第18回 AEAJ アロマテラピー検定試験 1級 2級
実施日 5月11日(日
)
2級 10:45~11:35(50分)
1級 14:00~15:10(70分)
会場
札幌、釧路、青森、仙台、福島、前橋、埼玉、千葉、東京、横浜
新潟、金沢、松本、岐阜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸
松江、広島、高松、松山、福岡、長崎、熊本、沖縄
受験条件
どなたでも、何級からでも受けられます。
AEAJの会員でなくても受けられます。
年齢、経験等制限はありません。
1、2級同時受験可能
受付申し込み期間
3月3日(月)~ 4月3日(月)
受験料
6300円
1級と2級同時受験は12600円
※1級のみ受験で、アドバイザー資格取れますので
2級は飛び越えての受験をおすすめします。
受験申し込み方法
★社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)ホームページ
http://www.aromakankyo.or.jp/index.php
★検定テキスト取扱店でもらう
テキスト取扱店は AEAJ検定テキスト取り扱い店
で検索可能です。
★受検要領による申込み
郵便局で受験料を払い込みます。
1級・2級両方受験する場合でも1枚の用紙で同時に申し込み可能です。
★インターネットによる申込み
インターネットによる受験申込みも可能になりました。
協会のホームページ
から申込みができます。
※クレジットカード、ネットバンク可能
【申込み期間】
受験申込期間は3月3日(月)~ 4月3日(木)
AEAJの上級資格(アロマインストラクターとアロマセラピスト)を受験するには
アドバイザー資格が必要になります。
9月 アロマインストラクター試験
11月 アロマセラピスト試験
ですので、5月の1級合格で、9月と11月プロ資格の受験チャンスです。
1級はそれほど難しくないのですが、覚える事は沢山あります。
1ヶ月の準備期間があれば合格狙えますよ。
参考資料 アロマテラピー検定 1級 2級 参考書・問題集
FAQ
Q,1級からはじめたいけどだいじょうぶ?
A、2級飛び越して、1級から受験出来ます。
Q,今からではもう遅いかな?
A,1日30分~1時間 あるいは週末にまとめて3~5時間程度、
集中して勉強する時間を作れるのであれば、今からでも十分間に合います。
Q、独学でだいじょうぶ?
A,1級は独学で十分です。
Q,精油はどれくらい揃えないといけないの?
A,試験対策用のキットがあるので、そちらを購入されると便利です。
アロマテラピー検定 1級 2級 精油キットと問題集リスト
こちらをご参照下さい。
※高価なローズオットーとネロリは、嗅ぎ分けテスト対象外です。
興味が湧いたら、是非、1級2級、チャレンジしてみてください。
アドバイザー資格をお持ちの方、インストラクター資格を
お持ちの方、 5月22日(日)AEAJ認定セラピスト試験
、いよいよ始まります。
セラピストの試験はインストラクターよりもずっと大変です。
解剖生理学の勉強範囲が多いですからどうぞ頑張ってください。
人気ブログランキングへ参加しました(*^-^*)
励みになりますのでぽちっと一押しお願いします。
クリックありがとうございます
5月の検定1級&2級 アロマセラピスト学… April 24, 2010
第18回 アドバイザー認定講習会について June 6, 2008
AEAJ認定アロマテラピー1級・2級 … March 4, 2008
PR
Calendar
Freepage List
Category
Comments
Keyword Search