全10件 (10件中 1-10件目)
1
他の競馬仲間にも「そこまで覚えて何になる」と言われるほど血統に詳しい私(自称)最近は海外のレースにも注目するようになりました。ついこの間サイレントウィットネスが負けたようです、デュランダルの仇ダ!その他にも遅れながらドンHが終わってましたし、JCDに出走してたラヴァマンがアメリカのサンタニアHで勝ったみたいです。しかし見てたら海外はG1多いですねぇ・・羨ましく思いますw日本は狭いからG1が少ないのかなぁ・・それともJRAの資金の問題か?wなかなか海外のレースも面白そうですね、今後の血統にも影響出てくるでしょうし、たまには海外のレースに目を向けるのも良いかもしれません。
2006.03.10
コメント(20)
ある程度進めていますが気になったことが多数・・まず気になったのが騎手。武豊なんかは実名で出てますが東山浩とか小園とかって・・誰?何か東山浩は横山典の能力と一緒で小園は福永って感じです。にしてもやっぱ実名出したのはマズかったか?前作・・海外騎手が増えてますが、これも実名がデザーモだけっぽい・・騎手が増えたのは良いが実名あっての競馬ゲームっしょ、やっぱり・・キャラクターも変わりましたね。ゲンコさんがスーツ着てメガネかけてます・・馬場さんが喜びそうなお顔になりはって・・徳さんは引退して、孫の徳二君が今度の繁殖役です。しかしテンコが言うにはトクジってやり辛そうよね・・・(´・ω・’)そういえばテンコはメガネ取りましたね。コンタクトにしたのか最初から伊達メガネだったのかは謎ですが・・性格は前作と変わってません。ゲンコが秘書(前作の鏡)役になっちゃったので、その穴を埋めるべくやってきたのが涼子。おいおいあんたついこの間まで学生服着てたじゃねえか・・・何か世話してくれるらしいですね・・もう何でもありって感じです。レースまでのロード時間は前作と比べて極端に短くなりました、これはありがたいですね。おかげさまで日数が進めやすくなりまして・・いやいや。気になった点といったらこの3点ぐらいでしょうか。まだまだありそうですが、見つけたらまたお知らせします。
2006.03.03
コメント(0)
え~と相変わらず例の馬の話なんですけども・・ドバイWCで20世紀最後の名馬ドバイミレニアムを破って見事に制覇しました。最初から海外を狙って勝つ、と信じてましたのではい。馬名もワールドキング(世界王)と名付けてたので・・まぁ勝ててホッとしています。休み明けの帝王賞も難なく制覇してマイルCS南部杯も制覇。やっぱりここはBCを獲りたいなぁと思いまして海外遠征させました。すると2.1倍の1番人気で評価が◎▲◎△・・妙に中途半端。しかしやっぱりアメリカの馬場が合わずにサンデーサイレンスの6着に敗退・・でもまぁ去年シンガリ負けだからいいかこれを最後に引退、種牡馬入りさせました。ちなみに同配合でまたスピード☆パワー☆持続☆闘争心○の馬が誕生!欠点は臆病なのと牝馬だということですかね。今回は芝の適正も体質もOKなので大きい所を思いっ切り狙っていきます。あとダービータイム2006を買ってみました。ダービータイムに慣れてしまってるのか弱い馬しか輩出できないことに頭抱えてます・・新種牡馬としてアルカセットやバゴ、タップダンスやゼンノロブロイ、短距離だとデュランダルやカルストンライトオまで追加されてました。また種付け料の変更もあって、なんとアグネスタキオンが1200万!そしてクロフネが400万と値下げ←何故?スペシャルウィークもシーザリオの活躍あってか大幅に価格が上昇しています。
2006.03.02
コメント(2)
見事にブルーコンコルドが制しましたね。幹夫騎手の花道飾れて良かったなと、最終レースも勝ってちょうど1400勝ですし。一部のアンチかなんだか知らないけどヤオ騒ぎがあるのは目をつむり、まぁおめでとう、お疲れ様。今後は調教師として活躍するらしいです、牝馬が得意な調教師になりそうwまったく話は別ですがこの間の馬、JダートダービーとダービーGPは快勝したんですが、本番のBCクラシックでブービーから大差のシンガリ負け・・( ゚д゚ ) 一番人気で・・現地の人すみません。アメリカの土が合わなかったのかすぃらとか思って父系の祖を辿ればCrafty Prospectorだし合うとは思うんだけどなぁ・・心機一転し、次はフェブラリー使ってドバイWC行かせる予定なんですが、最近飽きてきて忙しいのでやってません。まぁそんなこんなで・・暇を見つけたら少々やってみます追伸サンビームの悲劇は聞きました、なんでも急性心不全だとか最初は信じられませんでしたが・・ご冥福をお祈りします
2006.02.28
コメント(0)

久しぶりに強い馬ができました自家製馬×自家製馬という素晴らしい血統!!内国産続きの血統=大好きな私にとってこれ程いい血統はないです!! 星3つキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!いや最高、マジ最高、なんたって最高久しぶりですよこんな馬が誕生したのは・・最近は駄馬ばっかりでしたしこういう能力の馬、過去に数頭出てましたがみんな海外G1制覇しましたし芝が苦手でダート専門とかそんな欠点はどうでもいいんですこの馬でドバイ勝ってやるド!
2006.02.22
コメント(2)
今回のフェブラリーSは生で見てませんでしたがカネヒキリの圧勝だったらしいですね、さすがはダート鬼まずオッズなんですけどもJCDよりカネヒキリの単勝倍率上がってるような・・これは何故? 確かにおいしかったんで単勝拾いましたが本命はユートピアだったんですが3着対抗シーキングザダイヤ2着(ま た か)単穴がカネヒキリという予想でした。3連単は獲り逃しましたが3連複は獲りました配当も良かったので今日はなかなかいい日になりました有馬でもハーツクライ→ディープという予想が大的中したりエリ女でもスイープ→ハルカという予想が大的中したり、自分なかなか大舞台での予想に強いようです(反面G3やG2などの下級重賞はからっきしですが)次は高松宮記念また間隔があきますが、この調子でバンバン予想を当てていきたいなと思いますあ、ダービータイムの攻略もちゃんとやりますよ(笑)
2006.02.19
コメント(0)
短距離で活躍していた馬を安田記念に出してみたんです。いつも通り、ここも勝ってくれるかなと期待し、出走表を見た時ビックリです。△▲―△( ゚д゚)ポカーン高松宮を圧倒的な一番人気で勝った馬がこの評価?や、まぁ高松宮記念なんかは元々ロクな馬が出走しないし、あの評価は納得できたかもしれない・・でも、何これwあまりにも酷い評価の理由もすぐに分かりました。出走メンバー凄すぎる・・女傑ノースフライトに、サクラ軍団短距離王のサクラバクシンオー、名門エア一族の代表格エアジハード、無敗のエリ女馬ファインモーション・・それに加えて99年の四天王グラスワンダーも加わって、まったく・・もちろん惨敗しました・・勝てるわけないし・・その馬は安田最後に引退させました・もう二度とあんなレースを見たくないです。
2006.02.11
コメント(0)
自家製の種牡馬の血を広めるため、最近はセリで良血の牝馬を購入したりします。もちろん繁殖牝馬セリにも行くんですけどねw最近はタイキシャトルの母親、ウェルシュマフィンを買いました。Devil`s Bagがこのゲームにいないので、約束どおり自家製種牡馬を種付け。まだ産駒は出てませんが父親の能力が最高に良かったので期待してます。
2006.02.09
コメント(1)
なかなか勝てなかったJCダートもクロフネを破って制覇し、中央全G1制覇をしました。世界のG1を勝って、後々楽になるようにするため、最近は積極的に海外遠征を行ってます。凱旋門賞は数日前に勝っていて、ダート馬が少ないということから、目標をBCターフに絞りました。シングスピールやゴーラン相手にも力負けすることなく見事制覇!あとはドバイワールドCとBCクラシックというダートの2走のみ。ダート馬作りを目指して、早速追加された海外の新種牡馬を利用しますw
2006.02.08
コメント(0)
はじめまして、Win the Dirbyを開設したERUKUです!まだまだページ数も少なく「どこが攻略やねん!」とつっこまれそうですが、日に日に増やしていくつもりなのでよろしくお願いします!ページサーフィンでたどり着いた方や、軽い気持ちで覗いてくれた方なんかも大歓迎です!
2006.02.07
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


