dansant brillante
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
まであと一週間をきってしまいました。まぁさすがに一ヶ月もブログ更新しないのはちょっと~って思って更新します。いや~世の中クリスマスですね!(自分は仏教ですが今年は誰からもクリスマスプレゼントをもらえなかったという・・・。ちょっと悲しいです。まぁそんなクリスマスはおいといて!2008年度課題曲フル聴きました!自分には関係ないかもしれないんですが・・。・ブライアンの休日・第一マーチは運動会で流れてそうな雰囲気です。後半からは少し優雅な感じが漂ってます。休日の快活さとゆったりさの両方を持ってる感じですねー。何かトリオがピッコロマーチに似てるような気がする・・?トランペットが難しそうです。・マーチ「晴天の風」・出だしの印象が強い作品です。トリオからのメロディーも意外と印象に残りやすいです。高校生が作った作品らしいです。好き嫌いが別れそう・・?私は好きですが。・セリオーソ・現代曲です。最近で言えばパルセイションのような感じでしょうか。雰囲気を出すのに非常に苦労しそうです。打楽器は出番が少ない分、非常に重要な役割を持っているため、やりがいがありそうです。・天馬の道~吹奏楽のために~・冒頭の雰囲気が祈りの旅に少し似てるような気がします。大河ドラマのテーマ曲を大きくしたような印象を受けました。テンポが速くなったところから木管のメロディーが難しそうです。打楽器は非常に多いですが(作曲者が打楽器奏者というのも関係あるんでしょうか?)ティンパニが聞いた感じおいしいですね。って感じの印象ですっ!まぁ正直おれの感想なんてどうでもいいと思いますが・。一言で言うと「全部難しい」ですね。来年コンクールに出場される全国の吹奏楽さ~ん(!?頑張ってください^^ってなわけで、入試も何気に近いので少し勉強することにします♪
2007年12月25日
コメント(0)