパラパラ。鬼は重い金棒を持っているため傘が差せません。だからでしょうかやって来そうにありません。やっぱり奥様は恵方巻きを買ってきました。このところ食べ過ぎなので早めに消化薬を飲んでおきました。明日は立春だそうですが天気予報では明後日あたりから寒波が襲ってくるそうです。※ 写真 : 冬の白川郷(12年前の今日撮影) 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/02
コメント(0)
やるかやらないかはあなた次第。ワタクシはしないと思いますが。豆はもう何年も撒いたことがありません。でも、今のところ鬼の姿は見かけません。恵方巻きはきっと奥様が用意するはずなので恥ずかしながら今年の恵方である西南西を向いて丸かじりする…かな。週が変わると次は国府宮で裸祭りが行われます。この寒空に裸になってわっしょいするのはテレビで見るだけで充分です。※ 写真 : 今日もゼラニウム 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/02/01
コメント(0)
口癖のようになってしまいましたが月日が経つのは早いもので今日は一月の末一年の十二分の一が過ぎようとしています。明後日は節分月曜は立春でございますよ。暦は春でも一年で一番寒くなる頃です。風邪など引かないよう気をつけないとね。おまけに来週あたりは何年かに一度の寒波が襲ってくるそうです。くわばら、くわばらさらに大地震はまだないものの知らないヤツが刃物で突然襲ってくるし地面に突然でっかい穴が空くし危ないったらありゃしない。何が突然起きるのかわからない世の中無事に過ごせているのは奇跡の連続に過ぎないね。※ 写真 : ツワブキの… 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/31
コメント(0)
本格的といっても雪は降っていません。この時期、濃尾平野では伊吹山の方から風が吹いてきますとマジに寒くなります。科学的なことは抜きにして伊吹おろしがあると底冷えしてきます。これが我が地の本格的な冬の到来と言えます。とにかく体感気温がめっちゃ低いのです。奥様には「あなた寒がりになったわね」ええ、そうですとも。寒くてどうにもなりません。※ 写真 : 今日の外干しは△ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/30
コメント(0)
それほど寒いわけではないが庭仕事をする気が起きてこないよ。近所で家屋の解体工事があって風が吹くと埃がこっちの方へ飛んでくるのさ。それがイヤで埃が落ち着くまで庭仕事は控えようと思ってしまうのさ。伸びたケヤキの枝をそろそろ切ってやらなきゃいけないのだけど風がない日に外へ出てみるが今度は寒さに負けてしまう。どっちにしてもイマイチやる気が起きてこない。困ったちゃんのこの頃です。※ 写真 : ジョウビタキ(オスかな) 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/29
コメント(0)
今日は地元校区の小学校で一年生の子たちに遊んでもらいました。小学校からコミュニティ協議会に「昔あそび」の仕方を伝授してほしいという依頼が毎年あります。ワタクシ、今回初めて参加しました。受け持ちは「けん玉」です。遊びは他にもいろいろありますが「けん玉」が楽そうだったので引き受けたのですが…久しぶりにやったらまるでダメ。思っていた以上にできません。子供たちの方が上手です。聞けば学童で腕前を鍛えているそうです。マイ・けん玉の子も何人かいます。結局、一年生に教えるどころか遊んでもらうことになってしまった。ト・ホ・ホ※ 写真 : 遊びもブラッシュアップしなくちゃ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/28
コメント(0)
このところ某テレビ局のわけのわからん案件で大騒ぎしているねえ。肝心要の張本人は自分勝手に土俵からさっさと逃げてしまい残った人たちが血祭りに上げられているね。他人様にも言えないようなヒドイ(真相は不明)ことをやっていませんか。ファンを欺いてきたようなことはありませんか。始末は済んだからボク知〜らないだって。もうちょっと何とかできなかったのかね。そっちも悪いが残った方もダメだね。人気者と立場の弱い人を利用したかなりあくどいやり方にバチがあたったんだろうね。※ 写真 : わたし祈ってます 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/27
コメント(0)
今日は今年最初になる地元校区自主防災会の役員会です。このところの運動不足を多少なりとも補おうと会合の場所まで歩くことにしました。歩くと言っても片道15分程度ですから大したことはありません。でも、歩かないよりマシです。以前は週に何度も一万歩くらい歩いていたのに今じゃまるでゼロ。事情があって歩く暇などないから仕方がないけどね。これからもチャンスがあれば積極的に歩くことにしましょう。※ 写真 : 今日もモズが呼んでいます 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/26
コメント(0)
今日は一月最後の土曜日です。今風の言い方では「土曜日になります」高齢者からすると気色の悪い言い方だね。そこんところ、ジョージさんはそういう言い方にいちいち目くじらを立てるなそうおっしゃいますが気になって仕方がないものはどうしても仕方ありませぬ。というより来週はもう二月ですよ。二月と言えば節分があり立春になるんですよ。暦の上では春ですよ。ぼ〜っとしているわけではないのに月日だけが勝手にドンドン経っていくそんなはずはないのにね。とにかく今日も明日もその日を楽しみまショ。※ 写真 : 風があるのでブルースカイに 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/25
コメント(0)
今日は金曜日週に連続三日間の休肝がめでたく明ける日でございます。昔の歌に♪ 酒が呑める 酒が呑める … ♪というのがありましたが♪ 今日は 金曜で 酒が呑めるぞ ♪てな感じでございましょうかね。どんなに寒い日でも「とりあえずビール」がワタクシの呑みパターン。町内の同級生は何かの酎ハイから始めるそうです。しかもワタクシより一時間も早くスタートするらしいっす。まったく呑めないヤツもいますが彼、タバコは止められないそうです。みんなもうちょっと元気でいようね。※ 写真 : 笑って過ごそうハハハでいっぱい 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/24
コメント(0)
某キー・テレビ局のいくつかのCMがACジャパンの公共広告に差し替わっています。企業がお金をかけて作ったCMなのに他社のせいで流せないのは大迷惑なことで損失は大きいはずです。この件に関してはSNSではあることないこといろいろな憶測が飛び交っていますが一視聴者には何がどうしてどうなったかそれすらハッキリしません。肝心要のテレビ局がお粗末な対応をしているためにジレンマは増幅していくばかりです。企業がCMを降ろすということは余程のことがあったに違いないと思うのですが。※ 写真 : 毎度お馴染みゼラニウム 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/23
コメント(0)
ワタクシ、今年の年賀状の殆どに年賀状じまいの意思表示をいたしました。また、いただいた賀状の多くにも同様の旨が記載されています。LINEのQRコードを入れておきましたら早速反応してくれた友人も何名かありました。中にはハガキすら来なくて音信不通の人もいます。それでも問題はありません。ただ、どうしてるんだろうかちょっとだけ心配します。※ 写真 : 今日のモデルさんは… 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/22
コメント(0)
ちょっと前の機種の空気清浄機があまり仕事をしていないようなので掃除をしてやりました。取説が見当たらなくてどこをどう外したらいいのかよく分かりませんのでメーカーのサポートサイトから当該機種の取説をダウンロードしてからスタートです。エアコンなどと違って複雑な機能はないので作業はかなり楽チンです。それでも失敗しないよう取説のメンテナンス指示に素直に従って行います。我が家の空気清浄機は加湿できるタイプでそっちの方も丁寧に掃除します。掃除を終え元に戻して試運転。元気に動いてくれます。機械は正直でいいね。※ 写真 : 花がないから葉 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/21
コメント(0)
今日は大寒一年で一番寒い頃のはずですが割と温かく感じます。北風もなく穏やかなので陽当たりのいい場所ではポカポカしています。来週はまたちょっと冷えるようになるそうです。気象予報の人がそうおっしゃっています。ところで寒くなくてもこの時期は鍋物が恋しくなりますが今季は鍋料理から遠ざかっています。白菜もネギも肉も魚もあれもこれも高くて困っちゃう。誰か何とかしてくれい、無理とは思うけど。※ 写真 : この時期に咲く花は 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/20
コメント(0)
このところ運動らしい運動を殆どやっておりません。いけないこととは分かっているのですがいろいろ事情がありまして思うようにはいきません。歩く機会があれば極力そうするように心がけてはいるのですがその程度では運動不足解消にはなりませんね。太り気味ではありますが脚腰にトラブルはないのでまだ救われていますが運動不足はなるべく早めにどげんかせんとイカンです。※ 写真 : 咲きそうで咲かないXマスローズ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/19
コメント(0)
今日と明日は大学入学共通テストがある日ですね。ワタクシには全く関係ありませんが晴れてくれて良かった良かった。以前は毎年天気が荒れて試験会場へ向かう受験生が難儀したイメージなんでね。ところで寒い寒いと言っても雪らしい雪はまだ降っていないんだよね。我が地においては。それだけ温暖化が進んでいるってことか。週明けは大寒なのに寒さのピークはもう通り過ぎたのかな。※ 写真 : 近頃モズがよくやってくる 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/18
コメント(0)
エアコンの基本部分は壊れていないのにある部分の故障はユニットごと交換しなくてはいけないそうでその部品代がウン万円もするのだそうです。通常、エアコンの耐用年数は10年で設計されていて修理用のパーツもそれに対応しているからこの先の修理は無理になる、ウン万円の部品代が無駄になるかもしれない。買い換えるなら今のうち。まちの電気屋さんはそうおっしゃいました。もっと丈夫で長持ちするように作れないもんですかね。当時、日本製だからと言われて買ったエアコンなのに10年ちょっとでダメになる何てこったい、松下さん。※ 写真 : 福を呼んでチョ、H氏の折り紙で 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/17
コメント(0)
先日、奥様は近所のクリニックでワクチンを接種してきました。噂の帯状疱疹ワクチンです。「わたし、痛いの、痒いの、イヤ」というわけで接種を決断したのですが保険適用はありませんので費用は自己負担になります。肺炎球菌の予防接種よりちょっと高いくらいかな。(こっちは65歳に一度だけ無料)ただ全額ではありませんが自治体からの補助が受けられることになっています。これも一度っきりの補助です。今日はその申請に地元の保健センターへ行ってまいりました。というか、お連れしました。必要書類一式を提出しマイナンバーカードで本人確認できればOKです。あとは補助金が指定口座へ振り込まれるのを待つだけです。※ 写真 : 冬でも元気なシラカシたち 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/16
コメント(0)
今年になってもう半月が過ぎます。特別に忙しかったわけでもないのにあ〜っという間のことでございましたね。1月15日と言えば何かの日だったはずだと思えば昔は「成人の日」でしたね。当時、ワタクシも式典に出席するため地元の公会堂へ行きましたよ。その時は確か茶色のスーツを着ていった覚えです。普段着慣れないものを身にまとっているので衣紋掛けに吊された着物みたいに振る舞っていたような記憶が微かにあります。あれからウン十何年次ぎにある式典と言えばもう葬式くらいしか残されていません。その時は着るものすら自分では選べませんね。※ 写真 : それなりに存在感のあるツワブキ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/15
コメント(0)
期限は来月ですが点検ついでに冬用タイヤを装着してもらうため車検を受けました。現在乗っている車は10年目に突入します。経年による劣化は致し方ありませんが故障らしき故障は一度もありません。先進ではないものの安全のための予防装置もちゃんと機能しておりまだまだ乗り続けられそうです。ナビデータは数年前のままですがこっちはスマホの地図が最新の状態で利用できるので特に問題ありません。あとは運転する自分がアクセルとブレーキを踏み間違えないように(ペダルの位置・形状から間違えようがないけど)気をつけないとネ。※ 写真 : ヒメツルソバ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/14
コメント(0)
今日は各地ではたちの集いを行っているようです。地域によっては昨日の日曜に済ませている所もあるようですね。さて、毎年のことですが目出度さに浮かれてかどうかよく分かりませんがお馬鹿なことをしでかすお坊ちゃま・お嬢ちゃまが必ずいますね。今こそ目覚めてほしいものです。おバカとは申しませんが九州のとある市ではまるで仮装大会のような派手派手しい格好で式典にのぞむなんちゃってハタチが毎年TVで紹介されますね。一方、我が家の近所では解体工事の下働きで同年齢と覚しき東南アジアの人たちが今日も朝早くから動き回っています。大丈夫かニッポン、何だかネ。※ 写真 : マンリョウの赤い実 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/13
コメント(0)
冷えますよそう言っていたかどうか知りませんが冷えますねえホントに冷えますよ。とにかく空気が冷たいので部屋から外に出るとブルブルしちゃいます。今日はダウンと中綿の二枚重ねで防寒です。明日は成人の日ですね。成人は18歳からですが多くの自治体では20歳を対象にしてハタチを祝う会と称して事態の混乱を避けているようですね。成人の日は18歳成人式は20歳大人の都合で不思議な祝日になったものです。※ 写真 : これもナンテンなのかな 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/12
コメント(0)
星三つではなく本日は「1」が三つ並びました。それがどうしたと申されましてもただそれだけのことでございます、ホホホ。さてさて本題です。奥様をかかりつけクリニックへお送りするため車で向かいました。土曜の午後というのに駐車場はいっぱいです。完全防備姿の看護師さんが検査キットを持ってあっちの車、こっちの車と走り回っています。今、インフルエンザが猛威をふるっています。皆さん外出する際は充分に気をつけましょうね。かく言う、うちの孫達はワクチン接種していてもインフルエンザB型にやられたそうです。※ 写真 : シャコバサボテン 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/11
コメント(0)
今朝、我が地は天気予報以上に雪が降りました。これでやっと一人前の冬の仲間入りです。金曜は燃えるゴミを出す日です。8時までに集積所に持って行かねばなりません。この降り方では時刻までには行けません。行き(ユキ)倒れになったらどうしましょ。でも、ワタクシ、持って行きました、2袋も。家に戻ったら雪は少し小降りに。なんてこったい。自分で自分を慰めました。君は良くやったじゃないか。お昼ちょっと前には青空が顔を出し日陰以外の雪は溶け買い物に行きました。トイレの電球を交換したいのです。トイレ照明はセンサー連動です。LEDに不安があったので白熱タイプも買いました。これは正解でした。機器によってLEDは未対応なんですね。※ 写真 : 深々と 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/10
コメント(0)
今朝、今季初小雪がちらつきました。小雪といってもローソンのCMに出ているあの人の奥様ではありません。自然界の雪です。多分、関ヶ原あたりに降った雪の端っこが飛び散ってきたものと思われます。ほんの少々でしたからきっとそうなんでしょう。日差しがある所はまだいいのですが日陰はやはり冷えます。いよいよ冬になってきました。スーパーで車を駐める時真夏は屋根のある場所を選びましたが今はその逆陽当たりのいい所に駐めるようにしています。暑いのはイヤだけど寒いのもイカンね。※ 写真 : 緑のコケに色あせた紅葉 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/09
コメント(0)
今日はテレビネタです。テレビ東京の路線バス乗り継ぎ旅は太川・蛭子コンビの頃からよく見ていました。バス旅より歩き旅だとぼやきながらも地図を片手に必死にゴールを目指す姿は応援したくなります。このバス旅は、その後ZやWシリーズに引き継がれていますね。そしてそれらは今、毎週火曜日、BSテレ東で順不同の再放送があり欠かさず見ています。再放送なので見ているハズなのにその多くを忘れてしまっていて結果が成功だったか失敗なのかそれすら忘れているため何度でも楽しめそうです。そういえば何でも鑑定団の評価も覚えていませんですね。本物だったか偽だったかどっちだったんだろ?※ 写真 : ところどころに紅葉がポツリと 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/08
コメント(0)
明日は月に一度の地元校区コミュニティ協議会の定例理事会です。今年の初会合になります。今年度の予定行事はまだいくつか残っています。明日はそのひとつの役割分担を決めることになっていますがさてどうなるでしょうかね。次年度の行事日程は大方すでに決まっています。今年も暑い日が長く続きそうなので何をするにしても暑さとの戦いになりそうです。本当は暑い時期を避けたいところですが学校行事や他の団体との兼ね合いもあって思うようにはいきません。いずれにしても予定した行事が無事に終えられるといいですね。※ 写真 : 大きくな〜れ、甘くな〜れ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/07
コメント(0)
今日は久しぶりに終日の雨降りです。このところ乾燥していましたのでイイお湿りになります。これが例年でしたらもう雪景色になっていたかもしれませんがとにかく雪にならないのは助かっています。車のタイヤはまだ夏用のまま。冬用は、来週車検なのでその時に交換してもらいます。どうかそれまで雪だけは勘弁してください。今日は月曜日仕事始めという人たちが多いと思いますが年始の挨拶回りをするにはちょっと鬱陶しい雨かもね。ワタクシたちが若い頃は仕事始めの日には女性の皆さんがお着物をお召しになって出勤され華やいだものです。雨なら大変だったでしょうね。そういう時代はとっくに過ぎましたね。※ 写真 : 今年初の雨でござる 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/06
コメント(0)
玄関先に枯れたモミジの葉がいっぱい溜まってきた。そのうちに北風が吹いてくれば枯れ葉さんたちはどこかへ消えてしまうような気もするが放っておくわけにもいかない。箒で掃くには量が多すぎるのでリョービのバキュームで吸い取ってやった。吸い取りにくい所は予め吹き飛ばして一箇所に集めておく。これが結構難しい。あっちへ飛んだりあらぬ方向へ行ったりと落ち葉集めも大変だ。うまくコントロールできるとなぜか嬉しくなる。ワタクシって単純なのね。といったわけで本日は新年の初・庭仕事をちょっとだけやりましたよという報告でございます。※ 写真 : 枯れ葉が溜まる 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/05
コメント(0)
今日からデーサービスやショートスティが再開しましたので我が母親の介助はかなり軽減されホッとひと息といったところです。施設の人たちにはお手数をおかけしますですが面倒の程よろしくです。かく申すワタクシも遅かれ早かれそのうちに誰かのお世話になる身。できることならピンピンコロリと、行きたいものでございます。イカンイカン、正月早々縁起でも無いことを書くではない誰かに叱られそうでございます。一昨日、帰京する息子家族を名古屋駅まで送っていく時救急車が後ろから走ってきましたので車を早めに脇へ寄せました。きっとお年寄りが餅を喉に詰まらせたのではと、皆で憶測しました。因みに我が家では母親が雑煮を食べる間(もちろん餅は細かくして)じ〜っと観察しておりましたよ。※ 写真 : 窓際のシャコバサボテン 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/04
コメント(0)
令和七年の年賀状も「今年で最後」知らせが増えてまいりました。いわゆる年賀状じまいというやつです。何を隠そうワタクシも大半の賀状にその旨を記載しました。不義理と思われないようLINEのQRコード画像をのせて友達登録をお願いしておきました。早速今日も元同僚から連絡が入りました。ダイレクト感があってこれもアリかなと思いますよ。スマホやパソコンなどを利用できない人、使いたくない人には(で、あろうという人も含め)旧来の年賀状にしておきました。世の流れは急速に変化していきます。お中元やお歳暮と同様に儀礼的な習慣は徐々に減っていくのでしょうかね。※ 写真 : 北風も少なく穏やかな日々に越年したモミジ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365広告が出ない「Weekend Sancho」の新館です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/03
コメント(0)
2025年になりました。去年の元旦は能登で大きな地震が起き我が地においてもかなりの揺れがありましたが今年はそういうことはなく実に穏やかな新年を迎えることができました。ありがたや、ありがたやこの調子で一年が平穏無事に過ごせますよう切に切に願ってやみません。※ 写真 : 新年の生け花から 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365「Weekend Sancho」と同内容です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。(危険なリンクはありません)にほんブログ村にほんブログ村
2025/01/02
コメント(0)
年賀状作りで度重なる予期せぬトラブルの追い打ちはハガキの表面に間違って裏面の絵柄までプリントしてしまったことです。多くはセーフでしたが全枚数の一割程度に失敗をやらかしてしまったのです。恥ずかしいったらありゃしない。早速、今朝ゆうびん局で手数料を払って(一枚6円でした)新しい年賀ハガキと交換していただきました。帰宅してすぐ作業に入り何度もチェックしながら失敗した分を午前中にクリアー。何とか正月には間に合いそうです。※ 写真 :ケヤキの落ち葉とヒゲのミルフィーユ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365「Weekend Sancho」と同内容です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。(危険なリンクはありません)にほんブログ村にほんブログ村
2024/12/29
コメント(0)
昨日は以前フリーソフトで作った年賀状の宛名リストをいじっていましたらワタクシ用の名簿が奥様のものに差し替わってしまい最初からやり直しを余儀なくされました。今日はまず奥様の分の宛名を印刷しようとしたらソフトが言うことを聞かなくなってしまいやむなくこっちも作り直すはめに陥ってしまいました。バージョンアップしたmacのOSとフリーソフトの相性が悪いみたいです。仕方がないので両方の宛名リストを最新のOSにしたもう一台のmacの方でぜ〜んぶ最初からやり直しました。その後もプリントで失敗暮れの忙しい時になんてこったい!※ 写真 : 残り僅かとなりました 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365「Weekend Sancho」と同内容です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。(危険なリンクはありません)にほんブログ村にほんブログ村
2024/12/28
コメント(0)
年賀状の宛名を印刷しようとリストを整理していたら何がどうしたのかワタクシの住所録が奥様用のものにすり替わってしまいました。フリーの古いソフトを使い続けてきたのがいけなかったのでしょうかね。(多分OSを変えたため)今までと同じように使っていたのに。結局、一日がかりで住所録を再入力しました。もっと早くやっていればこんなに焦ることはなかったけど今の我が家の状況からすれば致し方ないことだったよ。※ 写真 : 今日の強い風で散ります散ります 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365「Weekend Sancho」と同内容です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。(危険なリンクはありません)にほんブログ村にほんブログ村
2024/12/27
コメント(0)
確かここにしまったはずなのにいくら探しても出てこない。何日か経ち探していたものが何だったかすら忘れてしまうこともある。何だったかな何か探していたはずなんだけど何だったかな?これは何だ。ひょっとしてこれを探していたのではないだろうか。うまく出てくりゃいいのだけれど多くの場合どこからも出てこない。やがて探すことを諦め、忘れてしまう。それでも何の不自由もない。ということはどうでもいものを探していたのだろうか。※この間、エアコンのリモコンが どこをどう探しても出てこないので買いました。※ 写真 : 空は青い方がイイネ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365「Weekend Sancho」と同内容です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。(危険なリンクはありません)にほんブログ村にほんブログ村
2024/12/26
コメント(0)
高齢の我が母は元気ではあるものの最近になって急に脚力が落ちてきて何かと手助けがいるようになってまいりました。家の中でも車いすを使うようになってから脚腰がメッキリ衰えてきました。何せ満101歳超えですから動ける方が不思議なくらいです。テレビでは百歳を超えてもなおシャッキとした人を紹介しますがあれは異次元の世界です。超人中の超人です。後期高齢者が百歳超えの面倒をみるのはいささか疲れます。でも、オレがやらなきゃ誰がやる。今日も気合いを入れて何とかやっています。※ 写真 : 咲くのはいつ?お隣のアロエ 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365「Weekend Sancho」と同内容です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。(危険なリンクはありません)にほんブログ村にほんブログ村
2024/12/25
コメント(0)
暑いね、いつまでも暑いよそう言っていたらあれよあれよいう間に寒い日が来てしまいました。名古屋飛ばしならぬ秋飛ばしになってしまった。そして今度は、あと一週間で令和七年がやって来てしまいます。ぼ〜っとしててもしていなくてもやって来るものはやって来ます。正月にはある問題が生じます。それは食べきれないほどの手土産がやって来ることです。高齢者ばかりの家庭に大量の食べ物はお許し下さい。手ぶらはダメなどと言いません。お願いですからクッキー、煎餅、羊羹などの類いは最小限にしていただきたいものです。何か気の利いたプレゼントの方がいいね。※ 写真 : 残り僅かとなったケヤキの葉 別館「PhotoDiary365」も更新しています。PhotoDiary365「Weekend Sancho」と同内容です。サンチョのたわごと以下は、にほんブログ村のランキング用です。クリックしていただければ幸いです。(危険なリンクはありません)にほんブログ村にほんブログ村
2024/12/24
コメント(0)
全6289件 (6289件中 1-50件目)