PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
諸々ご報告しようと思いつつ、記事アップがまったく追いつきませんので
本日はスーパーダイジェスト版で、秋以降の熊本県外へのプチプチ家出のご報告です。
まずは、先日の記事にて「後編に続く」と記して滞っていた
「クライマックスシリーズ最終戦☆」 です。
後編では試合の様子などをお伝えするつもりでしたが、
この画像をもって終了いたします。
2014年10月20日クライマックスシリーズ最終日。
日本ハムに、4-1で勝利。
日本シリーズに進めることが決定しました☆
そして最後!
福岡県久留米市ご出身の藤井フミヤさんが
サプライズ登場で「勝利の空へ」を生歌披露♪
選手たちは、フミヤさんのすぐ目の前に腰かけて
生歌を最高の笑顔で鑑賞、喜びをかみしめている様子でした。
すごく感動しました。
YouTubeにも動画がアップされているようですので、
ぜひ一度ご覧下さい。
秋山前監督のご令室様は、この後12月に永久に旅立たれました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
10月26日はまた福岡へ。新幹線「つばめ」で博多まで。
出身大学(大阪)の同窓会の
福岡支部の同窓会があるとのことで、参加しました。
上の方の期の方から、お若い方まで。
各人60秒スピーチがあり、
それぞれに国際的な仕事に携わっている方が多数で
さすが皆さん、若かりし頃の志を貫いていらっしゃるなと思い、
新たなエネルギーをいただきました。
そして10月29日もまたまた新幹線で福岡へ。
熊本駅で、乗車する直前にやって来たのは・・
フリーゲイジトレインの試運転車両です!
ラッキー☆
乗り込まれる方の手には、コンビニ弁当でしょうかね。
行ってらっしゃ~い。
さて、向かった先は、ヤフオクドーム。
チケットを手に入れるのにドキドキしながらも成功し、
日本シリーズ初めての生観戦です。
同点で延長になり、しかしそろそろ博多駅へと移動しないと
新幹線に間に合わなくなってしまうサニーは、
後ろ髪ひかれながら、ドームをあとにしました。
この後、思ったよりも博多駅に早く着き(混むので早めに出ていた)
乗る新幹線を待っていると、
見知らぬオジサマが「勝ったよ!」とスマホでTVを見せて下さいました。
5-2で勝利。いよいよ大手。
そして翌日、サニーは仕事で観られませんでしたが、
秋山監督が宙に舞ったのでした。
本当に、お疲れさまでした。
日付が前後しますが、10月18日は日帰りバスツアーで
宮崎・小林市の生駒高原コスモス鑑賞と鹿児島・霧島市の温泉へ。
肥薩線の日本三大車窓が遠くに見渡せます。
温泉は、サニーの大好きな硫黄くさい温泉。
とても良いお湯でした。
11月18日。
日帰りバスツアーで、福岡の糸島牡蠣小屋と
紅葉の佐賀県・九年庵を訪れました。
牡蠣小屋、最高~☆☆☆
熊本の牡蠣小屋にも行ってみたいものです。
九年庵は、紅葉の時期の年に9日間しか一般開放されないとあって、
この時期は観光バスと個人のお客さまで大変な混みようです。
それでも見たい!と思わせるほど魅力的な紅葉スポットなのでしょうね。
12月7日。ツアーバス(送迎のみ)にて、
宮崎県新田原(ニュータバル)エアフェスタへ。
新田原といえば、以前はJR九州の寝台特急「ドリームにちりん」にて
早朝に高鍋駅にて下車して臨時シャトルバスで向かっていたのですが、
「ドリームにちりん」がなくなった今は
バス会社の送迎のみのツアーが頼みの綱です。
クライマックスは、ブルーインパルス!
お天気が毎日毎日気がかりで仕方なかったのですが、
見事に素晴らしいブルーインパルス日和りとなってくれました。
雨が降らなくても、曇っていると、見えないんですよね・・
ブルーインパルスやっぱり最高!
高校の後輩がこの日、飛びました。
午前中にサイン会があり、その時にお話も出来て
本当に頼もしく思いました。
年末年始は日本ぶらり13日間の家出。
そのうち1週間は北海道にいました。
年末年始大雪で大荒れと言われていましたが、
見事にすり抜け?各地で天候に恵まれました。
この家出の模様は、また別途ご報告出来ればと思います。
~海外編に続く~